兄妹猫と遭遇 - 2020.02.01 Sat
今日も一日またまた強風が続いてて、自転車に乗って移動してたら一瞬倒れそうになったほどでした。気温は約15度まで上がったのですが、来週明けまでは15度前後の気温が続くようです。2月で二桁気温、変な気分です。
それから前回記事では太郎へのお見舞い、応援のお言葉、ありがとうございましたm(__)m
注射が本当によく効いてるようでとても調子よく過ごせてます。ただ、便検査でお腹に虫がいることが発覚(>_<)虫下しは飲ませてますが、それでは効かなくて便検査でしか分からないような他の虫がいました(涙)。
ということで10日間ほど投薬になったのですがこれで苦労してます(涙)。上手に飲ませるコツをこの後あれこれググろうと思ってます。
ここからは撮りだめ画像から。雪は今ではもちろんすっかり融けてしまってます。
この時はよそ見しちゃってますが、太郎がこの場から動かなくなり、前方をじーっと見てました。

矢印のところにいますねぇ…。
太郎より5歳も若いのに生意気過ぎて太郎が苦手としてる893猫がいました。

”893猫”という書き方、頂きました。ありがとうございますm(__)m
「あっちには進めないにゃあ」 あの子には近づかなくて正解!

やつも私がいるからこっちに来ないだけで、私がいなかったら太郎のことなど気にせずやってきてたかも…。
この後太郎はUターンして私と一緒に自宅に戻ってくれて安心しました。
そしてその約一週間後、今度は別の猫をからかうように追いかけた太郎が追いかけるのは途中で止めて尻尾ボワボワで私の方へと戻ってきました(-_-;)

「ちょっと追っかけたくらいで本気でシャーシャー、大げさ過ぎるにゃ」 嫌われてるね(-_-;)

からかって追いかけた相手は、893猫の妹猫になる長毛娘ちゃん。撮影してる時、ウーウー唸ってました(汗)。

普段は太郎のことを嫌ってますが、昨年は2月末の発情期に逆に太郎を追いかけてうちの中まで何度か入るということもやらかしてくれてる長毛娘ちゃん。今年に入ってからはまだこの子が発情してる雰囲気はありませんが、今後もしばらく要注意な子です。
「あっ、またあそこ歩いてるにゃ」 長毛娘ちゃん、出て来たね。

私と太郎が近くからいなくなったのを確認したらすぐに元の場所に戻ってきた長毛娘ちゃん。でも太郎はもう追いかけることはありませんでした。
「からかうのは一日一回だけで充分だにゃ」 無視はできないのね(-∀-;)

この後は自宅内に戻った太郎でした。
ここからは、獣医さんの待合室で見たワンコさんの写真でも。
こちらのワンコさんは盲導犬のようですが、この時に一緒にいらした方は視覚障がい者の方ではありませんでした。

よく見ると、”IN FREIZEIT(自由時間)”とあるので、普通に受診に来られただけのようです。

自由な時はこういうのは身につけなくてもいいのかなあと思ってましたが、こういうのもあるんですね~。
それからこの子はあまりの大きさに仰天してしまいました(^^;

思わず相方が犬種を聞いてしまったほど本当に大きかったんです。グレート・デーン(独:Deutsche Dogge)という種類だそうで、この犬種としてはこの子はまだ小さい方だと飼い主さんが仰ってました。年齢は2歳だそうで、2歳でこんなに大きいのにも驚きました(^^;
太郎はこの時はキャリーバッグの中で、外は見えないようにしてたのでよかったです。こんなに大きい犬を見たら、太郎も腰抜かすかもです(汗)。
それから前回記事では太郎へのお見舞い、応援のお言葉、ありがとうございましたm(__)m
注射が本当によく効いてるようでとても調子よく過ごせてます。ただ、便検査でお腹に虫がいることが発覚(>_<)虫下しは飲ませてますが、それでは効かなくて便検査でしか分からないような他の虫がいました(涙)。
ということで10日間ほど投薬になったのですがこれで苦労してます(涙)。上手に飲ませるコツをこの後あれこれググろうと思ってます。
ここからは撮りだめ画像から。雪は今ではもちろんすっかり融けてしまってます。
この時はよそ見しちゃってますが、太郎がこの場から動かなくなり、前方をじーっと見てました。

矢印のところにいますねぇ…。
太郎より5歳も若いのに生意気過ぎて太郎が苦手としてる893猫がいました。

”893猫”という書き方、頂きました。ありがとうございますm(__)m
「あっちには進めないにゃあ」 あの子には近づかなくて正解!

やつも私がいるからこっちに来ないだけで、私がいなかったら太郎のことなど気にせずやってきてたかも…。
この後太郎はUターンして私と一緒に自宅に戻ってくれて安心しました。
そしてその約一週間後、今度は別の猫をからかうように追いかけた太郎が追いかけるのは途中で止めて尻尾ボワボワで私の方へと戻ってきました(-_-;)

「ちょっと追っかけたくらいで本気でシャーシャー、大げさ過ぎるにゃ」 嫌われてるね(-_-;)

からかって追いかけた相手は、893猫の妹猫になる長毛娘ちゃん。撮影してる時、ウーウー唸ってました(汗)。

普段は太郎のことを嫌ってますが、昨年は2月末の発情期に逆に太郎を追いかけてうちの中まで何度か入るということもやらかしてくれてる長毛娘ちゃん。今年に入ってからはまだこの子が発情してる雰囲気はありませんが、今後もしばらく要注意な子です。
「あっ、またあそこ歩いてるにゃ」 長毛娘ちゃん、出て来たね。

私と太郎が近くからいなくなったのを確認したらすぐに元の場所に戻ってきた長毛娘ちゃん。でも太郎はもう追いかけることはありませんでした。
「からかうのは一日一回だけで充分だにゃ」 無視はできないのね(-∀-;)

この後は自宅内に戻った太郎でした。
ここからは、獣医さんの待合室で見たワンコさんの写真でも。
こちらのワンコさんは盲導犬のようですが、この時に一緒にいらした方は視覚障がい者の方ではありませんでした。

よく見ると、”IN FREIZEIT(自由時間)”とあるので、普通に受診に来られただけのようです。

自由な時はこういうのは身につけなくてもいいのかなあと思ってましたが、こういうのもあるんですね~。
それからこの子はあまりの大きさに仰天してしまいました(^^;

思わず相方が犬種を聞いてしまったほど本当に大きかったんです。グレート・デーン(独:Deutsche Dogge)という種類だそうで、この犬種としてはこの子はまだ小さい方だと飼い主さんが仰ってました。年齢は2歳だそうで、2歳でこんなに大きいのにも驚きました(^^;
太郎はこの時はキャリーバッグの中で、外は見えないようにしてたのでよかったです。こんなに大きい犬を見たら、太郎も腰抜かすかもです(汗)。