今年もまた、太郎VSクロジョウビタキ - 2015.06.22 Mon
去年も同じ様なことを記事にして、ずいぶん前も似たようなことを書いた覚えがあるのですが、今年もまた5月後半からしばらく、太郎が外に出るたびにクロジョウビタキがピーピー激しく鳴くことがありました。
「さっきから近くでピーピーうるさいにゃあ」 今年も警戒されまくりの太郎です^^;

このクロジョウビタキです。メスです。太郎の近くをピーピー鳴いて飛び回ったり、ちょっと離れた場所から鳴いたりしてました。
「あの猫、危ないわっ!」 本当に危ないから、用心してくださいねー。

太郎は茂みに隠れることにしたようです。真ん中、下の方にいますよ。

「ここならあの鳥にも見えないはずだにゃ♪」 こうやって、隠れて静かに待ってます(汗)。

「他の鳥が犠牲になったって聞いたのよ」 そ、そうなんです・・・、30分の間に2羽ほど

2羽ともスズメでした
「この前みたいにここに隠れてたらうまくいくにゃ♪」 今日はそうはいきませんよ(汗)。

クロジョウビタキ、時々太郎の近くにやってきて、激しくピーピー鳴くことを繰り返してました。その様子、動画に撮ってみました。
※鳥の鳴き声が入ってますので、音量に注意してください!
「もうちょっと下を飛んでくれるといいんだけどにゃあ」 この前のスズメみたいにはうまくいかないわよ

「ちゃんと居場所は分かってるわよ!やられてたまるもんですか!」 その意気です!

「あの鳥は無理かもにゃあ」 そうですよー!さっさとあきらめてくださいね!!

クロジョウビタキもかなり警戒してるので、太郎につかまることはなさそうで安心はしました^^;
今年は残念ながら雛の様子は一度も見ることはできませんでしたが、どこかにいたのかもしれませんね。
それにしても、他の鳥たちもこのクロジョウビタキと同じくらいに太郎のことを警戒してくれると私は助かるんですけどねぇ・・・
アイシアさんの、極楽ねこカレンダーフォトコンテスト2016に応募してます!よろしかったら、応援のクリックをお願いいたします♪ 既に投票してくださった皆様、ありがとうございます!
太郎のページへ→✿
「さっきから近くでピーピーうるさいにゃあ」 今年も警戒されまくりの太郎です^^;

このクロジョウビタキです。メスです。太郎の近くをピーピー鳴いて飛び回ったり、ちょっと離れた場所から鳴いたりしてました。
「あの猫、危ないわっ!」 本当に危ないから、用心してくださいねー。

太郎は茂みに隠れることにしたようです。真ん中、下の方にいますよ。

「ここならあの鳥にも見えないはずだにゃ♪」 こうやって、隠れて静かに待ってます(汗)。

「他の鳥が犠牲になったって聞いたのよ」 そ、そうなんです・・・、30分の間に2羽ほど


2羽ともスズメでした

「この前みたいにここに隠れてたらうまくいくにゃ♪」 今日はそうはいきませんよ(汗)。

クロジョウビタキ、時々太郎の近くにやってきて、激しくピーピー鳴くことを繰り返してました。その様子、動画に撮ってみました。
※鳥の鳴き声が入ってますので、音量に注意してください!
「もうちょっと下を飛んでくれるといいんだけどにゃあ」 この前のスズメみたいにはうまくいかないわよ


「ちゃんと居場所は分かってるわよ!やられてたまるもんですか!」 その意気です!

「あの鳥は無理かもにゃあ」 そうですよー!さっさとあきらめてくださいね!!

クロジョウビタキもかなり警戒してるので、太郎につかまることはなさそうで安心はしました^^;
今年は残念ながら雛の様子は一度も見ることはできませんでしたが、どこかにいたのかもしれませんね。
それにしても、他の鳥たちもこのクロジョウビタキと同じくらいに太郎のことを警戒してくれると私は助かるんですけどねぇ・・・


太郎のページへ→✿
● COMMENT ●
最近うちにもモンちゃんをからかいに鳥が来ます。
網戸の中で猫が出て行けないっていうのを分かってるから
からかわれてる感じです。
太郎ちゃんはしとめちゃうんですね。
やっぱ飼われてても猫はハンターなんですね。
投票させていただきましたよー。
網戸の中で猫が出て行けないっていうのを分かってるから
からかわれてる感じです。
太郎ちゃんはしとめちゃうんですね。
やっぱ飼われてても猫はハンターなんですね。
投票させていただきましたよー。
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いています^^
30分で2羽とは太郎ちゃんハンティングスキルが高いですね。
うちも外出自由なのでいろいろお持ち帰りをします。
猫って獲れそうかどうかの見切りがすごく
居場所がバレて獲れそうにないとすぐ諦めるのに
見込みがありそうだと1時間でも粘りますよね。
でも食事に困っているわけでもないのだから
できればすぐ諦めて欲しいものです(-"-)
いつも楽しく拝見させて頂いています^^
30分で2羽とは太郎ちゃんハンティングスキルが高いですね。
うちも外出自由なのでいろいろお持ち帰りをします。
猫って獲れそうかどうかの見切りがすごく
居場所がバレて獲れそうにないとすぐ諦めるのに
見込みがありそうだと1時間でも粘りますよね。
でも食事に困っているわけでもないのだから
できればすぐ諦めて欲しいものです(-"-)
太郎ちゃん、ハンターだな〜
上手に隠れてる。
窓越しに見えるだけでも大興奮だもの、近くにいたら狩らずには
いられないのは仕方がないよね。
でも、この鳥ちゃんみたいに大袈裟な位、警戒してくれた方が
こちらも安心出来るね(笑)
上手に隠れてる。
窓越しに見えるだけでも大興奮だもの、近くにいたら狩らずには
いられないのは仕方がないよね。
でも、この鳥ちゃんみたいに大袈裟な位、警戒してくれた方が
こちらも安心出来るね(笑)
30分で2匹!
アルペン猫さんが余程お腹を空かせていると、太郎ちゃんは思っているのだろうか?
それとも焼き鳥屋を始める?
優秀な狩人ですねえ。 お世話係さんは大変だけど。
ジョウビタキさんは近くに巣があったのかしら。
うちは私の部屋の窓の雨戸、1年中開けないので、ムクドリが巣を作っているらしく、ちょっと前までピーピー煩い鳴き声がしていました。
今は夜中にトントン謎の音がしています。
気持ち悪くて雨戸は開けられないの。きっと戸袋の中は凄い事になってると思う。
アルペン猫さんが余程お腹を空かせていると、太郎ちゃんは思っているのだろうか?
それとも焼き鳥屋を始める?
優秀な狩人ですねえ。 お世話係さんは大変だけど。
ジョウビタキさんは近くに巣があったのかしら。
うちは私の部屋の窓の雨戸、1年中開けないので、ムクドリが巣を作っているらしく、ちょっと前までピーピー煩い鳴き声がしていました。
今は夜中にトントン謎の音がしています。
気持ち悪くて雨戸は開けられないの。きっと戸袋の中は凄い事になってると思う。
コメントありがとうございます♪
★Gaviちゃん
ずーっと太郎の近くを飛んでたの!
太郎が庭先に出るたびにこれの繰り返しだったのよ~。
やっぱちょっとからかわれてたのかもしれないね^^;
クロジョウビタキ相手には敵わないから、だからスズメが犠牲になったのかもー(汗)。
★まかないさん
猫をからかってばかりだと、うちみたいに本気出す猫もいるから、
鳥にはもうちょっと用心して欲しいわ~と思うばかりです^^;
モンちゃんも自由だったら捕まえてしまうかしら!?
太郎はチビ時代からあれこれ捕まえてたんで・・・(-_-;)
投票、ありがとうございます(^^)/
★キノボリネコさん
いつもご訪問、ありがとうございます!^^
足跡から、私もたまに覗かせていただいてました^^
そして、ネズミが出てくる記事を読んで、「うちと一緒だ!」と思っておりました(笑)。
最近は、太郎は鳥よりもネズミメインになってます(汗)。
ただ、助かることに、室内で遊んだらいけないってことは学んだのか、
テラスにポンと置きっ放しになってます^^;
口に咥えて室内に一度は入っても、またすぐに外に出るんです。
お腹いっぱいご飯は食べてるのにやっちゃうのは、本納だから仕方ないと思いつつ、
お片付けも大変ですよね・・・。
うちはリード着けての散歩中にも鳥を捕まえてたんで、自由となった今は、
獲り放題のようですよー(涙)。
後でそちらにお伺いしますね♪
ずーっと太郎の近くを飛んでたの!
太郎が庭先に出るたびにこれの繰り返しだったのよ~。
やっぱちょっとからかわれてたのかもしれないね^^;
クロジョウビタキ相手には敵わないから、だからスズメが犠牲になったのかもー(汗)。
★まかないさん
猫をからかってばかりだと、うちみたいに本気出す猫もいるから、
鳥にはもうちょっと用心して欲しいわ~と思うばかりです^^;
モンちゃんも自由だったら捕まえてしまうかしら!?
太郎はチビ時代からあれこれ捕まえてたんで・・・(-_-;)
投票、ありがとうございます(^^)/
★キノボリネコさん
いつもご訪問、ありがとうございます!^^
足跡から、私もたまに覗かせていただいてました^^
そして、ネズミが出てくる記事を読んで、「うちと一緒だ!」と思っておりました(笑)。
最近は、太郎は鳥よりもネズミメインになってます(汗)。
ただ、助かることに、室内で遊んだらいけないってことは学んだのか、
テラスにポンと置きっ放しになってます^^;
口に咥えて室内に一度は入っても、またすぐに外に出るんです。
お腹いっぱいご飯は食べてるのにやっちゃうのは、本納だから仕方ないと思いつつ、
お片付けも大変ですよね・・・。
うちはリード着けての散歩中にも鳥を捕まえてたんで、自由となった今は、
獲り放題のようですよー(涙)。
後でそちらにお伺いしますね♪
30分で2羽はすごいねー!
あ、太郎ちゃんほめてるのとはちょっと違うのよ(笑)
雛がいるときの親鳥はうるさいですよね
うちの辺はノラ猫が少なくなった分カラスにやられちゃうみたいで、両方の鳴き声がうるさかったです
あ、太郎ちゃんほめてるのとはちょっと違うのよ(笑)
雛がいるときの親鳥はうるさいですよね
うちの辺はノラ猫が少なくなった分カラスにやられちゃうみたいで、両方の鳴き声がうるさかったです
コメントありがとうございます♪
★moguさん
普段はビビリ猫の太郎なのに、なんでこんなに急にハンターに変身しちゃうのか(-_-;)
窓越しに大興奮くらいだと、かわいいなあと思って見てられるけど、
外で大興奮してるのを見ると、もう、冷や汗ものよ(汗)。
クロジョウビタキはこの先も無理だと思うの。
警戒度が他の鳥に比べて何倍もすごい。
その代わり、こっちのスズメはとろいのかも(汗)。
★REIさん
1匹目が終わってホッとしてたら、すぐに2匹目だったんで、倒れそうでした(汗)。
こっちの鳥って、けっこう近くまで飛んでくるから、警戒心が少な過ぎるのかも。
日本だとすぐに逃げられるから、コンデジで写真撮れる距離に鳥なんてまず無理だし。
実家が古い建物の時に、雨戸の中にスズメの巣が一度だけありました。
鳴き声が聞こえる間、飛んでくる間は何もしなかったけど、そういうのが収まった時に
巣は撤去しましたー^^;
子供時代に近所で、”鳥かごで飼ってた鳥をヘビに食べられ、ヘビがかごから出られなくなってた”
・・・という話を聞いて、ヘビが出るような田舎なんで、恐くて巣は撤去するしかなかったですー。
普段はビビリ猫の太郎なのに、なんでこんなに急にハンターに変身しちゃうのか(-_-;)
窓越しに大興奮くらいだと、かわいいなあと思って見てられるけど、
外で大興奮してるのを見ると、もう、冷や汗ものよ(汗)。
クロジョウビタキはこの先も無理だと思うの。
警戒度が他の鳥に比べて何倍もすごい。
その代わり、こっちのスズメはとろいのかも(汗)。
★REIさん
1匹目が終わってホッとしてたら、すぐに2匹目だったんで、倒れそうでした(汗)。
こっちの鳥って、けっこう近くまで飛んでくるから、警戒心が少な過ぎるのかも。
日本だとすぐに逃げられるから、コンデジで写真撮れる距離に鳥なんてまず無理だし。
実家が古い建物の時に、雨戸の中にスズメの巣が一度だけありました。
鳴き声が聞こえる間、飛んでくる間は何もしなかったけど、そういうのが収まった時に
巣は撤去しましたー^^;
子供時代に近所で、”鳥かごで飼ってた鳥をヘビに食べられ、ヘビがかごから出られなくなってた”
・・・という話を聞いて、ヘビが出るような田舎なんで、恐くて巣は撤去するしかなかったですー。
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
一匹目が終わってホッとしてたら、また口に咥えてたんで、もう、本当に倒れそうでした(汗)。
二匹目の後、口周りも含め、シャンプータオルでゴシゴシしまくりましたっ(笑)!
他の国に住んでる友達も、猫がベランダに出るたびに鳥がうるさいと同じ時期に言ってたので、
この時期はどこでも似た様な光景が繰り広げられてるのかも。
カラスはけっこううるさいですよねー!うち周辺もけっこう来ます。
なぜかハトが全然来ません。
一匹目が終わってホッとしてたら、また口に咥えてたんで、もう、本当に倒れそうでした(汗)。
二匹目の後、口周りも含め、シャンプータオルでゴシゴシしまくりましたっ(笑)!
他の国に住んでる友達も、猫がベランダに出るたびに鳥がうるさいと同じ時期に言ってたので、
この時期はどこでも似た様な光景が繰り広げられてるのかも。
カラスはけっこううるさいですよねー!うち周辺もけっこう来ます。
なぜかハトが全然来ません。
雀だって十分すばやいなあと思うのに、
まあなんという名ハンター。
アルペンさんのごはんまでゲットできるかもしれない。
と、考えたけど昆虫とかはちょっと(セレブのなかでは
昆虫食は流行っているようではあるものの). . .
すごいですね、つづけさまに2羽なんて。
うちは、そばにいたらどうするんだろう、やっぱりネズーみたいに
なでなでするのかなあ。
写真で、どこに太郎ちゃんがいるかを教えてもらってるのに
それでもわからない。すばらしい隠れ方です。
私が鳥ならとっくにつかまってる。
まあなんという名ハンター。
アルペンさんのごはんまでゲットできるかもしれない。
と、考えたけど昆虫とかはちょっと(セレブのなかでは
昆虫食は流行っているようではあるものの). . .
すごいですね、つづけさまに2羽なんて。
うちは、そばにいたらどうするんだろう、やっぱりネズーみたいに
なでなでするのかなあ。
写真で、どこに太郎ちゃんがいるかを教えてもらってるのに
それでもわからない。すばらしい隠れ方です。
私が鳥ならとっくにつかまってる。
コメントありがとうございます♪
★めんまねえちゃんさん
たぶん、ドイツの鳥って、警戒心が少な過ぎると思うんです(汗)。
日本でだと、窓の中から写真撮ろうとしてもすぐに逃げてしまうのに、
こっちでは向こうから近くにまで寄ってきますからね(-_-;)
それプラス、こっちの鳥はちょっと鈍いのかもしれません^^;
私のご飯まで・・・と考えると嬉しいような気分にもなるけど、ほとんどは
遊ぶためだけですからねー(>_<)
ネズーは、最近よく、テラスにポトンと置きっ放しにされてます・・・。
たぶん、朝、ご近所にも私の悲鳴が聞こえてると思います(-_-;)
真っ白な猫なら見えそうだけど、太郎の柄は隠れるのにはもってこいですよね^^;
たぶん、ドイツの鳥って、警戒心が少な過ぎると思うんです(汗)。
日本でだと、窓の中から写真撮ろうとしてもすぐに逃げてしまうのに、
こっちでは向こうから近くにまで寄ってきますからね(-_-;)
それプラス、こっちの鳥はちょっと鈍いのかもしれません^^;
私のご飯まで・・・と考えると嬉しいような気分にもなるけど、ほとんどは
遊ぶためだけですからねー(>_<)
ネズーは、最近よく、テラスにポトンと置きっ放しにされてます・・・。
たぶん、朝、ご近所にも私の悲鳴が聞こえてると思います(-_-;)
真っ白な猫なら見えそうだけど、太郎の柄は隠れるのにはもってこいですよね^^;
↑ アルペンさん、ご近所では相方さんが疑われてない? 奥さんが毎朝悲鳴をあげてるなんて。(笑)
うちも蛇いましたよ。 ベランダに抜け殻あったし、トムがぺしぺし戦っていた事もあります。 今は見なくなったけど。
因みに、うちは60万都市の駅から10分の住宅街ですけどね。
うちも蛇いましたよ。 ベランダに抜け殻あったし、トムがぺしぺし戦っていた事もあります。 今は見なくなったけど。
因みに、うちは60万都市の駅から10分の住宅街ですけどね。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
毎朝じゃないですよー(笑)!
でも、悲鳴の後は、何かを新聞紙に包んでいつもゴミ箱まで歩いててそれも丸見えなので、分かってる人には分かってるかと^^;
ヘビ、私も昔はよく見ましたー。
特に田植えの時期は多いんですよ(-_-;)
実家地方は6万都市、10分の1ですー(笑)。
毎朝じゃないですよー(笑)!
でも、悲鳴の後は、何かを新聞紙に包んでいつもゴミ箱まで歩いててそれも丸見えなので、分かってる人には分かってるかと^^;
ヘビ、私も昔はよく見ましたー。
特に田植えの時期は多いんですよ(-_-;)
実家地方は6万都市、10分の1ですー(笑)。
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/109-1c7af25d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おんなしあたりでうんと高いとこって・・・太郎ちゃんもしやからかわれちやってるんじゃないのにゃあ?(* ̄ー ̄*)
それにしても30分で2チュンって太郎ちやんかっちょいいにゃ!^^b