秋用ヘッダー画像の撮影 - 2021.10.30 Sat
↑のヘッダーの画像、一ヶ月ほど前に変えました。昨年末くらいから3~4ヶ月ごとに季節を感じる画像にできたらいいなあと思って変えてみてます。
が、9月以降、なかなか秋らしい画像が撮れませんでした。そのうち紅葉し始めるから…と待ってたら、9月末のある日、太郎がお気に入りのこの鉢の中でくつろいでたんです!

これはチャンス…!と思ったけど、この鉢の中でくつろいでる時に撮影すると下りてしまうことが多い太郎。

この日、この後に太郎が下りてしまったかどうかは忘れてしまいましたが、遠慮し過ぎてたいした画像は撮れませんでした(´・_・`)
その二日後、またくつろいでたんです!今度はもう遠慮しません(笑)!

下りてしまうかもなので、とにかくさささっと急いで撮影(^^;
縦向きだと使えないから横オンリーになりますが、これがなかなか難しい…。

ヘッダー画像のサイズのこともあるので、どっちにしろ赤い部分はあんまり見せられない。
その時太郎が、ご機嫌だったのか、頭をくるっと回してこの姿に!思わず縦向きにして撮影(^^;
「かわいい姿も見せてあげるにゃ」 珍しい!いつもは下りちゃうのにねぇ!

「たまにはサービスだにゃ」 太郎ちゃん、ありがとう( ノД`)

でもやっぱりあんまり撮影し過ぎるのも邪魔になるかなと思い、この後撮影を終了しました(^^;
そしてあれこれと悩んで、トップに使ってる一枚、これに決定したのでありました~。
動画も撮影してました。BGMを入れてますのでご覧になる方は音量にご注意ください。26秒
さて、もう少ししたら冬もやってくる。冬用の画像もまたがんばって撮影しなくては、です!
珍しく週末二日ともいいお天気の予報です。もしかしたら近場の山に行くかもなので、コメント欄閉じてます。
山ついでに先週末の山歩き後の写真を。
以前、道路標識が手描きっぽいということを書きましたが、山歩き後にそのレストランで食事をしてきたんです。

左がレストランで、道路挟んだ右側にレストランのビアガーデン。
慌てて撮影したので下の方が切れちゃいましたが、ウェイトレスさんが忙しくこうやってビールを運んでました。

けっこう慌ただしく左右を行き来されてたので、この道路標識、あって正解かもと見てて思いました。
ウェイトレスさんの一人の首の後ろにタトゥーが見えてそれもつい撮影してしまいました(;^ω^)

この方も漢字のタトゥーを入れる多くの方と同じように漢字の見た目と意味でこの文字を選ばれたんだろうなあと思います(´∀`;)全部見えなくとも何という字か分かりますよね(笑)?
この日の山歩きの様子はこちらにアップしてます→
←クリックでジャンプします。
が、9月以降、なかなか秋らしい画像が撮れませんでした。そのうち紅葉し始めるから…と待ってたら、9月末のある日、太郎がお気に入りのこの鉢の中でくつろいでたんです!

これはチャンス…!と思ったけど、この鉢の中でくつろいでる時に撮影すると下りてしまうことが多い太郎。

この日、この後に太郎が下りてしまったかどうかは忘れてしまいましたが、遠慮し過ぎてたいした画像は撮れませんでした(´・_・`)
その二日後、またくつろいでたんです!今度はもう遠慮しません(笑)!

下りてしまうかもなので、とにかくさささっと急いで撮影(^^;
縦向きだと使えないから横オンリーになりますが、これがなかなか難しい…。

ヘッダー画像のサイズのこともあるので、どっちにしろ赤い部分はあんまり見せられない。
その時太郎が、ご機嫌だったのか、頭をくるっと回してこの姿に!思わず縦向きにして撮影(^^;
「かわいい姿も見せてあげるにゃ」 珍しい!いつもは下りちゃうのにねぇ!

「たまにはサービスだにゃ」 太郎ちゃん、ありがとう( ノД`)

でもやっぱりあんまり撮影し過ぎるのも邪魔になるかなと思い、この後撮影を終了しました(^^;
そしてあれこれと悩んで、トップに使ってる一枚、これに決定したのでありました~。
動画も撮影してました。BGMを入れてますのでご覧になる方は音量にご注意ください。26秒
さて、もう少ししたら冬もやってくる。冬用の画像もまたがんばって撮影しなくては、です!
珍しく週末二日ともいいお天気の予報です。もしかしたら近場の山に行くかもなので、コメント欄閉じてます。
山ついでに先週末の山歩き後の写真を。
以前、道路標識が手描きっぽいということを書きましたが、山歩き後にそのレストランで食事をしてきたんです。

左がレストランで、道路挟んだ右側にレストランのビアガーデン。
慌てて撮影したので下の方が切れちゃいましたが、ウェイトレスさんが忙しくこうやってビールを運んでました。

けっこう慌ただしく左右を行き来されてたので、この道路標識、あって正解かもと見てて思いました。
ウェイトレスさんの一人の首の後ろにタトゥーが見えてそれもつい撮影してしまいました(;^ω^)

この方も漢字のタトゥーを入れる多くの方と同じように漢字の見た目と意味でこの文字を選ばれたんだろうなあと思います(´∀`;)全部見えなくとも何という字か分かりますよね(笑)?
この日の山歩きの様子はこちらにアップしてます→

摘んでるとやってくる - 2021.10.28 Thu
9月中旬の撮影です。
今年からなぜか、うちの裏でブラックベリーが生ってるのを見かけるようになりました。昨年まではその場所では生ってなかったはず。
森沿いの道で見かけるブラックベリーはあっという間に誰かに摘まれてしまうのですが、私が見つけたのは道沿いでもなく、そしてうちのすぐ裏になるので、気づいた時に摘むようにしてました。

ひとりで摘みに行ってもいつの間にか太郎もすぐ足元に(^^;うちの庭から一歩出れば見える場所です。

で、暑い時はいろいろと茂ってるこの中に籠ってた太郎ですが、誰かさんに気づきました。

ここでこうやって摘んでるとなぜかやってくるんですよねぇ。この時はカメラ持参だったので、
やってきた姿を撮影です。もちろん、べスター君ですよ(笑)。

太郎、籠ったまま見てたけど、のそり、のそりと出て行って、こうなりました(笑)。

この直前に私にニャアニャア鳴いてベタベタしようとしてたべスター君を太郎は見てました(笑)。
いつものパターンです(^^;

ギリギリの位置まで追いかけ、でも襲うことはしない太郎です。完全に楽しんでます(笑)。

そしてまた別の日。またまた二匹一緒の状態に。

でもこの時はお互いに感心を示さず、別方向に進んだ二匹。
べスター君はいきなり爪とぎを始め、

ものすごい勢いで走って去って行きました!走った先はべスター君ち。

太郎はのんびりと草を楽しんでました。

摘んだブラックベリーは、量があればジャムにしたかったけど一回の量が少なかったので、毎回相方が全部食べてしまいました(-∀-;)まあ、私もそんなに好きというわけではないのでいいんですけどね、でもたまには私も食べたかったなあ、です(;^ω^)
今年からなぜか、うちの裏でブラックベリーが生ってるのを見かけるようになりました。昨年まではその場所では生ってなかったはず。
森沿いの道で見かけるブラックベリーはあっという間に誰かに摘まれてしまうのですが、私が見つけたのは道沿いでもなく、そしてうちのすぐ裏になるので、気づいた時に摘むようにしてました。

ひとりで摘みに行ってもいつの間にか太郎もすぐ足元に(^^;うちの庭から一歩出れば見える場所です。

で、暑い時はいろいろと茂ってるこの中に籠ってた太郎ですが、誰かさんに気づきました。

ここでこうやって摘んでるとなぜかやってくるんですよねぇ。この時はカメラ持参だったので、
やってきた姿を撮影です。もちろん、べスター君ですよ(笑)。

太郎、籠ったまま見てたけど、のそり、のそりと出て行って、こうなりました(笑)。

この直前に私にニャアニャア鳴いてベタベタしようとしてたべスター君を太郎は見てました(笑)。
いつものパターンです(^^;

ギリギリの位置まで追いかけ、でも襲うことはしない太郎です。完全に楽しんでます(笑)。

そしてまた別の日。またまた二匹一緒の状態に。

でもこの時はお互いに感心を示さず、別方向に進んだ二匹。
べスター君はいきなり爪とぎを始め、

ものすごい勢いで走って去って行きました!走った先はべスター君ち。

太郎はのんびりと草を楽しんでました。

摘んだブラックベリーは、量があればジャムにしたかったけど一回の量が少なかったので、毎回相方が全部食べてしまいました(-∀-;)まあ、私もそんなに好きというわけではないのでいいんですけどね、でもたまには私も食べたかったなあ、です(;^ω^)
みんなゴロンが大好き - 2021.10.26 Tue
紅葉の記事の最初の写真の撮影の前、太郎はこんなことやってました(-_-;)
「今日はポカポカ気持ちいいにゃあ」 そこにいるのは気持ちいい証拠ね(;_;)

「こういう時はやっぱりここでゴロンだにゃ!」 思いっきりやってちょうだい(T_T)

「写真、やっぱり撮ってたにゃ!」 本当は撮らずにゴロンを止めさせたいけどね(/_;)

「止めてもいいにゃよ」 今さら遅いのよ~( ノД`)

「さてと、次は何をするかにゃ」 急にシャキッとなるのね!

ポカポカ陽気の中、わざわざ砂場に行ってゴロンゴロンと転がることを楽しんでた太郎です(-_-;)
そして、ゴロンゴロンと転がるのは猫だけじゃなく他の動物も好きなんだろうなあという光景に出逢いました。
出先でお散歩中、お馬さん達を見かけました。こっちをじーっと見ててかわいかったんです。

奥にいた3頭のうちのこの三つ編みの子が地面の上に座ったんですが、

太郎みたいにゴロンゴロンと転がり始めたんです!

なにやってんの?みたいに、横から冷静に見てる子馬さんがまたいい味出してました(^^;

そしてすくっと起き上がってまた冷静に動き出すお馬さん。泥でべちゃべちゃになってたようでした(笑)。

砂場の砂でざらざらになられるのもいやだけど、泥でべちゃべちゃよりはいいかなあとこの光景を見てそんなことを思ったりもしてしまいました(笑)。
動物は地面の上でゴロンゴロンが大好きなんでしょうね~^^
お散歩動物画像ついでに別の日の散歩画像もアップします。
ちょっと前に記事にした山小屋にいた猫さんがキツネの雰囲気でカッコよかったのですが、10日程前にやったお散歩で今回は本物のキツネを見ました!
だ~れも歩いてない、こんなところを一人で歩いてました。

そして、前方に動物がいて、”あれ?こんなところにも茶トラ猫?”と思ってたら、キツネでした!

山方面へ早朝に電車で走ってる時にたまにキツネを見かけますが、歩いてる時には初めてでした。
もう一匹いました。もっといいカメラ持って来ればよかったとちょっと後悔しました。

写りは悪いけどキツネを撮影できたのは初めてでした。またいつか撮影できるチャンスがありますように♪
たいした画像はないですが、キツネを見た日のその他の画像はこちらにもアップしてます→
←クリックでジャンプします。
「今日はポカポカ気持ちいいにゃあ」 そこにいるのは気持ちいい証拠ね(;_;)

「こういう時はやっぱりここでゴロンだにゃ!」 思いっきりやってちょうだい(T_T)

「写真、やっぱり撮ってたにゃ!」 本当は撮らずにゴロンを止めさせたいけどね(/_;)

「止めてもいいにゃよ」 今さら遅いのよ~( ノД`)

「さてと、次は何をするかにゃ」 急にシャキッとなるのね!

ポカポカ陽気の中、わざわざ砂場に行ってゴロンゴロンと転がることを楽しんでた太郎です(-_-;)
そして、ゴロンゴロンと転がるのは猫だけじゃなく他の動物も好きなんだろうなあという光景に出逢いました。
出先でお散歩中、お馬さん達を見かけました。こっちをじーっと見ててかわいかったんです。

奥にいた3頭のうちのこの三つ編みの子が地面の上に座ったんですが、

太郎みたいにゴロンゴロンと転がり始めたんです!

なにやってんの?みたいに、横から冷静に見てる子馬さんがまたいい味出してました(^^;

そしてすくっと起き上がってまた冷静に動き出すお馬さん。泥でべちゃべちゃになってたようでした(笑)。

砂場の砂でざらざらになられるのもいやだけど、泥でべちゃべちゃよりはいいかなあとこの光景を見てそんなことを思ったりもしてしまいました(笑)。
動物は地面の上でゴロンゴロンが大好きなんでしょうね~^^
お散歩動物画像ついでに別の日の散歩画像もアップします。
ちょっと前に記事にした山小屋にいた猫さんがキツネの雰囲気でカッコよかったのですが、10日程前にやったお散歩で今回は本物のキツネを見ました!
だ~れも歩いてない、こんなところを一人で歩いてました。

そして、前方に動物がいて、”あれ?こんなところにも茶トラ猫?”と思ってたら、キツネでした!

山方面へ早朝に電車で走ってる時にたまにキツネを見かけますが、歩いてる時には初めてでした。
もう一匹いました。もっといいカメラ持って来ればよかったとちょっと後悔しました。

写りは悪いけどキツネを撮影できたのは初めてでした。またいつか撮影できるチャンスがありますように♪
たいした画像はないですが、キツネを見た日のその他の画像はこちらにもアップしてます→

路上で撮影大会 - 2021.10.25 Mon
ずいぶん前の撮りだめ画像から…。8月末の撮影です。
カメラの前でキリッとした表情を見せる太郎。
「撮るならかっこよく撮ってにゃ!」 もちろんよ!

そしてなぜかじーっとカメラを見つめたと思ったら、

「かわいいところも見せてあげるにゃ!」 あらっ、大サービスね(´ω`*)

「どんな格好やってもかわいいボクだにゃ」 そうだけど…、あらっ、口元がちょっと?

「口がどうしたにゃ?」 めくれたみたいになっててなんか違和感が…(^^;

「そんなのこうすれば元に戻るにゃ」 仰るとおり!

「顎の下も見せてあげるにゃ!」 太郎ちゃんのその顎の下の模様、大好き(≧▽≦)

…と、うちのすぐ横の道の上であれこれと撮影しまくりになったのでした♪ほとんど誰も歩かないような路上だからできることで、こういう環境はありがたいです。
コメント欄閉じてます。
カメラの前でキリッとした表情を見せる太郎。
「撮るならかっこよく撮ってにゃ!」 もちろんよ!

そしてなぜかじーっとカメラを見つめたと思ったら、

「かわいいところも見せてあげるにゃ!」 あらっ、大サービスね(´ω`*)

「どんな格好やってもかわいいボクだにゃ」 そうだけど…、あらっ、口元がちょっと?

「口がどうしたにゃ?」 めくれたみたいになっててなんか違和感が…(^^;

「そんなのこうすれば元に戻るにゃ」 仰るとおり!

「顎の下も見せてあげるにゃ!」 太郎ちゃんのその顎の下の模様、大好き(≧▽≦)

…と、うちのすぐ横の道の上であれこれと撮影しまくりになったのでした♪ほとんど誰も歩かないような路上だからできることで、こういう環境はありがたいです。
コメント欄閉じてます。
嵐の最中と後 - 2021.10.23 Sat
撮り溜め画像もたくさんありますが、今回は前回記事の続きというか、嵐の最中のことなどを…。
あちこちで大げさに注意喚起が行われてた今回の嵐、一番ひどい時はそれなりにひどかったけど、ある程度覚悟してただけに、うち周辺に関しては”あらっ?これだけ??”で終わりました。もっとひどい嵐は過去に何度もきてますし、日本の台風に比べたらこれくらいは…という感じでした。
午前中の早い時間、風は吹いてたけどまだそこまででもなかった時に太郎が出たがったので、今のうちにと思って一緒に出ました。
「落ち葉であちこちすごいことになってるにゃ」 掃除が大変そうよね!

「やっぱおうちに帰るにゃ~」 風の音がすごいものねぇ。

まだそんなに危険と感じるほどではなかったけど、風の音は時々すごかったです。
で、うちの庭に戻ってびっくり!上の階からこんなものが落ちてたんです(>_<)

向かって左側はミルカちゃんちのテラスですが、その上のどこかからの階のベランダから落ちてきてようで(汗)。木の枝は折れちゃったけど太郎やミルカちゃん、それから他のご近所猫さんがいる時でなくてよかったです(-_-;)
猫だけでなくこれは人間にも危険。相方が上の階、その上の階へと行って聞いてみたけどどちらでもうちのではないと言われ、残りは一番上の階のお宅。が、不在でした。ということで、戻って来られるのを待ってる最中です。
それまでは、”まだそこまで強くないかな?”と思ってましたが、この落下物を見て、それだけ強い風が吹いたんだと実感しました。
正午ごろが一番ひどくなりましたが、その時は太郎はちょうどお昼寝中でよかったです。
そして夕方、もうほぼ収まってきた頃に太郎と一緒に外に出ました。
「なんだかちょっと様子が違うような気がするにゃ~」 いろいろ飛ばされてるからねぇ。

前回記事の1枚目と4枚目に写ってる奥に見えてるカエデの木も8~9割散ってて、その下の落ち葉も風で移動。
誰かが掃除して端っこに寄せたのかと思うような様子になってました(笑)。

「ここは歩きやすいにゃよ」 道の上の落ち葉はきれいに飛ばされてるね~。

「ここにいっぱい溜まってるにゃ!」 全部端っこに行っちゃったね。

太郎の足がすっぽり埋まってしまうほどの落ち葉の量でした。

注意喚起がなされた嵐の日の様子でした。
まだしばらくは最高気温も10度以上で最低気温も零度とかになることはなさそうで、秋らしい日々が続きそうな太郎地方です。
これは風がひどくなる前に撮った一枚。

これもほとんど散ってしまいました。
あちこちで大げさに注意喚起が行われてた今回の嵐、一番ひどい時はそれなりにひどかったけど、ある程度覚悟してただけに、うち周辺に関しては”あらっ?これだけ??”で終わりました。もっとひどい嵐は過去に何度もきてますし、日本の台風に比べたらこれくらいは…という感じでした。
午前中の早い時間、風は吹いてたけどまだそこまででもなかった時に太郎が出たがったので、今のうちにと思って一緒に出ました。
「落ち葉であちこちすごいことになってるにゃ」 掃除が大変そうよね!

「やっぱおうちに帰るにゃ~」 風の音がすごいものねぇ。

まだそんなに危険と感じるほどではなかったけど、風の音は時々すごかったです。
で、うちの庭に戻ってびっくり!上の階からこんなものが落ちてたんです(>_<)

向かって左側はミルカちゃんちのテラスですが、その上のどこかからの階のベランダから落ちてきてようで(汗)。木の枝は折れちゃったけど太郎やミルカちゃん、それから他のご近所猫さんがいる時でなくてよかったです(-_-;)
猫だけでなくこれは人間にも危険。相方が上の階、その上の階へと行って聞いてみたけどどちらでもうちのではないと言われ、残りは一番上の階のお宅。が、不在でした。ということで、戻って来られるのを待ってる最中です。
それまでは、”まだそこまで強くないかな?”と思ってましたが、この落下物を見て、それだけ強い風が吹いたんだと実感しました。
正午ごろが一番ひどくなりましたが、その時は太郎はちょうどお昼寝中でよかったです。
そして夕方、もうほぼ収まってきた頃に太郎と一緒に外に出ました。
「なんだかちょっと様子が違うような気がするにゃ~」 いろいろ飛ばされてるからねぇ。

前回記事の1枚目と4枚目に写ってる奥に見えてるカエデの木も8~9割散ってて、その下の落ち葉も風で移動。
誰かが掃除して端っこに寄せたのかと思うような様子になってました(笑)。

「ここは歩きやすいにゃよ」 道の上の落ち葉はきれいに飛ばされてるね~。

「ここにいっぱい溜まってるにゃ!」 全部端っこに行っちゃったね。

太郎の足がすっぽり埋まってしまうほどの落ち葉の量でした。

注意喚起がなされた嵐の日の様子でした。
まだしばらくは最高気温も10度以上で最低気温も零度とかになることはなさそうで、秋らしい日々が続きそうな太郎地方です。
これは風がひどくなる前に撮った一枚。

これもほとんど散ってしまいました。