太郎より大きくなったらしい - 2020.08.06 Thu
お隣の棟の上の階に住むメインクーンズ、この場所でくつろぐ姿が時々見えるのですが、この時は2匹一緒にいました。

太郎との散歩中、この飼い主さんの奥さんとすれ違い、その時に、「うち猫はもうこの子(太郎)より大きいわよ~!」と仰ってました(;^ω^)
時々こうやって虫を見つめ、

よくこういう姿になってます(^^;

こうやって上ってる時に、飼い主さんに下ろされてる姿も何度か見ました(笑)。

この大きさの猫がここを上るのも危ないと判断されたのか、先日、飼い主さんのご主人の方がネットの隅を金属棒で補強されてました。
仲良く毛繕いしてあげてる姿も見ることができました^^

ところで太郎は、このメインクーンズの存在に気づいてます。ふと上を見た時に一匹だけいる姿に気づいて以来、ここにどっちか一匹がいるとじーっと見つめてることがあります。
ただ、こういう高さにいるせいか、その後はすぐに興味なさそうにしますが。これが同じ目線のところにいたのなら、しつこく追っかけていたとは思います(-∀-;)
「こうやって上を見てたらいたんだにゃ」 あっちはしょっちゅう太郎ちゃんを見てるよ!

「それよりサラダ、だにゃ!」 はい、どうぞ!ボケボケになっちゃいました(汗)。

「千切ってもらうと美味しいにゃ♪」 そうみたいねぇ♪またボケボケに…(汗)。

「美味しかったにゃ~」 カメラ目線でありがとう!

最後はボケずにきれいに撮れてよかったー(笑)。
-----------
先週、日本の友達と電話で話しをしてたんですが、その時に洋服の話になり、「こっちのそれやとぞろびくとよ」と言ってしまい、そこでお互いに笑ってしまい、やっぱドイツ語なんかより幼少時から聞き&話慣れてる方言が一番上手に喋れるなあと実感しました(笑)。
”ぞろびく”、これ、ググらずに分かる方いらっしゃるかしら?九州以外でも使われてる方言なのかな?ググったら、千葉(上総)の方言と書いてる方もいらっしゃいました。
洋服関連の方言だと、幼少時には普通に使ってた”ずんだれる”、これなんかも九州独特ですかねぇ(笑)。

太郎との散歩中、この飼い主さんの奥さんとすれ違い、その時に、「うち猫はもうこの子(太郎)より大きいわよ~!」と仰ってました(;^ω^)
時々こうやって虫を見つめ、

よくこういう姿になってます(^^;

こうやって上ってる時に、飼い主さんに下ろされてる姿も何度か見ました(笑)。

この大きさの猫がここを上るのも危ないと判断されたのか、先日、飼い主さんのご主人の方がネットの隅を金属棒で補強されてました。
仲良く毛繕いしてあげてる姿も見ることができました^^

ところで太郎は、このメインクーンズの存在に気づいてます。ふと上を見た時に一匹だけいる姿に気づいて以来、ここにどっちか一匹がいるとじーっと見つめてることがあります。
ただ、こういう高さにいるせいか、その後はすぐに興味なさそうにしますが。これが同じ目線のところにいたのなら、しつこく追っかけていたとは思います(-∀-;)
「こうやって上を見てたらいたんだにゃ」 あっちはしょっちゅう太郎ちゃんを見てるよ!

「それよりサラダ、だにゃ!」 はい、どうぞ!ボケボケになっちゃいました(汗)。

「千切ってもらうと美味しいにゃ♪」 そうみたいねぇ♪またボケボケに…(汗)。

「美味しかったにゃ~」 カメラ目線でありがとう!

最後はボケずにきれいに撮れてよかったー(笑)。
-----------
先週、日本の友達と電話で話しをしてたんですが、その時に洋服の話になり、「こっちのそれやとぞろびくとよ」と言ってしまい、そこでお互いに笑ってしまい、やっぱドイツ語なんかより幼少時から聞き&話慣れてる方言が一番上手に喋れるなあと実感しました(笑)。
”ぞろびく”、これ、ググらずに分かる方いらっしゃるかしら?九州以外でも使われてる方言なのかな?ググったら、千葉(上総)の方言と書いてる方もいらっしゃいました。
洋服関連の方言だと、幼少時には普通に使ってた”ずんだれる”、これなんかも九州独特ですかねぇ(笑)。