嫌い&苦手なご近所猫さん - 2019.11.29 Fri
火曜日の太郎のワクチン接種、血液検査は無事に終わりました(今は結果待ち)。今回はそのことを書こうかと思ってたけどそれ用の写真の整理などが終わってないので、アップ用に整理してた画像の話題から先に。
私の風邪はまだちょっと続いてますが、やっとパソコンの前に座ってあれこれするのも大丈夫かな~くらいになりました。喉の痛みは治まったけど、鼻水とくしゃみが続いてて、日本から持ってきてた高級ティッシュ、”鼻セ〇ブ”と”ロー〇ョンティシュー”、これらも大量に消費してしまいました(涙)。こちらにも一応風邪をひいた時用のティッシュはありますが、それらも長時間使ってるとやはり鼻が痛くなってきます。ということで、高くついてもやっぱり日本の高級ティッシュは使う価値あるなあと思います。
さて、タイトルにも書いたご近所猫さんたちのことですが、例えばべスター君相手だと無視もできる太郎ですが、そうはいかないご近所猫さんもいます。
例えばこの黒猫さん。向かいの建物のところを通ってるのを発見して慌ててうちから出て行った太郎。
「久しぶりに現れたゃ…」 尻尾が既にボワボワ(-_-;)

太郎とは昨年だったか、ウーウー唸り合いの喧嘩になったことある相手です(汗)。べスター君とは取っ組み合い寸前の喧嘩にも何度かなってたので、この子も喧嘩早い子のようです。

「逃げるにゃよー!!」 太郎ちゃんも追っかけないのっ!(>_<)

あっという間にいなくなった二匹。喧嘩になったら大変だと私も周囲を探しましたがそういった鳴き声も聞こえず、しばらくして太郎はのんびりと戻ってきました(汗)。
別の日も…。
「またあいつだにゃ!」 追っかけなくていいよっ!(`o´)

こんな感じのことが時々起こってます。全てうちのすぐ近所で起こってることで、太郎も毎回何事もなかったかのように戻ってはくるのですが、むやみに追いかけることは止めて欲しいですねぇ。
そしてもう一匹、私が”ヤ〇ザ猫”と呼んでるこいつが久々に現れました。長毛娘ちゃんの兄で、べスター君の息子の可能性100パーセントの子です。
太郎が寝てたので無視しようと思ったけど、うちのテラスの植物にスリスリやってて、そのまま見逃したらまたマーキングされると思ったので水鉄砲で追いやりました。

顔を見ないとべスター君にそっくりで見間違うこともあるのですが、模様がちょっと違います。

左がそのヤ〇ザ猫。

右のべスター君の模様との違いを私もしっかりと覚えておかなければなりません(-_-;)
太郎はこのヤ〇ザ猫相手に喧嘩をしようとしてやられてしまってるので(右耳の切り傷はほぼこの猫が原因)、それ以来、この猫を見るとちょっと怖がります。
ヤ〇ザ猫がいた場所の残り香を嗅ぐ太郎。尻尾がボワボワです(汗)。

「ここにいたんだにゃ…」 はっきりとは見てないのに、分かるのね!

「ここも気になるにゃ」 そこも分かるのっ!?

「ちゃんと嗅いでみないとにゃ」 太郎ちゃん、すごい…。

ヤ〇ザ猫がスリスリしてた場所です。
「しっかりにおいを付けていきやがって…」 悔しいねぇ!(`o´)

でもヤ〇ザ猫のことは苦手にしてる太郎なので、追いかけることはありませんでした。
黒猫さんもオスっぽいからみんにゃオス。
どの猫も飼い猫だけど、オスのご近所猫さんたちとの付き合いもなかなか難しそうだと見てて感じる日々なのでありました。
私の風邪はまだちょっと続いてますが、やっとパソコンの前に座ってあれこれするのも大丈夫かな~くらいになりました。喉の痛みは治まったけど、鼻水とくしゃみが続いてて、日本から持ってきてた高級ティッシュ、”鼻セ〇ブ”と”ロー〇ョンティシュー”、これらも大量に消費してしまいました(涙)。こちらにも一応風邪をひいた時用のティッシュはありますが、それらも長時間使ってるとやはり鼻が痛くなってきます。ということで、高くついてもやっぱり日本の高級ティッシュは使う価値あるなあと思います。
さて、タイトルにも書いたご近所猫さんたちのことですが、例えばべスター君相手だと無視もできる太郎ですが、そうはいかないご近所猫さんもいます。
例えばこの黒猫さん。向かいの建物のところを通ってるのを発見して慌ててうちから出て行った太郎。
「久しぶりに現れたゃ…」 尻尾が既にボワボワ(-_-;)

太郎とは昨年だったか、ウーウー唸り合いの喧嘩になったことある相手です(汗)。べスター君とは取っ組み合い寸前の喧嘩にも何度かなってたので、この子も喧嘩早い子のようです。

「逃げるにゃよー!!」 太郎ちゃんも追っかけないのっ!(>_<)

あっという間にいなくなった二匹。喧嘩になったら大変だと私も周囲を探しましたがそういった鳴き声も聞こえず、しばらくして太郎はのんびりと戻ってきました(汗)。
別の日も…。
「またあいつだにゃ!」 追っかけなくていいよっ!(`o´)

こんな感じのことが時々起こってます。全てうちのすぐ近所で起こってることで、太郎も毎回何事もなかったかのように戻ってはくるのですが、むやみに追いかけることは止めて欲しいですねぇ。
そしてもう一匹、私が”ヤ〇ザ猫”と呼んでるこいつが久々に現れました。長毛娘ちゃんの兄で、べスター君の息子の可能性100パーセントの子です。
太郎が寝てたので無視しようと思ったけど、うちのテラスの植物にスリスリやってて、そのまま見逃したらまたマーキングされると思ったので水鉄砲で追いやりました。

顔を見ないとべスター君にそっくりで見間違うこともあるのですが、模様がちょっと違います。

左がそのヤ〇ザ猫。


右のべスター君の模様との違いを私もしっかりと覚えておかなければなりません(-_-;)
太郎はこのヤ〇ザ猫相手に喧嘩をしようとしてやられてしまってるので(右耳の切り傷はほぼこの猫が原因)、それ以来、この猫を見るとちょっと怖がります。
ヤ〇ザ猫がいた場所の残り香を嗅ぐ太郎。尻尾がボワボワです(汗)。

「ここにいたんだにゃ…」 はっきりとは見てないのに、分かるのね!

「ここも気になるにゃ」 そこも分かるのっ!?

「ちゃんと嗅いでみないとにゃ」 太郎ちゃん、すごい…。

ヤ〇ザ猫がスリスリしてた場所です。
「しっかりにおいを付けていきやがって…」 悔しいねぇ!(`o´)

でもヤ〇ザ猫のことは苦手にしてる太郎なので、追いかけることはありませんでした。
黒猫さんもオスっぽいからみんにゃオス。
どの猫も飼い猫だけど、オスのご近所猫さんたちとの付き合いもなかなか難しそうだと見てて感じる日々なのでありました。
今日はお休み~ - 2019.11.27 Wed
撮りだめの写真がたくさんあるのでさっさとアップしたいところですが、週明けからなんだか体調いまいちなので今日はお休みです~。

先週は耳鳴り、その後ヘルペス、そして今月は頻繁に閃輝暗点の症状が出て気にはなってたんですが、週末は体調もよかったので軽い山歩きもしてきたんです。

でも週明けからなんだか身体が少しだるくて今日は喉まで痛くなって鼻水もだらだらだから風邪引いたのかも?
ということで、今回はお休みです~。
こんな体調なのに、今日はこの後太郎のワクチン接種と血液検査の予約があるので大変です(>_<)
キャリーに入れるのも大汗かくほどの大変さだし、この重さの子を運ぶのも大変(-_-;)
でもなんとか頑張って連れて行きます!
獣医さんのことなどはまた次回にでも~。

先週は耳鳴り、その後ヘルペス、そして今月は頻繁に閃輝暗点の症状が出て気にはなってたんですが、週末は体調もよかったので軽い山歩きもしてきたんです。

でも週明けからなんだか身体が少しだるくて今日は喉まで痛くなって鼻水もだらだらだから風邪引いたのかも?
ということで、今回はお休みです~。
こんな体調なのに、今日はこの後太郎のワクチン接種と血液検査の予約があるので大変です(>_<)
キャリーに入れるのも大汗かくほどの大変さだし、この重さの子を運ぶのも大変(-_-;)
でもなんとか頑張って連れて行きます!
獣医さんのことなどはまた次回にでも~。
見せつけたけど見られてなかった - 2019.11.25 Mon
10月中旬の撮影です。
「あいつ(べスター君)がまたあそこにいるにゃ」 こっち来たいけど来れないんだろうね。

「ここはボクの縄張りだからにおい付けとくにゃ!」 彼には分からないと思うよ~(笑)。

「こっち見てたかにゃ?」 ううん、全く…(-∀-;)

「よ~し!もっとしっかりゴロンゴロンしとくにゃ!」 うーん、まだあっち向いてる…(-_-;)

「さすがのあいつもこれで理解したかもにゃ」 いや、まだ全然見てないのよ(汗)。

「しらけるにゃあ。もう止めるにゃ」 あっ、やっとこっち向いたよ~(´∀`;)

どっちにしろ、べスター君には太郎の縄張りなんてあまり大きな問題ではなさそうなのでありました。うちの庭やテラスの太郎のお気に入りの場所を太郎の目の前で奪うくらいですからねぇ…(-_-;)
今日は久々に山歩きをやってきて、昨日土曜日は用事で街へ。街中のマルクト方面へも出かけたのですが、そこでは既に小さなクリスマス市が開かれてました。
ということで、さっそくグリューワインを飲みました♪ビールは私のではありませんよ(^^;

マイバウムに電飾されてて、それがツリーみたいになってました。
本格的なクリスマス市は今週からあちこちで始まります。ドイツのクリスマス市、これだけは何年経っても飽きません^^
今年も美味しいものの飲み食いが楽しみです♪
「あいつ(べスター君)がまたあそこにいるにゃ」 こっち来たいけど来れないんだろうね。

「ここはボクの縄張りだからにおい付けとくにゃ!」 彼には分からないと思うよ~(笑)。

「こっち見てたかにゃ?」 ううん、全く…(-∀-;)

「よ~し!もっとしっかりゴロンゴロンしとくにゃ!」 うーん、まだあっち向いてる…(-_-;)

「さすがのあいつもこれで理解したかもにゃ」 いや、まだ全然見てないのよ(汗)。

「しらけるにゃあ。もう止めるにゃ」 あっ、やっとこっち向いたよ~(´∀`;)

どっちにしろ、べスター君には太郎の縄張りなんてあまり大きな問題ではなさそうなのでありました。うちの庭やテラスの太郎のお気に入りの場所を太郎の目の前で奪うくらいですからねぇ…(-_-;)
今日は久々に山歩きをやってきて、昨日土曜日は用事で街へ。街中のマルクト方面へも出かけたのですが、そこでは既に小さなクリスマス市が開かれてました。
ということで、さっそくグリューワインを飲みました♪ビールは私のではありませんよ(^^;


マイバウムに電飾されてて、それがツリーみたいになってました。
本格的なクリスマス市は今週からあちこちで始まります。ドイツのクリスマス市、これだけは何年経っても飽きません^^
今年も美味しいものの飲み食いが楽しみです♪
外でもトントン - 2019.11.23 Sat
お昼ちょっと前に一緒にお散歩に出ることになりました。
すぐには歩きださない太郎をいつものように待ってると、オチリを上げて待ってたので急いでトントンしてあげます(笑)。
「外でやってもらうのもたまらんにゃ~」 誰かに見られたらどうしよう(笑)?

「誰もいないから頼んだにゃ~」 確かにそうだ!(´∀`;)

トントンされてる間は顔をスリスリとどこかにこすりつける必要のある太郎で、この時もやってます。
「まだまだやってにゃ~!」 はいはい、好きなだけ(笑)!

トントンの最後は必ずガブケリなので、ここで、ジャケットの袖の上からやられるのはやだなあ…と思ったら、この時は幸いにガブケリ無しで終了。
しかしその10分後、今度は庭でねだられました。
「今日は外でやってもらうのがいい感じだにゃ」 そうみたいね!

ちゃんと顔をスリスリできる場所でオチリ上げて待ってました(笑)。
「もうそろそろかにゃ~」 そ、そろそろガブケリ!?(>_<)

…と覚悟してたら、この時もガブケリ無しで終了~。毎回こうだといいなあとは思わずにはいられませんでした(笑)。
ちょっと前に書いたセイヨウマユミ。うち周辺で時々見かけます。

うちの横にも植えられてたのに今さら気づきましたが、先日の周辺の剪定作業で見事にほとんど切られてしまってました(涙)。↑は別の場所ので、切られずに無事に残ってたのを撮影です。
ここのは残ってる、よかった~と思って見てたら、あらっ?お花が…。

マユミってこんな花が!?でもこれってうち周辺あちこちで咲くガマズミによく似てるなあと思いつつ、珍しいと思ってたくさん写真を撮ってました。

しかしよく見ると、な~んだ、2本の木の枝が交差して生えてただけでした(-∀-;)

撮り始めてしばらくは、1本の木だと疑わずにシャッター押しまくってました~( /ω)
一昨日から左耳でずっと耳鳴りがしてて、静かな場所にいるとちょっと不快に感じてます。周りで音がしてる時は気にならず。
寝不足になった日の翌日から始まったから寝不足が原因かとは思いつつ、寝不足なんてしょっちゅうだから、やっぱり他のことが原因かなと思ってググると、必ず出てくる”加齢が原因”、”ストレスが原因”という言葉(-_-;)
何でもかんでも加齢、ストレスのせいにされてもね~と、なんだか納得がいかない気分なのでありました。そして病院なんて行く気にもなりません…。
すぐには歩きださない太郎をいつものように待ってると、オチリを上げて待ってたので急いでトントンしてあげます(笑)。
「外でやってもらうのもたまらんにゃ~」 誰かに見られたらどうしよう(笑)?

「誰もいないから頼んだにゃ~」 確かにそうだ!(´∀`;)

トントンされてる間は顔をスリスリとどこかにこすりつける必要のある太郎で、この時もやってます。
「まだまだやってにゃ~!」 はいはい、好きなだけ(笑)!

トントンの最後は必ずガブケリなので、ここで、ジャケットの袖の上からやられるのはやだなあ…と思ったら、この時は幸いにガブケリ無しで終了。
しかしその10分後、今度は庭でねだられました。
「今日は外でやってもらうのがいい感じだにゃ」 そうみたいね!

ちゃんと顔をスリスリできる場所でオチリ上げて待ってました(笑)。
「もうそろそろかにゃ~」 そ、そろそろガブケリ!?(>_<)

…と覚悟してたら、この時もガブケリ無しで終了~。毎回こうだといいなあとは思わずにはいられませんでした(笑)。
ちょっと前に書いたセイヨウマユミ。うち周辺で時々見かけます。

うちの横にも植えられてたのに今さら気づきましたが、先日の周辺の剪定作業で見事にほとんど切られてしまってました(涙)。↑は別の場所ので、切られずに無事に残ってたのを撮影です。
ここのは残ってる、よかった~と思って見てたら、あらっ?お花が…。

マユミってこんな花が!?でもこれってうち周辺あちこちで咲くガマズミによく似てるなあと思いつつ、珍しいと思ってたくさん写真を撮ってました。

しかしよく見ると、な~んだ、2本の木の枝が交差して生えてただけでした(-∀-;)

撮り始めてしばらくは、1本の木だと疑わずにシャッター押しまくってました~( /ω)
一昨日から左耳でずっと耳鳴りがしてて、静かな場所にいるとちょっと不快に感じてます。周りで音がしてる時は気にならず。
寝不足になった日の翌日から始まったから寝不足が原因かとは思いつつ、寝不足なんてしょっちゅうだから、やっぱり他のことが原因かなと思ってググると、必ず出てくる”加齢が原因”、”ストレスが原因”という言葉(-_-;)
何でもかんでも加齢、ストレスのせいにされてもね~と、なんだか納得がいかない気分なのでありました。そして病院なんて行く気にもなりません…。
猫らしくよく寝る太郎 - 2019.11.21 Thu
先日、暗くなる前の時間ですが、ふと外を見ると全てがオレンジ色に染まってました。すぐに撮影してみたけどうまく撮影できてなくて、空の色だけなんとかその雰囲気で撮れてました。

この色の景色を見て、DVDで持ってるとあるドラマのワンシーンを思い出しました。そのシーンを見るたびに、”これは編集でこうしてるんだろうなあ”といつも思ってました。
でも今回私が見た色がそのシーンと全く同じ色だったので、こういう色ってやっぱり存在するんだとちょっとだけ感動してしまいました。
冬時間で暗くなるのが早いので、太郎とお散歩やっててもすぐにこんな暗さになってしまいます。

これ↑は夕方5時頃。
これ↓は夕方6時頃です。実家地方では冬でも5時半くらいまでは明るくて暗くなり始めるのはそれ以降の時間だったので、4時過ぎから暗くなるこちらの冬の暗さはちょっと苦手です。

そういえば冬に成田や羽田で乗り継ぎをすると、夕方5時で既に暗かったのに最初の頃はびっくりしてました。今では慣れましたが…。
寒い季節になって、太郎は睡眠時間がとても長くなりました。

夜遊びの時間も極端に減って本当によく寝てます。

室内でのんびり寝てくれる方が私には安心です。

それでも完全室内飼いの子たちよりはまだまだ少ない睡眠時間でしょうねぇ。
子猫時代には睡眠時間が極端に少なかったので、「猫だからもっと寝なさい!」とよく注意したのを思い出してしまいます(笑)。もちろん、聞いてはくれませんでしたが…。
ところで昨日は、友人と一緒にランチやお茶をしてお喋りを楽しんできました。お昼ちょっと前に街の中心部で待ち合わせをしたのですが、その周辺にやたらと警察官がいて、警察車両もたくさんだったので”なんだろう?”と思ってました。
友人と会って移動する時には、普段は見ない自動操縦を抱えてる警官もいて、これはただごとではないなと思いました。こういった世の中なので、”もしかしてテロの予告でも!?”と思ったのですが、規制などはなにもありませんでした。すると警察車両のサイレンの音も響き始め、やっぱり何かがおかしい。
帰宅後、夜にネットニュースを見てみたら、どうも電話が一本かかってきたことが原因らしいです。はっきりとした内容は書かれてなかったけど、”脅迫の電話”だと書かれてました。それで厳重警戒になってたらしいですが、結局は何も起こらなかったと。電話をかけてきた人については特定されてるようで、その人が”脅迫”したのではなく、そういったことが起こるらしいとの情報で電話をかけてきたみたいです。
クリスマス市も来週あたりから始まる箇所が多いです。クリスマス市でも近年はあれこれと起こっているので、今年は何事もなく、平和でいつもどおりの楽しいクリスマス市になってほしいものです。

この色の景色を見て、DVDで持ってるとあるドラマのワンシーンを思い出しました。そのシーンを見るたびに、”これは編集でこうしてるんだろうなあ”といつも思ってました。
でも今回私が見た色がそのシーンと全く同じ色だったので、こういう色ってやっぱり存在するんだとちょっとだけ感動してしまいました。
冬時間で暗くなるのが早いので、太郎とお散歩やっててもすぐにこんな暗さになってしまいます。

これ↑は夕方5時頃。
これ↓は夕方6時頃です。実家地方では冬でも5時半くらいまでは明るくて暗くなり始めるのはそれ以降の時間だったので、4時過ぎから暗くなるこちらの冬の暗さはちょっと苦手です。

そういえば冬に成田や羽田で乗り継ぎをすると、夕方5時で既に暗かったのに最初の頃はびっくりしてました。今では慣れましたが…。
寒い季節になって、太郎は睡眠時間がとても長くなりました。

夜遊びの時間も極端に減って本当によく寝てます。

室内でのんびり寝てくれる方が私には安心です。

それでも完全室内飼いの子たちよりはまだまだ少ない睡眠時間でしょうねぇ。
子猫時代には睡眠時間が極端に少なかったので、「猫だからもっと寝なさい!」とよく注意したのを思い出してしまいます(笑)。もちろん、聞いてはくれませんでしたが…。
ところで昨日は、友人と一緒にランチやお茶をしてお喋りを楽しんできました。お昼ちょっと前に街の中心部で待ち合わせをしたのですが、その周辺にやたらと警察官がいて、警察車両もたくさんだったので”なんだろう?”と思ってました。
友人と会って移動する時には、普段は見ない自動操縦を抱えてる警官もいて、これはただごとではないなと思いました。こういった世の中なので、”もしかしてテロの予告でも!?”と思ったのですが、規制などはなにもありませんでした。すると警察車両のサイレンの音も響き始め、やっぱり何かがおかしい。
帰宅後、夜にネットニュースを見てみたら、どうも電話が一本かかってきたことが原因らしいです。はっきりとした内容は書かれてなかったけど、”脅迫の電話”だと書かれてました。それで厳重警戒になってたらしいですが、結局は何も起こらなかったと。電話をかけてきた人については特定されてるようで、その人が”脅迫”したのではなく、そういったことが起こるらしいとの情報で電話をかけてきたみたいです。
クリスマス市も来週あたりから始まる箇所が多いです。クリスマス市でも近年はあれこれと起こっているので、今年は何事もなく、平和でいつもどおりの楽しいクリスマス市になってほしいものです。