窮屈そう&雪の中のワンとニャン - 2020.02.23 Sun
過去にも何度か写真を載せたことがありますが、ここで爪とぎしてる姿を見るといつも笑ってしまいます(笑)。

フグみたいな体型ですね(;´Д`A ``` 🐡🐡🐡 …フグよりひどいか(汗)!?
「にゃにか言いたいことでも?」 なんにもないよ(汗)!

別の日。
「バリバリ!」 思いっきりといでるようです!

…思いっきり?(´・_・`)

「思いっきりだにゃ!」 そんな狭い場所で…(-_-;)

頭はつかえてるし、縄がほどけてるから上の方の狭い部分でしかとげてないし…。
バリバリというより、パリパリと小さくといでる印象でしたが、太郎がここが気に入ってるのならこれでいいんでしょう(笑)。
さて、前回記事の訪問先、チロルの村で見た猫さん、犬さんの画像でも。
散歩開始時、近所のお宅の庭に茶白さんが一匹いました。

けっこう年いってそう?この日は現地の気温は8度くらいあって暖かだったので日向ぼっこの最中みたいでした。

ずっと猫ばかり見てるわけにもいかないのでとりあえず歩きます(^^;

途中からはアスファルト道を歩いて正解でした。

道沿いの雪の上に犬がいるのを見ました。雪の上にお腹つけて座ってる姿がなんともかわいくて見てたら、ベンチに座ってた女性の方が、「この子(♀)は毛が長いから雪の上が大好きなのよ」と声をかけてくださいました。

女性の方と話してる間はずっと雪の上にいたのに、「写真撮っていいですか?」と聞いて撮影しようとしたらこっちに向かってきてしまいました(^^;
ルーマニアで飼い主さんがいなくなって、それでこの女性の娘さんがこちらに連れて帰ってきたそうです。だから最低でも12歳くらいはいってるけどはっきりとした年齢も分からないんだとか。

首周りがふわっふわで、犬の毛ってこんなに柔らかいの!?とびっくりするほど本当に柔らかで気持ちよかったです。
飼い主さん自身も、以前はドイツの3都市に住んでて、そしてこのチロルの村に移り住んできて35年経ったと仰ってました。こちらは人間も動物も、こうやって元々は別の国から…っての、多いですね。太郎のお母さん猫もスペインで保護された猫のようだったし、ずいぶん前に時々世話してた近所の猫さんもブルガリアで保護された猫でした。
そしてスタートして1時間半ほどで元の位置に戻ってきたら、猫さん、まだいました♪

日向ぼっこの後のお手入れでしょうね^^
ずっと見てるわけにもいかないので、ここで猫さんにはさよならを言って、私は地元のスーパーでお買い物です(笑)。

チーズやワインをたくさん購入しました♪
地元にあるお魚の美味しいレストランで夕食を食べて帰りました。相方も私もサーモン料理を注文。

相方のはアルミホイルで包んで焼いたもので、私のはせいろ蒸しです。こちらでお魚というと普通にフライパンかオーブンで焼いたものが提供されることが多いですが、せいろ蒸しは珍しいです。
もちろん、とっても美味しかったです♪
以上、一週間前のチロルでの様子でした~。

フグみたいな体型ですね(;´Д`A ``` 🐡🐡🐡 …フグよりひどいか(汗)!?
「にゃにか言いたいことでも?」 なんにもないよ(汗)!

別の日。
「バリバリ!」 思いっきりといでるようです!

…思いっきり?(´・_・`)

「思いっきりだにゃ!」 そんな狭い場所で…(-_-;)

頭はつかえてるし、縄がほどけてるから上の方の狭い部分でしかとげてないし…。
バリバリというより、パリパリと小さくといでる印象でしたが、太郎がここが気に入ってるのならこれでいいんでしょう(笑)。
さて、前回記事の訪問先、チロルの村で見た猫さん、犬さんの画像でも。
散歩開始時、近所のお宅の庭に茶白さんが一匹いました。

けっこう年いってそう?この日は現地の気温は8度くらいあって暖かだったので日向ぼっこの最中みたいでした。

ずっと猫ばかり見てるわけにもいかないのでとりあえず歩きます(^^;

途中からはアスファルト道を歩いて正解でした。

道沿いの雪の上に犬がいるのを見ました。雪の上にお腹つけて座ってる姿がなんともかわいくて見てたら、ベンチに座ってた女性の方が、「この子(♀)は毛が長いから雪の上が大好きなのよ」と声をかけてくださいました。

女性の方と話してる間はずっと雪の上にいたのに、「写真撮っていいですか?」と聞いて撮影しようとしたらこっちに向かってきてしまいました(^^;
ルーマニアで飼い主さんがいなくなって、それでこの女性の娘さんがこちらに連れて帰ってきたそうです。だから最低でも12歳くらいはいってるけどはっきりとした年齢も分からないんだとか。

首周りがふわっふわで、犬の毛ってこんなに柔らかいの!?とびっくりするほど本当に柔らかで気持ちよかったです。
飼い主さん自身も、以前はドイツの3都市に住んでて、そしてこのチロルの村に移り住んできて35年経ったと仰ってました。こちらは人間も動物も、こうやって元々は別の国から…っての、多いですね。太郎のお母さん猫もスペインで保護された猫のようだったし、ずいぶん前に時々世話してた近所の猫さんもブルガリアで保護された猫でした。
そしてスタートして1時間半ほどで元の位置に戻ってきたら、猫さん、まだいました♪

日向ぼっこの後のお手入れでしょうね^^
ずっと見てるわけにもいかないので、ここで猫さんにはさよならを言って、私は地元のスーパーでお買い物です(笑)。

チーズやワインをたくさん購入しました♪
地元にあるお魚の美味しいレストランで夕食を食べて帰りました。相方も私もサーモン料理を注文。

相方のはアルミホイルで包んで焼いたもので、私のはせいろ蒸しです。こちらでお魚というと普通にフライパンかオーブンで焼いたものが提供されることが多いですが、せいろ蒸しは珍しいです。
もちろん、とっても美味しかったです♪
以上、一週間前のチロルでの様子でした~。
● COMMENT ●
ああ、太郎さん、こじんまりした姿勢でばりばりと♪
その縄の使われ具合から、
この場所が、大のお気に入りって、解ります^^v
家の白黒も、長い胴体を二つ折りにして、
腰の低いナニワの商人みたいな態勢で、ばりばりするのが好きですよ~^^
各地から里親になるって、
ヨーロッパは地続きなんだなぁ…って思います。
日本じゃ、検疫やらなんやらで、一苦労だろうし。
もこもこワンコさん、穏やかそうなお顔で、
今の生活が、満ち足りてるんでしょうね。
あら、蒸籠!
本格的~♪
その縄の使われ具合から、
この場所が、大のお気に入りって、解ります^^v
家の白黒も、長い胴体を二つ折りにして、
腰の低いナニワの商人みたいな態勢で、ばりばりするのが好きですよ~^^
各地から里親になるって、
ヨーロッパは地続きなんだなぁ…って思います。
日本じゃ、検疫やらなんやらで、一苦労だろうし。
もこもこワンコさん、穏やかそうなお顔で、
今の生活が、満ち足りてるんでしょうね。
あら、蒸籠!
本格的~♪
フグというかフクロウっぽくもw^^;
この場所って太郎くんが小さい時からお気に入りだったんでしょうかね?
なら大きくなった今もまだその時のセルフイメージのまま使ってるんでしょうねw(*´ェ`*)
出先でも猫さんを探してしまうのはあるあるですw
でもワンちゃんもかわいいですね(*´ェ`*)
いざ写真となった時に限って動くのもあるあるw^^;
山中でサーモン料理ってなんかイメージがないですがそういうのもあるんですね^^
この場所って太郎くんが小さい時からお気に入りだったんでしょうかね?
なら大きくなった今もまだその時のセルフイメージのまま使ってるんでしょうねw(*´ェ`*)
出先でも猫さんを探してしまうのはあるあるですw
でもワンちゃんもかわいいですね(*´ェ`*)
いざ写真となった時に限って動くのもあるあるw^^;
山中でサーモン料理ってなんかイメージがないですがそういうのもあるんですね^^
無理に狭い所で爪とぎする太郎ちゃん、ダルマのようで笑ってしまいました。
本人は笑われている事に気づいていないんでしょうね。
大真面目なのがさらに笑いを誘います。
ヨーロッパは国境が地続きだから、ペットを連れての移動も容易なのでしょうか。
国境渡ると料理が美味しいそうですが、たしかに美味しそう。
内陸地方なのに海の魚の料理が食べられて良いですね。
たぶんチロルの人々は食へのこだわりが強いのでしょう。
本人は笑われている事に気づいていないんでしょうね。
大真面目なのがさらに笑いを誘います。
ヨーロッパは国境が地続きだから、ペットを連れての移動も容易なのでしょうか。
国境渡ると料理が美味しいそうですが、たしかに美味しそう。
内陸地方なのに海の魚の料理が食べられて良いですね。
たぶんチロルの人々は食へのこだわりが強いのでしょう。
こんにちわ。雪が少しだけ積もっていますね。例年ならドサッとあるのでしょうか。
日本よりも自然に出歩く猫は、とにかく多いようですね。昔は日本もそうだったんですけど、だんだん難しくなり、今では本当に里山とか離れ小島くらいかもしれませんね。
魚料理は煮る、蒸すが欧米では多いですね。私は煮るなら濃い味付けが好みで、一番はやはり塩焼きでしょうか。パースでは焼き魚ってやってませんでした。娘に聞いたら蒸すか煮るかが多く、自分で味付けして食べることが多いとか。私達と一緒に焼き魚を食べた時は久しぶりだったようです。バーベキュー大好き国民ですが、魚は焼かないそうです。
日本よりも自然に出歩く猫は、とにかく多いようですね。昔は日本もそうだったんですけど、だんだん難しくなり、今では本当に里山とか離れ小島くらいかもしれませんね。
魚料理は煮る、蒸すが欧米では多いですね。私は煮るなら濃い味付けが好みで、一番はやはり塩焼きでしょうか。パースでは焼き魚ってやってませんでした。娘に聞いたら蒸すか煮るかが多く、自分で味付けして食べることが多いとか。私達と一緒に焼き魚を食べた時は久しぶりだったようです。バーベキュー大好き国民ですが、魚は焼かないそうです。
太郎ちゃん、上手に爪とぎするね~
猫背で爪とぎ・・・ (#^^#)
雪の中のねこちゃん、元気だね~
丸くなるコタツがないもんね
チロルのお魚料理、おいしそう!!
猫背で爪とぎ・・・ (#^^#)
雪の中のねこちゃん、元気だね~
丸くなるコタツがないもんね
チロルのお魚料理、おいしそう!!
縮こまって爪研ぐってやりにくくないのかな~(笑)
何とかしてあげたいけど、これってきっと手を加えたらダメなやつよね~
EUで人の出入りも多くなるから必然的に動物もってことなのかな?
面白いなー♪
蒸し焼きって言うのも珍しいかも!
せいろなんて中華料理屋でもあまりお目にかからないのでは?!
何とかしてあげたいけど、これってきっと手を加えたらダメなやつよね~
EUで人の出入りも多くなるから必然的に動物もってことなのかな?
面白いなー♪
蒸し焼きって言うのも珍しいかも!
せいろなんて中華料理屋でもあまりお目にかからないのでは?!
なんでしょうねえ、そこまで縮こまって研ぎたいのでしょうねえ。
私はいつもビーバーみたいだと思います。 巣を作ってる時のビーバーなのか、こんな感じのをTVで見た様な。
お隣のサビさんですよね。 懐かしい。どうしているでしょうね。きっと元気で可愛がってもらっている事でしょう。 性格が良い子でしたものね。 あの子も他国から来た猫さんただのか。 すっかり忘れていました。
スペインや東欧からドイツに保護目的で来るペットが多いのでしょうか。
お爺ちゃんワンコかな。 幸せに暮らせて良かった、良かった。
凄い! チロルでそんなお洒落な料理! そこが特別なのかしら。
そうそう、私が知ってるのは鱒の焼いたのだけですよ。 セイロなんてあるんだ!?
イタリアが大変な事になっているみたいで、オーストリアは国境で検査する様になるかもとDie Pressのツイートにありました。 イスラエルは日韓からの入国禁止ですって。
私はいつもビーバーみたいだと思います。 巣を作ってる時のビーバーなのか、こんな感じのをTVで見た様な。
お隣のサビさんですよね。 懐かしい。どうしているでしょうね。きっと元気で可愛がってもらっている事でしょう。 性格が良い子でしたものね。 あの子も他国から来た猫さんただのか。 すっかり忘れていました。
スペインや東欧からドイツに保護目的で来るペットが多いのでしょうか。
お爺ちゃんワンコかな。 幸せに暮らせて良かった、良かった。
凄い! チロルでそんなお洒落な料理! そこが特別なのかしら。
そうそう、私が知ってるのは鱒の焼いたのだけですよ。 セイロなんてあるんだ!?
イタリアが大変な事になっているみたいで、オーストリアは国境で検査する様になるかもとDie Pressのツイートにありました。 イスラエルは日韓からの入国禁止ですって。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
毎日この姿でといでるよ!
小さくなってでもここがいいみたい(笑)。
ワンコが本当にかわいくて、いい子だったよ~。
この時一緒にいた飼い主さんより、娘さんの方が好きで、お出かけ中の
その娘さんが翌日帰って来るのをずーっと待ってる最中だったみたい(笑)。
毎日この姿でといでるよ!
小さくなってでもここがいいみたい(笑)。
ワンコが本当にかわいくて、いい子だったよ~。
この時一緒にいた飼い主さんより、娘さんの方が好きで、お出かけ中の
その娘さんが翌日帰って来るのをずーっと待ってる最中だったみたい(笑)。
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
子猫の時からだからもう10年ちょっと使ってます^^
大きいタワーの柱は新品同様にきれいです(笑)!
なるほど、大きくとぐよりも小さくとぐのが好きな子も多そう♪
ドイツの保護団体がドイツ以外でも保護活動をしてるようなので、
私も詳しくはないけど欧州(EU?)内なら難しくなさそうです。
あ、ブルガリアで保護された子はパスポート持ってて見せてもらいました。
そういうのはもしかしたら最低限必要なのかも…。
子猫の時からだからもう10年ちょっと使ってます^^
大きいタワーの柱は新品同様にきれいです(笑)!
なるほど、大きくとぐよりも小さくとぐのが好きな子も多そう♪
ドイツの保護団体がドイツ以外でも保護活動をしてるようなので、
私も詳しくはないけど欧州(EU?)内なら難しくなさそうです。
あ、ブルガリアで保護された子はパスポート持ってて見せてもらいました。
そういうのはもしかしたら最低限必要なのかも…。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
あっ、フクロウにも見えますね(;´▽`
縮こまると脂肪が集まって球形になることは間違いないようです(汗)。
うちに来た時からあるタワーなので、やっぱりこれが一番みたいですよ^^
犬には普段あまり近づかないのですが(慣れてないので…)、この子は本当に
雪の上での姿がかわいかったので目を細めてしまいました^^
雪の上での休憩姿が撮れなかったのが本当に残念でした(^^;
いろんな魚を庭で養殖されてるお店ですが、この日は貝料理もありました。
魚介類が得意なお店でした^^
あっ、フクロウにも見えますね(;´▽`
縮こまると脂肪が集まって球形になることは間違いないようです(汗)。
うちに来た時からあるタワーなので、やっぱりこれが一番みたいですよ^^
犬には普段あまり近づかないのですが(慣れてないので…)、この子は本当に
雪の上での姿がかわいかったので目を細めてしまいました^^
雪の上での休憩姿が撮れなかったのが本当に残念でした(^^;
いろんな魚を庭で養殖されてるお店ですが、この日は貝料理もありました。
魚介類が得意なお店でした^^
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
達磨!確かにそのようにも見えますね~~(笑)。
ここでといでる時は気分がよい時でもあるようで、
一緒に散歩に行く時は嬉しいみたいでここでとぎ始めたりもします^^
バイエルンと隣のオーストリアは似た様な文化の州と国でもあるけど
お料理に関してはオーストリアの方が上だと毎回実感です。
チロルも同じく内陸部なのにここのお店のお魚料理は美味しくて安いです。
チロルでのレストランは、全くではないけどハズレは少ないです。
達磨!確かにそのようにも見えますね~~(笑)。
ここでといでる時は気分がよい時でもあるようで、
一緒に散歩に行く時は嬉しいみたいでここでとぎ始めたりもします^^
バイエルンと隣のオーストリアは似た様な文化の州と国でもあるけど
お料理に関してはオーストリアの方が上だと毎回実感です。
チロルも同じく内陸部なのにここのお店のお魚料理は美味しくて安いです。
チロルでのレストランは、全くではないけどハズレは少ないです。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
この一週間後にすぐ近くの村に相方が行ってますが、もっと融けてたようです。
いつもだと3月始めまでは余裕で大丈夫みたいですが…。
猫は、私の実家地方でも昔は自由に外に出てましたが、今はダメですね。
猫も住みにくい世の中になってきてるのを実感です。
魚、こちらで一番美味しいのはビアガーデンでのサバの串焼きですね~。
これが一番シンプルで美味しいです。
バーベキューではサーモンがそれ用に売られてますが、バーベキュー用魚はそれくらいかなあ…。
この一週間後にすぐ近くの村に相方が行ってますが、もっと融けてたようです。
いつもだと3月始めまでは余裕で大丈夫みたいですが…。
猫は、私の実家地方でも昔は自由に外に出てましたが、今はダメですね。
猫も住みにくい世の中になってきてるのを実感です。
魚、こちらで一番美味しいのはビアガーデンでのサバの串焼きですね~。
これが一番シンプルで美味しいです。
バーベキューではサーモンがそれ用に売られてますが、バーベキュー用魚はそれくらいかなあ…。
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
そう、猫だから猫背で爪とぎ、これでいいんです(笑)。
雪国でこの季節で8度くらいだととっても暖かい方なので
この猫ちゃんもお日様の日を楽しんでたのかもしれないです^^
チロル、内陸部なのにこのお店の魚は超美味しいんです♪
そう、猫だから猫背で爪とぎ、これでいいんです(笑)。
雪国でこの季節で8度くらいだととっても暖かい方なので
この猫ちゃんもお日様の日を楽しんでたのかもしれないです^^
チロル、内陸部なのにこのお店の魚は超美味しいんです♪
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
やりにくそうに見えるけど、お散歩前の張り切ってる気分の時なんかは
特にここで爪とぎやって、いい気分の時が多いんですよ(笑)!
はい、ここはもう、手を加えずにそのままじゃないといけないと思ってます(^^;
ブルガリアからの子はパスポートは持ってましたが、日本からよりは簡単でしょうね。
ドイツの保護団体が他の国でも活動してるみたいです。
中華料理屋、けっこう行きましたが、せいろで出てくるのはこの店が初めてでした!
なのでびっくりでしたよ!
やりにくそうに見えるけど、お散歩前の張り切ってる気分の時なんかは
特にここで爪とぎやって、いい気分の時が多いんですよ(笑)!
はい、ここはもう、手を加えずにそのままじゃないといけないと思ってます(^^;
ブルガリアからの子はパスポートは持ってましたが、日本からよりは簡単でしょうね。
ドイツの保護団体が他の国でも活動してるみたいです。
中華料理屋、けっこう行きましたが、せいろで出てくるのはこの店が初めてでした!
なのでびっくりでしたよ!
コメントありがとうございます♪
★REIさん
とにかくいい気分の時(お散歩出発前が特に)にここでよくとぐんですよ~^^
フグ、フクロウ、達磨、ビーバー…、どれも丸くて想像しやすいです(笑)。
リアちゃん、本当にいい子でした!
あの子のお世話は続けたかったですね~。
飼い主さん夫婦は出たくなかったようだけど、賃貸主さんがこの先使うとかで…。
(で、その後に入ってきたのがべスター君の飼い主さんですよ、笑)。
ドイツの保護団体がドイツ以外でも活動してて、それで他所の国からの犬猫も多いようです。
このワンコさんも今は幸せそうで、いいお顔してますよね^^
このレストランは特別な感じがしますねぇ、同じお魚料理でも味がいいので。
でもお値段は他の店の魚料理より安くて、本当にここはお勧め。
バンブーの籠で…とメニューに書かれてましたが、蓋付きせいろで出てきてびっくりでした!
この日は日替わりメニューで貝料理もありました。
イタリア、大変なことになってますね(汗)。
北の方で近いから、そのうちドイツもそうなるんでしょうか…。
とにかく手洗いはいつも以上にしっかりやって、殺菌グッズもあれこれ揃えました。
とにかくいい気分の時(お散歩出発前が特に)にここでよくとぐんですよ~^^
フグ、フクロウ、達磨、ビーバー…、どれも丸くて想像しやすいです(笑)。
リアちゃん、本当にいい子でした!
あの子のお世話は続けたかったですね~。
飼い主さん夫婦は出たくなかったようだけど、賃貸主さんがこの先使うとかで…。
(で、その後に入ってきたのがべスター君の飼い主さんですよ、笑)。
ドイツの保護団体がドイツ以外でも活動してて、それで他所の国からの犬猫も多いようです。
このワンコさんも今は幸せそうで、いいお顔してますよね^^
このレストランは特別な感じがしますねぇ、同じお魚料理でも味がいいので。
でもお値段は他の店の魚料理より安くて、本当にここはお勧め。
バンブーの籠で…とメニューに書かれてましたが、蓋付きせいろで出てきてびっくりでした!
この日は日替わりメニューで貝料理もありました。
イタリア、大変なことになってますね(汗)。
北の方で近いから、そのうちドイツもそうなるんでしょうか…。
とにかく手洗いはいつも以上にしっかりやって、殺菌グッズもあれこれ揃えました。
うわー、うちもふぐみたいになって爪といでますー🤣
かわいいですね♪
かわいいですね♪
ちんまり収まった太郎ちゃん、かわいい♡
この、丸々っとした姿がたまりませんよ~(*´艸`*)
せいろ蒸し、こんなのを食べさせてくれるレストランがあるんですね。
美味しそ~♪
↑1PHOTO 1EURO( ̄▽ ̄;)
その辺に空き缶は設置されていませんか?(笑)
この、丸々っとした姿がたまりませんよ~(*´艸`*)
せいろ蒸し、こんなのを食べさせてくれるレストランがあるんですね。
美味しそ~♪
↑1PHOTO 1EURO( ̄▽ ̄;)
その辺に空き缶は設置されていませんか?(笑)
コメントありがとうございます♪
★じーるさん
ふぐ仲間がいて嬉しいですーー!( ノД`)
並ばせて一緒に爪とぎさせたいですね(´ω`*)
ふぐ仲間がいて嬉しいですーー!( ノД`)
並ばせて一緒に爪とぎさせたいですね(´ω`*)
コメントありがとうございます♪
★pilさん
ボーリングみたいに投げたらころころ転がりそうでしょう~(´∀`;)
バンブーの籠に入れて蒸して…とは書かれてたけど、まさか
せいろに入って提供されるとはびっくりでした!
(ドイツ語でだったからせいろを想像できなかった、笑)。
”1PHOTO1EURO”の文字の下に四角い箱が写ってますが、
それが小銭入れとなってます~~(笑)。
でも実際に入れてる人はいないでしょうね(^^;
ボーリングみたいに投げたらころころ転がりそうでしょう~(´∀`;)
バンブーの籠に入れて蒸して…とは書かれてたけど、まさか
せいろに入って提供されるとはびっくりでした!
(ドイツ語でだったからせいろを想像できなかった、笑)。
”1PHOTO1EURO”の文字の下に四角い箱が写ってますが、
それが小銭入れとなってます~~(笑)。
でも実際に入れてる人はいないでしょうね(^^;
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1093-fe32db9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
太郎ちゃん、爪研ぎ難くない?(笑)
チラッと見える足先が可愛い!!
モコモコなワンコも可愛いね〜
眩しそうにしてるわ。
飼い主さんが亡くなって寂しかっただろうけど、チロルでの
生活を幸せに楽しんでそう!