アシ好き&規制緩和後の山 - 2020.05.22 Fri
庭にあるアシ、太郎が食べるだけでなく、顔をすりすりするのが好きなので、下の方をちょっとだけ残して切ってました。
すると、いくらその葉を食べるのが好きとはいえ、枯れたものまで食べてたんです。
「枯れてても美味しいかもにゃあ」 そんなのまで!(@@)

4月始め頃の状態です。
「まだまだいい匂いがするにゃよ~」 うーん、でも枯れてるし…。

「新しいのが生えてこないからこれで楽しむしかないにゃ」 そうかあ。

ということで、この後、この枯れてるのを全部引っこ抜きました、新しいのが生えてきやすいように。
すると一週間後にはもうこの状態に。

既に太郎が齧って先が切れた状態になってるのも多いです(^^;
「やっぱり緑色の方がいいにゃ」 やっぱりそうよね(´∀`;)

「ちょうど噛みやすい高さでいいにゃ」 今くらいが一番いいよね~。

「噛み応えもあって美味しいにゃ!」 よかった、よかった!ε-(´∀`; )

今の季節はいろんな草を楽しむことができて満足な太郎でした。
さて、先日もそのことをちょっとだけ書きましたが、先週日曜日にやった山歩きのことを少し。
この日は外出規制が終わった後の、初めての一日中快晴の日曜日となりました。
ということで、私たちも今年初めて山へ行くことにしたのですが、皆さん考えることは同じなようで、どこの山も過去に例を見ないほどの混雑ぶりとなったわけでした。

こんな細い登山道上で多くのグループとすれ違い、そして犬連れの人も多くて、どうやってお互いの間隔を取るんだといった状態でした。普段は人が少ない山なのでここを選んだのに(涙)。
こういう道に出ると避けられる場所もありますが…。普段山なんてほとんど来なさそうな人もたくさんでした。

山頂までには行かず、分かれ道のあるこのアルム小屋がある場所から別の道へと下ることにしました。

下りの道で。ここではこのグループだけ途中追い越しましたが、こうやってグループで、しかも犬連れで歩く人たちとすれ違うたびに緊張感を走らせるのが嫌になって下山を決めました。

この人たちは5人と犬4匹。
下山で選んだ道は林道のみで幅もちゃんとあるので、人とすれ違っても安心。

麓に到着してやっとホッと一息。
今後しばらくは週末の山歩きも控えた方がいいかな…の気分になりました。
コメント欄閉じてます。
すると、いくらその葉を食べるのが好きとはいえ、枯れたものまで食べてたんです。
「枯れてても美味しいかもにゃあ」 そんなのまで!(@@)

4月始め頃の状態です。
「まだまだいい匂いがするにゃよ~」 うーん、でも枯れてるし…。

「新しいのが生えてこないからこれで楽しむしかないにゃ」 そうかあ。

ということで、この後、この枯れてるのを全部引っこ抜きました、新しいのが生えてきやすいように。
すると一週間後にはもうこの状態に。

既に太郎が齧って先が切れた状態になってるのも多いです(^^;
「やっぱり緑色の方がいいにゃ」 やっぱりそうよね(´∀`;)

「ちょうど噛みやすい高さでいいにゃ」 今くらいが一番いいよね~。

「噛み応えもあって美味しいにゃ!」 よかった、よかった!ε-(´∀`; )

今の季節はいろんな草を楽しむことができて満足な太郎でした。
さて、先日もそのことをちょっとだけ書きましたが、先週日曜日にやった山歩きのことを少し。
この日は外出規制が終わった後の、初めての一日中快晴の日曜日となりました。
ということで、私たちも今年初めて山へ行くことにしたのですが、皆さん考えることは同じなようで、どこの山も過去に例を見ないほどの混雑ぶりとなったわけでした。

こんな細い登山道上で多くのグループとすれ違い、そして犬連れの人も多くて、どうやってお互いの間隔を取るんだといった状態でした。普段は人が少ない山なのでここを選んだのに(涙)。
こういう道に出ると避けられる場所もありますが…。普段山なんてほとんど来なさそうな人もたくさんでした。

山頂までには行かず、分かれ道のあるこのアルム小屋がある場所から別の道へと下ることにしました。

下りの道で。ここではこのグループだけ途中追い越しましたが、こうやってグループで、しかも犬連れで歩く人たちとすれ違うたびに緊張感を走らせるのが嫌になって下山を決めました。

この人たちは5人と犬4匹。
下山で選んだ道は林道のみで幅もちゃんとあるので、人とすれ違っても安心。

麓に到着してやっとホッと一息。
今後しばらくは週末の山歩きも控えた方がいいかな…の気分になりました。
コメント欄閉じてます。