子猫相手に余裕の太郎 - 2019.12.03 Tue
今日は初雪が降りました。
自転車に乗ってスーパーへ行ってる時に撮影。

アスファルト道の雪はすぐに融けてるので自転車走行には問題無しでした。
クリスマス用のもみの木売り場もちょっとだけ雰囲気アップ。

さて、土曜日は、屋外民族博物館で行われてたクリスマス市に行ってきたのですが、いつものことで写真の整理が全く終わっておりません(汗)。
そして10月のお天気がよかった時の撮りだめがまだたくさんあってそれもアップできてないので(アップ準備はしてた)、今回はそれから先にアップしたいと思います。
ここから先、写真が多いです。16枚。
適当に流してご覧くださいm(__)m
10月中旬のお天気が良かったとある日、太郎と一緒に散歩に出発です。
「今日はお供が二人だにゃ!」 相方が病欠中でよかったね~(´∀`;)

病欠中の散歩やスーパーでの買い物は許可されてます。お出かけはもちろんNG。
「こっちはあんまり来てなかったもんにゃ」 いつもと違う場所チェックね。

↑この時に私も相方も既に気づいてたんですが、ちょっと離れた場所に子猫ちゃんがいるのが見えてました。
すると、その子猫ちゃん、太郎に気づいて近寄ってきましたよ!
「あそこにいるの、誰にゃ!?」 太郎を気にする子猫ちゃんです。

「見かけない子がいるにゃ」 太郎もゆっくりと近づいてきました。

太郎と子猫ちゃんの距離が近くなりましたが、子猫ちゃん、背中が丸くなり始めてます(笑)。

「この辺でいいかにゃ」 「こ、このおじちゃん、は、初めて見るにゃ…」

どっしりと構える太郎と、用心深く近寄ってくる子猫ちゃん。対照的です(^^;
すると、子猫ちゃんが目の前に来た時に、太郎が先輩としての態度を見せました!
「一応、躾にゃ!シャーッ!」 「!!!」

「びっくりしたっぽいにゃ」 「な、なんだよーっ!!」

「そう怖がるにゃって」 「こ、怖くなんて、な、ないにゃっ!」

そのまま後ずさりする子猫ちゃん。かわいそうなくらいぶるぶる震えてました(;^ω^)
「若いやつには躾が大事だからにゃ」 「お、追いかけて、こ、こないよにゃ?」

やっと向きを変えられた子猫ちゃんです(笑)。
子猫ちゃんは太郎を刺激しないように(?)、ゆっくり、ゆっくりと動きます。

「あそこで落ち着いたっぽいにゃ」 「ここにちょっと隠れとくにゃ…」

子猫ちゃんが移動して落ち着いたので、太郎は残り香チェックです。
「相手が若いやつでもこれは大事だからにゃ」

そしてまたお互いを見つめあう二匹。太郎は余裕ですが、

子猫ちゃんはまだまだ震えてました(^^;

この後、太郎ももう十分だと思ったのか、私たちと一緒にお散歩の続きを始めて、子猫ちゃんからは離れてあげることができました。
「あれくらいの子相手には余裕だにゃ~」 確かにそうかもねぇ。

でもヤ〇ザ猫の例もあるから注意してね!
…と、子猫ちゃんとの出会いがあったお散歩となりましたが、後日、この子猫ちゃん、偶然だとは思いますがうちのテラスまで来てました。その様子はまたいずれ~。
自転車に乗ってスーパーへ行ってる時に撮影。

アスファルト道の雪はすぐに融けてるので自転車走行には問題無しでした。
クリスマス用のもみの木売り場もちょっとだけ雰囲気アップ。

さて、土曜日は、屋外民族博物館で行われてたクリスマス市に行ってきたのですが、いつものことで写真の整理が全く終わっておりません(汗)。
そして10月のお天気がよかった時の撮りだめがまだたくさんあってそれもアップできてないので(アップ準備はしてた)、今回はそれから先にアップしたいと思います。
ここから先、写真が多いです。16枚。
適当に流してご覧くださいm(__)m
10月中旬のお天気が良かったとある日、太郎と一緒に散歩に出発です。
「今日はお供が二人だにゃ!」 相方が病欠中でよかったね~(´∀`;)

病欠中の散歩やスーパーでの買い物は許可されてます。お出かけはもちろんNG。
「こっちはあんまり来てなかったもんにゃ」 いつもと違う場所チェックね。

↑この時に私も相方も既に気づいてたんですが、ちょっと離れた場所に子猫ちゃんがいるのが見えてました。
すると、その子猫ちゃん、太郎に気づいて近寄ってきましたよ!
「あそこにいるの、誰にゃ!?」 太郎を気にする子猫ちゃんです。

「見かけない子がいるにゃ」 太郎もゆっくりと近づいてきました。

太郎と子猫ちゃんの距離が近くなりましたが、子猫ちゃん、背中が丸くなり始めてます(笑)。

「この辺でいいかにゃ」 「こ、このおじちゃん、は、初めて見るにゃ…」

どっしりと構える太郎と、用心深く近寄ってくる子猫ちゃん。対照的です(^^;
すると、子猫ちゃんが目の前に来た時に、太郎が先輩としての態度を見せました!
「一応、躾にゃ!シャーッ!」 「!!!」

「びっくりしたっぽいにゃ」 「な、なんだよーっ!!」

「そう怖がるにゃって」 「こ、怖くなんて、な、ないにゃっ!」

そのまま後ずさりする子猫ちゃん。かわいそうなくらいぶるぶる震えてました(;^ω^)
「若いやつには躾が大事だからにゃ」 「お、追いかけて、こ、こないよにゃ?」

やっと向きを変えられた子猫ちゃんです(笑)。
子猫ちゃんは太郎を刺激しないように(?)、ゆっくり、ゆっくりと動きます。

「あそこで落ち着いたっぽいにゃ」 「ここにちょっと隠れとくにゃ…」

子猫ちゃんが移動して落ち着いたので、太郎は残り香チェックです。
「相手が若いやつでもこれは大事だからにゃ」

そしてまたお互いを見つめあう二匹。太郎は余裕ですが、

子猫ちゃんはまだまだ震えてました(^^;

この後、太郎ももう十分だと思ったのか、私たちと一緒にお散歩の続きを始めて、子猫ちゃんからは離れてあげることができました。
「あれくらいの子相手には余裕だにゃ~」 確かにそうかもねぇ。

でもヤ〇ザ猫の例もあるから注意してね!
…と、子猫ちゃんとの出会いがあったお散歩となりましたが、後日、この子猫ちゃん、偶然だとは思いますがうちのテラスまで来てました。その様子はまたいずれ~。
● COMMENT ●
1枚目のお写真は、モノクロ設定・・じゃないんですか?
寒そうだけど、ステキな景色~♪
太郎さん、そうそう、子猫ちゃんには、
猫社会のルールや秩序を
ちゃんと覚えて貰わないと^^
それも、しゃがんで、目線を同じにして、
教育的指導して。
昔は、町内に、こ~ゆ~躾をしてくれる、
人生の先輩がいたのよね^^
寒そうだけど、ステキな景色~♪
太郎さん、そうそう、子猫ちゃんには、
猫社会のルールや秩序を
ちゃんと覚えて貰わないと^^
それも、しゃがんで、目線を同じにして、
教育的指導して。
昔は、町内に、こ~ゆ~躾をしてくれる、
人生の先輩がいたのよね^^
パウダーシュガーをふりかけたような光景、こういううっすら雪化粧ってこの時限りの美しさですね(*´ェ`*)
太郎くん子猫と遭遇!
お互いのリアクションにドキドキでしたがある程度近づいた後太郎くんがどっしり落ち着くのに感心しました(*´ェ`*)
これなら小さく見えるしムダに怖がらせないで済みますもんね、ナイス配慮です^^b(シャーはご愛嬌ってことでw)
子猫ちゃんも行動を見る限り猫社会のしきたりをわかっている様子。
どうかこのまま育ってヤ猫みたいになりませんよう(-人-)
って、まさかの最後の一文w期待と不安で続報が待ちきれませんw^^;
太郎くん子猫と遭遇!
お互いのリアクションにドキドキでしたがある程度近づいた後太郎くんがどっしり落ち着くのに感心しました(*´ェ`*)
これなら小さく見えるしムダに怖がらせないで済みますもんね、ナイス配慮です^^b(シャーはご愛嬌ってことでw)
子猫ちゃんも行動を見る限り猫社会のしきたりをわかっている様子。
どうかこのまま育ってヤ猫みたいになりませんよう(-人-)
って、まさかの最後の一文w期待と不安で続報が待ちきれませんw^^;
こんにちわ。こうして見ていると周辺では普通に外に出しているんですね。昔はどの家でもそうでしたが、今では外に出さない人が普通のようです。近所からの苦情等を警戒しているんでしょうね。この地域は冬が異常に寒いため野良猫は生きられません。故に基本的に野良猫はいないんです。(住む場所と食事に不自由がなければ冬でも大丈夫ですけど)
それもあって猫同士が顔を合わせることは稀になっています。
それもあって猫同士が顔を合わせることは稀になっています。
寒そう~~。 でもクリスマスらしい雰囲気になってきました。
そして晴れの画像はまるで別世界。 人も猫も過ごし易そうな気候みたい。
子猫さん、もしかしてまた例の家の子とか?
けっこう大きくて半年位にはなってるかな。 猫世界のルール、マナーをちゃんと学んで欲しいですね。
そして晴れの画像はまるで別世界。 人も猫も過ごし易そうな気候みたい。
子猫さん、もしかしてまた例の家の子とか?
けっこう大きくて半年位にはなってるかな。 猫世界のルール、マナーをちゃんと学んで欲しいですね。
可愛い子猫ちゃんですね(*^_^*)
そちらでは珍しい茶白ですね。
日本では茶系の猫は温和な性格で人懐っこいということになっています。
色で性格が決まるわけじゃないと思いますけど、何となく当たっているような。
どこのお家の猫ちゃんなんでしょう?
周囲にも馴染んで仲良く暮らせると良いですね。
ヤ○ザ猫が悪さをしないか心配です。
そちらでは珍しい茶白ですね。
日本では茶系の猫は温和な性格で人懐っこいということになっています。
色で性格が決まるわけじゃないと思いますけど、何となく当たっているような。
どこのお家の猫ちゃんなんでしょう?
周囲にも馴染んで仲良く暮らせると良いですね。
ヤ○ザ猫が悪さをしないか心配です。
初雪ですね・・・いよいよクリスマスって感じです。
太郎ちゃん、子ネコちゃんには優しく対応。
ジェントルマンですね~
子ネコちゃん、しぐさが軽やか~
かわいいなぁ
太郎ちゃん、子ネコちゃんには優しく対応。
ジェントルマンですね~
子ネコちゃん、しぐさが軽やか~
かわいいなぁ
コメントありがとうございます♪
★moguさん
昨日は太郎にもよっぽど寒かったのか日中ずっと室内だった!
太郎、いつもより尻尾が上がって張り切ってたよ~。
子猫ちゃんは、太郎に近づいたはいいものの、太郎があまりにも
大きくてそれでがたがた震えてたっぽいよ(笑)。
後日やってきたのにはびっくりしたけどその後は姿を見なくて。
たぶんうちとは通常歩く範囲は被ってないのかも。
昨日は太郎にもよっぽど寒かったのか日中ずっと室内だった!
太郎、いつもより尻尾が上がって張り切ってたよ~。
子猫ちゃんは、太郎に近づいたはいいものの、太郎があまりにも
大きくてそれでがたがた震えてたっぽいよ(笑)。
後日やってきたのにはびっくりしたけどその後は姿を見なくて。
たぶんうちとは通常歩く範囲は被ってないのかも。
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
1枚目、スマホで普通に撮影です!
実際、こんなモノクロの世界でした(笑)。
太郎もリード散歩の子猫時代に周りの猫さんから
猫パンチされながらもあれこれと教育されました(笑)。
今は太郎が教育する番、しっかり大人になってるようです^^
そういえば小さい頃は近所のおじちゃんおばちゃんにも
怒られながら遊んでたのを思い出します~^^
1枚目、スマホで普通に撮影です!
実際、こんなモノクロの世界でした(笑)。
太郎もリード散歩の子猫時代に周りの猫さんから
猫パンチされながらもあれこれと教育されました(笑)。
今は太郎が教育する番、しっかり大人になってるようです^^
そういえば小さい頃は近所のおじちゃんおばちゃんにも
怒られながら遊んでたのを思い出します~^^
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
昨日はさすがの太郎も寒さで日中は一歩も外に出なかったんですよ!
雪景色と一緒に撮影したかったんですけどね~。
子猫相手にこの余裕、いったいいつからこんなに大人になったんだと思いました(^^;
シャーも、べスター君相手にするシャーとも違って、教育の一環なのが分かります^^
子猫ちゃん、たぶん、うちの二つ前の並びの棟辺りに住んでるのかと思います。
そこ行くとうちには来ない猫さんたちをよく見るので、この子猫ちゃん、
他の猫たちからもあれこれと学べてそうです^^
ヤ〇ザ猫みたいにならなければ、ご近所猫としてはそれだけで私はもう満足ですよw
昨日はさすがの太郎も寒さで日中は一歩も外に出なかったんですよ!
雪景色と一緒に撮影したかったんですけどね~。
子猫相手にこの余裕、いったいいつからこんなに大人になったんだと思いました(^^;
シャーも、べスター君相手にするシャーとも違って、教育の一環なのが分かります^^
子猫ちゃん、たぶん、うちの二つ前の並びの棟辺りに住んでるのかと思います。
そこ行くとうちには来ない猫さんたちをよく見るので、この子猫ちゃん、
他の猫たちからもあれこれと学べてそうです^^
ヤ〇ザ猫みたいにならなければ、ご近所猫としてはそれだけで私はもう満足ですよw
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
飼ってる環境にもよりますが、うちは車両進入禁止範囲がとにかく広いので、
それでたぶん他所よりは出して飼ってるお宅が多いと思います。
ドイツでは猫は外に出すという考えの方が多いので、苦情の話も今のところ聞いたことなく。
大きな違いは、こちらは野良猫がいないので病気感染のリスクも少ないからでしょう。
そちらも野良がいないとのことですが、こちらは保護施設の充実さも影響してると思います。
飼ってる環境にもよりますが、うちは車両進入禁止範囲がとにかく広いので、
それでたぶん他所よりは出して飼ってるお宅が多いと思います。
ドイツでは猫は外に出すという考えの方が多いので、苦情の話も今のところ聞いたことなく。
大きな違いは、こちらは野良猫がいないので病気感染のリスクも少ないからでしょう。
そちらも野良がいないとのことですが、こちらは保護施設の充実さも影響してると思います。
コメントありがとうございます♪
★REIさん
今年は遅い初雪になりました。
今週は最低気温も氷点下ですが、来週はまた少し緩みそうです。
10月の晴れの陽気が懐かしいです~(^^;
子猫ちゃんは、例のうちとは別だと思います^^←と、希望w
いた場所が方向的に違ってたし、その後は一回しか見かけてないので。
例のうちだと、茶白が生まれる確率も少なさそうだし…。
それでも毎年ドキドキですね、またあそこの家で増えてたらどうしよう、って(-_-;)
今年は遅い初雪になりました。
今週は最低気温も氷点下ですが、来週はまた少し緩みそうです。
10月の晴れの陽気が懐かしいです~(^^;
子猫ちゃんは、例のうちとは別だと思います^^←と、希望w
いた場所が方向的に違ってたし、その後は一回しか見かけてないので。
例のうちだと、茶白が生まれる確率も少なさそうだし…。
それでも毎年ドキドキですね、またあそこの家で増えてたらどうしよう、って(-_-;)
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
茶白の子は、長いこと住んでてここで見かけるのは3匹目かも。
うちの近所では少ない柄の子です。
こちらでもこの模様の子はなぜかフレンドリーな子ばかりですよ♪
キジ白はうち近辺でもそうだけど、ビビリな子が多いような(笑)。
あっ、でも、ヤ〇ザ猫は大きな例外…(汗)。
子猫ちゃん、うちとは歩く範囲が別なとろこに住んでそうですよ~。
茶白の子は、長いこと住んでてここで見かけるのは3匹目かも。
うちの近所では少ない柄の子です。
こちらでもこの模様の子はなぜかフレンドリーな子ばかりですよ♪
キジ白はうち近辺でもそうだけど、ビビリな子が多いような(笑)。
あっ、でも、ヤ〇ザ猫は大きな例外…(汗)。
子猫ちゃん、うちとは歩く範囲が別なとろこに住んでそうですよ~。
コメントありがとうございます♪
★タスママさん
雪が降った途端急に冷え込んで、早朝は氷点下です。
子猫への教育、太郎もちゃんとできたかなと思ってます^^
大人猫への態度とは全然違うし。
子猫ちゃんもあっという間に大きな猫さんになりそうな予感…。
雪が降った途端急に冷え込んで、早朝は氷点下です。
子猫への教育、太郎もちゃんとできたかなと思ってます^^
大人猫への態度とは全然違うし。
子猫ちゃんもあっという間に大きな猫さんになりそうな予感…。
こんにちは♪
初雪が降ったんですね。寒そう~~~。
でも、雪のある景色は素敵♪
太郎ちゃん、小猫ちゃんを相手に落ち着いた対応ですね。
素晴らしい!
ブルブル震えていたのは、やっぱり、
太郎ちゃんの体格に関係しているのかなぁ...(*´艸`*)
でも、雪のある景色は素敵♪
太郎ちゃん、小猫ちゃんを相手に落ち着いた対応ですね。
素晴らしい!
ブルブル震えていたのは、やっぱり、
太郎ちゃんの体格に関係しているのかなぁ...(*´艸`*)
コメントありがとうございます♪
★pilさん
今年は12月に入ってからの初雪だからちょっと遅かったです。
この日から一気に冷え込んで早朝は氷点下です~。
太郎の余裕のある態度、さすが大人猫って感じでした^^
子猫ちゃんは、はい、私も太郎の大きさに怯えたんだと思います(´∀`;)
こんなに震える猫は初めて見たと思ったくらい本当にがたがた震えてました(^^;
今年は12月に入ってからの初雪だからちょっと遅かったです。
この日から一気に冷え込んで早朝は氷点下です~。
太郎の余裕のある態度、さすが大人猫って感じでした^^
子猫ちゃんは、はい、私も太郎の大きさに怯えたんだと思います(´∀`;)
こんなに震える猫は初めて見たと思ったくらい本当にがたがた震えてました(^^;
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1046-cf2f44a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
寒いだろうけど、やっぱり美しいな。
太郎ちゃんの後ろ姿、お供2人もいるから誇らしそう!
嬉しいし楽しいね〜
子猫ちゃん、すごい頑張ってるね(笑)
可愛いな〜
太郎ちゃんは子猫ちゃんを怖がらせないように見守ってるみたいで
とっても優しいな。
ご近所に住んでるのかな?
太郎ちゃんを探しに来たのかな?