アオゲラ親子がやってきた - 2019.06.21 Fri
前回記事、ミルカちゃんにシャーされた時からの続きです。
「一丁前にシャーしてくれたにゃ」 でもあれくらいはかわいいシャーよね。

「確かに、あいつ(べスター君)のシャーよりはいいかもにゃ」 そうそう、ポジティブに(笑)!

「どこに行ったのかにゃ」 ミルカちゃんちの窓の前をチェックする太郎(;^ω^)

「また中に入ってもいないしにゃ」 太郎ちゃん、大丈夫よ(=’m’)

そしてその最中にですが、アオゲラの鳴き声がずっと響いてたんです。ただ、いつもと違った鳴き方。
アオゲラといえば、キョ×3回=キョキョキョッ!…の鳴き方なのに、この時は、”キョキョッ”とか、”キョキョキョキョキョ!”と、3回の数が合ってなかったのです。
太郎と一緒にうろちょろしながら鳴き声がする辺りを見てたら、いました!

下がいつも見るアオゲラで、上にもう一羽、ちょっと柄が違うけど似たような容姿の鳥が一羽いました。
こちらが下の方にいるアオゲラでメスです。上の方に向かってキョキョキョキョキョとせわしそうでした。

口元から伸びたようになってる黒い柄が、オスだと先の方が赤になるみたいです。
これが上にいる方の鳥。この時は、”柄が違う様だけど同じキツツキの仲間か?縄張り争いか?”と思ってたんですが、羽の柄は同じ。

後で調べて分かったんですが、アオゲラのヒナでした!ずっと一緒に行動してたので親子でしょうね。

アオゲラの鳴き声はうち周辺ではしょっちゅう聞こえてきますが、ヒナを見たのは初めてでした。
「ものすごい大きな鳴き声だにゃー」 太郎ちゃんもびっくりね。

この親子の様子を動画に撮ってたんですが、鳴き声はしっかり入ってるものの、全く違う場所を撮影しててアオゲラの様子はほとんど映っておらず(-_-;)
でもこの親子、翌日にもうちの斜め前の木にやってきて、相方が自分のカメラで撮影してました。残念ながらヒナの方は映ってないですが、親の方の姿ははっきりと映ってます。
ものすごくせわしい鳴き方してますので、ご興味のある方はよかったらどうぞ。ご覧になる方は音量にご注意ください!47秒
アオゲラのヒナ、無事に成長してくれますように~。
「一丁前にシャーしてくれたにゃ」 でもあれくらいはかわいいシャーよね。

「確かに、あいつ(べスター君)のシャーよりはいいかもにゃ」 そうそう、ポジティブに(笑)!

「どこに行ったのかにゃ」 ミルカちゃんちの窓の前をチェックする太郎(;^ω^)

「また中に入ってもいないしにゃ」 太郎ちゃん、大丈夫よ(=’m’)

そしてその最中にですが、アオゲラの鳴き声がずっと響いてたんです。ただ、いつもと違った鳴き方。
アオゲラといえば、キョ×3回=キョキョキョッ!…の鳴き方なのに、この時は、”キョキョッ”とか、”キョキョキョキョキョ!”と、3回の数が合ってなかったのです。
太郎と一緒にうろちょろしながら鳴き声がする辺りを見てたら、いました!

下がいつも見るアオゲラで、上にもう一羽、ちょっと柄が違うけど似たような容姿の鳥が一羽いました。
こちらが下の方にいるアオゲラでメスです。上の方に向かってキョキョキョキョキョとせわしそうでした。

口元から伸びたようになってる黒い柄が、オスだと先の方が赤になるみたいです。
これが上にいる方の鳥。この時は、”柄が違う様だけど同じキツツキの仲間か?縄張り争いか?”と思ってたんですが、羽の柄は同じ。

後で調べて分かったんですが、アオゲラのヒナでした!ずっと一緒に行動してたので親子でしょうね。

アオゲラの鳴き声はうち周辺ではしょっちゅう聞こえてきますが、ヒナを見たのは初めてでした。
「ものすごい大きな鳴き声だにゃー」 太郎ちゃんもびっくりね。

この親子の様子を動画に撮ってたんですが、鳴き声はしっかり入ってるものの、全く違う場所を撮影しててアオゲラの様子はほとんど映っておらず(-_-;)
でもこの親子、翌日にもうちの斜め前の木にやってきて、相方が自分のカメラで撮影してました。残念ながらヒナの方は映ってないですが、親の方の姿ははっきりと映ってます。
ものすごくせわしい鳴き方してますので、ご興味のある方はよかったらどうぞ。ご覧になる方は音量にご注意ください!47秒
アオゲラのヒナ、無事に成長してくれますように~。
太郎、うざがられてるような? - 2019.06.19 Wed
旅行前の数日間の撮りだめがあるので、そちらを先にアップします。
近所のスーパーでの買い物から帰ってきたら、外にいたミルカちゃんが私と一緒に館内に入って、いつものようにドアの前で「開けて~、おうちの中に入りたいの~」と鳴きだしました。
はいはい、待っててね~とドアベル鳴らしてもこの日も飼い主さんは不在。でもこういう時はお昼前には帰ってこられるので安心はしてます。
ミルカちゃんの鳴き声で、寝てた太郎もいつものように起きて出てきました。
「ここ、開けて~!」 「いつものがまた始まったにゃ」

「おじちゃんには関係ないの!」 「外の日陰で待ってるといいにゃ」

「おじちゃんはいいわね、おうちの人がいつもいて」 「そうとも限らないにゃ~」

「ここでゴロンとしてるのもいいにゃよ」 「あたちはあんなことできないから!」

「また外に出ようかちらね~」 「ここでゴロンしてみるにゃ」

「あたちはおじちゃんみたいなことしないから!」 「のんびりもいいにゃよ」

「もうっ、知らないっ!」 上の階へ行くミルカちゃんです。

「のんびり待ってたらおうちの人帰ってくるのににゃ」 ミルカちゃんは中に入りたいのよ。

「上で何やってるのかにゃ」 気になるのね~(・∀・)ニャニャ

「顔をスリスリしてるついでに見てるだけだにゃ」 そうなのね( ̄ー ̄)

「下りてこないにゃ~」 太郎ちゃん、大丈夫よ、そんなに気にしなくても (='m')クスクス

この後は動画に撮りました。ミルカちゃんに視線を合わせにくい太郎と、そんな太郎を避けるように下に下りるミルカちゃんです(笑)。43秒
この後、玄関を開けて外に出してあげました。雪が降ってるような真冬のお天気だと出すのも気が引けますが、今の時期は心配なし。飼い主さんもすぐに戻ってこられることでしょう。
この撮影は太郎の後ろ足の調子がひどくなる二日前。まだなんとかゆっくり上り下りできてます。
そしてその二日後、またまた同じような光景になりました(;^ω^)
買い物から帰って来た私、玄関ドア前で鳴くミルカちゃん、その声を聞いて起きてきた太郎…です(笑)。
「おうちに入りたいの~」 「また同じことやってるにゃ」

そしてその後もまた動画にしましたが、太郎、なんとシャーされてしまいました(;・∀・)最初に太郎の鳴き声が一回入ってますので、ご覧になる方は音量にご注意ください。22秒
一連のやりとりを見てると、太郎はどうもミルカちゃんからうざがられてるような気がしてなりません(´∀`;)
ミルカちゃんも、太郎がやってくる前までは私にもニャーニャー鳴いて足にスリスリやってくるんですが、太郎がきたら鳴くのもスリスリも止めます。
中に入ることに集中したいのに太郎に邪魔されてるような気がするのかなあと、見ててそんな感じがします(^^;
近所のスーパーでの買い物から帰ってきたら、外にいたミルカちゃんが私と一緒に館内に入って、いつものようにドアの前で「開けて~、おうちの中に入りたいの~」と鳴きだしました。
はいはい、待っててね~とドアベル鳴らしてもこの日も飼い主さんは不在。でもこういう時はお昼前には帰ってこられるので安心はしてます。
ミルカちゃんの鳴き声で、寝てた太郎もいつものように起きて出てきました。
「ここ、開けて~!」 「いつものがまた始まったにゃ」

「おじちゃんには関係ないの!」 「外の日陰で待ってるといいにゃ」

「おじちゃんはいいわね、おうちの人がいつもいて」 「そうとも限らないにゃ~」

「ここでゴロンとしてるのもいいにゃよ」 「あたちはあんなことできないから!」

「また外に出ようかちらね~」 「ここでゴロンしてみるにゃ」

「あたちはおじちゃんみたいなことしないから!」 「のんびりもいいにゃよ」

「もうっ、知らないっ!」 上の階へ行くミルカちゃんです。

「のんびり待ってたらおうちの人帰ってくるのににゃ」 ミルカちゃんは中に入りたいのよ。

「上で何やってるのかにゃ」 気になるのね~(・∀・)ニャニャ

「顔をスリスリしてるついでに見てるだけだにゃ」 そうなのね( ̄ー ̄)

「下りてこないにゃ~」 太郎ちゃん、大丈夫よ、そんなに気にしなくても (='m')クスクス

この後は動画に撮りました。ミルカちゃんに視線を合わせにくい太郎と、そんな太郎を避けるように下に下りるミルカちゃんです(笑)。43秒
この後、玄関を開けて外に出してあげました。雪が降ってるような真冬のお天気だと出すのも気が引けますが、今の時期は心配なし。飼い主さんもすぐに戻ってこられることでしょう。
この撮影は太郎の後ろ足の調子がひどくなる二日前。まだなんとかゆっくり上り下りできてます。
そしてその二日後、またまた同じような光景になりました(;^ω^)
買い物から帰って来た私、玄関ドア前で鳴くミルカちゃん、その声を聞いて起きてきた太郎…です(笑)。
「おうちに入りたいの~」 「また同じことやってるにゃ」

そしてその後もまた動画にしましたが、太郎、なんとシャーされてしまいました(;・∀・)最初に太郎の鳴き声が一回入ってますので、ご覧になる方は音量にご注意ください。22秒
一連のやりとりを見てると、太郎はどうもミルカちゃんからうざがられてるような気がしてなりません(´∀`;)
ミルカちゃんも、太郎がやってくる前までは私にもニャーニャー鳴いて足にスリスリやってくるんですが、太郎がきたら鳴くのもスリスリも止めます。
中に入ることに集中したいのに太郎に邪魔されてるような気がするのかなあと、見ててそんな感じがします(^^;
出発直前に獣医さんへ - 2019.06.17 Mon
今回から通常更新です。
予約更新の間も覗きに来てくださった方々、ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
先週金曜日の夜に旅先から自宅に戻りました。旅先の話はまたいずれ、写真の整理をしながらゆっくりやりたいと思います。旅の前に撮影してた画像のアップもやりたいし…。
今回は、タイトルにも書きましたが、先々週の土曜日に太郎を獣医さんへ連れて行ったことを書きますね。
出発日の予約投稿の記事にも書きましたが、その数日前から太郎の後ろ足の調子が悪くなってました。普段の歩きではそこまで分からないものの、地下室への階段の上り下りで後ろ足をかばうようにゆっくりとしか歩けてませんでした。
ご存知の方も多いかと思いますが、太郎はちょうど一年前にちょっとした事故に遭って腰付近を痛めてます。その時からちょっとジャンプの調子が悪いことがありました。
その後普通に過ごしてて時々調子が悪いこともあったけどそれも短期間だったり。でも先々週からちょっと様子がおかしくなり、それが出発前の金曜日、とてもひどくなりました。階段下りる時にいつも以上にゆっくりだったので、相方にも見せなくちゃと思い急いでカメラを持ってきて、上る時の様子を動画撮影してたら、これがもう1、2段ずつゆっくりしか上れなくて、痛みで唸り声まで上げてしまってたんです。
その後様子を見てたら、階段だけでなく、平らなところを歩く時も後ろ足を完全にかばいながら歩いてました。
一年前の怪我だけでなく、加齢による変形性膝関節症(独:Arthrose)のことも獣医さんからは言われてましたがあまりにも痛そうだったので、翌日土曜日の午前中に獣医さんにすぐに予約を取って連れて行きました。
幸い、かかりつけの獣医さんは土曜日は12時まで診療で私の出発も午後2時以降だったので、相方と二人で嫌がる太郎をキャリーに入れて連れて行くことができました。
帰ってきてからの太郎です。
「またイヤな場所に連れて行かれてしまったにゃ…」

「あちこち触られまくりで大変だったにゃ」

診察の結果は、熱もないし、触診では大きな異常は無し。でも一度血液検査もやった方がいいかもということになりました。こちらの獣医さんでは一般の診察では血液検査はやらないことが多いようで、太郎もやったことがないです。
今回、こちらの薬が処方されました。
左は、一年前にも処方された痛み止めで、一定期間服用させるだけでこういう痛みが改善された猫も多いようです。

右はペースト状のサプリメントみたいなもので、グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチンなどが主成分で、骨関節炎での関節の新陳代謝を守るとの記載がありました。
痛み止めの服用は一週間のみで既に終わってますが、サプリペーストの方はなくなるまで。これを舐めさせるのがまた大変で、相方が嫌われ役になって舐めさせるようにしてます(^^;
…と、こんな感じで日々を過ごし、今の太郎は、通常の歩きは大丈夫で、階段の上り下りはまだちょっとかばいながらの部分はありますが、だいぶよくなってます。
とりあえず今後はまた様子を見て行きます。
旅先では太郎のことが気になって心配でしたが、相方からこの↓写真が送られてきた時は”けっこう大丈夫かも(-∀-;)”と、ちょっと安心することができました。
室内にいる相方に向かって太郎がテラスからずっと鳴くので、”なんだろう?”と思ってテラスに出たら、テラスの真ん前(庭)にこれが置かれてたそうです(-∀-;)

今季初の鳥ですねー(´∀`;) 画像クリックで、別タブでぼかしが取れます。
相方がそれを見つけた直後の太郎。

私がいない寂しさを狩りで紛らわしてたのか…。

そして私が帰ってきた翌日、今度はこれを( ノД`)

画像クリックで別タブでぼかしが取れます。↓の画像も同じく。
庭にいてなかなかこっちに来ないので「太郎ちゃん!」と呼んだら口に咥えてテラスに来たので慌てて窓を閉めました(-_-;)

その後、口から放したので太郎だけ中に入れて、その間に相方がお片付けをしました。太郎はまた獲物のところに行きたがってニャーニャー鳴いて大変でしたが(汗)。
…と、いろいろとありましたが、太郎も階段の上り下りは慎重になってもいつもの大きな鉢の上にはジャンプできてるので、それ以上の高さはダメでもこれだけ大丈夫なら…と、少し安心はしています。
これからも要チェックの日々です。
だらだらと長くなってしまいました(*- -)(*_ _)ペコリ
予約更新の間も覗きに来てくださった方々、ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
先週金曜日の夜に旅先から自宅に戻りました。旅先の話はまたいずれ、写真の整理をしながらゆっくりやりたいと思います。旅の前に撮影してた画像のアップもやりたいし…。
今回は、タイトルにも書きましたが、先々週の土曜日に太郎を獣医さんへ連れて行ったことを書きますね。
出発日の予約投稿の記事にも書きましたが、その数日前から太郎の後ろ足の調子が悪くなってました。普段の歩きではそこまで分からないものの、地下室への階段の上り下りで後ろ足をかばうようにゆっくりとしか歩けてませんでした。
ご存知の方も多いかと思いますが、太郎はちょうど一年前にちょっとした事故に遭って腰付近を痛めてます。その時からちょっとジャンプの調子が悪いことがありました。
その後普通に過ごしてて時々調子が悪いこともあったけどそれも短期間だったり。でも先々週からちょっと様子がおかしくなり、それが出発前の金曜日、とてもひどくなりました。階段下りる時にいつも以上にゆっくりだったので、相方にも見せなくちゃと思い急いでカメラを持ってきて、上る時の様子を動画撮影してたら、これがもう1、2段ずつゆっくりしか上れなくて、痛みで唸り声まで上げてしまってたんです。
その後様子を見てたら、階段だけでなく、平らなところを歩く時も後ろ足を完全にかばいながら歩いてました。
一年前の怪我だけでなく、加齢による変形性膝関節症(独:Arthrose)のことも獣医さんからは言われてましたがあまりにも痛そうだったので、翌日土曜日の午前中に獣医さんにすぐに予約を取って連れて行きました。
幸い、かかりつけの獣医さんは土曜日は12時まで診療で私の出発も午後2時以降だったので、相方と二人で嫌がる太郎をキャリーに入れて連れて行くことができました。
帰ってきてからの太郎です。
「またイヤな場所に連れて行かれてしまったにゃ…」

「あちこち触られまくりで大変だったにゃ」

診察の結果は、熱もないし、触診では大きな異常は無し。でも一度血液検査もやった方がいいかもということになりました。こちらの獣医さんでは一般の診察では血液検査はやらないことが多いようで、太郎もやったことがないです。
今回、こちらの薬が処方されました。
左は、一年前にも処方された痛み止めで、一定期間服用させるだけでこういう痛みが改善された猫も多いようです。


右はペースト状のサプリメントみたいなもので、グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチンなどが主成分で、骨関節炎での関節の新陳代謝を守るとの記載がありました。
痛み止めの服用は一週間のみで既に終わってますが、サプリペーストの方はなくなるまで。これを舐めさせるのがまた大変で、相方が嫌われ役になって舐めさせるようにしてます(^^;
…と、こんな感じで日々を過ごし、今の太郎は、通常の歩きは大丈夫で、階段の上り下りはまだちょっとかばいながらの部分はありますが、だいぶよくなってます。
とりあえず今後はまた様子を見て行きます。
旅先では太郎のことが気になって心配でしたが、相方からこの↓写真が送られてきた時は”けっこう大丈夫かも(-∀-;)”と、ちょっと安心することができました。
室内にいる相方に向かって太郎がテラスからずっと鳴くので、”なんだろう?”と思ってテラスに出たら、テラスの真ん前(庭)にこれが置かれてたそうです(-∀-;)

今季初の鳥ですねー(´∀`;) 画像クリックで、別タブでぼかしが取れます。
相方がそれを見つけた直後の太郎。

私がいない寂しさを狩りで紛らわしてたのか…。

そして私が帰ってきた翌日、今度はこれを( ノД`)

画像クリックで別タブでぼかしが取れます。↓の画像も同じく。
庭にいてなかなかこっちに来ないので「太郎ちゃん!」と呼んだら口に咥えてテラスに来たので慌てて窓を閉めました(-_-;)

その後、口から放したので太郎だけ中に入れて、その間に相方がお片付けをしました。太郎はまた獲物のところに行きたがってニャーニャー鳴いて大変でしたが(汗)。
…と、いろいろとありましたが、太郎も階段の上り下りは慎重になってもいつもの大きな鉢の上にはジャンプできてるので、それ以上の高さはダメでもこれだけ大丈夫なら…と、少し安心はしています。
これからも要チェックの日々です。
だらだらと長くなってしまいました(*- -)(*_ _)ペコリ
太郎が動かない時の暇つぶし - 2019.06.15 Sat
旅先からは既に戻ってますが今回まで予約投稿です。
うちの横で太郎とまったりしていたら、ミルカちゃんが通って行きました。

ミルカちゃん、自分ちのテラスを出てうちを通って行って、ここを通って反対側のミルカちゃんち窓側へと進むのがいつものコースです。”コ”の字に進む感じで、出発点と到着点はミルカちゃんち。
太郎はもちろんストーカーよねぇと思ったら、あらっ、そうでもなさそう…。

「遊ぶ相手でもないもんにゃあ」 そうかしらね?たまに近寄って行くのにね(笑)?

太郎はしばらくここでまったり。
こちらは別の日、べスター君ちの前で。進む方向がまだ決まらない太郎。

キョロキョロが長いんですよね~(^^;

で、ちょっとでも動くといいけど、たまに、何分経っても動かないこととかあります。そんな時は、他所様のお宅の前でない限り、そこで四つ葉を探したりとかやってます。
意外と見つかるもので、5分間の間だけでこの日はこの3枚の写真分のクローバーが見つかりました。



2番のは真ん中からも一枚生えてて五つ葉でした。
こんなに見つかると、特別感も何もなく…(笑)。摘んでもどうしようもないので、摘まずにそのまま、です。
予約投稿は今回で終わりで、いつになるかは分かりませんが次回からは通常更新です。
うちの横で太郎とまったりしていたら、ミルカちゃんが通って行きました。

ミルカちゃん、自分ちのテラスを出てうちを通って行って、ここを通って反対側のミルカちゃんち窓側へと進むのがいつものコースです。”コ”の字に進む感じで、出発点と到着点はミルカちゃんち。
太郎はもちろんストーカーよねぇと思ったら、あらっ、そうでもなさそう…。

「遊ぶ相手でもないもんにゃあ」 そうかしらね?たまに近寄って行くのにね(笑)?

太郎はしばらくここでまったり。
こちらは別の日、べスター君ちの前で。進む方向がまだ決まらない太郎。

キョロキョロが長いんですよね~(^^;

で、ちょっとでも動くといいけど、たまに、何分経っても動かないこととかあります。そんな時は、他所様のお宅の前でない限り、そこで四つ葉を探したりとかやってます。
意外と見つかるもので、5分間の間だけでこの日はこの3枚の写真分のクローバーが見つかりました。



2番のは真ん中からも一枚生えてて五つ葉でした。
こんなに見つかると、特別感も何もなく…(笑)。摘んでもどうしようもないので、摘まずにそのまま、です。
予約投稿は今回で終わりで、いつになるかは分かりませんが次回からは通常更新です。
しっかりお手入れ - 2019.06.14 Fri
予約投稿です。
今回もまたお手入れ姿から。
足をちょこっとだけあげて止まったままの太郎です。何か気になるのかな?

「小休憩してるだけだにゃ」 そうね、また続けてやるのよね。

「隅々までしっかりお手入れやるにゃ」 足がピーンと上がりました。

「ここもしっかりと、にゃ!」 そうね、大事なところよね!(´∀`;)

お手入れが終わった後はキリッとしたお顔に。
「これで気持ちよくお昼寝できるにゃ」 お昼寝前のお手入れ、大事よね~。

でもお昼寝後に外に出たらまたゴロンゴロンとやってすぐに汚れてしまう太郎なのでありました。
本日夜に旅先から戻ってきますが、戻ってからしばらくはバタバタしそうなので、もう一回だ予約投稿を設定しています(*- -)(*_ _)ペコリ
今回もまたお手入れ姿から。
足をちょこっとだけあげて止まったままの太郎です。何か気になるのかな?

「小休憩してるだけだにゃ」 そうね、また続けてやるのよね。

「隅々までしっかりお手入れやるにゃ」 足がピーンと上がりました。

「ここもしっかりと、にゃ!」 そうね、大事なところよね!(´∀`;)

お手入れが終わった後はキリッとしたお顔に。
「これで気持ちよくお昼寝できるにゃ」 お昼寝前のお手入れ、大事よね~。

でもお昼寝後に外に出たらまたゴロンゴロンとやってすぐに汚れてしまう太郎なのでありました。
本日夜に旅先から戻ってきますが、戻ってからしばらくはバタバタしそうなので、もう一回だ予約投稿を設定しています(*- -)(*_ _)ペコリ