寒い中もお散歩 - 2019.04.30 Tue
週末からすごく冷え込んでる太郎地方ですが、今日は日中は9度しかありませんでした(涙)。これで太陽でも出てれば気分的に違いますが、ここ数日ずっと曇りか雨でよけいに寒く感じてしまってます。
太郎もこうやって丸くなって寝てることが多いです。

そ~っと撮影してるつもりでもうるさく感じるのか、撮影してると必ず顔を隠します(^^;

でもその隠す姿がかわいかったりするんですよね♪
撮りだめの画像もありますが、今日は本日撮影の分から。
一緒に外に出ようと何度も誘ってくるのでコートなど着込んでお供です。
「ここ、いろんな鳥がいるんだよにゃ」 リード時代にアムゼルもつかまえたのもここね(;´▽`

最近は、この周辺を歩いてると必ずコマドリがやってくるんですが、今日もやってきました。
ボケボケ画像になっちゃいましたが、こうやって太郎を見張ってたり、警戒するような声を出しながら周辺を飛んだりしています。

「お世話係と一緒だと収穫も難しいにゃあ」 まあっ、失礼なっヽ(`Д´)ノプンプン

のらりくらりと自宅方面へと向かいます。ワスレナグサがあちこちで咲いてます。

途中何度も止まるので、太郎ちゃん、帰るよ~と促しながら先へと進みます。そしてやっと自宅の側へ。

「午前の部はこれで十分だにゃ」 寒いもんね(>_<)

このシバザクラは今満開です。
そして太郎が以前よく乗ってた小さな鉢の方のシバザクラはこうなりました。

太郎が乗ってた部分はぺっちゃんこのままですが、その周りから伸びてくれて、あんまり状態はよくないけどなんとか咲いてくれてます(^^;
そしてこの後はまたゆっくりとお昼寝の太郎なのでありました。
鳥といえば、庭にぶら下げてるクヌーデルに最近はスズメがよく来てくれてます。

これはまた別の日。でもスズメは他の鳥たちよりもちょっとだけ警戒心が強いのか、すぐ逃げちゃうので撮影がなかなか難しいです。

日本は連休真っ最中ですね。こっちは5月1日がメーデーで祝日です。祝日は15度まで上がる予報で、ちょっとだけ暖かくなりそうです。
太郎もこうやって丸くなって寝てることが多いです。

そ~っと撮影してるつもりでもうるさく感じるのか、撮影してると必ず顔を隠します(^^;

でもその隠す姿がかわいかったりするんですよね♪
撮りだめの画像もありますが、今日は本日撮影の分から。
一緒に外に出ようと何度も誘ってくるのでコートなど着込んでお供です。
「ここ、いろんな鳥がいるんだよにゃ」 リード時代にアムゼルもつかまえたのもここね(;´▽`

最近は、この周辺を歩いてると必ずコマドリがやってくるんですが、今日もやってきました。
ボケボケ画像になっちゃいましたが、こうやって太郎を見張ってたり、警戒するような声を出しながら周辺を飛んだりしています。

「お世話係と一緒だと収穫も難しいにゃあ」 まあっ、失礼なっヽ(`Д´)ノプンプン

のらりくらりと自宅方面へと向かいます。ワスレナグサがあちこちで咲いてます。

途中何度も止まるので、太郎ちゃん、帰るよ~と促しながら先へと進みます。そしてやっと自宅の側へ。

「午前の部はこれで十分だにゃ」 寒いもんね(>_<)

このシバザクラは今満開です。
そして太郎が以前よく乗ってた小さな鉢の方のシバザクラはこうなりました。

太郎が乗ってた部分はぺっちゃんこのままですが、その周りから伸びてくれて、あんまり状態はよくないけどなんとか咲いてくれてます(^^;
そしてこの後はまたゆっくりとお昼寝の太郎なのでありました。
鳥といえば、庭にぶら下げてるクヌーデルに最近はスズメがよく来てくれてます。

これはまた別の日。でもスズメは他の鳥たちよりもちょっとだけ警戒心が強いのか、すぐ逃げちゃうので撮影がなかなか難しいです。

日本は連休真っ最中ですね。こっちは5月1日がメーデーで祝日です。祝日は15度まで上がる予報で、ちょっとだけ暖かくなりそうです。
鉢入り猫 - 2019.04.29 Mon
太郎は段ボール箱には興味がなくて、中に入ったことは過去に数回あっただけです。
本当に数回だけで、この時とか、この時のみくらい?あとはたまたま遊びで入った…があったかなあ、くらいです。
でも鉢は大好き。うちのテラスにあるいくつかの鉢には今年も既によく入ってます。
ここには去年くらいから入るようになったかな。

ここには以前相方がハーブをあれこれ植えてましたが、今は太郎優先で植えるの禁止になってます(笑)。

でも太郎が入ってもまだ隙間はあるから、今は端の方にネギだけ遠慮気味に植えてます(^^;
こちらの鉢はもうご存知のとおり、太郎が一番気に入ってる場所。

今年も既に何度も入ってますよ~。

↑から20分後くらい。向きを変えてました。

そしてまた別の日。ここで写真を撮ると下りてしまうことが多いので、撮影の時は遠慮気味に、そしてささっと終わらせるようにしてます。
「また撮ってるにゃ…」 す、すぐに終わらせますっ(汗)!

「ここにいる時はあんまり邪魔しないでにゃ」 わ、分かってますよっ(汗)!

太郎が下りてしまわないよう、撮影は素早く、なのでありました。
都合によりコメント欄閉じてます。
本当に数回だけで、この時とか、この時のみくらい?あとはたまたま遊びで入った…があったかなあ、くらいです。
でも鉢は大好き。うちのテラスにあるいくつかの鉢には今年も既によく入ってます。
ここには去年くらいから入るようになったかな。

ここには以前相方がハーブをあれこれ植えてましたが、今は太郎優先で植えるの禁止になってます(笑)。

でも太郎が入ってもまだ隙間はあるから、今は端の方にネギだけ遠慮気味に植えてます(^^;
こちらの鉢はもうご存知のとおり、太郎が一番気に入ってる場所。

今年も既に何度も入ってますよ~。

↑から20分後くらい。向きを変えてました。

そしてまた別の日。ここで写真を撮ると下りてしまうことが多いので、撮影の時は遠慮気味に、そしてささっと終わらせるようにしてます。
「また撮ってるにゃ…」 す、すぐに終わらせますっ(汗)!

「ここにいる時はあんまり邪魔しないでにゃ」 わ、分かってますよっ(汗)!

太郎が下りてしまわないよう、撮影は素早く、なのでありました。
都合によりコメント欄閉じてます。
穴の中には何が… - 2019.04.27 Sat
今日からなんだか一気に冷え込んで、気温も日中は10度以下でした。今後数日間はこんな感じの寒さが続く予報が出ています。
4月の後半は雪が降ったこともあるのでこの寒さもそんなに珍しくはない気候だけど、でもこの時期に10度はやはり寒いなあ…。
太郎の画像は2週間ほど前に撮影してたものからです。
一緒にお散歩に行こうとしたら、太郎、いつもと違う方向に進みました。

左側はうちの建物の地下駐車場への入り口です。あんまりここは歩いてほしくないのに(´・_・`)
「ちゃんと気をつけてるにゃ」 それでも他のところを歩いてほしいなあ。

仮に車が来たとしてもどの車もここではスピードは出してない(出せない)ので、一般道のような危険さはないとはいえ、それでも気になりますねぇ…。

あと、地下駐車場は過去に何回か閉じ込められてますしね(-_-;)この入り口からも入ってしまって十数時間閉じ込められたままだったことが2年ちょっと前の帰省中にありました(汗)。
「あそこに行くにゃ!」 えーっ、またあ?

あそことは、太郎の最近のお気に入りの場所です。
「今日もここで見張りにゃ!」 またここで粘るの~!?ここは車は通りません。

太郎が見てる先の地面に穴があるんです。太郎、ここを通るたびにここで見張りを始めるんです。
「ここの中にだにゃ…」 何かいるの!?(>_<)

太郎の向こう側はとあるお宅の小さな庭になりますが、ここのお宅は庭の周囲に低い高さのではあるけれど網を張られてるので、太郎が中に入ることはできません。以前、どうもウサギを二羽飼われてたようなので、それで網を張られてるのかも。
「お世話係には教えないにゃ」 知りたくもないけどね((+_+))

「出てこいにゃ~!」 知りたくないけど気になるーっ!(>_<)

…と、こんな感じで、ここではもう周りが見えない状態になる太郎なんです。私もしばらく待ってますが、全然ここから去ろうとしません。
太郎ちゃん、帰るよー…と帰る振りをしても見向きもしない。普通はそんなことやると、太郎もついてくることが多いのに。
そのままボーっと立って待ってるのもなんなので、近くを飛んでる鳥を見たりしてました。
すると、すぐ側の木の枝に、見慣れない一羽の鳥が留まってるのが見えました。

あとで調べよう~と思いながら撮影してたら、ちょっと離れた場所へ飛んで行きました。

で、太郎はまだまだ粘ってて全然動こうとしないので、先に自宅に戻ることにしました。太郎が粘ってるのはうちの斜め前の棟の裏側なのですぐ近く。
戻ろうとしたら、さっきの鳥が地面の上にいるのが見えました。何してるのかなあと思ってたら、この後、オスのアムゼルがやってきてこの鳥に餌をあげてました。

なるほど~、この子はアムゼルのヒナだったんですね。地面の上で給餌してるアムゼルは初めて見ました。
ちなみにオスのアムゼルはこういうのです。

給餌してる姿を見た後は自宅へ。そして太郎も数分後には戻ってきました。
地面の上をぴょんぴょんと跳ねながら移動してるイメージの強いアムゼル、周辺の猫には気をつけてほしいものです(;^ω^)
でも太郎がそうやって穴を見張り続けてる限りは、鳥たちは大丈夫かな…(-∀-;)
4月の後半は雪が降ったこともあるのでこの寒さもそんなに珍しくはない気候だけど、でもこの時期に10度はやはり寒いなあ…。
太郎の画像は2週間ほど前に撮影してたものからです。
一緒にお散歩に行こうとしたら、太郎、いつもと違う方向に進みました。

左側はうちの建物の地下駐車場への入り口です。あんまりここは歩いてほしくないのに(´・_・`)
「ちゃんと気をつけてるにゃ」 それでも他のところを歩いてほしいなあ。

仮に車が来たとしてもどの車もここではスピードは出してない(出せない)ので、一般道のような危険さはないとはいえ、それでも気になりますねぇ…。

あと、地下駐車場は過去に何回か閉じ込められてますしね(-_-;)この入り口からも入ってしまって十数時間閉じ込められたままだったことが2年ちょっと前の帰省中にありました(汗)。
「あそこに行くにゃ!」 えーっ、またあ?

あそことは、太郎の最近のお気に入りの場所です。
「今日もここで見張りにゃ!」 またここで粘るの~!?ここは車は通りません。

太郎が見てる先の地面に穴があるんです。太郎、ここを通るたびにここで見張りを始めるんです。
「ここの中にだにゃ…」 何かいるの!?(>_<)

太郎の向こう側はとあるお宅の小さな庭になりますが、ここのお宅は庭の周囲に低い高さのではあるけれど網を張られてるので、太郎が中に入ることはできません。以前、どうもウサギを二羽飼われてたようなので、それで網を張られてるのかも。
「お世話係には教えないにゃ」 知りたくもないけどね((+_+))

「出てこいにゃ~!」 知りたくないけど気になるーっ!(>_<)

…と、こんな感じで、ここではもう周りが見えない状態になる太郎なんです。私もしばらく待ってますが、全然ここから去ろうとしません。
太郎ちゃん、帰るよー…と帰る振りをしても見向きもしない。普通はそんなことやると、太郎もついてくることが多いのに。
そのままボーっと立って待ってるのもなんなので、近くを飛んでる鳥を見たりしてました。
すると、すぐ側の木の枝に、見慣れない一羽の鳥が留まってるのが見えました。

あとで調べよう~と思いながら撮影してたら、ちょっと離れた場所へ飛んで行きました。

で、太郎はまだまだ粘ってて全然動こうとしないので、先に自宅に戻ることにしました。太郎が粘ってるのはうちの斜め前の棟の裏側なのですぐ近く。
戻ろうとしたら、さっきの鳥が地面の上にいるのが見えました。何してるのかなあと思ってたら、この後、オスのアムゼルがやってきてこの鳥に餌をあげてました。

なるほど~、この子はアムゼルのヒナだったんですね。地面の上で給餌してるアムゼルは初めて見ました。
ちなみにオスのアムゼルはこういうのです。

給餌してる姿を見た後は自宅へ。そして太郎も数分後には戻ってきました。
地面の上をぴょんぴょんと跳ねながら移動してるイメージの強いアムゼル、周辺の猫には気をつけてほしいものです(;^ω^)
でも太郎がそうやって穴を見張り続けてる限りは、鳥たちは大丈夫かな…(-∀-;)
まだまだいいお天気中だけど - 2019.04.25 Thu
イースター前からずっといいお天気が続いてる太郎地方ですが、私の天敵のシラカバの花粉の飛散量がほんのちょっとだけ減って来て、私の花粉症もまだまだひどい状態ではあるけれど体がだるくてだるくてしょうがなかった数日前ほどではなくなり、そして今週金曜からは雨の予報になってるので、気分的にもだいぶよくなりました。PCの前に座るのも数日前みたいな苦は減りました。
ただ、ブナ科の花粉はまだまだたくさん飛ぶ予報になってるので油断はできません!ブナ科が終わってもイネ科の花粉も増えますしね~。
私の花粉症はこちらに住み始めて発症しました。今の季節は気持ちのいいお天気が続いてても花粉のせいで逆に憂鬱になることが多い日々です。
イースターの連休が始まる前日、ミルカちゃんが自分ちの庭でまったりとしてました。

太郎はミルカちゃんの存在に気づいて近づこうとしてたけど、私が出てきたのでまずは私の方へ♪ミルカちゃんに勝った(笑)!
ミルカちゃんもこの気持ちのいいお天気を楽しんでるようでしたよ~。

たまに太郎が近づこうとするので目つきが鋭いけど(笑)。

太郎が近づくとミルカちゃんは逃げてしまうけど、これくらいの距離なら大丈夫みたいです。

そんなミルカちゃんは連休中はご家族と一緒にお出かけでした。ミルカちゃんは車で出かけるのは慣れてるみたいで羨ましいです。太郎は近所の獣医さんに行くだけでも大騒ぎだもんなあ…。
そしてこちらは、↑のちょうど一週間前くらいの撮影ですが、テラスにハリネズミがやってきました。

でも進む方向を間違って、あれこれと物を置いてごちゃごちゃしてるところまで進んで動けなくなってしまってました。
私がいたら怖がってますます動けないと思って私は室内に戻ったんですが、しばらく経って見てみてもまだこの状態。
庭方向へと進めるようにといくつかの物をどかしたら、反対方向に進んじゃってますます動けない状態に(汗)。

ということで、ここに置いてる物、ぜーーんぶどかして自由に動けるようにしてあげて、また私は室内へ。数分経って見てみたら、今度はちゃんとここから脱出できてたハリネズミさんでした。
ちなみに、最初にテラスで見た時に太郎もそこにいて太郎もハリネズミの存在に気づいてましたが、全く興味はなさそうでした。
花粉症で体はグタグタでも、病気ではないので食欲だけはたっぷりあり…。
ちょっと前に「何、これ?」と思って買ってたポテチ。あっという間に一袋食べちゃいました(-_-;)

”トーキョースタイル”となってるけど、描かれてる人物は他国の方とのミックスなイメージですね(汗)。
パッケージをよく見たら、スペインで販売されてるポテチのようでした。デザインはこんなんでいまいちだけど、中身は美味しかった!
私は、ドイツのやけに塩辛いポテチが苦手だけど、これは塩加減がちょうどよくてよかったです♪それであっという間に食べてしまい、それはそれで問題だけど(汗)。
ただ、ブナ科の花粉はまだまだたくさん飛ぶ予報になってるので油断はできません!ブナ科が終わってもイネ科の花粉も増えますしね~。
私の花粉症はこちらに住み始めて発症しました。今の季節は気持ちのいいお天気が続いてても花粉のせいで逆に憂鬱になることが多い日々です。
イースターの連休が始まる前日、ミルカちゃんが自分ちの庭でまったりとしてました。

太郎はミルカちゃんの存在に気づいて近づこうとしてたけど、私が出てきたのでまずは私の方へ♪ミルカちゃんに勝った(笑)!
ミルカちゃんもこの気持ちのいいお天気を楽しんでるようでしたよ~。

たまに太郎が近づこうとするので目つきが鋭いけど(笑)。

太郎が近づくとミルカちゃんは逃げてしまうけど、これくらいの距離なら大丈夫みたいです。

そんなミルカちゃんは連休中はご家族と一緒にお出かけでした。ミルカちゃんは車で出かけるのは慣れてるみたいで羨ましいです。太郎は近所の獣医さんに行くだけでも大騒ぎだもんなあ…。
そしてこちらは、↑のちょうど一週間前くらいの撮影ですが、テラスにハリネズミがやってきました。

でも進む方向を間違って、あれこれと物を置いてごちゃごちゃしてるところまで進んで動けなくなってしまってました。
私がいたら怖がってますます動けないと思って私は室内に戻ったんですが、しばらく経って見てみてもまだこの状態。
庭方向へと進めるようにといくつかの物をどかしたら、反対方向に進んじゃってますます動けない状態に(汗)。

ということで、ここに置いてる物、ぜーーんぶどかして自由に動けるようにしてあげて、また私は室内へ。数分経って見てみたら、今度はちゃんとここから脱出できてたハリネズミさんでした。
ちなみに、最初にテラスで見た時に太郎もそこにいて太郎もハリネズミの存在に気づいてましたが、全く興味はなさそうでした。
花粉症で体はグタグタでも、病気ではないので食欲だけはたっぷりあり…。
ちょっと前に「何、これ?」と思って買ってたポテチ。あっという間に一袋食べちゃいました(-_-;)

”トーキョースタイル”となってるけど、描かれてる人物は他国の方とのミックスなイメージですね(汗)。
パッケージをよく見たら、スペインで販売されてるポテチのようでした。デザインはこんなんでいまいちだけど、中身は美味しかった!
私は、ドイツのやけに塩辛いポテチが苦手だけど、これは塩加減がちょうどよくてよかったです♪それであっという間に食べてしまい、それはそれで問題だけど(汗)。
もうちょっとお休みします - 2019.04.22 Mon
「お世話係がぐだぐだになってるにゃ」 花粉症がね~(´Д⊂ヽ

「鼻かむ音がすごいんだにゃ」 ティッシュ大量に消費よ(T_T)

とーーってもいいお天気のイースター連休となってる太郎地方です。最初の休みの金曜日は友人と山歩きしてきました。そこまではなんとかよかったのですが…。
しかし、あまりにもお天気がよくていろんな花粉が飛びまくりなせいか花粉症の症状がさらにひどくなり、目の痒みで眠れなかったりとか、鼻水、くしゃみもひどくて、土曜日からぐったりです(涙)。
薬を飲んでもいまいちだったかと思えば、他の薬でぐったりとなったり(涙)。
いろんな花粉にアレルギーがありますが、一番の天敵、シラカバの花粉はここ数日最大量飛んでるようです(T_T)
ということで、PCの前にゆっくり座ってる気分にもなれないので、あと数日間、皆さまへの訪問はお休みさせていただくか、読み逃げさせていただく予定です。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ

「鼻かむ音がすごいんだにゃ」 ティッシュ大量に消費よ(T_T)

とーーってもいいお天気のイースター連休となってる太郎地方です。最初の休みの金曜日は友人と山歩きしてきました。そこまではなんとかよかったのですが…。
しかし、あまりにもお天気がよくていろんな花粉が飛びまくりなせいか花粉症の症状がさらにひどくなり、目の痒みで眠れなかったりとか、鼻水、くしゃみもひどくて、土曜日からぐったりです(涙)。
薬を飲んでもいまいちだったかと思えば、他の薬でぐったりとなったり(涙)。
いろんな花粉にアレルギーがありますが、一番の天敵、シラカバの花粉はここ数日最大量飛んでるようです(T_T)
ということで、PCの前にゆっくり座ってる気分にもなれないので、あと数日間、皆さまへの訪問はお休みさせていただくか、読み逃げさせていただく予定です。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ