冷めた目で見る&いろんな生き物 - 2021.07.08 Thu
この二匹の登場だといつも同じオチではありますが、ボツにするのももったいないようなかわいいゴロンゴロンなのでアップします(^^; 5月末の撮影です。
ちょっと肌寒かった5月末のとある日の午前中、うちの横で太郎がのんびり。
「のんびりともまた違うかもにゃ…」 あらっ、そうなの?

「見張りを兼ねてのんびり、そっちかにゃ」 なるほど!すぐそこにもういるしね(笑)。

はい、べスター君でした(笑)。私を見て早速この姿です(^^;
「おばちゃんの前では常にゴロン、ゴロン!」 やらなくてもいいのよ(笑)!

「おばちゃん、ちゃんと見てるよにゃ?」 見てるけど、それ以上は何もないよ(汗)!

「おばちゃんのハートをつかむために…」 またやるの~(・∀・;)

「ほら!とどめのゴロン、ゴロンだにゃ!」 もうやらなくていいって!(>_<)

そんなべスター君を太郎は冷静に見つめます。
「あいつ、いっつも同じことやってるにゃ」 太郎ちゃんもちょっと呆れ気味ね(;^ω^)

「まだ転がってるにゃ、お世話係はこっちにいるのににゃ」 懲りないよねぇ(-∀-;)

…と、いつもと似た様な展開になりましたが、しばらくしたらべスター君も諦めてその場を去って行きました。
太郎もやっと動き出しました。
「サラダでも食べるかにゃ~」 ちょうどいい高さにあるね~^^

「独り占めだにゃ!」 誰も邪魔しないからゆっくり味わって♪

べスター君がいなくなってやっと普通に周辺を歩けた太郎でした。
さてここからは、最近見かけた、猫以外の生き物の画像でも。
まずはこちら。インスタをご覧になってくださる方はご存知かもですが、うちのテラスにやってきたハリネズミ。

一時的にですが、”次郎ちゃん”と名付けてしまったほどです(笑)。
なんとうちに続けて3回もやってきました(笑)。写真の整理が全く終わってないので、このことはまた近いうちに。
これは出先というかお散歩先で見たアカトビ(独:Rotmilan)。

鋭いくちばしが印象的。
日本にいるトビと大きさはほとんど同じだそうです。

同じ鳥でもこちらは見てて癒されるカナダガンのファミリー。

近所をサイクリング中、川岸で見かけました。

最後は昆虫ですが、アオハダトンボ(独:Blauflügel-Prachtlibelle)。

日本では準絶滅危惧種らしいです。
以上、適当にまとめてアップしてみました(笑)~。
ちょっと肌寒かった5月末のとある日の午前中、うちの横で太郎がのんびり。
「のんびりともまた違うかもにゃ…」 あらっ、そうなの?

「見張りを兼ねてのんびり、そっちかにゃ」 なるほど!すぐそこにもういるしね(笑)。

はい、べスター君でした(笑)。私を見て早速この姿です(^^;
「おばちゃんの前では常にゴロン、ゴロン!」 やらなくてもいいのよ(笑)!

「おばちゃん、ちゃんと見てるよにゃ?」 見てるけど、それ以上は何もないよ(汗)!

「おばちゃんのハートをつかむために…」 またやるの~(・∀・;)

「ほら!とどめのゴロン、ゴロンだにゃ!」 もうやらなくていいって!(>_<)

そんなべスター君を太郎は冷静に見つめます。
「あいつ、いっつも同じことやってるにゃ」 太郎ちゃんもちょっと呆れ気味ね(;^ω^)

「まだ転がってるにゃ、お世話係はこっちにいるのににゃ」 懲りないよねぇ(-∀-;)

…と、いつもと似た様な展開になりましたが、しばらくしたらべスター君も諦めてその場を去って行きました。
太郎もやっと動き出しました。
「サラダでも食べるかにゃ~」 ちょうどいい高さにあるね~^^

「独り占めだにゃ!」 誰も邪魔しないからゆっくり味わって♪

べスター君がいなくなってやっと普通に周辺を歩けた太郎でした。
さてここからは、最近見かけた、猫以外の生き物の画像でも。
まずはこちら。インスタをご覧になってくださる方はご存知かもですが、うちのテラスにやってきたハリネズミ。

一時的にですが、”次郎ちゃん”と名付けてしまったほどです(笑)。
なんとうちに続けて3回もやってきました(笑)。写真の整理が全く終わってないので、このことはまた近いうちに。
これは出先というかお散歩先で見たアカトビ(独:Rotmilan)。

鋭いくちばしが印象的。
日本にいるトビと大きさはほとんど同じだそうです。

同じ鳥でもこちらは見てて癒されるカナダガンのファミリー。

近所をサイクリング中、川岸で見かけました。

最後は昆虫ですが、アオハダトンボ(独:Blauflügel-Prachtlibelle)。

日本では準絶滅危惧種らしいです。
以上、適当にまとめてアップしてみました(笑)~。