fc2ブログ
topimage

2019-12

来春の咲き具合が心配… - 2019.12.30 Mon

寒くなってからも太郎は時々こうやって、シバザクラが植えられたお気に入りの鉢の上でパトロールをやってます。
「しっかりと見張るにゃ!」  太郎ちゃん、寒い中ご苦労様です!
00_20191230065745191.jpg


「今のところ異常はなさそうだにゃ」   そう?よかった~^^
0_20191230065746dc6.jpg
以前に何度も書いてますが、ここの鉢のシバザクラがきれいに咲くことはもうあきらめてます(^^;
太郎が気に入って何度も入ってますからね、もちろん太郎優先になってます。シバザクラは、垂れ下がってる分だけ咲いてくれれば、そしてその奥の大きな鉢のがきれいに咲いてくれればそれでいい、そう思ってました(-∀-;)



しかしそれ(大きな鉢の方)も無理かも…と思える出来事が起きてしまいました(汗)。

とある晴れた日、いつものように小さい鉢の上にいる太郎です。
1_20191230065748fda.jpg


「今日はお天気がいいにゃあ」  パトロールもしっかりできるね^^
2_20191230065749fcd.jpg


すると、なぜか急に大きな鉢の方を気にし始めたんです!(>_<)
「あっちの方が日向ぼっこにはいいかもにゃあ…」 えっ!なんで急にそっち!?(°_°)
3_201912300657516b5.jpg


「これくらいの距離なら…」  あーっ!手伸ばしてるっ!(゚Д゚;)
4_20191230065752a0b.jpg


「簡単そうだにゃ」   太郎ちゃん、止めて~~( ノД`)
5_20191230065759dfc.jpg


「簡単すぎる距離、高さだにゃ~」 これくらいならまだジャンプは大丈夫ね( ;∀;)
6_20191230065759e57.jpg


「ふかふかしてるにゃ~」   小さい鉢のも元々はそうだったのよ(;_;)
7_20191230065800383.jpg


「このふかふか、いい感じだにゃ~」  気持ちよさそうねぇ(T_T)
8_20191230065802622.jpg


「こっち向きでもいい感じだにゃ」 ベストポジション見つけてね( ノД`)
9_201912300658036ec.jpg


「いい場所見つけてしまったにゃ」  よかったねぇ、太郎ちゃん( ;∀;)
10_20191230065804ceb.jpg

私の目の前で大きい鉢に移動してくれた太郎。これが最初で最後ならいいなと思ってました。
しかし、その後も時々乗ってくつろいでるんです、ここで(T_T)
おかげで、こんもりとしてたところは凹んでしまい、来春、この鉢のシバザクラはもうこんもりとしたいい感じで咲いてくれないかも…の不安がでてきてしまいました(ノω・、`)

これが他所の子なら追いやるんですけどねぇ。太郎相手にそんなことはできません(涙)。
来春、どうなることやら…。




さて、当ブログの今年の更新はこれが最後になります。
今年一年訪問してくださった皆様、コメントをくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
どうぞよい年末年始をお過ごしくださいませ。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

久しぶりの猫草 - 2019.12.29 Sun

いつもより冷え込みがそこまで厳しくない冬とはいえ外に生えてる草がかなり少なくなってるので、猫草を買ってきました。
太郎が好きな猫草バンブーを買いたかったのですが、チェックした街中の店では値上がりしてて買うのをためらう値段だったので、別の店で普通の猫草をとりあえず買いました。

「久しぶりに新鮮な草だにゃ!」 よかった、これも美味しそうね(´ω`*)
1_20191229010411ec1.jpg


「新しいのはどれも美味しいもんにゃ」  そうみたいね~^^
2_20191229010413f11.jpg


「新鮮なうちにたくさん食べておくにゃ」  どうぞ、どうぞ♪
3_20191229010414d8b.jpg

しかし、本当にこの時だけ美味しそうに食べてて、それ以降は見向きもされなくなりました(;_;)
やっぱりバンブーの方がいいのかなあと思って、後日、うちの近所のホームセンターを見に行ったらラッキーにもあったんです、それも新しく入荷したばかりのが!
自分が知ってる一番安い店よりは1ユーロ高いけど、街中よりは十分安い価格なのでもちろん一鉢購入です♪


「これ、久しぶりだにゃあ…」  冬の間はこれがいいよね^^
4_20191229010416919.jpg


「いっぱい食べるにゃ!」  好きなだけ食べていいよ♪
5_20191229010417d49.jpg


「このシャキシャキ感がたまらんにゃ~」 本当にいい音してるね^^
6_2019122901041928e.jpg


「この前のよりこれが美味しいにゃ」 この前はこれ買えなくてごめんね(;´Д`A ```
7_20191229010420d20.jpg


食べてる様子の動画です。28秒




最初に買ったのもまだ食べられる状態なので、とりあえずテラスの隅の方に置いてみたら、これはこれでたまに外で食べてるようなので無駄にはならずに済んでます^^
バンブー、しょっちゅうは買えませんが、草が大好きな太郎のために冬の間はたまにこうやって買ってあげたいなと思ってます♪


夜はぐっすり - 2019.12.28 Sat

当ブログでの太郎の姿は日中のお散歩やお昼寝のハンモックの上での姿が多いですが、夜というか、夕方暗くなって以降はここでゆっくり寝てることが多いです。
1_20191228061946772.jpg
それぞれ↑↓、違う日の撮影です。


寒くなってからのシーズンはここでよく寝てますが、暗い時間はリビングよりもここの方が落ち着いて寝られるようです。
2_20191228061947cff.jpg


フリース2枚を畳んでそれぞれを重ねてますが、元々は両方とも私のものでした(^^;
3_20191228061949435.jpg
太郎が気に入ればもちろん全て太郎のものになりますよ~(´∀`;)
皆さんのお宅でももちろんそうですよね(笑)?






コメント欄閉じてます。

冷え込みが緩い冬だと - 2019.12.26 Thu

前回記事にも書きましたが、最近は気温が氷点下になることもなく、雨が多い日々になってます。雪とは全く無縁です。
そうなると、寒さに強い太郎にとっては、外にいる野生動物たちの動きが楽しいようで…。

まずは鳩。いきなりこの姿勢になったので最初は狙えると思ったのか?
1_2019122601371272f.jpg


「これは無理だにゃ。見るだけだにゃ」  緊張感はすぐになくなりました(^^;
2_201912260137146d7.jpg


昨年まではうち周辺に鳩が来ることは皆無だったのに、今年はしょっちゅうやってきてます
3_20191226013715d76.jpg


そしてこれはお散歩中。最近この辺りで動かなくなることが多く、私一人で先に帰ることもあるほどです。
「ここは絶対に外せない場所だにゃ」 そこも何かいそうねぇ(´・_・`)
4_20191226013717d8a.jpg


太郎の動きを動画に撮りましたが、穴があったんです。途中、その穴に手を突っ込んでます。ネズミがこの中にいそうですね(汗)。13秒

このすぐ側の場所でも手を突っ込んでたことがあるので地下でネズミの巣が繋がってそうです(-_-;)



「なかなかつかまらないにゃ~」  がんばらなくていいのよ(-∀-;)
5_201912260137190e2.jpg


「ま、暗くなってからの方がチャンスあるしにゃ」 そんなこと言わないでっ(( ;゚Д゚))
6_20191226013720977.jpg
そしてこの日の夜ですが、太郎、久々に成功してしまいまして、私は約2か月ぶりくらいでしょうかねぇ、テラスの残骸物を片づける羽目になってしまいました(T_T)

ここから先はお食事中の方はご遠慮いただいた方がよさそうですm(__)m

それは先週の金曜日の夜。雨が降ってて、太郎は夜遊びに出かけてました。
私はこの時、久しぶりに友人とラインでチャットやってたんですが、友人が途中で太郎のことを聞いてきました。私は、”今は雨が降ってるのに出かけてて、こういう時はお持ち帰りをすることが多くイヤな予感がする”と言ってしまったのです(-_-;)
”雨の時は室内持ち込みもするから要注意”と言いつつ、友人との会話を終えました。寝室の窓は開けてたけどその間太郎が戻ってくることはありませんでした。そして10分後くらいか…、リビングの窓の前にずぶ濡れの太郎の姿を発見しました。その時の太郎、口周りをぺろぺろと舐めてたので、私、ここで察しました( ;∀;)

とりあえず太郎を中に入れました。
「雨の中がんばっちゃったにゃ」 そうだろうと思ってた(T_T)
7_20191226013721b2c.jpg
スマホでの撮影でボケボケですm(__)m


そして濡れた体のお手入れを一生懸命にやってました。18秒




太郎がお手入れ中、テラスの電気を点けて確かめてみると、やはりそこにはネズーの残骸が(;_;)
もう遅い時間だったし雨も降ってるので、それはそのままにし、翌朝片付けることにしました。
翌朝、心を無にしお片付けです。こういう時は何も考えてはいけません。とにかく素早くブツを片づけるのみ、です(-_-;)
でも今回は雨が降ってたのに室内持ち込みしなかっただけでも偉いとポジティブ思考で( ;∀;)

氷点下になるようなことが多い日々だと、通常はお持ち帰りはないんです。でもこの生暖かい12月。獲物たちもそりゃあ動き回ることもあるでしょう…。
天気予報の長期予報を見ても、しばらくは急に冷え込むこともなさそうで…。
年末年始、穏やかに過ごしたいなと思わずにはいられませんでした( ノД`)

コスプレもどきも難しい - 2019.12.25 Wed

インスタや皆さんのブログで、クリスマス用に上手にコスプレしたり記念撮影してるみにゃさんの姿を見て、私も軽くでいいから何かをやりたくなりました。
目に入ったのはクリスマス用の飾りの小さな帽子、これと太郎をなんとか一緒に撮影したかったのですが…。


「まーた変なことやり始めたにゃ」 一枚撮れればそれで十分なの!(^人^)
1_20191224233454c74.jpg
こっちは向いてくれないし、おまけにすっごく斜めに撮れてるし…。斜めになってるのを修正しようとすると帽子の上の部分が切れるので止めました。


↑の一枚を撮るまでも本当に苦労しました。何度失敗作が出来上がったことか?
そしてやっぱりこうなります(-_-;)
「もうそろそろ止め時にゃ!」 帽子軽く乗せてるだけじゃないっ!(>_<)
2_20191224233455c6b.jpg


「それだけでも許せにゃいんだにゃ!」 そこまで怒ることないと思うっ!(`A´)
3_201912242334577ea.jpg



「それだけでもダメだにゃっ!」  痛いっ!放して~っ!(>_<)
4_20191224233458448.jpg
ということで、この日は撮影中止。


後日、また挑戦ですが、
「また始めたにゃ…」 また斜めだし、前方のそれが邪魔ねぇ(´・_・`)
5_201912242335020c6.jpg


ということで、頭に”置いて”みましたが、いい具合に撮れません…。
6_20191224233502516.jpg


近づけようとすると太郎がこうやって顔を近づけるのでまずダメ。あと、私が前方に来ると、太郎が私に向かって近づいてくることが多くじっとしてることがありません。
7_20191224233503b57.jpg
じっとしてたとしても正面向いてくれなかったりで難しい…。


室内でも撮影に挑戦です。
シャッター押し続けた結果、後ろ向きのこれが一番さまになってると思いました(-∀-;)
8_20191224233504ada.jpg


横から。
9_201912242335068aa.jpg


正面向くと表情が暗い…(-_-;)
10_201912242335072dd.jpg
ものすごい数撮影して結局この程度のしか撮れなかった…(´Д⊂ヽ


なんだか変なお天気のクリスマス。最高気温が10度になることはないものの、最低気温も氷点下にはなることがなく、雨の多い日々になってます。雪とは全く無縁のクリスマス、年末です。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

QRコード

QR