春を感じる日々 - 2020.03.20 Fri
今週は最高気温も約18度まで上がって暖かい日が続いてます。
既に桜も咲き始めてます。

撮影した日はちらほら咲いてるのが見える程度でしたが、今ではもっと咲いてるかも。

でもまた週末から寒くなって来週は最高気温も5度以下の日々が続く予報になってます。
庭にはコマドリの姿も時々見られるようになりました。

コマドリのさえずりを撮影してみました。最後の方でちょっとだけ顔も映ってます。34秒
ポカポカ陽気で太郎は日陰でのんびりすることも増えました。

太郎がいるのはレンギョウの木の下。今週になって一気に満開になりました。

普通に歩いてる人には気づきにくい場所で安全かな?

太郎がなかなか動かないので私一人で自宅へと戻ってたら、
「近くにいてもらわないと困るにゃ!」 …とばかりに、太郎も戻ってきました^^

向かって左の黄色いのがレンギョウで、右側大きいのはセイヨウサンシュユ。
バックの黄色と一緒に撮影しようと待ってたら、ピントが合わず太郎はボケボケに(-_-;)

…と思ってたけど、サイズを小さくしたらボケてるのもそこまで目立たないかな(^^;
そして先週、春を感じる嫌なことが起きました(-"-)
テラスへのドア窓のすぐ側でこれがもぞもぞと動いてました( ノД`)

画像クリックで別タブでモザイクが取れます。虫が苦手な方はクリックしないこと!
太郎にくっ付いてきたのがうちの中に入る時に落ちたようです。すぐに太郎の全身をくまなくチェック!毛の中を這ってたり刺してたりは幸いなかったですがこれから毎日チェックが必要ですねぇ。ああ、憂鬱(T_T)
そしてこれは春ではなく、コロナ騒動を感じることですが、うち周辺の遊具がある場所は立ち入り禁止になってました。

「あれが今朝うるさかったんだにゃ?」 木を打ち込んで作業されてたのよ。

立ち入り禁止だから太郎ちゃんもあそこに入ってゴロンゴロンは止めてね!…と言うと、
「うーん、どうしようかにゃ」 …みたいな表情の太郎です(-_-;)

これはしっかりとボケボケになりました(-"-)
コロナ騒動には関係なく、太郎にはここに入ってゴロンゴロンすることはずっと止めてもらいたいと願ってしまうのでありました( ノД`)
既に桜も咲き始めてます。

撮影した日はちらほら咲いてるのが見える程度でしたが、今ではもっと咲いてるかも。

でもまた週末から寒くなって来週は最高気温も5度以下の日々が続く予報になってます。
庭にはコマドリの姿も時々見られるようになりました。

コマドリのさえずりを撮影してみました。最後の方でちょっとだけ顔も映ってます。34秒
ポカポカ陽気で太郎は日陰でのんびりすることも増えました。

太郎がいるのはレンギョウの木の下。今週になって一気に満開になりました。

普通に歩いてる人には気づきにくい場所で安全かな?

太郎がなかなか動かないので私一人で自宅へと戻ってたら、
「近くにいてもらわないと困るにゃ!」 …とばかりに、太郎も戻ってきました^^

向かって左の黄色いのがレンギョウで、右側大きいのはセイヨウサンシュユ。
バックの黄色と一緒に撮影しようと待ってたら、ピントが合わず太郎はボケボケに(-_-;)

…と思ってたけど、サイズを小さくしたらボケてるのもそこまで目立たないかな(^^;
そして先週、春を感じる嫌なことが起きました(-"-)
テラスへのドア窓のすぐ側でこれがもぞもぞと動いてました( ノД`)

画像クリックで別タブでモザイクが取れます。虫が苦手な方はクリックしないこと!
太郎にくっ付いてきたのがうちの中に入る時に落ちたようです。すぐに太郎の全身をくまなくチェック!毛の中を這ってたり刺してたりは幸いなかったですがこれから毎日チェックが必要ですねぇ。ああ、憂鬱(T_T)
そしてこれは春ではなく、コロナ騒動を感じることですが、うち周辺の遊具がある場所は立ち入り禁止になってました。

「あれが今朝うるさかったんだにゃ?」 木を打ち込んで作業されてたのよ。

立ち入り禁止だから太郎ちゃんもあそこに入ってゴロンゴロンは止めてね!…と言うと、
「うーん、どうしようかにゃ」 …みたいな表情の太郎です(-_-;)

これはしっかりとボケボケになりました(-"-)
コロナ騒動には関係なく、太郎にはここに入ってゴロンゴロンすることはずっと止めてもらいたいと願ってしまうのでありました( ノД`)
● COMMENT ●
桜、早いですねー(゚д゚)!
東京もすでに開花宣言がありましたがうち近辺はまだなんです(´・ω・`)
暖かさにかまけて外の時間が長くなる、うちもです^^;
もうちょっと家の中で過ごしてくれてもいいと思うんですが…
でも太郎くんはちゃんと帰ってきてくれていいなあ(´・ω・`)
そして暖かくなったら嬉しくないお客さんも蠢動開始(-"-;
そちらとこちらの環境の違いで羨ましかったり羨ましくなかったりがありますがこれは文句なしに羨ましくないです!
太郎くんお世話係さんどうかお気をつけて(-"-;
太郎くんに間接的にコロナの影響がw^^;
でも彼にはこんなのは拘束力になりませんねw
東京もすでに開花宣言がありましたがうち近辺はまだなんです(´・ω・`)
暖かさにかまけて外の時間が長くなる、うちもです^^;
もうちょっと家の中で過ごしてくれてもいいと思うんですが…
でも太郎くんはちゃんと帰ってきてくれていいなあ(´・ω・`)
そして暖かくなったら嬉しくないお客さんも蠢動開始(-"-;
そちらとこちらの環境の違いで羨ましかったり羨ましくなかったりがありますがこれは文句なしに羨ましくないです!
太郎くんお世話係さんどうかお気をつけて(-"-;
太郎くんに間接的にコロナの影響がw^^;
でも彼にはこんなのは拘束力になりませんねw
コマドリの声を聞きましたが、日本のと全然違いました。
外観はよく似てるんですけど。
こんな綺麗な小鳥が家まで来るなんて、良いですね〜♪
もぞもぞ動いていたのはネズーではなくマダニでしたか。
それは憂鬱ですね。
私の所も虫(蛾)が出て来ました。ちょっと油断すると室内に入り込むので、慌ててドアを閉めます。一度入り込むと巧妙に隠れているので厄介です。
遊具に触った手からうつるので閉鎖されたのでしょう。
(太郎ちゃんは入っても叱られないと思います)
しかし、なぜか子供には感染しにくく症状も出にくいそうです。
これはウィルスが生き残るために好都合だという記事を読みました。
とても厄介な病気ですね。
SARSのように致死率が高いとウィルスは残らないので、致死率が低いほうが撲滅しにくいのです。(ウィルスは菌と違って生体内でしか生存できないので)
外観はよく似てるんですけど。
こんな綺麗な小鳥が家まで来るなんて、良いですね〜♪
もぞもぞ動いていたのはネズーではなくマダニでしたか。
それは憂鬱ですね。
私の所も虫(蛾)が出て来ました。ちょっと油断すると室内に入り込むので、慌ててドアを閉めます。一度入り込むと巧妙に隠れているので厄介です。
遊具に触った手からうつるので閉鎖されたのでしょう。
(太郎ちゃんは入っても叱られないと思います)
しかし、なぜか子供には感染しにくく症状も出にくいそうです。
これはウィルスが生き残るために好都合だという記事を読みました。
とても厄介な病気ですね。
SARSのように致死率が高いとウィルスは残らないので、致死率が低いほうが撲滅しにくいのです。(ウィルスは菌と違って生体内でしか生存できないので)
こんにちわ。レンギョウに桜..その時期に既にダニですか!早いですね。こちらは毎年のように山菜がピークになる時期、5月中旬頃から出てきます。少し高い山は更に遅れます。
秋も9月後半にはいなくなりますので、およそ4ヶ月は要注意ですね。
コロナも中日韓からヨーロッパへ主戦場が移動したようにも思えますね。周辺で発生しなければあまり気にすることもないでしょうね。スーパーなどの混乱はアチコチで起きているようですね。早く元通りの生活に戻るといいですね。
秋も9月後半にはいなくなりますので、およそ4ヶ月は要注意ですね。
コロナも中日韓からヨーロッパへ主戦場が移動したようにも思えますね。周辺で発生しなければあまり気にすることもないでしょうね。スーパーなどの混乱はアチコチで起きているようですね。早く元通りの生活に戻るといいですね。
アムゼルが鳴き出すと春だとか。
桜も咲き出しましたか。 一昨日、こちらの桜もちょうど同じ位に一分咲き位で、今日みたら三分咲き位になっていました。 でもそちらも早いですね。 札幌と同じ位の緯度のはずなのにね。 北海道は普通は5月の連休位のはず。
昔、ドイツ人の知人はレンギョが咲くと春だと言っていました。
サンシュもあるんだ! サンシュとミツマタ、良くみれば違うんだけど、覚えられないと遠目には見分けがつかなくて。
でもアルペンさんの所では、太郎ちゃんのお持ち帰り、この場合は虫ね、が春を告げる訳ですね。 (苦笑)
太郎ちゃんなら出入りできる遊具だけど、色々な意味でやっぱり入って欲しくないですね。
今日、メルケルさんが国民に呼びかけた動画を見ました。 日本語に訳してくれた人がいたんでね。 もっともドイツ語全文もグーグル先生も上手に訳してくれそうですが。
あれを見たら、ドイツは大変な事になっていそうで、必死さが伝わってきました。
イタリアが恐ろしい状態になってしまって、間にオーストリアがあるとはいえ、陸続きだから心配ですよね。 日本も検査数が増えてきたのか、日に日に増えてはきていますが、そちらと比べれば普通の生活です。 世界中が鎖国状態で、秋までには落ち着いてくれると良いですね。 というか、きっとなるでしょう。その為に世界中必死だもの。
桜も咲き出しましたか。 一昨日、こちらの桜もちょうど同じ位に一分咲き位で、今日みたら三分咲き位になっていました。 でもそちらも早いですね。 札幌と同じ位の緯度のはずなのにね。 北海道は普通は5月の連休位のはず。
昔、ドイツ人の知人はレンギョが咲くと春だと言っていました。
サンシュもあるんだ! サンシュとミツマタ、良くみれば違うんだけど、覚えられないと遠目には見分けがつかなくて。
でもアルペンさんの所では、太郎ちゃんのお持ち帰り、この場合は虫ね、が春を告げる訳ですね。 (苦笑)
太郎ちゃんなら出入りできる遊具だけど、色々な意味でやっぱり入って欲しくないですね。
今日、メルケルさんが国民に呼びかけた動画を見ました。 日本語に訳してくれた人がいたんでね。 もっともドイツ語全文もグーグル先生も上手に訳してくれそうですが。
あれを見たら、ドイツは大変な事になっていそうで、必死さが伝わってきました。
イタリアが恐ろしい状態になってしまって、間にオーストリアがあるとはいえ、陸続きだから心配ですよね。 日本も検査数が増えてきたのか、日に日に増えてはきていますが、そちらと比べれば普通の生活です。 世界中が鎖国状態で、秋までには落ち着いてくれると良いですね。 というか、きっとなるでしょう。その為に世界中必死だもの。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
春はねぇ、虫のことがなければ本当にいい季節なんだけど(涙)!
プラム、実がなるのかな、いいなあ♪
もう、あちこちこんな感じで大変だと思ってたら、
とうとう外出制限令が出ちゃったよ~(T_T)
動物の世話では出ていいとはあるけど、(しょっちゅう隠れる)猫の散歩と
周りの人は分かってくれるか、だよ(汗)。
春はねぇ、虫のことがなければ本当にいい季節なんだけど(涙)!
プラム、実がなるのかな、いいなあ♪
もう、あちこちこんな感じで大変だと思ってたら、
とうとう外出制限令が出ちゃったよ~(T_T)
動物の世話では出ていいとはあるけど、(しょっちゅう隠れる)猫の散歩と
周りの人は分かってくれるか、だよ(汗)。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
ちらほらと咲き出しててびっくりでした!
でもこっちの天気だと4月に雪が降ってもおかしくないです(笑)。
太郎、最近は夜遊びも短くなってちょっと安心してたんですが、
二日間だけ、けっこう長時間遊んでた時があったんです。
その時にこの虫をつけてきてしまいました(既に二回)(;_;)
こちらはとうとう外出制限令が出ましたが、動物の世話で出るのはOKみたいで、
太郎との散歩は大丈夫と思いつつ、猫の散歩は他の人に分かりにくいから
何かあった時に対処できるかちょっと心配です(-_-;)
ちらほらと咲き出しててびっくりでした!
でもこっちの天気だと4月に雪が降ってもおかしくないです(笑)。
太郎、最近は夜遊びも短くなってちょっと安心してたんですが、
二日間だけ、けっこう長時間遊んでた時があったんです。
その時にこの虫をつけてきてしまいました(既に二回)(;_;)
こちらはとうとう外出制限令が出ましたが、動物の世話で出るのはOKみたいで、
太郎との散歩は大丈夫と思いつつ、猫の散歩は他の人に分かりにくいから
何かあった時に対処できるかちょっと心配です(-_-;)
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
私も動画サイトで日本のコマドリの鳴き声を聞いてみましたが
確かに違いますね、姿は似てるけど。
最近うちの庭にも時々姿を見せてくれるようになりました^^
ちょっと暖かくなると虫が増えるのはイヤですね(>_<)
マダニは刺されるのも怖いので、本当にこれから憂鬱です…。
コロナウイルスに関してはやっと人々もかなり真剣に考え始めたのか
買い物とかしてても今までとの違いを今週から感じます。
外出制限令が出てしまったので、この遊び場どころではなくなってしまいました。
とにかく感染しないよう、人と人との間隔を皆さんちゃんと取り始めました。
私も動画サイトで日本のコマドリの鳴き声を聞いてみましたが
確かに違いますね、姿は似てるけど。
最近うちの庭にも時々姿を見せてくれるようになりました^^
ちょっと暖かくなると虫が増えるのはイヤですね(>_<)
マダニは刺されるのも怖いので、本当にこれから憂鬱です…。
コロナウイルスに関してはやっと人々もかなり真剣に考え始めたのか
買い物とかしてても今までとの違いを今週から感じます。
外出制限令が出てしまったので、この遊び場どころではなくなってしまいました。
とにかく感染しないよう、人と人との間隔を皆さんちゃんと取り始めました。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
マダニはこちらは早い時は2月から姿を現します(-_-;)
11月にも何度かあったので、完全にいないのは12月と1月くらいかもです。
それだけマダニの数がすごい地域なのです(涙)。
コロナウイルスでは今夜12時から外出制限が始まります。
4月3日までなので、それ以降は普通に生活できるといいなあと思ってます。
マダニはこちらは早い時は2月から姿を現します(-_-;)
11月にも何度かあったので、完全にいないのは12月と1月くらいかもです。
それだけマダニの数がすごい地域なのです(涙)。
コロナウイルスでは今夜12時から外出制限が始まります。
4月3日までなので、それ以降は普通に生活できるといいなあと思ってます。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
アムゼル、今週から鳴き始めて春を感じました!
桜にはびっくりでしたが、来週は冷え込む予報なのでどうなることやら。
とにかく今の時期は黄色がやけに目立ちます。
マダニで昨年はノイローゼ気味になったので、今年はもっと少ないといいのだけど(汗)。
遊び場が閉鎖されるだけならよかったけど、とうとう外出制限が出てしまい、
今夜から4月3日まで、あれこれと制限の多い生活になります(-_-;)
でもそうやってメルケルが演説したり、国民の7割が…とか言ったせいか、
皆さんやっと真剣に考え始めたかな?と、買い物しててもここ数日から感じます。
ただうちの近所では数日前に夜遅く若者が大ぜい集まって音楽鳴らしてわいわいギャーギャー
騒いでて、こんなやつもいるから感染拡大するのも当然だなと思いました。
(今日、”ドイツではコロナパーティー”みたいな記事があって、その通りだと思いました)。
アムゼル、今週から鳴き始めて春を感じました!
桜にはびっくりでしたが、来週は冷え込む予報なのでどうなることやら。
とにかく今の時期は黄色がやけに目立ちます。
マダニで昨年はノイローゼ気味になったので、今年はもっと少ないといいのだけど(汗)。
遊び場が閉鎖されるだけならよかったけど、とうとう外出制限が出てしまい、
今夜から4月3日まで、あれこれと制限の多い生活になります(-_-;)
でもそうやってメルケルが演説したり、国民の7割が…とか言ったせいか、
皆さんやっと真剣に考え始めたかな?と、買い物しててもここ数日から感じます。
ただうちの近所では数日前に夜遅く若者が大ぜい集まって音楽鳴らしてわいわいギャーギャー
騒いでて、こんなやつもいるから感染拡大するのも当然だなと思いました。
(今日、”ドイツではコロナパーティー”みたいな記事があって、その通りだと思いました)。
コマドリの鳴き声、可愛い~
正面向きで、目を合わせて鳴いてれた~^^/
暖かくなって、お花も増えてくるのは嬉しいけど、
虫に、マダニも・・・かぁ(-_-;)
また、お散歩後の、太郎さんとのマダニ取りの戦いが始まりますね(;´Д`)
子供が素手で触る遊具だから、
この処置は、しょうがないんでしょうね。
子供も、この騒動、ちゃんと理解して我慢してるのかとおもうと;;
元気に走りまわって、遊びたいだろうに。。。
正面向きで、目を合わせて鳴いてれた~^^/
暖かくなって、お花も増えてくるのは嬉しいけど、
虫に、マダニも・・・かぁ(-_-;)
また、お散歩後の、太郎さんとのマダニ取りの戦いが始まりますね(;´Д`)
子供が素手で触る遊具だから、
この処置は、しょうがないんでしょうね。
子供も、この騒動、ちゃんと理解して我慢してるのかとおもうと;;
元気に走りまわって、遊びたいだろうに。。。
都内は桜がずいぶん咲いてきてるみたいだけど、うちの辺りはまだ3分咲き程度(それも人に聞いたw 近所の桜がみんな切られてなくなっちゃったの~)
鳥が活発になって花が咲き始めるとちょっと嬉しい気分になるけど
今年はね~~~
早々にマダニと外出制限もかー
ちょっと窮屈な日々になっちゃうね
太郎ちゃんとのお散歩が息抜きになるといいけど・・・
鳥が活発になって花が咲き始めるとちょっと嬉しい気分になるけど
今年はね~~~
早々にマダニと外出制限もかー
ちょっと窮屈な日々になっちゃうね
太郎ちゃんとのお散歩が息抜きになるといいけど・・・
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
コマドリ、最近頻繁にやってきてくれるんです♪
撮影時、後ろで相方がごそごそとうるさいことやってて注意したかったけど、
なんとか鳴き声の方が大きく入っててよかったです(;´▽`
マダニは春のポカポカ日和の時が一番多くて、本当に頭が痛いです(>_<)
外出制限出たんで、遊び場だけでなく周辺から人が一気に消えましたー(^^;
今日からは幸い(?)すごく冷え込んでて雨も降ってるので
外で遊ぶのも無理な感じで逆によかったかも、です。
これでいいお天気だと子供たちには本当に気の毒です。
コマドリ、最近頻繁にやってきてくれるんです♪
撮影時、後ろで相方がごそごそとうるさいことやってて注意したかったけど、
なんとか鳴き声の方が大きく入っててよかったです(;´▽`
マダニは春のポカポカ日和の時が一番多くて、本当に頭が痛いです(>_<)
外出制限出たんで、遊び場だけでなく周辺から人が一気に消えましたー(^^;
今日からは幸い(?)すごく冷え込んでて雨も降ってるので
外で遊ぶのも無理な感じで逆によかったかも、です。
これでいいお天気だと子供たちには本当に気の毒です。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿…でしたっけ、ことわざは(;´▽`
(うちの母は実家が古い建物の時に桜をよく切っててこれをよく言ってました、笑)。
桜切るのはなんだかもったいないですね(>_<)
春はマダニのことを除いてはいつもは楽しい気分なんだけど、
今年はいつになったら普通に外に出ても大丈夫になることやら…。
外出制限では散歩はOKだけど、警察車両見たらビクビクしてしまいそうですw
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿…でしたっけ、ことわざは(;´▽`
(うちの母は実家が古い建物の時に桜をよく切っててこれをよく言ってました、笑)。
桜切るのはなんだかもったいないですね(>_<)
春はマダニのことを除いてはいつもは楽しい気分なんだけど、
今年はいつになったら普通に外に出ても大丈夫になることやら…。
外出制限では散歩はOKだけど、警察車両見たらビクビクしてしまいそうですw
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1109-7c082b00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
なんだかほっとするね。
虫は嫌だけど(笑)
気がついたら我が家の庭のプラム?も咲いてたわ〜
太郎ちゃんもお外でまったり気持ちがいいだろうね。
でもalpenkatzeさんと一緒だから楽しいのよね。
そうか....遊具から感染する恐れもあるのか....
遊び場所も限られちゃうし、子供達もかわいそうだよね...
太郎ちゃんも我慢しようね〜