暑い日はまた入り浸り - 2021.07.30 Fri
今年は暑くなっても30度弱くらいまでで私自身には暑さがほとんど気にならない夏になってますが、暑がり太郎には25度超えれば十分に暑過ぎます。そうなると、いつもの夏のように、ひんやりとした地下へとしょっちゅう行きたがるようになります。
「やっぱここが一番だにゃあ」 確かにここが一番ひんやりして気持ちいい!

「うちの中も外も暑過ぎてやってられないにゃ」 でもいつもの夏よりはいいと思うけどねぇ。

「ボクは暑いのだけはダメなんだにゃ…」 うん、うん、よ~く分かってるよ(^^;

しかし、共同部分でもあるここで長居もできないので、「太郎ちゃん、部屋に戻るよ~」と階段の方へ行っても太郎はそのまま。

「まだここにいたいんだけどにゃあ」 誰か来たら嫌でしょ。

「また来るからいいにゃ」 しょっちゅうは止めてね(-_-;)

一日に何度も行きたがることがあってなかなか大変です(汗)。
そして翌日もまたここへ。
「ここが一番涼しいんだにゃ」 はい、はい、分かってますよ~(-∀-;)

「でもここは誰か急に来るのが問題なんだにゃ」 地下駐車場への通路でもあるしねぇ。

あと、洗濯室や、各家庭の地下室へ行く人ももちろん通りますからねぇ。
「それでも暑い時はここが一番なんだよにゃあ」 分かるよ!私も横になりたいもの(笑)!

正直、誰もここに来ないのなら、マットでも持ってきて私も横にゴロンとなりたいくらい、暑い日には本当に快適な場所なのです(笑)。
地下室へは共同部分は通過せずに各家庭の室内から行けるようになってたらいいのになあと思わずにはいられないのでありました(^^;
ここからはついでにアップです。
地下室内での太郎です。鳴き声が最初の方に2回入ってますのでご覧になる方は音量にご注意ください。34秒
これは階段を上がる時の様子です。変形性関節症(独:Arthrose)があるのでゆっくり、ゆっくりとしか上がれません。36秒
コメント欄閉じてます。
「やっぱここが一番だにゃあ」 確かにここが一番ひんやりして気持ちいい!

「うちの中も外も暑過ぎてやってられないにゃ」 でもいつもの夏よりはいいと思うけどねぇ。

「ボクは暑いのだけはダメなんだにゃ…」 うん、うん、よ~く分かってるよ(^^;

しかし、共同部分でもあるここで長居もできないので、「太郎ちゃん、部屋に戻るよ~」と階段の方へ行っても太郎はそのまま。

「まだここにいたいんだけどにゃあ」 誰か来たら嫌でしょ。

「また来るからいいにゃ」 しょっちゅうは止めてね(-_-;)

一日に何度も行きたがることがあってなかなか大変です(汗)。
そして翌日もまたここへ。
「ここが一番涼しいんだにゃ」 はい、はい、分かってますよ~(-∀-;)

「でもここは誰か急に来るのが問題なんだにゃ」 地下駐車場への通路でもあるしねぇ。

あと、洗濯室や、各家庭の地下室へ行く人ももちろん通りますからねぇ。
「それでも暑い時はここが一番なんだよにゃあ」 分かるよ!私も横になりたいもの(笑)!

正直、誰もここに来ないのなら、マットでも持ってきて私も横にゴロンとなりたいくらい、暑い日には本当に快適な場所なのです(笑)。
地下室へは共同部分は通過せずに各家庭の室内から行けるようになってたらいいのになあと思わずにはいられないのでありました(^^;
ここからはついでにアップです。
地下室内での太郎です。鳴き声が最初の方に2回入ってますのでご覧になる方は音量にご注意ください。34秒
これは階段を上がる時の様子です。変形性関節症(独:Arthrose)があるのでゆっくり、ゆっくりとしか上がれません。36秒
コメント欄閉じてます。
見張られる太郎 - 2021.07.28 Wed
6月最終日の撮影です。
初夏のお散歩では過去にも鳥に警戒されることがよくあったのですが、この日もまた、一羽のコマドリにずっと警戒されっぱなしでした。ずっと警戒音を出しながら鳴いてたコマドリ。

「あの猫は昔から要注意らしいから!」 でも最近は大丈夫ですよー(^^;

(あんまりこんなこと書きたくないけど)加齢のせいかネズーでも難しくなってる今日この頃なので、鳥はさらに難しくなってるようです。ただし、コマドリは太郎にとって思い出の初獲物でもあるので相手に注意されても仕方ないかも(^^;
太郎が移動すればコマドリも後をつけるように飛んでくるんです。

「あの猫から目を離しちゃダメ!」 その高さにいる限り問題ないと思いますけどねぇ。

「行く先々についてきてチッチッと鳴くからよけい気になるにゃ」 確かに(^^;

奥にある、緑色の容器のところまで太郎が進んでたので、コマドリも右上の丸で囲んだ木の枝の上まで移動してました。
こうやって、ずーっと太郎を見張ってるんです。

よく見ると、シジュウカラとアムゼルも一緒にいました!3羽一緒に太郎を見張り(笑)?

「あんなに高い所へは無理なのにしつこくついて来るにゃ」 それだけ警戒されてるのよ~。

「下まで飛んできて同じ高さで勝負してみるといいと思うにゃ!」 それはまた違うかと(-_-;)

初夏にこういったことが時々起こるのは、どこかにヒナがいて子育て中なんでしょうね。過去のそういった自分の記事を見てるとだいたい6月だし、太郎を警戒してるクロジョウビタキがヒナと一緒に姿を現したこともありました。
いずれにせよ、警戒されて警戒音で鳴かれると逆に私たちにはその存在が分かりやすくて目立つんですよねー(笑)。仲間に知らせるにはそういったのも必要だろうけど、あの高さへはいくら太郎が現役でも絶対に無理。
必要以上に警戒しなくていいですよー、静かにしてた方がいいかもですよーと言いたくなるのでありました(笑)。
初夏のお散歩では過去にも鳥に警戒されることがよくあったのですが、この日もまた、一羽のコマドリにずっと警戒されっぱなしでした。ずっと警戒音を出しながら鳴いてたコマドリ。

「あの猫は昔から要注意らしいから!」 でも最近は大丈夫ですよー(^^;

(あんまりこんなこと書きたくないけど)加齢のせいかネズーでも難しくなってる今日この頃なので、鳥はさらに難しくなってるようです。ただし、コマドリは太郎にとって思い出の初獲物でもあるので相手に注意されても仕方ないかも(^^;
太郎が移動すればコマドリも後をつけるように飛んでくるんです。

「あの猫から目を離しちゃダメ!」 その高さにいる限り問題ないと思いますけどねぇ。

「行く先々についてきてチッチッと鳴くからよけい気になるにゃ」 確かに(^^;

奥にある、緑色の容器のところまで太郎が進んでたので、コマドリも右上の丸で囲んだ木の枝の上まで移動してました。
こうやって、ずーっと太郎を見張ってるんです。

よく見ると、シジュウカラとアムゼルも一緒にいました!3羽一緒に太郎を見張り(笑)?

「あんなに高い所へは無理なのにしつこくついて来るにゃ」 それだけ警戒されてるのよ~。

「下まで飛んできて同じ高さで勝負してみるといいと思うにゃ!」 それはまた違うかと(-_-;)

初夏にこういったことが時々起こるのは、どこかにヒナがいて子育て中なんでしょうね。過去のそういった自分の記事を見てるとだいたい6月だし、太郎を警戒してるクロジョウビタキがヒナと一緒に姿を現したこともありました。
いずれにせよ、警戒されて警戒音で鳴かれると逆に私たちにはその存在が分かりやすくて目立つんですよねー(笑)。仲間に知らせるにはそういったのも必要だろうけど、あの高さへはいくら太郎が現役でも絶対に無理。
必要以上に警戒しなくていいですよー、静かにしてた方がいいかもですよーと言いたくなるのでありました(笑)。
まとめ買いはよく考えてから - 2021.07.26 Mon
6月、30度近い気温が続く日がありました。暑さに極端に弱い太郎は、日中は庭の木の下の窪みの部分に入ってずーっと寝てて、涼しくなる夕方以降はこの鉢の中でくつろいでることが多かったです。

食欲も落ちてはいましたが、気になったのは水分摂取。普段たくさん飲む猫ミルクも気温が高い日はほとんど飲まずで、水を少し飲むだけ。
どうにか水分を摂ってもらいたいなあと思って、ウェット系のおやつは太郎はそこまで好きではなかったけどまた試してみようと思ってこんなのを買ってきました。
「これ、なんだにゃ?」 サーモン味のおやつですよ~^^

「においをまずチェックだにゃ」 まだ開封してないからにおいはしないかもね?

「ちゃんと分かるにゃ!」 思わず手が出ちゃうほどいいにおい!?

小皿に出してあげると、あっという間にペロリ!
「なかなか美味しいにゃよ!」 太郎ちゃん、こういうのも好きなのね!

「嫌いと言った覚えはないにゃ」 でもどっちかというとカリカリ系が好きでしょ?

「美味しかったにゃ~♪」 お口周りきれいにしてね~^^

ぺろぺろと口の周りを舐めながらその場をいったん去った太郎ですが…、
わざわざ戻ってきてお皿をまた舐め始めました!
「最後まできれいに舐めるにゃ」 そんなに美味しかったのねー!

「こういうおやつも珍しいにゃあ」 ちゅ~〇にはそこまで食いつかなかったよね?

ずいぶん昔、帰省時にちゅ~〇を買ってきてあげたのですが、最初ちょっと食べてあとはあんまり食べませんでした。
「お顔もきれいにしとかないとにゃ」 美味しかった時のお約束ね(´ω`*)

初回時はこうやってお皿にまた戻ってきてまで舐めるほどだったし、翌日与えた時もまた美味しそうに舐めてたので、これは珍しくヒットだと思って、時々利用するネットのペットショップをチェックしたら、まとめ買いだと近所のペットショップよりかなりお安い値段でした。
さてどうするかと悩みました。そんなにたくさん買ってもし今後は無反応だったら…、それが気になります(^^;
でもここまで美味しそうに何かを食べたのは初めてだったので、思い切ってポチッとやりました!
…が、失敗です( ノД`)
それ以降、小皿に乗せたのを見せてもプイッとされます(T_T)
それならとある程度日数経ってからまた与えてみましたが、いまいちな反応(;_;)
賞味期限がけっこう長いことだけが助かるけど…(-_-;)
また与えてみてもいまいちな反応なら、べスター君のおやつにするしかないかなあと思ってしまってます(-∀-;)そんなことしたらますますベタベタされそうではありますが(笑)。
----------
ちょっと前に相方新兵器による太郎撮影動画をアップしましたが、第二段がアップされてたのでついでにこちらにもアップしておきます。
長いのでご覧にならなくても全く問題ないのですが、もしご覧になる方は途中スキップしたりで適当にご覧になってください(^^;べスター君が3分32秒頃にほんのちょっとだけ登場です。4分53秒

食欲も落ちてはいましたが、気になったのは水分摂取。普段たくさん飲む猫ミルクも気温が高い日はほとんど飲まずで、水を少し飲むだけ。
どうにか水分を摂ってもらいたいなあと思って、ウェット系のおやつは太郎はそこまで好きではなかったけどまた試してみようと思ってこんなのを買ってきました。
「これ、なんだにゃ?」 サーモン味のおやつですよ~^^

「においをまずチェックだにゃ」 まだ開封してないからにおいはしないかもね?

「ちゃんと分かるにゃ!」 思わず手が出ちゃうほどいいにおい!?

小皿に出してあげると、あっという間にペロリ!
「なかなか美味しいにゃよ!」 太郎ちゃん、こういうのも好きなのね!

「嫌いと言った覚えはないにゃ」 でもどっちかというとカリカリ系が好きでしょ?

「美味しかったにゃ~♪」 お口周りきれいにしてね~^^

ぺろぺろと口の周りを舐めながらその場をいったん去った太郎ですが…、
わざわざ戻ってきてお皿をまた舐め始めました!
「最後まできれいに舐めるにゃ」 そんなに美味しかったのねー!

「こういうおやつも珍しいにゃあ」 ちゅ~〇にはそこまで食いつかなかったよね?

ずいぶん昔、帰省時にちゅ~〇を買ってきてあげたのですが、最初ちょっと食べてあとはあんまり食べませんでした。
「お顔もきれいにしとかないとにゃ」 美味しかった時のお約束ね(´ω`*)

初回時はこうやってお皿にまた戻ってきてまで舐めるほどだったし、翌日与えた時もまた美味しそうに舐めてたので、これは珍しくヒットだと思って、時々利用するネットのペットショップをチェックしたら、まとめ買いだと近所のペットショップよりかなりお安い値段でした。
さてどうするかと悩みました。そんなにたくさん買ってもし今後は無反応だったら…、それが気になります(^^;
でもここまで美味しそうに何かを食べたのは初めてだったので、思い切ってポチッとやりました!
…が、失敗です( ノД`)
それ以降、小皿に乗せたのを見せてもプイッとされます(T_T)
それならとある程度日数経ってからまた与えてみましたが、いまいちな反応(;_;)
賞味期限がけっこう長いことだけが助かるけど…(-_-;)
また与えてみてもいまいちな反応なら、べスター君のおやつにするしかないかなあと思ってしまってます(-∀-;)そんなことしたらますますベタベタされそうではありますが(笑)。
----------
ちょっと前に相方新兵器による太郎撮影動画をアップしましたが、第二段がアップされてたのでついでにこちらにもアップしておきます。
長いのでご覧にならなくても全く問題ないのですが、もしご覧になる方は途中スキップしたりで適当にご覧になってください(^^;べスター君が3分32秒頃にほんのちょっとだけ登場です。4分53秒
いつも真似っこ - 2021.07.24 Sat
太郎より4年後輩のべスター君。何かと太郎の真似っこというか、うちで太郎のお気に入りの場所をべスター君が真似してよくそこにいることがあるのですが、今年もまたそんな感じです。
夏の暑い日、うちの庭にある木の下の窪みの部分に籠ることが多い太郎ですが、今年はこうやって中には入らず”窪みの前”の部分でくつろぐことが多いです。中に入ってることも多いのは多いんですが。

するとべスター君も、今年はなぜか中には入らず、こうやって太郎とほぼ同じ場所でくつろいでることが度々あります。

そしてここは、あれこれとごちゃごちゃ植わったうちの庭の一角で、ここも太郎はお気に入りの場所なんですが、

べスター君の姿もよくここで発見します(-∀-;)

↑ではカメラ持ってきた私が近づいてきたので最初は少し慌ててたけど、後ろから撮影する時にはこのくつろぎよう(笑)。

こうやって撮影してたら室内にいた太郎が出てきて、べスター君は慌てて去って行きました。
「あいつ、ここにもいたにゃ」 えっ、そっち??

べスター君がくつろいでた場所を嗅ぎ始めるかと思ったら、↑の場所を異様に気にしてしつこく嗅いでました。
「あいつのにおいだにゃー」 あっ、嫌なにおいだったのね(^^;

…と、こんな感じで、太郎がよくいる場所にべスター君もよくいて太郎と間違うことも。
太郎がその場所を使わない時にくつろいでるのはなんとかまあ大丈夫だけど、たまに、太郎がそこにいこうとしたらべスター君が…ってこともあるんですよねぇ。一応ここは太郎のテリトリー内であるので、もしそういうシーンを見てしまったら、私も一緒にその場にいて、あとはべスター君の判断に任せてます(^^;太郎と私が一緒に出てくると、ほぼ100%、べスター君はその場から去って行きます、決して追いやってはいません(;^ω^)
----------------
新しい中敷きを試すために、また軽い山歩きをしてきました。
試し履き&太郎のお留守番、この二つのことを考えると、今回も短い歩きしかできません。
歩いてきた山はシーズン初め頃に身体を慣らすために何度か歩いたことのある山で、眺めもいまいちな地味な山。歩きたい山を選べる状況でもないのでその山に決定。
でも田舎なので、列車を下りて駅から数分で牛さんたちにも出会える環境。

山の上にももちろん牛さん達がいて、歩いてる最中に視線を感じるなあと思って前方を見ると、私をじーっと見てた子も(笑)。

それでもやっぱり地味な山で、お花も気になるようなものは全く咲いてません。休憩できる山小屋もなく、麓には民家のみです。
歩いてる最中は誰とも出逢わず、今のこのシーズンだとそうだよねえと思いながら歩いてると、時々キノコが見えてきました。今年は異様に雨が多いし、お花よりももうキノコの季節かしらねと思って歩いてたら…、このずんぐりむっくりなキノコを見てテンションが一気に上がりました(笑)!

撮影してる時は確信がもてなかったけど、これは”ヤマドリタケモドキ(Sommer-Steinpilz)”に違いないと思いました!で、ビニール袋も持ってたのでお持ち帰り♪山歩きしてる時にキノコをお持ち帰りするのは初めてです(笑)。
長いこと食用キノコを自分で見つけることはなかったので、自宅に戻ってからは本を取り出して特徴を再確認。似た様な別のだったとしても有毒ではないしただ苦いだけっぽいからと、下処理してバター炒めで食べたら美味しかったです♪
すごく小さいサイズだけど、私一人にはこれで十分♪
このキノコ発見がなければ”ビールが飲める前回の山がよかったかな…”の気分で終わってたことでしょう(笑)。
夏の暑い日、うちの庭にある木の下の窪みの部分に籠ることが多い太郎ですが、今年はこうやって中には入らず”窪みの前”の部分でくつろぐことが多いです。中に入ってることも多いのは多いんですが。

するとべスター君も、今年はなぜか中には入らず、こうやって太郎とほぼ同じ場所でくつろいでることが度々あります。

そしてここは、あれこれとごちゃごちゃ植わったうちの庭の一角で、ここも太郎はお気に入りの場所なんですが、

べスター君の姿もよくここで発見します(-∀-;)

↑ではカメラ持ってきた私が近づいてきたので最初は少し慌ててたけど、後ろから撮影する時にはこのくつろぎよう(笑)。

こうやって撮影してたら室内にいた太郎が出てきて、べスター君は慌てて去って行きました。
「あいつ、ここにもいたにゃ」 えっ、そっち??

べスター君がくつろいでた場所を嗅ぎ始めるかと思ったら、↑の場所を異様に気にしてしつこく嗅いでました。
「あいつのにおいだにゃー」 あっ、嫌なにおいだったのね(^^;

…と、こんな感じで、太郎がよくいる場所にべスター君もよくいて太郎と間違うことも。
太郎がその場所を使わない時にくつろいでるのはなんとかまあ大丈夫だけど、たまに、太郎がそこにいこうとしたらべスター君が…ってこともあるんですよねぇ。一応ここは太郎のテリトリー内であるので、もしそういうシーンを見てしまったら、私も一緒にその場にいて、あとはべスター君の判断に任せてます(^^;太郎と私が一緒に出てくると、ほぼ100%、べスター君はその場から去って行きます、決して追いやってはいません(;^ω^)
----------------
新しい中敷きを試すために、また軽い山歩きをしてきました。
試し履き&太郎のお留守番、この二つのことを考えると、今回も短い歩きしかできません。
歩いてきた山はシーズン初め頃に身体を慣らすために何度か歩いたことのある山で、眺めもいまいちな地味な山。歩きたい山を選べる状況でもないのでその山に決定。
でも田舎なので、列車を下りて駅から数分で牛さんたちにも出会える環境。

山の上にももちろん牛さん達がいて、歩いてる最中に視線を感じるなあと思って前方を見ると、私をじーっと見てた子も(笑)。

それでもやっぱり地味な山で、お花も気になるようなものは全く咲いてません。休憩できる山小屋もなく、麓には民家のみです。
歩いてる最中は誰とも出逢わず、今のこのシーズンだとそうだよねえと思いながら歩いてると、時々キノコが見えてきました。今年は異様に雨が多いし、お花よりももうキノコの季節かしらねと思って歩いてたら…、このずんぐりむっくりなキノコを見てテンションが一気に上がりました(笑)!

撮影してる時は確信がもてなかったけど、これは”ヤマドリタケモドキ(Sommer-Steinpilz)”に違いないと思いました!で、ビニール袋も持ってたのでお持ち帰り♪山歩きしてる時にキノコをお持ち帰りするのは初めてです(笑)。
長いこと食用キノコを自分で見つけることはなかったので、自宅に戻ってからは本を取り出して特徴を再確認。似た様な別のだったとしても有毒ではないしただ苦いだけっぽいからと、下処理してバター炒めで食べたら美味しかったです♪
すごく小さいサイズだけど、私一人にはこれで十分♪
このキノコ発見がなければ”ビールが飲める前回の山がよかったかな…”の気分で終わってたことでしょう(笑)。
わざわざ砂の上で… - 2021.07.22 Thu
太郎の様子は撮りだめ画像からで、5月最終日の撮影です。
太郎がうちの横の道の上でゴロンとなってたのですが、なんであえてそこでゴロンとするの!と言いたくなるような場所でくつろいでました(涙)。
「ここ、いつもと違う感じで気持ちいいにゃ!」 そこだけ砂が…(T_T)

「ボクのために誰かがざらざらにしてくれたのかもにゃ?」 そんなことはないかと(-_-;)

「なんでそんなイヤそうな目で見るにゃ?」 いろいろとこらえながらの撮影なのよ(ノω・、`)

「ここ、いつもこうだといいと思うにゃ」 砂だらけになるのは砂場だけで十分!(>_<)

ライラックと新緑で爽やかな5月の最終日のように見えますが…、

「ざらざらの上でゴロン!気持ちいいにゃ!」 太郎の身体は爽やかとは正反対(;_;)

本にゃんが満足してるのならそれでいいやと諦めつつも、それでもうちの中がざらざらになるのは嫌なので、シャンプータオルで待ち構えるお世話係なのでありました(-_-;) それでも逃げられちゃいますけどねぇ(涙)。
----------------
山歩き時だけでなく普段から足の裏の痛みがけっこうあるので、今年もまた整形外科で運動靴用の中敷きを作ってもらいました。
それが先週に出来上がってたので今週に入って取りに行って、その中敷きを試すために、距離と標高差があまりなく時間もかならない軽い山歩きを今日はしてきました。
相方が今週は不在で太郎のことも気になるので、とにかく早めに済ませようと思い歩いた先では食事はせずにすぐに下山する予定でしたが、すぐに下りてもちょっとだけ休憩しても帰りの電車は同じ時間のになるなと思って、ビール一杯だけ飲んでいくことに(笑)。

このメーカーのこのビールが大好きなので飲めてよかった(笑)!ですが、コロナ禍のせいでしょう、一杯の値段がものすごく値上がりしてて、ビール一杯の値段が高いとされる私が住んでる街の値段よりも高くなっててびっくりしました(汗)。
牛さん達も見られて、これは満足♪

数時間だけの不在だったので太郎は室内でのんびりお昼寝してくれてたようでした。
新しい中敷きがいまいちどうかなあと思うのでお天気がいいうちに軽くまた歩いて試したいけど、数時間とはいえ太郎のお留守番を思うといろいろと気になり、どうしようかなあと迷ってしまいます(^^; これを思うと、相方のホームオフィスは助かるなあと実感です(-∀-;)
太郎がうちの横の道の上でゴロンとなってたのですが、なんであえてそこでゴロンとするの!と言いたくなるような場所でくつろいでました(涙)。
「ここ、いつもと違う感じで気持ちいいにゃ!」 そこだけ砂が…(T_T)

「ボクのために誰かがざらざらにしてくれたのかもにゃ?」 そんなことはないかと(-_-;)

「なんでそんなイヤそうな目で見るにゃ?」 いろいろとこらえながらの撮影なのよ(ノω・、`)

「ここ、いつもこうだといいと思うにゃ」 砂だらけになるのは砂場だけで十分!(>_<)

ライラックと新緑で爽やかな5月の最終日のように見えますが…、

「ざらざらの上でゴロン!気持ちいいにゃ!」 太郎の身体は爽やかとは正反対(;_;)

本にゃんが満足してるのならそれでいいやと諦めつつも、それでもうちの中がざらざらになるのは嫌なので、シャンプータオルで待ち構えるお世話係なのでありました(-_-;) それでも逃げられちゃいますけどねぇ(涙)。
----------------
山歩き時だけでなく普段から足の裏の痛みがけっこうあるので、今年もまた整形外科で運動靴用の中敷きを作ってもらいました。
それが先週に出来上がってたので今週に入って取りに行って、その中敷きを試すために、距離と標高差があまりなく時間もかならない軽い山歩きを今日はしてきました。
相方が今週は不在で太郎のことも気になるので、とにかく早めに済ませようと思い歩いた先では食事はせずにすぐに下山する予定でしたが、すぐに下りてもちょっとだけ休憩しても帰りの電車は同じ時間のになるなと思って、ビール一杯だけ飲んでいくことに(笑)。

このメーカーのこのビールが大好きなので飲めてよかった(笑)!ですが、コロナ禍のせいでしょう、一杯の値段がものすごく値上がりしてて、ビール一杯の値段が高いとされる私が住んでる街の値段よりも高くなっててびっくりしました(汗)。
牛さん達も見られて、これは満足♪

数時間だけの不在だったので太郎は室内でのんびりお昼寝してくれてたようでした。
新しい中敷きがいまいちどうかなあと思うのでお天気がいいうちに軽くまた歩いて試したいけど、数時間とはいえ太郎のお留守番を思うといろいろと気になり、どうしようかなあと迷ってしまいます(^^; これを思うと、相方のホームオフィスは助かるなあと実感です(-∀-;)