困った猫家族 - 2020.03.03 Tue
母親の”白黒ちゃん”といつも一緒に行動してたのと、ドイツ語でそう呼ばれてたからそのまま訳して”娘猫ちゃん”と呼んでたこの猫さん。発情期中はうちのテラスにチッコかけて行くので困ってます(汗)。

白黒ちゃんも姿を見なくなったし、あれこれと紛らわしいので今度からは普通に”長毛母猫”と呼ぶことにします。本名不明。
未だにメス猫の発情の鳴き声が毎日聞こえてくるので、この長毛母猫の発情期がまだまだ続いてるのかと思ってました。でも長毛母猫の姿は見かけない…。
なんと、交代で、長毛母猫の娘の、”長毛娘”が発情期を迎えてました!(>_<)

太郎を前にくねくねする長毛娘(-_-;)
またいずれ記事にしますが、この長毛娘、普段は太郎をものすごく嫌がってるくせに発情期中に限り太郎を狙って付いて回ってます(汗)。今日なんて、いつのまにかうちの中に入ってしまってました!!(>_<)
本当に油断なりません…。
そして、長毛娘の兄の、この893猫の姿も未だに時々見かけますが、この時はこの893猫が太郎を見つけて接近中の姿。

私が前に立って「ダメよ!」とやったけど、私を突破して太郎に近づいたんです(-"-)

ご近所さんがいらしたのでその時の太郎の撮影はしませんでしたが、私を突破してまで太郎に近づく893猫には唖然としました。太郎と893猫、お互いにウーっと唸り合いにはなりましたが、私が「こら、こらっ!」とやったのとご近所さんもいたので893猫はその場を去りましたが…。
この3匹が今は一緒に飼われてるようです。でもそのうちまた数が増えるか、長毛母猫がいなくなったとしてもその長毛娘が後を受け継いでまた未手術の家族が増えそうですねぇ…。
私がここに住み始めた時は、長毛母猫の母の白黒ちゃんの姿だけ見かけてましたが、今はこんな感じ。幸い、うちの近所で飼われてる猫たちはべスター君を除きほとんどが手術済みだと思います(ドイツなので、うちみたいに外出自由の猫は多いです)。
未手術のオスは、昔は他にもいましたが、今は近所ではたぶんべスター君だけ。それだけが安心材料かな(-∀-;)
この猫家族のことを思うと、犬の方がまだましか!?、な気持ちになることも(;^ω^)
こちらの子は、以前、太郎が間違えて近づいてしまったと書いたパグです。

オチリ姿がかわいいですね♪
↑↓は2月末の日の撮影です。

チーッとやってる最中の太郎です(^^;草むらとか、ちょっと隠れるような場所でやるのが好きみたいです。

でも午後にはすっかり融けてしまってました。そして一番大きな木の側に、

太郎も写ってますよ。
この枝が落ちてました。これってネコヤナギ?それともそっくりなのがあるんでしょうか。

別の場所にこういうのが生ってるのが見られる木があって、それはネコヤナギだと勝手に思ってましたが、今回この枝を見て、”あれ?これも?”となりました。
私の手の届かない場所がこんな感じなので今まで気づいてませんでした。

太郎との散歩であれこれと気づくことが多くなりました^^
今日は、ディスカウント系スーパーのAld〇でお買い物しましたが、瓶詰め、缶詰め、パスタなどの他に冷凍食品がほぼ空っぽに!

棚にはパスタやお米が置かれてました。
そしてトイレットペーパーとキッチンペーパーが摘まれてた場所も空っぽ~。

この店での買い物の前に、別の店でも買い物してましたが、そこでもキッチンペーパーとトイレットペーパーがほとんどなくなっててびっくりしてたんです。
食料品以外のものも買いだめとは…、日本と同じでデマの情報が流れてるのでしょうか…。

白黒ちゃんも姿を見なくなったし、あれこれと紛らわしいので今度からは普通に”長毛母猫”と呼ぶことにします。本名不明。
未だにメス猫の発情の鳴き声が毎日聞こえてくるので、この長毛母猫の発情期がまだまだ続いてるのかと思ってました。でも長毛母猫の姿は見かけない…。
なんと、交代で、長毛母猫の娘の、”長毛娘”が発情期を迎えてました!(>_<)

太郎を前にくねくねする長毛娘(-_-;)
またいずれ記事にしますが、この長毛娘、普段は太郎をものすごく嫌がってるくせに発情期中に限り太郎を狙って付いて回ってます(汗)。今日なんて、いつのまにかうちの中に入ってしまってました!!(>_<)
本当に油断なりません…。
そして、長毛娘の兄の、この893猫の姿も未だに時々見かけますが、この時はこの893猫が太郎を見つけて接近中の姿。

私が前に立って「ダメよ!」とやったけど、私を突破して太郎に近づいたんです(-"-)

ご近所さんがいらしたのでその時の太郎の撮影はしませんでしたが、私を突破してまで太郎に近づく893猫には唖然としました。太郎と893猫、お互いにウーっと唸り合いにはなりましたが、私が「こら、こらっ!」とやったのとご近所さんもいたので893猫はその場を去りましたが…。
この3匹が今は一緒に飼われてるようです。でもそのうちまた数が増えるか、長毛母猫がいなくなったとしてもその長毛娘が後を受け継いでまた未手術の家族が増えそうですねぇ…。
私がここに住み始めた時は、長毛母猫の母の白黒ちゃんの姿だけ見かけてましたが、今はこんな感じ。幸い、うちの近所で飼われてる猫たちはべスター君を除きほとんどが手術済みだと思います(ドイツなので、うちみたいに外出自由の猫は多いです)。
未手術のオスは、昔は他にもいましたが、今は近所ではたぶんべスター君だけ。それだけが安心材料かな(-∀-;)
この猫家族のことを思うと、犬の方がまだましか!?、な気持ちになることも(;^ω^)
こちらの子は、以前、太郎が間違えて近づいてしまったと書いたパグです。

オチリ姿がかわいいですね♪
↑↓は2月末の日の撮影です。

チーッとやってる最中の太郎です(^^;草むらとか、ちょっと隠れるような場所でやるのが好きみたいです。

でも午後にはすっかり融けてしまってました。そして一番大きな木の側に、

太郎も写ってますよ。
この枝が落ちてました。これってネコヤナギ?それともそっくりなのがあるんでしょうか。

別の場所にこういうのが生ってるのが見られる木があって、それはネコヤナギだと勝手に思ってましたが、今回この枝を見て、”あれ?これも?”となりました。
私の手の届かない場所がこんな感じなので今まで気づいてませんでした。

太郎との散歩であれこれと気づくことが多くなりました^^
今日は、ディスカウント系スーパーのAld〇でお買い物しましたが、瓶詰め、缶詰め、パスタなどの他に冷凍食品がほぼ空っぽに!

棚にはパスタやお米が置かれてました。
そしてトイレットペーパーとキッチンペーパーが摘まれてた場所も空っぽ~。

この店での買い物の前に、別の店でも買い物してましたが、そこでもキッチンペーパーとトイレットペーパーがほとんどなくなっててびっくりしてたんです。
食料品以外のものも買いだめとは…、日本と同じでデマの情報が流れてるのでしょうか…。