リス、久々に現れる - 2019.11.04 Mon
紅葉がきれいでも落ち葉がすごいことになってきた10月中旬過ぎの暖かい日、太郎と一緒にお散歩に出発です。
「今日もお供を連れて出発にゃ~」 私が外に出てくるまで何度も呼びに来ます。

あちこち歩いて、結局はいつもの裏側の方へと進みました。
「やっぱあそこは外せないもんにゃ」 いつもどおりに歩きましょう~。

落ち葉があちこちすごいことになってます。

「ここは絶対に通らないとにゃ」 ここを通らないお散歩の日はないです(^^;

私はもちろん通れないので、いつものようにぐるっと回って太郎が出てくる場所へと移動です。

ぐるっと回って、ここから左へと曲がるのですが、目の前でちょろちょろと動いてるものを発見。

うち周辺に住み着いたみたいで今年はよく見かけたリス。この暖かさで少し活発になったのか、久しぶりにまた見ることができました。
私が進むのとは反対方向へと走って行ってしまいました。

冬を前に耳毛がふさふさになってるようです^^

あっという間に走って行きましたが、その方が安心、安心♪

そして太郎がいる方へと行くと、のんびりとこっちへ向かってきてました。
「そっちで何見てたにゃ?」 なんにもないよ~(´∀`;)

どうせつかまえられないとはいえ、太郎が気づかなくてよかったです。
「ボクはまたこっちだにゃ~」 いつもの方向へと進む太郎。

「おもしろいのはいるかにゃ♪」 私は向こう側で待ってるねー。

おもしろいの=ネズミ
…と、こんな感じの散歩ですが、茂みに入ってしまうとなかなか出てこない太郎。ただ単に隠れるだけではなく、どうも獲物を探してるような雰囲気です。
この周辺には野ネズミがたくさん住んでるので、太郎やご近所猫さんがネズミを咥えてるシーンをこの数日後に撮影することもできました(-∀-;)
その様子はまたいずれアップします~。
ところで、こんなに落ちてる落ち葉。最初の画像の場所はうちの住まいの地区になるので、管理会社のこういう大きな掃除車両がやってきて落ち葉を吸いこんで行きました。なかなかの騒音でした(^^;

しかし、2~4枚目の画像の部分は市の土地になるので、今も落ち葉はそのまま。これはもうそのままかな~、ですね。
この市の土地になる部分に設置されてるゴミ箱は最低週に一回は掃除に来るのでそれに関しての管理はけっこう行き届いてはいるようですが。
うち周辺、至る所でこんな感じで、掃除も本当に大変そうです。

落ち葉を電動の風で吹き飛ばすあのうるさい機械、あれが今年も大活躍な時期になってます。
「今日もお供を連れて出発にゃ~」 私が外に出てくるまで何度も呼びに来ます。

あちこち歩いて、結局はいつもの裏側の方へと進みました。
「やっぱあそこは外せないもんにゃ」 いつもどおりに歩きましょう~。

落ち葉があちこちすごいことになってます。

「ここは絶対に通らないとにゃ」 ここを通らないお散歩の日はないです(^^;

私はもちろん通れないので、いつものようにぐるっと回って太郎が出てくる場所へと移動です。

ぐるっと回って、ここから左へと曲がるのですが、目の前でちょろちょろと動いてるものを発見。

うち周辺に住み着いたみたいで今年はよく見かけたリス。この暖かさで少し活発になったのか、久しぶりにまた見ることができました。
私が進むのとは反対方向へと走って行ってしまいました。

冬を前に耳毛がふさふさになってるようです^^

あっという間に走って行きましたが、その方が安心、安心♪

そして太郎がいる方へと行くと、のんびりとこっちへ向かってきてました。
「そっちで何見てたにゃ?」 なんにもないよ~(´∀`;)

どうせつかまえられないとはいえ、太郎が気づかなくてよかったです。
「ボクはまたこっちだにゃ~」 いつもの方向へと進む太郎。

「おもしろいのはいるかにゃ♪」 私は向こう側で待ってるねー。

おもしろいの=ネズミ
…と、こんな感じの散歩ですが、茂みに入ってしまうとなかなか出てこない太郎。ただ単に隠れるだけではなく、どうも獲物を探してるような雰囲気です。
この周辺には野ネズミがたくさん住んでるので、太郎やご近所猫さんがネズミを咥えてるシーンをこの数日後に撮影することもできました(-∀-;)
その様子はまたいずれアップします~。
ところで、こんなに落ちてる落ち葉。最初の画像の場所はうちの住まいの地区になるので、管理会社のこういう大きな掃除車両がやってきて落ち葉を吸いこんで行きました。なかなかの騒音でした(^^;

しかし、2~4枚目の画像の部分は市の土地になるので、今も落ち葉はそのまま。これはもうそのままかな~、ですね。
この市の土地になる部分に設置されてるゴミ箱は最低週に一回は掃除に来るのでそれに関しての管理はけっこう行き届いてはいるようですが。
うち周辺、至る所でこんな感じで、掃除も本当に大変そうです。

落ち葉を電動の風で吹き飛ばすあの
● COMMENT ●
太郎くんも付き添いが出てくるまで諦めないんですねw^^;
しかし整備された街路樹が多いだけにとんでもない落ち葉の量ですね(゚д゚)!
リスはその街路樹を根城にでもしてるんでしょうかね?
ともかくこうして頻繁に姿を見られるのは嬉しいですね^^
ぼわっぼわな耳毛としっぽがかわいい(*´ェ`*)
太郎くんやっぱり見かけたら追ってしまうんでしょうか?
サイズ的にはちょっと厳しそうな大きさっぽいですが^^;
でも天性のハンターですから血が騒ぐんですかね?
しかしここは無理せずネズミでガマンして下さいw^^;
吸引タイプの掃除車両は回収が大変ですがブロワータイプだとただ寄せ集めるだけですもんね(-"-;
この山にした落ち葉どうするんでしょう?
しかし整備された街路樹が多いだけにとんでもない落ち葉の量ですね(゚д゚)!
リスはその街路樹を根城にでもしてるんでしょうかね?
ともかくこうして頻繁に姿を見られるのは嬉しいですね^^
ぼわっぼわな耳毛としっぽがかわいい(*´ェ`*)
太郎くんやっぱり見かけたら追ってしまうんでしょうか?
サイズ的にはちょっと厳しそうな大きさっぽいですが^^;
でも天性のハンターですから血が騒ぐんですかね?
しかしここは無理せずネズミでガマンして下さいw^^;
吸引タイプの掃除車両は回収が大変ですがブロワータイプだとただ寄せ集めるだけですもんね(-"-;
この山にした落ち葉どうするんでしょう?
さすがドイツ、落ち葉は吸うんですね。
こっちはですね、ワタシは世の中で一番くだらない仕事だと思うんですが、吹き散らすんです。ゴーストバスターズみないな容貌で集めない、吸わない、でも散らす(笑)。ゴーストバスターズは吸うよね??みたいな。
そこがドイツとの違いですね。
カプおがまだ外にいた頃、リスをしとめてましたんで、太郎ちゃんもいつかしとめちゃうかもしれないですね。
こっちはですね、ワタシは世の中で一番くだらない仕事だと思うんですが、吹き散らすんです。ゴーストバスターズみないな容貌で集めない、吸わない、でも散らす(笑)。ゴーストバスターズは吸うよね??みたいな。
そこがドイツとの違いですね。
カプおがまだ外にいた頃、リスをしとめてましたんで、太郎ちゃんもいつかしとめちゃうかもしれないですね。
吹き飛ばす機械の出番と思っていたら、吸い込むもあるんですね。
吸い込む方を掃除機みたいに広くすれば良い様にも思うけど・・・。
それだと細かい所は吸い込めないですね。
太郎ちゃんのお散歩ルートは猫道。人間は遠回りするか、スモールライトで小さくなるしかないですものね。
もうダニは付かないですか? 猫の皆さんの狩場なのね。
リス、フワフワで可愛い。リスモ冬毛になるんだ!
何匹いるのかなあ。
吸い込む方を掃除機みたいに広くすれば良い様にも思うけど・・・。
それだと細かい所は吸い込めないですね。
太郎ちゃんのお散歩ルートは猫道。人間は遠回りするか、スモールライトで小さくなるしかないですものね。
もうダニは付かないですか? 猫の皆さんの狩場なのね。
リス、フワフワで可愛い。リスモ冬毛になるんだ!
何匹いるのかなあ。
こんにちわ。こちらのエゾリスも体毛が冬毛に変わりつつあり、耳の毛も伸びています。
冬を前に忙しそうですよ。落ち葉のことはどうすれば良いのでしょうかねぇ。葉が落ちるのは最初からわかっていること..果たしてそれを掃除するのが良いのか、自然に任せるのが良いのか..etc.... 私の裏の公園では芝生になっている一部だけ落ち葉を集めて終わりです。
他は放置してますが、春になると気にならないんですよね。小さく粉々になって土に帰るんでしょうね(微生物のお手伝いがあって)。
冬を前に忙しそうですよ。落ち葉のことはどうすれば良いのでしょうかねぇ。葉が落ちるのは最初からわかっていること..果たしてそれを掃除するのが良いのか、自然に任せるのが良いのか..etc.... 私の裏の公園では芝生になっている一部だけ落ち葉を集めて終わりです。
他は放置してますが、春になると気にならないんですよね。小さく粉々になって土に帰るんでしょうね(微生物のお手伝いがあって)。
太郎ちゃん呼びに来るんですか。可愛いですね♪
リスちゃんお耳が立っていて長くて子ウサギのように見えます。
住み着いたみたいで嬉しいですね。
小鳥用の餌を木にぶらさげたら食べに来るかもしれませんね。
落ち葉はゴミですが自然の物なので綺麗に見えますね。
でも片付けなきゃいけないので厄介です。
住宅街でなければ落ち葉焚きができるんですが。
うちの場合は畑に入れて堆肥にします。自然の恵みで嬉しいです。
リスちゃんお耳が立っていて長くて子ウサギのように見えます。
住み着いたみたいで嬉しいですね。
小鳥用の餌を木にぶらさげたら食べに来るかもしれませんね。
落ち葉はゴミですが自然の物なので綺麗に見えますね。
でも片付けなきゃいけないので厄介です。
住宅街でなければ落ち葉焚きができるんですが。
うちの場合は畑に入れて堆肥にします。自然の恵みで嬉しいです。
落ち葉の掃除は大変だけど、見てるだけは美しいよね(笑)
一緒にお散歩楽しいね!
茂みに入ってワクワクした後にalpenkatzeさんに再会するのが
嬉しいんだろうな〜
冬毛のリスちゃん、ふわふわゴージャス!
一緒にお散歩楽しいね!
茂みに入ってワクワクした後にalpenkatzeさんに再会するのが
嬉しいんだろうな〜
冬毛のリスちゃん、ふわふわゴージャス!
落ち葉って見てる分にはきれいで素敵だけどね~
よく行く街の改札近くに銀杏の木があって、落ち初めはいいんだけど
だんだん踏まれて砕けて細かい砂みたいな銀杏の葉っぱを見ると
これ掃除するの大変だなーって思います
そういえば日本の道路って誰が掃除してるんでしょうね?
善意で地域の人かな???
ふふふ、太郎ちゃん楽しいトンネルがいっぱいね
一緒に入ろうとは誘われないのねwww
リス、もっふもふ~♪
よく行く街の改札近くに銀杏の木があって、落ち初めはいいんだけど
だんだん踏まれて砕けて細かい砂みたいな銀杏の葉っぱを見ると
これ掃除するの大変だなーって思います
そういえば日本の道路って誰が掃除してるんでしょうね?
善意で地域の人かな???
ふふふ、太郎ちゃん楽しいトンネルがいっぱいね
一緒に入ろうとは誘われないのねwww
リス、もっふもふ~♪
コメントありがとうございます♪
★ほんなあほな。さん
なんだか最近やけに一緒に歩きたがるようになってしまって、
年取って(10歳)甘え度が以前より増してきてる太郎です(^^;
獲物見せなきゃ!…、まさにそんなことが後日起こったのです(>_<)
でもこうやって平和にお散歩できてて、この日常はありがたいなと感じます^^
焼き芋、私も思ってました(笑)!
でも、こっちのサツマイモ、オーブンで焼いたらびちゃびちゃで美味しくなかったです(涙)。
なんだか最近やけに一緒に歩きたがるようになってしまって、
年取って(10歳)甘え度が以前より増してきてる太郎です(^^;
獲物見せなきゃ!…、まさにそんなことが後日起こったのです(>_<)
でもこうやって平和にお散歩できてて、この日常はありがたいなと感じます^^
焼き芋、私も思ってました(笑)!
でも、こっちのサツマイモ、オーブンで焼いたらびちゃびちゃで美味しくなかったです(涙)。
コメントありがとうございます♪
★キノボリネコさん
一緒の散歩がすっかり癖になっちゃって、真っ暗な時間も一緒に歩いてます(-∀-;)
リスは普段はいったいどこにいるのやら??、気になってしょうがないです!
落ち葉は、雨で濡れてしまって滑りやすくなってて大変です(-_-;)
リスは何度か狙ってますが、すぐに木の上に逃げるからあきらめも早いです(^^;
ネズミは、うちの中に持ち込まなければ全然問題なしと思える心境です、最近(;_;)
落ち葉、山になったのはなくなってたので、ちゃんと掃除のトラックが来たみたいです。
でも通常は吹き飛ばして終わり~が多いですよ(汗)。
一緒の散歩がすっかり癖になっちゃって、真っ暗な時間も一緒に歩いてます(-∀-;)
リスは普段はいったいどこにいるのやら??、気になってしょうがないです!
落ち葉は、雨で濡れてしまって滑りやすくなってて大変です(-_-;)
リスは何度か狙ってますが、すぐに木の上に逃げるからあきらめも早いです(^^;
ネズミは、うちの中に持ち込まなければ全然問題なしと思える心境です、最近(;_;)
落ち葉、山になったのはなくなってたので、ちゃんと掃除のトラックが来たみたいです。
でも通常は吹き飛ばして終わり~が多いですよ(汗)。
コメントありがとうございます♪
★まかないさん
あっ、こちらも以前はというか、通常はその吹き散らすだけが多いですよ(汗)!
それがなぜか今年はちゃんと吸ってたんで、感心して見てたんです(^^;
でも周辺は今もまだ落ち葉はそのままで、雨に濡れて自転車でも滑りそうで怖かったです。
たまに掃除のトラックも来て運んでは行くから、うーん、その時によりけりです(笑)。
リスは素早くて猫には無理だと思ってたら、カプちゃん、しとめてたんですねー!!
最近の太郎はけっこう鈍くなってるので、リスはもう無理そうですよ(´∀`;)
あっ、こちらも以前はというか、通常はその吹き散らすだけが多いですよ(汗)!
それがなぜか今年はちゃんと吸ってたんで、感心して見てたんです(^^;
でも周辺は今もまだ落ち葉はそのままで、雨に濡れて自転車でも滑りそうで怖かったです。
たまに掃除のトラックも来て運んでは行くから、うーん、その時によりけりです(笑)。
リスは素早くて猫には無理だと思ってたら、カプちゃん、しとめてたんですねー!!
最近の太郎はけっこう鈍くなってるので、リスはもう無理そうですよ(´∀`;)
コメントありがとうございます♪
★REIさん
吸い込むのはあんまり見たことないんで、珍しくて撮影してしまいました(^^;
でもこの車両すごくうるさくて、吹き飛ばすのもこれもどっちもどっちって感じです。
やっぱり吹き飛ばすのが未だにあちこちで使われてて、落ち葉もそのままです。
たま~~にトラックで掃除に来て落ち葉を運んでるのも見るけど、本当に稀です。
ダニは今年は9月以降は全くつけてこないので本当に助かってます!
春になった頃にあまりの多さにノイローゼになりそうでしたが、終わるのは早かった^^
リス、見る時はいつも一匹だけなんで、何匹いるのかすごーく気になってます。
吸い込むのはあんまり見たことないんで、珍しくて撮影してしまいました(^^;
でもこの車両すごくうるさくて、吹き飛ばすのもこれもどっちもどっちって感じです。
やっぱり吹き飛ばすのが未だにあちこちで使われてて、落ち葉もそのままです。
たま~~にトラックで掃除に来て落ち葉を運んでるのも見るけど、本当に稀です。
ダニは今年は9月以降は全くつけてこないので本当に助かってます!
春になった頃にあまりの多さにノイローゼになりそうでしたが、終わるのは早かった^^
リス、見る時はいつも一匹だけなんで、何匹いるのかすごーく気になってます。
コメントありがとうございます♪
★野付ウシさん
最近、自転車で買い物に行くと時々リスを見かけますが、やはり忙しそうです。
ちょこちょこ動き回ってる姿は本当にかわいいですね^^
落ち葉、普段はあんまり気にならないのですが、歩道や自転車道にたくさん落ちてるのが
今濡れてて滑りやすい状態になってるので、それがちょっと気になるかなあ、です。
他の部分のは私も放置で大丈夫だとは思うんですけどねぇ、春には同じく気にならないので。
最近、自転車で買い物に行くと時々リスを見かけますが、やはり忙しそうです。
ちょこちょこ動き回ってる姿は本当にかわいいですね^^
落ち葉、普段はあんまり気にならないのですが、歩道や自転車道にたくさん落ちてるのが
今濡れてて滑りやすい状態になってるので、それがちょっと気になるかなあ、です。
他の部分のは私も放置で大丈夫だとは思うんですけどねぇ、春には同じく気にならないので。
コメントありがとうございます♪
★ロッドさん
太郎、最近は一緒に歩くのがよくなったみたいで、ますます甘えてます(^^;
リスはいったいどこを住処に、そして何匹いるのか、気になってます。
そういえば小鳥用の餌、ちょっと前からうちでぶら提げてますが大盛況です^^
落ち葉、土や草の上のはそこまで気になりませんが、歩道や自転車道のが
雨に濡れてて滑りそうになることもあって、それがたまにヒヤッとします。
堆肥を作る場所に運ばれてるのもありますが、あまりの量に、そのままがほとんどみたいです。
太郎、最近は一緒に歩くのがよくなったみたいで、ますます甘えてます(^^;
リスはいったいどこを住処に、そして何匹いるのか、気になってます。
そういえば小鳥用の餌、ちょっと前からうちでぶら提げてますが大盛況です^^
落ち葉、土や草の上のはそこまで気になりませんが、歩道や自転車道のが
雨に濡れてて滑りそうになることもあって、それがたまにヒヤッとします。
堆肥を作る場所に運ばれてるのもありますが、あまりの量に、そのままがほとんどみたいです。
コメントありがとうございます♪
★moguさん
そう、見てるだけはきれいだからいいんだけど、雨の後に
その上を歩いたりすると滑りそうになることもあって緊張するー(^^;
太郎はますます甘えん坊になって、お散歩、いつも一緒がいいみたい。
私もこうやってリスに出逢えたり、楽しいこともあるからいいのだけど^^
そう、見てるだけはきれいだからいいんだけど、雨の後に
その上を歩いたりすると滑りそうになることもあって緊張するー(^^;
太郎はますます甘えん坊になって、お散歩、いつも一緒がいいみたい。
私もこうやってリスに出逢えたり、楽しいこともあるからいいのだけど^^
コメントありがとうございます♪
★ししゅうねこさん
そうなんです、最初はいいんです、奇麗だから!
でもその後雨が降ったりで道が滑りやすくもなってて、そういうのが気になって。
あまりの量の多さに自転車で走ってても滑りそうになりましたよ(>_<)
掃除、こっちだと市の職員っぽい人が場所によってはやってます。
トラックで運ばれていく落ち葉もあるけど、ほとんどはそのままですね~。
で、雪だと、自分の住まいの前は公道でも雪かきは義務だと聞いたけど、落ち葉はどうなのかなあ?
太郎、中に入ってしまうと下ばかり見て、獲物の存在確認をしてるっぽいです(-∀-;)
そうなんです、最初はいいんです、奇麗だから!
でもその後雨が降ったりで道が滑りやすくもなってて、そういうのが気になって。
あまりの量の多さに自転車で走ってても滑りそうになりましたよ(>_<)
掃除、こっちだと市の職員っぽい人が場所によってはやってます。
トラックで運ばれていく落ち葉もあるけど、ほとんどはそのままですね~。
で、雪だと、自分の住まいの前は公道でも雪かきは義務だと聞いたけど、落ち葉はどうなのかなあ?
太郎、中に入ってしまうと下ばかり見て、獲物の存在確認をしてるっぽいです(-∀-;)
この太いホースから、葉っぱを吸い込むんですか!?
これは初めて見ました。面白~い(*´▽`*)
あの吹き飛ばすやつは、その後すぐに集めないと、
意味がないですよね(^_^;)
数日前、歩道の落ち葉を掃き集めている人を見かけましたが、
雪と同じで、自宅前は事故防止のためにやらなきゃいけないんでしょうかね?
↓ガリバーに吹き出しちゃいましたよ~。(笑)
これは初めて見ました。面白~い(*´▽`*)
あの吹き飛ばすやつは、その後すぐに集めないと、
意味がないですよね(^_^;)
数日前、歩道の落ち葉を掃き集めている人を見かけましたが、
雪と同じで、自宅前は事故防止のためにやらなきゃいけないんでしょうかね?
↓ガリバーに吹き出しちゃいましたよ~。(笑)
コメントありがとうございます♪
★pilさん
草刈りと同時に吸い込むタイプの車両は夏の間は見かけるんで、
もしかしたらそれの草刈り無しタイプかなあ、です。
でも吸うだけは初めて見ました、いつも吹き飛ばすだけなんで(^^;
そうそう、雪みたいに掃除する義務があるのか、気になってたんです。
雨に濡れた落ち葉で自転車でも滑りそうになってけっこう怖かったですよ!
ガリバー太郎が縛り上げられるところを想像してました(≧▽≦)
草刈りと同時に吸い込むタイプの車両は夏の間は見かけるんで、
もしかしたらそれの草刈り無しタイプかなあ、です。
でも吸うだけは初めて見ました、いつも吹き飛ばすだけなんで(^^;
そうそう、雪みたいに掃除する義務があるのか、気になってたんです。
雨に濡れた落ち葉で自転車でも滑りそうになってけっこう怖かったですよ!
ガリバー太郎が縛り上げられるところを想像してました(≧▽≦)
トラックバック
https://alpenkatze1.blog.fc2.com/tb.php/1029-434806ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あ、勿論、アルペンさんもね^^
太郎さん、一緒だと安心して、茂みに潜り込んで、
「御供に獲物を見せなきゃな」って、張り切ってたりしてw
素敵な青空で、落ち葉の香りもしそうで、
リスが走り回り、太郎さんが普段通りにしてる・・・ああ、夢のような日常だ~^^
これだけ落ち葉があったら、沢山の焼き芋が楽しめそうだけど、
さすがに、ドイツじゃやらないんでしょうねw