涼む時間 - 2021.06.30 Wed
ちょっと前まで、気温が30度まで上がる日々が数日間続きました。暑さが大の苦手の太郎は日中は庭の茂みの中でお昼寝してばかりでした。
そんな暑かった日、涼しい時間になってからのんびりと涼む太郎の様子です。この時は夜の11時くらいですかね。涼しくなってくる7時過ぎくらいからもそもそと動き始めてた太郎ですが、夜の10時過ぎにやっと暗くなると犬の散歩もほとんどなくなるので、その時間頃からうろちょろするようになりました。
写真はどれもコンデジオートモードなので質はいまいちです(汗)。うちのテラスの横の道で撮影です。
「やっと涼しくて気持ちいい時間になったにゃ」 これからが太郎ちゃんの時間ね(笑)!

「まずはこの爽やかな空気を楽しむにゃ~」 日中暑かったもんね~。

「いつもこれくらい気持ちよかったらいいのににゃあ」 それは私も思うよ!

「さあて、今夜は何をしようかにゃあ」 夜遊びが楽しい日々ねぇ(´∀`;)

…と、こんな感じで、日中暑い時はほとんど姿を見せることなく茂みの中でお昼寝で、夜暗くなった時間から活発になって夜中に私を何度も起こすという日々を送ってる太郎なのでありました(-∀-;)夏だけでなく年中毎日夜中には起こされててそれには慣れてますが、今の時期の方が起こされる回数が多いと思います(-_-;)
-----------
今日は一回目のワクチン接種をやってきました。
ワクチン接種の時はこのワクチンパス(予防接種証明書)を持参です。

新しいページに記してくれるかと思ったら、マダニワクチンのシールが貼られてるページの続きに貼られてて、ちょっと気になりました(^^;

この他、破傷風ワクチンとインフルエンザワクチンのシールが貼られてるページもあるのですが、それぞれ別のページで、まだ使われてないページもあるんですけどねぇ(-∀-;)
ところで、私のこのワクチンパスですが、太郎のワクチンパスと一緒に保管してます。見た目、色と大きさが同じなので、間違うことはないだろうけど一応注意しながら持参準備をしました(笑)。

これが太郎のワクチンの記録。中身も似てるでしょう~(笑)。

ちなみに、太郎のワクチンは来年の11月。以前は毎年だったのが3年ごとになったので連れて行く側としてはちょっと助かってます。
私の一回目ワクチン接種(ビオンテック)は無事に終わりました。接種後、15分間待合室で待機して、異常は出なかったのでそのまま帰宅。接種が終わった時にワクチンパスを返してもらいましたが、そこには次回の予約日、時間のことが書かれた用紙が挟まれてました。
その後は、腕にちょっと違和感あるかなあくらいで、気にしなければ忘れてるくらい。体調も今のところ大丈夫です。
二回目の接種は6週間後の8月です。それまでも日々気をつけて過ごしたいと思います。
そんな暑かった日、涼しい時間になってからのんびりと涼む太郎の様子です。この時は夜の11時くらいですかね。涼しくなってくる7時過ぎくらいからもそもそと動き始めてた太郎ですが、夜の10時過ぎにやっと暗くなると犬の散歩もほとんどなくなるので、その時間頃からうろちょろするようになりました。
写真はどれもコンデジオートモードなので質はいまいちです(汗)。うちのテラスの横の道で撮影です。
「やっと涼しくて気持ちいい時間になったにゃ」 これからが太郎ちゃんの時間ね(笑)!

「まずはこの爽やかな空気を楽しむにゃ~」 日中暑かったもんね~。

「いつもこれくらい気持ちよかったらいいのににゃあ」 それは私も思うよ!

「さあて、今夜は何をしようかにゃあ」 夜遊びが楽しい日々ねぇ(´∀`;)

…と、こんな感じで、日中暑い時はほとんど姿を見せることなく茂みの中でお昼寝で、夜暗くなった時間から活発になって夜中に私を何度も起こすという日々を送ってる太郎なのでありました(-∀-;)夏だけでなく年中毎日夜中には起こされててそれには慣れてますが、今の時期の方が起こされる回数が多いと思います(-_-;)
-----------
今日は一回目のワクチン接種をやってきました。
ワクチン接種の時はこのワクチンパス(予防接種証明書)を持参です。

新しいページに記してくれるかと思ったら、マダニワクチンのシールが貼られてるページの続きに貼られてて、ちょっと気になりました(^^;

この他、破傷風ワクチンとインフルエンザワクチンのシールが貼られてるページもあるのですが、それぞれ別のページで、まだ使われてないページもあるんですけどねぇ(-∀-;)
ところで、私のこのワクチンパスですが、太郎のワクチンパスと一緒に保管してます。見た目、色と大きさが同じなので、間違うことはないだろうけど一応注意しながら持参準備をしました(笑)。

これが太郎のワクチンの記録。中身も似てるでしょう~(笑)。

ちなみに、太郎のワクチンは来年の11月。以前は毎年だったのが3年ごとになったので連れて行く側としてはちょっと助かってます。
私の一回目ワクチン接種(ビオンテック)は無事に終わりました。接種後、15分間待合室で待機して、異常は出なかったのでそのまま帰宅。接種が終わった時にワクチンパスを返してもらいましたが、そこには次回の予約日、時間のことが書かれた用紙が挟まれてました。
その後は、腕にちょっと違和感あるかなあくらいで、気にしなければ忘れてるくらい。体調も今のところ大丈夫です。
二回目の接種は6週間後の8月です。それまでも日々気をつけて過ごしたいと思います。
パパラッチがうざい - 2021.06.28 Mon
今年に入ってからパパラッチに撮影されまくってる太郎のことを何度か書きました。
そのパパラッチが何やら新兵器をちょっと前に購入し、太郎はさらにまた追いかけられまくる日々になってます。趣味のための購入で決して太郎撮影専用のための購入ではないのですが、太郎が練習相手になってしまってるのです(-∀-;)
「変なのがずっとついてきてるにゃ!」 気になるよねぇ(-_-;)

「しつこいにゃあ」 しばらくこれは続きそうよね(>_<)

「通せんぼは止めてくれにゃ!」 止めないと思うよ…(-∀-;)

「思うように進めないにゃ!」 ほんと、邪魔よねっ!!ヽ(`Д´)ノプンプン

撮影し過ぎと注意したんですが、ここは練習だからと、私の言うことなど全く聞くことのないやつです(-"-)
そしてこんなシーンでも…。
「トントンしてにゃ~」 あっ、太郎ちゃん、また狙われてるよっ!

「どこまでもついて来るつもりだにゃ」 パンチでやっつけたらいいと思うよ!

「それもありかもにゃ…」 やっちゃえ、やっちゃえ!Ψ(`∀´)Ψ

しかしもちろんパンチをやるわけもなく、このままここから逃げ去った太郎なのでありました。
コロナ禍をきっかけに趣味が増えてそれを楽しむことは一向にかまわないんですが、日常では太郎が標的になることも多く…(汗)。喜んでいいシーンもある時はあるんですけどねぇ。でも太郎がうざく感じてることもたまにはっきりと見られるので、もうちょっと控えめになってくれるといいのになあと思わずにはいられない日々です(-_-;)
ところで、こんなふうに撮影したのを繋げて動画サイトにアップしてます。参考のためにここにもアップしておきますが、長いので無視してくださっていいですよ~m(__)m ご覧になる方は、長いので、適当にスキップとか途中で終わらせるとかしてご覧になってください(^^;BGMが入ってるのでご覧になる方は音量にお気をつけください。4分8秒
そのパパラッチが何やら新兵器をちょっと前に購入し、太郎はさらにまた追いかけられまくる日々になってます。趣味のための購入で決して太郎撮影専用のための購入ではないのですが、太郎が練習相手になってしまってるのです(-∀-;)
「変なのがずっとついてきてるにゃ!」 気になるよねぇ(-_-;)

「しつこいにゃあ」 しばらくこれは続きそうよね(>_<)

「通せんぼは止めてくれにゃ!」 止めないと思うよ…(-∀-;)

「思うように進めないにゃ!」 ほんと、邪魔よねっ!!ヽ(`Д´)ノプンプン

撮影し過ぎと注意したんですが、ここは練習だからと、私の言うことなど全く聞くことのないやつです(-"-)
そしてこんなシーンでも…。
「トントンしてにゃ~」 あっ、太郎ちゃん、また狙われてるよっ!

「どこまでもついて来るつもりだにゃ」 パンチでやっつけたらいいと思うよ!

「それもありかもにゃ…」 やっちゃえ、やっちゃえ!Ψ(`∀´)Ψ

しかしもちろんパンチをやるわけもなく、このままここから逃げ去った太郎なのでありました。
コロナ禍をきっかけに趣味が増えてそれを楽しむことは一向にかまわないんですが、日常では太郎が標的になることも多く…(汗)。喜んでいいシーンもある時はあるんですけどねぇ。でも太郎がうざく感じてることもたまにはっきりと見られるので、もうちょっと控えめになってくれるといいのになあと思わずにはいられない日々です(-_-;)
ところで、こんなふうに撮影したのを繋げて動画サイトにアップしてます。参考のためにここにもアップしておきますが、長いので無視してくださっていいですよ~m(__)m ご覧になる方は、長いので、適当にスキップとか途中で終わらせるとかしてご覧になってください(^^;BGMが入ってるのでご覧になる方は音量にお気をつけください。4分8秒
逃げるとは卑怯にゃ - 2021.06.26 Sat
ハンモックの上でくつろいでた太郎に相方がちょっかい出してきました。
「この手がさっきから何かやってくるにゃ!」 うざいよね、のんびりしてる時にそれは!

「こらっ!逃げたにゃ!」 その尖った爪が怖いのよ(汗)。

「思いっきりこっちにかかってくるがいいにゃ!」 太郎ちゃん、立てばいいのに…(^^;

「あっ、また逃げやがったにゃ!」 そりゃあ当然でしょう(-∀-;)

「さすがにあそこは届かないにゃ…」 そこからまずは起き上がらないと…(;^ω^)

「邪魔ばかりしてきて腹立つにゃ~」 確かに、休んでるところを邪魔されるのは、ねぇ…。

「ほらほら、逃げてばかりいないで、こっちに来るにゃ!」 次も逃げるよ、絶対に!

柱部分をかしゃかしゃとやって挑発する相方です。
「すぐそこに…、今度こそ…」 太郎ちゃん、素早く、今っ!!

が、やっぱり逃げてしまった相方の手。
「意気地なしだにゃ、がっかりだにゃ」 うん、うん、がっかりよね!(´∀`;)

この時はこれで終了となりました~。
数日後にまた似た様なシーンがあったので、近いうちにまた似た様な記事をアップします(^^;
ちょっとバタバタしてるのでコメント欄閉じてます。
「この手がさっきから何かやってくるにゃ!」 うざいよね、のんびりしてる時にそれは!

「こらっ!逃げたにゃ!」 その尖った爪が怖いのよ(汗)。

「思いっきりこっちにかかってくるがいいにゃ!」 太郎ちゃん、立てばいいのに…(^^;

「あっ、また逃げやがったにゃ!」 そりゃあ当然でしょう(-∀-;)

「さすがにあそこは届かないにゃ…」 そこからまずは起き上がらないと…(;^ω^)

「邪魔ばかりしてきて腹立つにゃ~」 確かに、休んでるところを邪魔されるのは、ねぇ…。

「ほらほら、逃げてばかりいないで、こっちに来るにゃ!」 次も逃げるよ、絶対に!

柱部分をかしゃかしゃとやって挑発する相方です。
「すぐそこに…、今度こそ…」 太郎ちゃん、素早く、今っ!!

が、やっぱり逃げてしまった相方の手。
「意気地なしだにゃ、がっかりだにゃ」 うん、うん、がっかりよね!(´∀`;)

この時はこれで終了となりました~。
数日後にまた似た様なシーンがあったので、近いうちにまた似た様な記事をアップします(^^;
ちょっとバタバタしてるのでコメント欄閉じてます。
同じ場所でフレーメン - 2021.06.24 Thu
太郎のフレーメン姿は時々記事にしてきましたが、今回は同じ場所でのフレーメン姿です。
クンクン嗅いでる姿は撮れませんでしたが…、
「はーっ、また強烈なにおいがしたにゃ!」 太郎ちゃんの顔も強烈(笑)!

「口が閉まらないにゃ」 さらに強烈な顔~(;´▽`

そしてまた別の日、同じ場所をクンクン…。

しっかりと嗅いで…、

「またこのにおいだにゃ!」 そのお顔でこっち向いてくれてありがとう(笑)。

反対向いてしまうとせっかくのフレーメン顔も撮影できないんですよねぇ。
そしてまたまた別の日…。
顔突っ込んでまでしっかりと嗅いでます!これは強烈なフレーメン顔が期待できると思ってたら…、

「においはしたけどにゃ」 あらっ、そこまで強烈じゃなかったかしら(´∀`;)

…と、同じ場所でのフレーメン顔もちょっとだったり強烈顔だったりと、いろいろなのでありました。
ここ、たまに太郎がチッコをピピっとかけてることもあったので、それが臭ってたのかな…(-∀-;)
------------
5月のことですが、卵を買おうとしたら、普段はほとんど見かけることのないXLサイズがありました。
以前、XLサイズの卵10個入りを買ったら全部双子卵だったことがあったし同じ売り場からのものだったので、ここは迷わずXLサイズを買い物かごの中に入れました♪

他のサイズもあって、値段は全部一緒です。
そしてまずは3個必要だったので、カメラも準備して期待して殻を割ります!

…が、1個目は普通の卵。
その後続けて2個目、3個目と割りましたが、やっぱりまた普通の卵。

そして後日、残りをまた調理しましたが、全部普通の卵で双子卵は一つも入ってませんでした(-∀-;)
やっぱり前回の、10個入りの10個全部が双子卵だったのは、たまたま運がよかっただけなのかもしれないなと思いました(^^;
クンクン嗅いでる姿は撮れませんでしたが…、
「はーっ、また強烈なにおいがしたにゃ!」 太郎ちゃんの顔も強烈(笑)!

「口が閉まらないにゃ」 さらに強烈な顔~(;´▽`

そしてまた別の日、同じ場所をクンクン…。

しっかりと嗅いで…、

「またこのにおいだにゃ!」 そのお顔でこっち向いてくれてありがとう(笑)。

反対向いてしまうとせっかくのフレーメン顔も撮影できないんですよねぇ。
そしてまたまた別の日…。
顔突っ込んでまでしっかりと嗅いでます!これは強烈なフレーメン顔が期待できると思ってたら…、

「においはしたけどにゃ」 あらっ、そこまで強烈じゃなかったかしら(´∀`;)

…と、同じ場所でのフレーメン顔もちょっとだったり強烈顔だったりと、いろいろなのでありました。
ここ、たまに太郎がチッコをピピっとかけてることもあったので、それが臭ってたのかな…(-∀-;)
------------
5月のことですが、卵を買おうとしたら、普段はほとんど見かけることのないXLサイズがありました。
以前、XLサイズの卵10個入りを買ったら全部双子卵だったことがあったし同じ売り場からのものだったので、ここは迷わずXLサイズを買い物かごの中に入れました♪

他のサイズもあって、値段は全部一緒です。
そしてまずは3個必要だったので、カメラも準備して期待して殻を割ります!

…が、1個目は普通の卵。
その後続けて2個目、3個目と割りましたが、やっぱりまた普通の卵。

そして後日、残りをまた調理しましたが、全部普通の卵で双子卵は一つも入ってませんでした(-∀-;)
やっぱり前回の、10個入りの10個全部が双子卵だったのは、たまたま運がよかっただけなのかもしれないなと思いました(^^;
目ヂカラ勝ち? - 2021.06.22 Tue
刈られた秘密基地の様子を前回書きましたが、今回はその場所での5月中旬頃の太郎の様子です。
茂ってた時は秘密基地への通路となってたらしい部分にまったりと座って周りをチェックする太郎。

「あっ、要注意野郎がやってきたにゃ」 それはもしかして…(笑)。

「起きてから見張りだにゃ」 その方がいいかもね~。

太郎が見てる方へとカメラを向けると、ほら、いましたよ(笑)。

すると、何か勘違いしたようで…(´∀`;)
「おばちゃんがこっち見てるにゃ!」 尻尾ピーンで向かってきちゃった!

「おばちゃ~ん!こっち見てたよにゃあ?」 鳴いてご挨拶のべスター君です(^^;

太郎を見ると…、
「あいつ、勘違いもはなはだしいよにゃあ」 太郎ちゃん、表情が…(-∀-;)

べスター君は太郎に気づいて途中でストップです。

「来れるもんにゃらこっちに来てみるといいにゃ」 太郎ちゃん、目つきが…(・∀・;)

遠くからでもこの目ヂカラが効いたのか?べスター君はそれ以上はこっちには近づくことはありませんでした。
べスター君が来なかったので、太郎はこの場所であれこれと楽しみます(笑)。
「この穴の奥が怪しいんだよにゃ!」 ネズーの巣かしらね(>_<)

「もうちょっとなのににゃあ」 何か見えてるのかしら…(-_-;)

「もう一回突っ込んでやるにゃ!」 中で恐怖に怯えてそう…(;・∀・)

最後にもう一回だけ腕を突っ込むところを撮影してました。14秒
こうやって何かをつかまえてることもあるのかなあ…(汗)。
うちのバラが、今朝、いきなり5輪咲いてました。一輪は既に昨日ほぼ咲いてましたが。

元々はずいぶん前に姑(と相方)が勝手に植えた姑のバラの花。私は植物のお世話にはうといから本当に最低限しかお世話できてないですが、それでも毎年こうやって咲いてくれるってすごいなあと思ってしまいます。
蕾もまだいくつかついてるので、もうしばらく楽しませてくれそうです。
そして今朝、↑のバラの撮影をしようと思ってた時に、元家庭医から電話がかかってきてました。
ワクチン待機リストに約一ヶ月前に登録しましたが、来週にワクチン一回目を打てることとなりました。
本来の家庭医で申し込みできなくなって、それで10年前まで通ってた家庭医での登録となったので、もしかしたら私みたいな患者は後回しにされてるのではと最近思い始めてたのですが(新規患者へのワクチン予約は受け付けないところが多いので)、無事に予約が取れました。ビオンテック(ファイザー)を接種できることとなりました。
この医院では基本的にmRNAをやってるそうで、アストラゼネカは希望者のみとなってました。他では種類は選べないと聞くことが多いので、mRNAを希望の人にはいいかもなと思いました。
実家の母も10日程前に二回目接種が終わったと連絡があり、姉二人(実家市内在住)は、50歳~64歳の人には今日接種券が発送されたそうなので来月には予約できると言ってました。
今後日本へ帰省するためには私はこれは必須だなあと思うので、とりあえず予約が取れてよかったです。
茂ってた時は秘密基地への通路となってたらしい部分にまったりと座って周りをチェックする太郎。

「あっ、要注意野郎がやってきたにゃ」 それはもしかして…(笑)。

「起きてから見張りだにゃ」 その方がいいかもね~。

太郎が見てる方へとカメラを向けると、ほら、いましたよ(笑)。

すると、何か勘違いしたようで…(´∀`;)
「おばちゃんがこっち見てるにゃ!」 尻尾ピーンで向かってきちゃった!

「おばちゃ~ん!こっち見てたよにゃあ?」 鳴いてご挨拶のべスター君です(^^;

太郎を見ると…、
「あいつ、勘違いもはなはだしいよにゃあ」 太郎ちゃん、表情が…(-∀-;)

べスター君は太郎に気づいて途中でストップです。

「来れるもんにゃらこっちに来てみるといいにゃ」 太郎ちゃん、目つきが…(・∀・;)

遠くからでもこの目ヂカラが効いたのか?べスター君はそれ以上はこっちには近づくことはありませんでした。
べスター君が来なかったので、太郎はこの場所であれこれと楽しみます(笑)。
「この穴の奥が怪しいんだよにゃ!」 ネズーの巣かしらね(>_<)

「もうちょっとなのににゃあ」 何か見えてるのかしら…(-_-;)

「もう一回突っ込んでやるにゃ!」 中で恐怖に怯えてそう…(;・∀・)

最後にもう一回だけ腕を突っ込むところを撮影してました。14秒
こうやって何かをつかまえてることもあるのかなあ…(汗)。
うちのバラが、今朝、いきなり5輪咲いてました。一輪は既に昨日ほぼ咲いてましたが。

元々はずいぶん前に姑(と相方)が勝手に植えた姑のバラの花。私は植物のお世話にはうといから本当に最低限しかお世話できてないですが、それでも毎年こうやって咲いてくれるってすごいなあと思ってしまいます。
蕾もまだいくつかついてるので、もうしばらく楽しませてくれそうです。
そして今朝、↑のバラの撮影をしようと思ってた時に、元家庭医から電話がかかってきてました。
ワクチン待機リストに約一ヶ月前に登録しましたが、来週にワクチン一回目を打てることとなりました。
本来の家庭医で申し込みできなくなって、それで10年前まで通ってた家庭医での登録となったので、もしかしたら私みたいな患者は後回しにされてるのではと最近思い始めてたのですが(新規患者へのワクチン予約は受け付けないところが多いので)、無事に予約が取れました。ビオンテック(ファイザー)を接種できることとなりました。
この医院では基本的にmRNAをやってるそうで、アストラゼネカは希望者のみとなってました。他では種類は選べないと聞くことが多いので、mRNAを希望の人にはいいかもなと思いました。
実家の母も10日程前に二回目接種が終わったと連絡があり、姉二人(実家市内在住)は、50歳~64歳の人には今日接種券が発送されたそうなので来月には予約できると言ってました。
今後日本へ帰省するためには私はこれは必須だなあと思うので、とりあえず予約が取れてよかったです。