噛むのは愛情 - 2021.01.30 Sat
今回のは12月半ば頃の撮影の画像からです。
猫ベッドの中でくつろぐ太郎。

表情がなんかむすーっとしてるような…。

「眠いだけだにゃ…」 あっ、不機嫌じゃなかったのね、ごめんね~。

ナデナデしてあげようと手を出そうとしたら、
「また手を出してきたにゃ!」 あれっ!?眠いんでしょ!??

「手が目の前にあったら別だにゃ!」 ナデナデしたかっただけなのに~(>_<)

「手を出されたら噛んであげるんだにゃ!」 太郎ちゃんからの愛よね、それは(T_T)

一応、甘噛みです、そうは見えないけど(^^;
噛まれてること自体はそこまで痛くないけど、出されてる手にもっと力を込められたらそれ(爪)が痛くてたまらないのでとりあえず引っ込めました。
「もっと噛んであげられたのに」 手を引っ込めてくれたら耐えられるんだけどね(-∀-;)

「好きな人の手しか噛まないにゃ」 それは分かってるんだけどね~( ;∀;)

…と、とりあえず目の前に手があったら噛んでみる、それが太郎です(´∀`;)
噛まれるだけなら本当にいいのだけど、これがガブケリに発展して爪が刺さるのが痛くてしょうがないので、それでやっぱり手を引っ込めないわけにはいかないのでありましたー。
コメント欄、閉じてます。
投薬時に逃げ回られ、それ以外の時もものすごく用心してて隠れてばかりで、そして悲しそうな表情しか見せなくなった太郎を見てて、こちらも心が折れてしまいそうな日々です(ノω・、`)
闘病などでいつもお薬を服用しないといけない愛猫さんをお世話されてる方、本当にすごいなあと思います。
通院、投薬始めて約2週間半、これだけでもう精神的に参りそうで、でも早く完治してほしいので、とにかくがんばらなければと思ってます(T_T)
猫ベッドの中でくつろぐ太郎。

表情がなんかむすーっとしてるような…。

「眠いだけだにゃ…」 あっ、不機嫌じゃなかったのね、ごめんね~。

ナデナデしてあげようと手を出そうとしたら、
「また手を出してきたにゃ!」 あれっ!?眠いんでしょ!??

「手が目の前にあったら別だにゃ!」 ナデナデしたかっただけなのに~(>_<)

「手を出されたら噛んであげるんだにゃ!」 太郎ちゃんからの愛よね、それは(T_T)

一応、甘噛みです、そうは見えないけど(^^;
噛まれてること自体はそこまで痛くないけど、出されてる手にもっと力を込められたらそれ(爪)が痛くてたまらないのでとりあえず引っ込めました。
「もっと噛んであげられたのに」 手を引っ込めてくれたら耐えられるんだけどね(-∀-;)

「好きな人の手しか噛まないにゃ」 それは分かってるんだけどね~( ;∀;)

…と、とりあえず目の前に手があったら噛んでみる、それが太郎です(´∀`;)
噛まれるだけなら本当にいいのだけど、これがガブケリに発展して爪が刺さるのが痛くてしょうがないので、それでやっぱり手を引っ込めないわけにはいかないのでありましたー。
コメント欄、閉じてます。
投薬時に逃げ回られ、それ以外の時もものすごく用心してて隠れてばかりで、そして悲しそうな表情しか見せなくなった太郎を見てて、こちらも心が折れてしまいそうな日々です(ノω・、`)
闘病などでいつもお薬を服用しないといけない愛猫さんをお世話されてる方、本当にすごいなあと思います。
通院、投薬始めて約2週間半、これだけでもう精神的に参りそうで、でも早く完治してほしいので、とにかくがんばらなければと思ってます(T_T)
ブラシに反応 - 2021.01.28 Thu
太郎の症状、投薬に関して、いろいろとアドバイスや励ましの言葉、ありがとうございます!
投薬、そのことに関する諸々のことは、また最後に畳んで書いてます。
それから太郎、やっぱりブログ読んでるのかなあと思えることがまた…(笑)。
なんと今朝、室内のトイレでシッコをしたんです(笑)!前回記事への反論(笑)?
積雪のせいで思うようにできない、プラス、膀胱炎で我慢できなかったせいもあるかもですが、本当にびっくりしました。量は、飲料分を考えるとこれくらいが適正かなというくらいの量。ただ、やはり前日投薬分の効き目が切れてきてるせいか、その後、二回またトイレに座りました。で、二回とも少量。その後は投薬が効いたのかゆっくりお昼寝。
今回は、室内トイレもまだちゃんと使ってくれることが分かって、それだけはよかったです。できれば今後もずっと室内でしてくれるといいなあと思いつつ、それは無理かな…(-∀-;)
さて、太郎地方は、今週始めの二日間にまたたくさん積もりました。前回記事のアップ後、太郎用のけもの道での雪かきを何度もする羽目になってしまいました(^^;
前回記事の撮影と同じ日、暗くなってから一緒に出た時の様子です。通院、投薬のせいで室内では用心されまくり、嫌われまくりの相方ですが、外に出ると私以上に好かれてます(笑)。

相方にスリスリしに行った太郎です。
自転車の上にもこの積雪量です。

ラッセル車のように進む姿を撮影できました(笑)。44秒
戻る時も、自分が進んだ跡の上を歩いて戻ってきました。

さて、太郎用のけもの道を作る時、積雪量がそこまでない場所ではブラシを使ってますが、太郎がそれに反応するんです。
「ここでさっきからおもしろいことやってるにゃー」 太郎ちゃん、こういうの好きね!

日本の、”クイッ〇ルワイパー”と全く同じようなものがこちらにもあってそれを室内でたまに使ってますが、それを使う時に太郎がじゃれようとします。でもまさか、外でブラシを使ってる時に室内からも反応するとは思ってもみませんでした。
カメラも持ってたので途中から撮影してみました。32秒
室内から見てる時は毎回こんな反応で楽しくなります^^
庭のけもの道はこんな感じで、あと、テラスから外の道へと繋ぐけもの道ももちろん作ってます。

これ以降もどんどん積もってるので、動画内で見えてるブラシを積もってる所でも使ってたら、雪があまりにも重過ぎてブラシが折れてしまいました(-∀-;)
ということで、太郎用のけもの道くらいなら足だけでなんとかなるので、がんばって足で作ってます~(笑)。
あと、投薬のことに関して、記録の意味で書いてます。スルーでOKですよ~。
投薬、そのことに関する諸々のことは、また最後に畳んで書いてます。
それから太郎、やっぱりブログ読んでるのかなあと思えることがまた…(笑)。
なんと今朝、室内のトイレでシッコをしたんです(笑)!前回記事への反論(笑)?
積雪のせいで思うようにできない、プラス、膀胱炎で我慢できなかったせいもあるかもですが、本当にびっくりしました。量は、飲料分を考えるとこれくらいが適正かなというくらいの量。ただ、やはり前日投薬分の効き目が切れてきてるせいか、その後、二回またトイレに座りました。で、二回とも少量。その後は投薬が効いたのかゆっくりお昼寝。
今回は、室内トイレもまだちゃんと使ってくれることが分かって、それだけはよかったです。できれば今後もずっと室内でしてくれるといいなあと思いつつ、それは無理かな…(-∀-;)
さて、太郎地方は、今週始めの二日間にまたたくさん積もりました。前回記事のアップ後、太郎用のけもの道での雪かきを何度もする羽目になってしまいました(^^;
前回記事の撮影と同じ日、暗くなってから一緒に出た時の様子です。通院、投薬のせいで室内では用心されまくり、嫌われまくりの相方ですが、外に出ると私以上に好かれてます(笑)。

相方にスリスリしに行った太郎です。
自転車の上にもこの積雪量です。

ラッセル車のように進む姿を撮影できました(笑)。44秒
戻る時も、自分が進んだ跡の上を歩いて戻ってきました。

さて、太郎用のけもの道を作る時、積雪量がそこまでない場所ではブラシを使ってますが、太郎がそれに反応するんです。
「ここでさっきからおもしろいことやってるにゃー」 太郎ちゃん、こういうの好きね!

日本の、”クイッ〇ルワイパー”と全く同じようなものがこちらにもあってそれを室内でたまに使ってますが、それを使う時に太郎がじゃれようとします。でもまさか、外でブラシを使ってる時に室内からも反応するとは思ってもみませんでした。
カメラも持ってたので途中から撮影してみました。32秒
室内から見てる時は毎回こんな反応で楽しくなります^^
庭のけもの道はこんな感じで、あと、テラスから外の道へと繋ぐけもの道ももちろん作ってます。

これ以降もどんどん積もってるので、動画内で見えてるブラシを積もってる所でも使ってたら、雪があまりにも重過ぎてブラシが折れてしまいました(-∀-;)
ということで、太郎用のけもの道くらいなら足だけでなんとかなるので、がんばって足で作ってます~(笑)。
あと、投薬のことに関して、記録の意味で書いてます。スルーでOKですよ~。
寒くても外でがいい - 2021.01.26 Tue
先週は後半が10度以上の日が数日続いたので、たくさん積もってた雪も日が当たる部分だけはだいぶ融けてました。が、今日また朝から一日中ずっと降り続け、またまたたくさん積もりました。今日の雪は湿っぽいボタ雪。太郎用に道を作ってる時に重さをかなり感じました。
太郎のことがなければここまで雪のことは気にしないのでしょうが…。最近は降ってる雪を見る度にうんざりしてしまいます。
薬を服用中の太郎の様子に関してはまた最後に畳んで書いてます。
撮りだめの画像がたくさんあるのだけど、今回は今日撮影した分から。
今日は起床後くらいから少しずつ降り始めました。
お昼ちょっと前に外に出たそうにしてたので一緒に外へ。この時は除雪車がうちのところまでは来てませんでしたが、二つ先くらいの道で既に稼働中でした。

シッコのために出たがったのは分かったので、とりあえずやり終わるまでは除雪車がこっちに来ないといいなあと思いながら先に進みます。

「ここでやるにゃ~」 さっさと済ませちゃおう!

べスター君ちまではとりあえず行くのかなとは思ってたけど、すぐにこの場所でやり始めてよかったです。
やってる最中からうちへ戻るまでの様子です。近くを走ってる除雪車の音などが入ってますので、ご覧になる方は音量にご注意ください。1分1秒
そして午後、また外に出たいと鳴いたので、またお供です。

「我慢できないんだよにゃあ」 またシッコねぇ。

シッコを終えた直後に何度もまたやろうとするというのはこの時まではなかったけど、次の排尿の時までの間隔が短くなってます。寒い冬とはいえちょっと頻繁過ぎるので、これも炎症からでしょう…。
またまたシッコの様子です。やり終えて先に進むまで撮影してます。1分20秒
最後に入った茂みの奥の方で大きい方をやってました(^^;
「あとはおうちに帰るだけだにゃ」 すっきりしてよかったね。

そしてここではいつもダッシュになるのでまたまた撮影です。17秒
…と、こんな感じで午後まで終わりましたが、↑から2時間後くらいにまたシッコをしたので、やっぱり間隔が短くなってるのが気になってしまいます。そのまた2時間後にももう一度で、その時は膀胱炎特有の、何度もやろうとするという症状が出てました。毎回最初の排尿自体はちゃんとできてて、尿が全く出てないということはないです。
…ということで、服用してるお薬に関してのことは、この先に畳んで書いてます。
記録のためでもあって長いので、スルーでOKですよ~。
太郎のことがなければここまで雪のことは気にしないのでしょうが…。最近は降ってる雪を見る度にうんざりしてしまいます。
薬を服用中の太郎の様子に関してはまた最後に畳んで書いてます。
撮りだめの画像がたくさんあるのだけど、今回は今日撮影した分から。
今日は起床後くらいから少しずつ降り始めました。
お昼ちょっと前に外に出たそうにしてたので一緒に外へ。この時は除雪車がうちのところまでは来てませんでしたが、二つ先くらいの道で既に稼働中でした。

シッコのために出たがったのは分かったので、とりあえずやり終わるまでは除雪車がこっちに来ないといいなあと思いながら先に進みます。

「ここでやるにゃ~」 さっさと済ませちゃおう!

べスター君ちまではとりあえず行くのかなとは思ってたけど、すぐにこの場所でやり始めてよかったです。
やってる最中からうちへ戻るまでの様子です。近くを走ってる除雪車の音などが入ってますので、ご覧になる方は音量にご注意ください。1分1秒
そして午後、また外に出たいと鳴いたので、またお供です。

「我慢できないんだよにゃあ」 またシッコねぇ。

シッコを終えた直後に何度もまたやろうとするというのはこの時まではなかったけど、次の排尿の時までの間隔が短くなってます。寒い冬とはいえちょっと頻繁過ぎるので、これも炎症からでしょう…。
またまたシッコの様子です。やり終えて先に進むまで撮影してます。1分20秒
最後に入った茂みの奥の方で大きい方をやってました(^^;
「あとはおうちに帰るだけだにゃ」 すっきりしてよかったね。

そしてここではいつもダッシュになるのでまたまた撮影です。17秒
…と、こんな感じで午後まで終わりましたが、↑から2時間後くらいにまたシッコをしたので、やっぱり間隔が短くなってるのが気になってしまいます。そのまた2時間後にももう一度で、その時は膀胱炎特有の、何度もやろうとするという症状が出てました。毎回最初の排尿自体はちゃんとできてて、尿が全く出てないということはないです。
…ということで、服用してるお薬に関してのことは、この先に畳んで書いてます。
記録のためでもあって長いので、スルーでOKですよ~。
ヒヤヒヤした瞬間 - 2021.01.24 Sun
今回は撮りだめの画像からアップです。12月中旬撮影でアップ準備だけはしてました。
太郎のここ数日の様子については記録として最後に畳んで書いてます。
正午過ぎ頃、太郎と一緒にいつものようにうちの裏の方を歩いてました。
そろそろうちの方へ戻る頃かな~と思ってたら、太郎、ここから出られない状況になりました。
「あそこのあれが危ないにゃ」 最近よく見る子よね。

太郎の視線の先には若いダルメシアンが一匹。いつものように飼い主さんらしき人がトレーニングをされてました。

そこへ左から、犬連れの人がやってきて…。私と太郎にはあまりいい状況ではないので、この犬連れの人はそのまま先へ進んでくれればと思ってたら、
犬の飼い主さん同士、それは話は弾むでしょう。挨拶を交わしここでしばらくお喋りに(-_-;)

あとからやってきた犬は、イタリアン・グレイハウンドっぽい犬でした。
太郎からはこの距離。太郎ちゃん、まだしっかり隠れててね、もうちょっとで出られると思うからと、注意しながら二匹の犬の様子を見てました。

すると犬二匹、遊び始めたんです(>_<)

犬は楽しいだろうけど、太郎にとっては本当に危険!ドキドキしながらその様子を見てました。
「危ないにゃ…。でも一応距離はあるしにゃ…」 太郎ちゃん、まだ隠れてるのよ!(>_<)

ちなみに、この距離です。見つかりでもしたらすぐにでも追いかけられる距離です(汗)。

すると太郎、この後、いきなりダッシュでこの茂みから飛び出したんです!(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
あまりにもいきなりだったので慌てました(汗)!とにかく犬に見つかったら大変と思い、私も太郎をそのまま追いかけました。写真なんてもちろん撮れません(汗)。
そしてここまでやってきました。奥の小高くなってる場所で、ここからはちょっと隠れてる左側の方からものすごい勢いで走ってきました。
「ふーっ、なんとか無事にここまでやって来れたにゃ」 太郎ちゃん、危ないよっ!(>_<)

幸い、犬二匹は、お互いに遊ぶのに夢中になってて太郎のことには全く気づいてない様子でしたが、もし気づかれてたら絶対に走って追いかけてきたはず(-_-;)
本当にドキドキしましたヽ(´Д`lll)ノ
「ボクが最初にいたのににゃ」 犬相手にそれを言ってもしょうがない(-_-;)

「こっち経由でうちへは戻れるからよかったにゃ」 それはそうだけどねぇ(-"-)

太郎はこの距離があれば大丈夫、別の道経由でうちへ戻れると思って飛び出したのでしょうが、本当にヒヤヒヤしてしまいました(汗)。無茶な行動は控えてほしいものだと心の底から思ってしまった瞬間でした(-_-;)
ここから先は太郎の様子の記録なのでスルーでOKですよ~。畳んで書いてます。
太郎のここ数日の様子については記録として最後に畳んで書いてます。
正午過ぎ頃、太郎と一緒にいつものようにうちの裏の方を歩いてました。
そろそろうちの方へ戻る頃かな~と思ってたら、太郎、ここから出られない状況になりました。
「あそこのあれが危ないにゃ」 最近よく見る子よね。

太郎の視線の先には若いダルメシアンが一匹。いつものように飼い主さんらしき人がトレーニングをされてました。

そこへ左から、犬連れの人がやってきて…。私と太郎にはあまりいい状況ではないので、この犬連れの人はそのまま先へ進んでくれればと思ってたら、
犬の飼い主さん同士、それは話は弾むでしょう。挨拶を交わしここでしばらくお喋りに(-_-;)

あとからやってきた犬は、イタリアン・グレイハウンドっぽい犬でした。
太郎からはこの距離。太郎ちゃん、まだしっかり隠れててね、もうちょっとで出られると思うからと、注意しながら二匹の犬の様子を見てました。

すると犬二匹、遊び始めたんです(>_<)

犬は楽しいだろうけど、太郎にとっては本当に危険!ドキドキしながらその様子を見てました。
「危ないにゃ…。でも一応距離はあるしにゃ…」 太郎ちゃん、まだ隠れてるのよ!(>_<)

ちなみに、この距離です。見つかりでもしたらすぐにでも追いかけられる距離です(汗)。

すると太郎、この後、いきなりダッシュでこの茂みから飛び出したんです!(llllll゚Д゚)ヒィィィィ
あまりにもいきなりだったので慌てました(汗)!とにかく犬に見つかったら大変と思い、私も太郎をそのまま追いかけました。写真なんてもちろん撮れません(汗)。
そしてここまでやってきました。奥の小高くなってる場所で、ここからはちょっと隠れてる左側の方からものすごい勢いで走ってきました。
「ふーっ、なんとか無事にここまでやって来れたにゃ」 太郎ちゃん、危ないよっ!(>_<)

幸い、犬二匹は、お互いに遊ぶのに夢中になってて太郎のことには全く気づいてない様子でしたが、もし気づかれてたら絶対に走って追いかけてきたはず(-_-;)
本当にドキドキしましたヽ(´Д`lll)ノ
「ボクが最初にいたのににゃ」 犬相手にそれを言ってもしょうがない(-_-;)

「こっち経由でうちへは戻れるからよかったにゃ」 それはそうだけどねぇ(-"-)

太郎はこの距離があれば大丈夫、別の道経由でうちへ戻れると思って飛び出したのでしょうが、本当にヒヤヒヤしてしまいました(汗)。無茶な行動は控えてほしいものだと心の底から思ってしまった瞬間でした(-_-;)
ここから先は太郎の様子の記録なのでスルーでOKですよ~。畳んで書いてます。
急きょ獣医さんへ - 2021.01.22 Fri
今週は火曜日に診察を受けて、そのことについて今回は書こうと思ってたら、今日(木曜日)、太郎の排尿の様子が朝からおかしくなり、獣医さんへ電話したら夕方に予約が取れたのでまた受診してきました。相方がずっと在宅で今の時期はそこまで忙しくないのが本当に助かってます。
今日は私も相方も本当に覚悟して、”いよいよ手術だ”の気持ちで獣医さんへと向かったのですが、結果、手術は無しで投薬だけで大丈夫そうです。獣医さんが、なぜ即手術としなかったわけもなんとか分かりました。このあたり、相方も前回まではよく理解できずに先生に何度か聞き直して、それを私が又聞きとなったのでよけいに理解しにくかったのですが、今回ははっきりしたと思います。
結果については最後に書きますね。最初からだらだら長く書きたくないし(笑)。
今回の画像は全て相方が新しいカメラで練習のために撮影したものばかりで、太郎の症状が始まった日に撮影したものです。この翌日からまさか獣医さんへの通院が続くことになるとは思ってもみませんでした(汗)。
まずはフランスマダム宅のテラスにいる太郎。パンパスグラスはもう食べられないね~と思ってたら、

「これ、なんでこんなことになってるにゃ!」 あっ、太郎ちゃん、止めてっ!(||゚Д゚)

爪でガシッとやって立ち上がってます(汗)。でもこれ以上は特に何もせずまた元の位置へ。何かやらかすかと思ってドキドキしました(汗)。
そして周囲をあちこち歩いて、最後、駆け抜ける様子です。ここから先は写真のみでどうぞ~。








カメラを内緒で購入されたことに対して最初はあれこれと言ってたけど、これらの写真を見て、太郎のいい姿を撮影してくれるなら文句は言えないやと思いました(笑)。
診察結果については書いてたらちょっと長くなってしまったので畳んで書いてます。
記録のために書いてるので適当に読み流してください。
今日は私も相方も本当に覚悟して、”いよいよ手術だ”の気持ちで獣医さんへと向かったのですが、結果、手術は無しで投薬だけで大丈夫そうです。獣医さんが、なぜ即手術としなかったわけもなんとか分かりました。このあたり、相方も前回まではよく理解できずに先生に何度か聞き直して、それを私が又聞きとなったのでよけいに理解しにくかったのですが、今回ははっきりしたと思います。
結果については最後に書きますね。最初からだらだら長く書きたくないし(笑)。
今回の画像は全て相方が新しいカメラで練習のために撮影したものばかりで、太郎の症状が始まった日に撮影したものです。この翌日からまさか獣医さんへの通院が続くことになるとは思ってもみませんでした(汗)。
まずはフランスマダム宅のテラスにいる太郎。パンパスグラスはもう食べられないね~と思ってたら、

「これ、なんでこんなことになってるにゃ!」 あっ、太郎ちゃん、止めてっ!(||゚Д゚)

爪でガシッとやって立ち上がってます(汗)。でもこれ以上は特に何もせずまた元の位置へ。何かやらかすかと思ってドキドキしました(汗)。
そして周囲をあちこち歩いて、最後、駆け抜ける様子です。ここから先は写真のみでどうぞ~。








カメラを内緒で購入されたことに対して最初はあれこれと言ってたけど、これらの写真を見て、太郎のいい姿を撮影してくれるなら文句は言えないやと思いました(笑)。
診察結果については書いてたらちょっと長くなってしまったので畳んで書いてます。
記録のために書いてるので適当に読み流してください。
またブログチェックしてたようで… - 2021.01.19 Tue
前回記事で太郎のチッコスタイルが変わったと書きましたが、太郎、またブログチェックしたんでしょうねぇ。記事のアップ後から、毎回マーキングスタイルでするようになりました(;^ω^)
「あんなこと書かれたからにゃ、またこの格好でやるにゃ」 どっちでもいいのよ~(笑)。

薬がよく効いてるのかここ数日は普通に排尿できてるので、もしかしたらやっぱり体調も関係してはいるのかもですが…。
「この格好でもまだできるにゃ」 太郎ちゃんがやりやすい方でいいのよ(´∀`;)

そして、用足し以外では外に出なくなったと書いたのに、今日は何度か、用足し以外でも外に出てました(^^;
これは体調がよくなったと思っていいのかな?と、ちょっと嬉しくもなりましたが、やっぱりブログチェックしてるなあと思わずにはいられませんでした(笑)。
日曜日にたくさん降ったので、誰かが作った雪だるまがありました。

どこもものすごい積雪量で太郎が歩くのにはちょっと困難。うちの裏も太郎は今は進めないなあと思ってたら、除雪車がここでUターンしたのかそこだけ歩きやすくなってたので、途中から太郎用に道を作りました(笑)。

すると、奥の方にいた私を太郎が見つけてくれて、作ったばかりの道の上を走って駆け寄ってきてくれたんです(≧▽≦)

↑と↓は相方が撮影してました。
超音波検査で毛を剃られた跡が分かりますね(´∀`;)

こんなに元気よく私のところまで走ってきてくれてすごく嬉しかったです(´ω`*)
そしてこの時もここでまた用足しをやって被せてる最中。

「この白いのは冷たいけど被せやすいにゃ」 今限定ですよ(-∀-;)

そして雪の上を歩いて自宅に戻る太郎の様子を撮影しようと思って動画撮影を始めたんですが、べスター君がやってきてるのには全く気づいてませんでした。それは太郎も同じでちょっと油断してたようで…。
その時の様子です。”シャー”の音が入ってますので音量にご注意ください。27秒
この後は太郎がもう一度べスター君に突撃しましたが喧嘩にはならず。お互いを見ながら別れた2匹でありました。
今日はこの後に通院です。いろいろと不安もありますが、先生を信頼してその診断に任せたいと思ってます。
今は絶食中の太郎の”ご飯くれくれ”の付きまといに耐えてる最中です(-∀-;)
コメント欄開けてますがお気遣いなく~m(__)m
「あんなこと書かれたからにゃ、またこの格好でやるにゃ」 どっちでもいいのよ~(笑)。

薬がよく効いてるのかここ数日は普通に排尿できてるので、もしかしたらやっぱり体調も関係してはいるのかもですが…。
「この格好でもまだできるにゃ」 太郎ちゃんがやりやすい方でいいのよ(´∀`;)

そして、用足し以外では外に出なくなったと書いたのに、今日は何度か、用足し以外でも外に出てました(^^;
これは体調がよくなったと思っていいのかな?と、ちょっと嬉しくもなりましたが、やっぱりブログチェックしてるなあと思わずにはいられませんでした(笑)。
日曜日にたくさん降ったので、誰かが作った雪だるまがありました。

どこもものすごい積雪量で太郎が歩くのにはちょっと困難。うちの裏も太郎は今は進めないなあと思ってたら、除雪車がここでUターンしたのかそこだけ歩きやすくなってたので、途中から太郎用に道を作りました(笑)。

すると、奥の方にいた私を太郎が見つけてくれて、作ったばかりの道の上を走って駆け寄ってきてくれたんです(≧▽≦)

↑と↓は相方が撮影してました。
超音波検査で毛を剃られた跡が分かりますね(´∀`;)

こんなに元気よく私のところまで走ってきてくれてすごく嬉しかったです(´ω`*)
そしてこの時もここでまた用足しをやって被せてる最中。

「この白いのは冷たいけど被せやすいにゃ」 今限定ですよ(-∀-;)

そして雪の上を歩いて自宅に戻る太郎の様子を撮影しようと思って動画撮影を始めたんですが、べスター君がやってきてるのには全く気づいてませんでした。それは太郎も同じでちょっと油断してたようで…。
その時の様子です。”シャー”の音が入ってますので音量にご注意ください。27秒
この後は太郎がもう一度べスター君に突撃しましたが喧嘩にはならず。お互いを見ながら別れた2匹でありました。
今日はこの後に通院です。いろいろと不安もありますが、先生を信頼してその診断に任せたいと思ってます。
今は絶食中の太郎の”ご飯くれくれ”の付きまといに耐えてる最中です(-∀-;)
コメント欄開けてますがお気遣いなく~m(__)m
スタイルの変化は偶然? - 2021.01.18 Mon
前回記事では太郎への応援、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
火曜日の診察が終わらないことには今後どうなるかまだはっきりしませんが、今後もしっかりと様子を見ておきたいと思ってます。状況次第では今週は皆さんのところへの読み逃げが増えるかもなのでこちらへのコメントもどうぞお気遣いなく~m(__)m
さて、太郎の排尿がおかしいと気づいた日から、太郎の排尿スタイルにちょっとした変化がありました。もしかしたら偶然そうなっただけで意味はないかもですが、今回はそのことについて書きますね。
今日(日曜日)は真夜中にたくさん降りました。
集合住宅地なので公共の道部分は日曜日でもこうやって管理会社が日に何度か除雪に来てくれるので助かりますが、うちの敷地内とその横はそういうわけにはいきません。

起床後にまずは太郎用の道を作りました。体調がいまいちのせいなのか、今では用足し以外では外には出ない太郎ですが、歩きやすいようにしてあげました。

奥にいるのは相方。新しいカメラを私に内緒でこっそりと購入してて、太郎相手にあれこれと撮影練習やってます(-_-;)
「これだけは我慢できないしにゃ…」 すっぽりと埋まりながら、冷たそう(>_<)

室内にもトイレは置いてますが、使いたくないようです。症状出始めた時は室内のトイレの上にも何度か座ってたのでそれも異常に気付いた理由の一つでした。
「寒くても、冷たくても、しっかり被せるにゃ!」 ある程度でいいからね~。

しつこいくらいに雪を被せてました。
用を足した後は、私が作った道経由でうちへと戻ります。

さて、変わったというのは、以前はこうやってマーキングスタイルでやることもけっこうあった太郎。症状出始める前の撮影。

今日みたいにオチリをぺたんと地面につけてやるやり方でもやってましたが、最近はこのマーキングスタイルでの方が多かったです。これは症状出る直前での撮影。

このスタイルでやっても被せるまではちゃんとやる太郎ですが(^^;
それが、異常を見られるようになってからは、ずっとオチリを地面にぺたんとつけてやるやり方しかしないんです。雪がずっと積もってるから、マーキングスタイルでの方がいいのではと思うのですが、その姿はその時以降は全く見てません。
通院を始めてからは用足しのためにだけ外に出てる太郎なのでその姿は毎回見てるのですが、マーキングスタイルではしなくなりました。
ただの偶然かもしれませんが、これも何か関係してるのかなあとちょっと気になってしまうのでありました。
ところで、太郎の通院時に起こった駐車違反の話をちょっと(^^;
太郎のこととは関係ないので、畳んで書いておきますね。お時間ある方のみどうぞ。
火曜日の診察が終わらないことには今後どうなるかまだはっきりしませんが、今後もしっかりと様子を見ておきたいと思ってます。状況次第では今週は皆さんのところへの読み逃げが増えるかもなのでこちらへのコメントもどうぞお気遣いなく~m(__)m
さて、太郎の排尿がおかしいと気づいた日から、太郎の排尿スタイルにちょっとした変化がありました。もしかしたら偶然そうなっただけで意味はないかもですが、今回はそのことについて書きますね。
今日(日曜日)は真夜中にたくさん降りました。
集合住宅地なので公共の道部分は日曜日でもこうやって管理会社が日に何度か除雪に来てくれるので助かりますが、うちの敷地内とその横はそういうわけにはいきません。

起床後にまずは太郎用の道を作りました。体調がいまいちのせいなのか、今では用足し以外では外には出ない太郎ですが、歩きやすいようにしてあげました。

奥にいるのは相方。新しいカメラを
「これだけは我慢できないしにゃ…」 すっぽりと埋まりながら、冷たそう(>_<)

室内にもトイレは置いてますが、使いたくないようです。症状出始めた時は室内のトイレの上にも何度か座ってたのでそれも異常に気付いた理由の一つでした。
「寒くても、冷たくても、しっかり被せるにゃ!」 ある程度でいいからね~。

しつこいくらいに雪を被せてました。
用を足した後は、私が作った道経由でうちへと戻ります。

さて、変わったというのは、以前はこうやってマーキングスタイルでやることもけっこうあった太郎。症状出始める前の撮影。

今日みたいにオチリをぺたんと地面につけてやるやり方でもやってましたが、最近はこのマーキングスタイルでの方が多かったです。これは症状出る直前での撮影。

このスタイルでやっても被せるまではちゃんとやる太郎ですが(^^;
それが、異常を見られるようになってからは、ずっとオチリを地面にぺたんとつけてやるやり方しかしないんです。雪がずっと積もってるから、マーキングスタイルでの方がいいのではと思うのですが、その姿はその時以降は全く見てません。
通院を始めてからは用足しのためにだけ外に出てる太郎なのでその姿は毎回見てるのですが、マーキングスタイルではしなくなりました。
ただの偶然かもしれませんが、これも何か関係してるのかなあとちょっと気になってしまうのでありました。
ところで、太郎の通院時に起こった駐車違反の話をちょっと(^^;
太郎のこととは関係ないので、畳んで書いておきますね。お時間ある方のみどうぞ。
来週も通院 - 2021.01.16 Sat
昨日(木曜日)、また獣医さんに行って来ました。今回も記録のために書いてますので、適当に読み流してください。
結果から言うとまだ手術はしてませんが、手術になる可能性大です。
自宅に戻ってきてからの太郎です。
「今日は怖かったにゃ…」 がんばったね、太郎ちゃん。

「あちこち触られたからきれいにしないといけないにゃ」 今後もがんばろうね。

そのまま手術になる可能性もあるので、朝一、午前8時の予約でした。付き添いは相方で私は車で待機。内容は相方からの又聞きになります。
が、尿採取で、膀胱を見ても今回も尿が溜まっておらず溜まるまで待つ必要があるので、この時点で、もし手術になるとしても今日の手術は無しということに。
太郎を預けて私と相方はいったん帰宅。落ち着かない気分で自宅で電話を待ってたら、午後1時半ごろ、”3時ちょっと前にお迎えに来てください”と電話がありました。在宅勤務で相方が自宅にいることが今助かってます。
獣医さんではまた相方だけが中に入りましたが、太郎が入ったキャリーがすぐに待合室に運ばれたので、私は車には戻らずに外からそのキャリーを見てました。窓の反射なんかで太郎自身は見えませんでしたけどね(^^;
ただし、先生とのお話もこれからあるので、まだ帰宅できず。今回は院長先生が最初から診てくださってて、院長先生が来るまでちょっと時間がかかりました。
待合室の窓の前にあったバラ。こんなに寒くても蕾があるんですね~。

気温零度かそれ以下の日々です。
咲き終わってるのもたくさんあったけどこんな状態のもたくさんついてました。

これらは今後ちゃんと咲くのかしら??
結果は、最初に書いたように、手術になる可能性が大とのことでした。手術になった場合、前回は”夕方お迎え可能”とも言われましたが、一泊になるかもとも今回言われたそうです。
ただし、院長先生としては、なるべく手術は避けたいとのこと。猫には多い結石だけど(大きいオス猫には特に多いと言われたそう、汗)、今回の太郎の症状は炎症の方が大きく関係してる可能性もあるので、他の方法で少しでもいい状態になるのならその方がいい、と。
ということで、もう一度様子を見たいと言われ、来週の火曜日に診察です。その間、排尿の様子も見といてくれと言われました。
外でやることがほとんどの太郎ですが、幸い、私と一緒に歩いてる時にやることがほとんどなのでその様子は寒い冬になってからはほぼ毎回見ています。
外を自由に歩けるとはいえ、今はこうやって私が側にいる時にやってくれるので、それで排尿の様子の異常に気づけてよかったです。
通院時は炎症止めの注射をやってもらってるので、それ以外では毎日投薬です。今のところ二回だけ投薬してますが、口の奥に放り込んで喉をさする方法でなんとかうまくいってます。
…と、昨日の通院に関してはこんな感じでした。
来週火曜日は夕方に診察予約で、その日の絶食がまた大変だなー(>_<)
昨日、朝8時の予約では前日の夜の22時以降から絶食でしたが、夜中2時に起こされた時はなんとかかわせたものの、朝の4時に起こされて以降はベッドにいる私にあれこれとやってくるのでなかなか大変でした(´∀`;)それ以降もちろん全く眠れませんでした(笑)。
でも、一番辛いのは太郎ですしね、ちょっとやそっとのことは私は頑張らないと!
いろいろと不安はありますが、太郎がまた健康で楽しい日々を過ごせるように、通院もがんばりたいと思います。
結果から言うとまだ手術はしてませんが、手術になる可能性大です。
自宅に戻ってきてからの太郎です。
「今日は怖かったにゃ…」 がんばったね、太郎ちゃん。

「あちこち触られたからきれいにしないといけないにゃ」 今後もがんばろうね。

そのまま手術になる可能性もあるので、朝一、午前8時の予約でした。付き添いは相方で私は車で待機。内容は相方からの又聞きになります。
が、尿採取で、膀胱を見ても今回も尿が溜まっておらず溜まるまで待つ必要があるので、この時点で、もし手術になるとしても今日の手術は無しということに。
太郎を預けて私と相方はいったん帰宅。落ち着かない気分で自宅で電話を待ってたら、午後1時半ごろ、”3時ちょっと前にお迎えに来てください”と電話がありました。在宅勤務で相方が自宅にいることが今助かってます。
獣医さんではまた相方だけが中に入りましたが、太郎が入ったキャリーがすぐに待合室に運ばれたので、私は車には戻らずに外からそのキャリーを見てました。窓の反射なんかで太郎自身は見えませんでしたけどね(^^;
ただし、先生とのお話もこれからあるので、まだ帰宅できず。今回は院長先生が最初から診てくださってて、院長先生が来るまでちょっと時間がかかりました。
待合室の窓の前にあったバラ。こんなに寒くても蕾があるんですね~。

気温零度かそれ以下の日々です。
咲き終わってるのもたくさんあったけどこんな状態のもたくさんついてました。

これらは今後ちゃんと咲くのかしら??
結果は、最初に書いたように、手術になる可能性が大とのことでした。手術になった場合、前回は”夕方お迎え可能”とも言われましたが、一泊になるかもとも今回言われたそうです。
ただし、院長先生としては、なるべく手術は避けたいとのこと。猫には多い結石だけど(大きいオス猫には特に多いと言われたそう、汗)、今回の太郎の症状は炎症の方が大きく関係してる可能性もあるので、他の方法で少しでもいい状態になるのならその方がいい、と。
ということで、もう一度様子を見たいと言われ、来週の火曜日に診察です。その間、排尿の様子も見といてくれと言われました。
外でやることがほとんどの太郎ですが、幸い、私と一緒に歩いてる時にやることがほとんどなのでその様子は寒い冬になってからはほぼ毎回見ています。
外を自由に歩けるとはいえ、今はこうやって私が側にいる時にやってくれるので、それで排尿の様子の異常に気づけてよかったです。
通院時は炎症止めの注射をやってもらってるので、それ以外では毎日投薬です。今のところ二回だけ投薬してますが、口の奥に放り込んで喉をさする方法でなんとかうまくいってます。
…と、昨日の通院に関してはこんな感じでした。
来週火曜日は夕方に診察予約で、その日の絶食がまた大変だなー(>_<)
昨日、朝8時の予約では前日の夜の22時以降から絶食でしたが、夜中2時に起こされた時はなんとかかわせたものの、朝の4時に起こされて以降はベッドにいる私にあれこれとやってくるのでなかなか大変でした(´∀`;)それ以降もちろん全く眠れませんでした(笑)。
でも、一番辛いのは太郎ですしね、ちょっとやそっとのことは私は頑張らないと!
いろいろと不安はありますが、太郎がまた健康で楽しい日々を過ごせるように、通院もがんばりたいと思います。
結果が出ました - 2021.01.13 Wed
昨日(火曜日)、獣医さんで診察してもらいました。記録のためもあるので適当に読み流してください。
前日夜から絶食だったので、当日の朝、何度も空のお皿の前でご飯を待ってた太郎。
「ご飯、なんでもらえないにゃ」 太郎ちゃん、ごめんねぇ。

「イヤな予感がするにゃ」 何も考えない方がいいと思います…。

その後、キャリーに入れるのは2回失敗し3度目でやっと成功。ここでドッと疲れました(-_-;)
獣医さんでは今は一人だけ付き添いOKになってるので相方に頼みました。私は車の中で待機。
獣医さんの入り口の前にはあれこれと注意書きの張り紙が張られてます。

”一人だけで入ってください、待合室は最大3人まで、入ったらすぐに手を消毒してください”、などなど。
診察が終わったと相方から電話があったので玄関まで行くと、太郎が入ったキャリーが見えてました。

診察の結果は膀胱結石(Blasensteine)。エコーで、大きめの石が一つ確認できたそうです。
尿採取では尿が採取できずに、木曜日の再検査でもう一度採取予定。
痛み止めの注射を打ってもらい、翌日からは6日間、一日一回、痛み止め、炎症止めの薬(Onsior)を服用。
今日の夜からまた絶食で、明日(木曜日)の朝一で再検査で、結果でそのまま手術か療法食でいくかを決定。手術の場合は全身麻酔になるので、痛みのある歯2本も抜歯。手術の場合は当日夕方にお迎え可能。
…とこんな感じになってます。
手術でも不安があるし、療法食だとまた別の不安が(汗)。
あれこれと考えてしまいますが、とにかく明日、無事に終わりますように。
それから、私が住んでるバイエルン州では、来週月曜から、公共の交通機関利用時や買い物時は、FFP2マスクの着用が義務となりました。
布マスクや、こういった↓医療用マスクではNGになります(-_-;)

午後にそのことを知ったので、その直後に慌ててネットでとりあえず5枚入りを一箱注文しました。
なんで一箱だけかというと、高いんです(汗)。この値段で質が悪かったらという不安もあるのでとりあえず一箱だけ。
お値段、5枚で22.99ユーロ、1枚当たり4.6ユーロで、今のレートで約585円です(汗)。1枚でこの値段のマスクが義務ですよ、ありえないです(汗)。私が購入した、ネットショップ(薬局)での値段です。もっと安く、お得に買えるショップももちろんあるので(ほとんどは中国製)、それもその後に注文してみました。
こんな決定をするのなら、とりあえずマスク配布してほしかったです。このマスクを持ってない人は食料品の買い物にも行くなってことですからねぇ。高齢者への配布は12月から行われてたようです。
…と、こういうこともあったので、昨日は一日もやもやとした気分の日になりました。
コメント欄閉じてます。
前日夜から絶食だったので、当日の朝、何度も空のお皿の前でご飯を待ってた太郎。
「ご飯、なんでもらえないにゃ」 太郎ちゃん、ごめんねぇ。

「イヤな予感がするにゃ」 何も考えない方がいいと思います…。

その後、キャリーに入れるのは2回失敗し3度目でやっと成功。ここでドッと疲れました(-_-;)
獣医さんでは今は一人だけ付き添いOKになってるので相方に頼みました。私は車の中で待機。
獣医さんの入り口の前にはあれこれと注意書きの張り紙が張られてます。

”一人だけで入ってください、待合室は最大3人まで、入ったらすぐに手を消毒してください”、などなど。
診察が終わったと相方から電話があったので玄関まで行くと、太郎が入ったキャリーが見えてました。

診察の結果は膀胱結石(Blasensteine)。エコーで、大きめの石が一つ確認できたそうです。
尿採取では尿が採取できずに、木曜日の再検査でもう一度採取予定。
痛み止めの注射を打ってもらい、翌日からは6日間、一日一回、痛み止め、炎症止めの薬(Onsior)を服用。
今日の夜からまた絶食で、明日(木曜日)の朝一で再検査で、結果でそのまま手術か療法食でいくかを決定。手術の場合は全身麻酔になるので、痛みのある歯2本も抜歯。手術の場合は当日夕方にお迎え可能。
…とこんな感じになってます。
手術でも不安があるし、療法食だとまた別の不安が(汗)。
あれこれと考えてしまいますが、とにかく明日、無事に終わりますように。
それから、私が住んでるバイエルン州では、来週月曜から、公共の交通機関利用時や買い物時は、FFP2マスクの着用が義務となりました。
布マスクや、こういった↓医療用マスクではNGになります(-_-;)

午後にそのことを知ったので、その直後に慌ててネットでとりあえず5枚入りを一箱注文しました。
なんで一箱だけかというと、高いんです(汗)。この値段で質が悪かったらという不安もあるのでとりあえず一箱だけ。
お値段、5枚で22.99ユーロ、1枚当たり4.6ユーロで、今のレートで約585円です(汗)。1枚でこの値段のマスクが義務ですよ、ありえないです(汗)。私が購入した、ネットショップ(薬局)での値段です。もっと安く、お得に買えるショップももちろんあるので(ほとんどは中国製)、それもその後に注文してみました。
こんな決定をするのなら、とりあえずマスク配布してほしかったです。このマスクを持ってない人は食料品の買い物にも行くなってことですからねぇ。高齢者への配布は12月から行われてたようです。
…と、こういうこともあったので、昨日は一日もやもやとした気分の日になりました。
コメント欄閉じてます。
鳥を見つめる太郎 - 2021.01.12 Tue
年明けてすぐ、うちの庭にたくさんの小鳥がやって来てるのが見えました。餌はまだ増やしてなかったけど、急激に冷え込んでそうなってしまったように見えたので、餌を増やしました。
増やした途端、いろんな鳥がやってくるようになりました。
こちらは普段そんなに来ないけど、左がアカゲラで右がクロジョウビタキ。

左がズアオアトリで、右は一気にやってくるようになったゴシキヒワ。

ゴシキヒワと争うように皮剥きヒマワリの種を食べてるマヒワ。これもたくさんやってきます。

「悔しいにゃあ、あそこは届かないにゃ!」 太郎ちゃん、見るだけにしてね(;^ω^)

餌を食べてるマヒワをじーっと見つめてて、この後、木の下から背伸びしてましたが、もちろんその時には鳥はいなくなってました(^^;
その後雪が積もって、庭にこんな足跡が付いてました。写真下がテラスになります。

太郎かべスター君が鳥を狙ったのかなあ?鳥がいるところまで進んだけどゲットできなかったのでまたこっちに戻ってきた…みたいな足跡ですね(笑)。
そんな太郎、最近、テレビの画面に動物が映ってるとじーっと見つめるようになりました。画面に映ってるのはハリネズミかマーモットのどっちか…。

それまではテレビにはほとんど興味示さなかったので急にどうしたことやら。ただ、じーっと見てるだけで、動物の動きに合わせて顔も動かしてるだけではありますが。
それならと、動画サイトにあった猫用のこの動画をテレビ画面で見せたら、すごく夢中になって見ててびっくりしました。
あまりにもじーっと見てて眠れなくなっては大変と、ある程度経ったら見せるのを止めました(^^;
でもテレビに飛び掛かるとかそういうことはありませんでした(笑)。
----------------------
太郎、明日(火曜日)、急きょ獣医さんに行くことになりました(汗)。
膀胱炎か?と思えるような行動が今日あったので、予約をすぐに取りました。エコーをやることになり今日の22時から絶食です。
また結果は次回にでも書きますね。
今回はコメント欄閉じてます。
増やした途端、いろんな鳥がやってくるようになりました。
こちらは普段そんなに来ないけど、左がアカゲラで右がクロジョウビタキ。

左がズアオアトリで、右は一気にやってくるようになったゴシキヒワ。

ゴシキヒワと争うように皮剥きヒマワリの種を食べてるマヒワ。これもたくさんやってきます。

「悔しいにゃあ、あそこは届かないにゃ!」 太郎ちゃん、見るだけにしてね(;^ω^)

餌を食べてるマヒワをじーっと見つめてて、この後、木の下から背伸びしてましたが、もちろんその時には鳥はいなくなってました(^^;
その後雪が積もって、庭にこんな足跡が付いてました。写真下がテラスになります。

太郎かべスター君が鳥を狙ったのかなあ?鳥がいるところまで進んだけどゲットできなかったのでまたこっちに戻ってきた…みたいな足跡ですね(笑)。
そんな太郎、最近、テレビの画面に動物が映ってるとじーっと見つめるようになりました。画面に映ってるのはハリネズミかマーモットのどっちか…。

それまではテレビにはほとんど興味示さなかったので急にどうしたことやら。ただ、じーっと見てるだけで、動物の動きに合わせて顔も動かしてるだけではありますが。
それならと、動画サイトにあった猫用のこの動画をテレビ画面で見せたら、すごく夢中になって見ててびっくりしました。
あまりにもじーっと見てて眠れなくなっては大変と、ある程度経ったら見せるのを止めました(^^;
でもテレビに飛び掛かるとかそういうことはありませんでした(笑)。
----------------------
太郎、明日(火曜日)、急きょ獣医さんに行くことになりました(汗)。
膀胱炎か?と思えるような行動が今日あったので、予約をすぐに取りました。エコーをやることになり今日の22時から絶食です。
また結果は次回にでも書きますね。
今回はコメント欄閉じてます。