fc2ブログ
topimage

2018-11

積もった日の朝 - 2018.11.30 Fri

前回記事での、”カケスが猫の鳴き真似をする”というの、興味本位でドイツ語でもググってみたんです。そしたら、動画サイトに動画がありました!ドイツ語タイトルで、猫の鳴き真似のカケスの動画が3本ほどありました。
そしてそれを聞いてみると、私が聞いた鳴き声とそっくり!こんな鳴き声でした。

こちらにアップしておきますね。お聞きに(ご覧に)なる方、最初は音がなくて途中からは別の鳥の鳴き声なので、最初はスキップされた方がいいかもです。猫の鳴き真似は38秒くらいから始まって50秒頃まで続きます。その後にカケスが登場です。

私は先日とちょっと前、計2回こういうのを聞く機会があったけど以前は一度もなかったと思います。
今年は物まねカケスが周辺を飛んでるようなので、今後も注意して聞いておきたいと思います(笑)。




さて、またまた時系列バラバラで今回は今週撮影したばかりの写真からアップです。
週の始めに雪が降ったと書きましたが、その時の様子です。

朝、いつもの様に窓を開けてあげましたが、雪のせいですかね、太郎は外に出てこようとせず…。
「べちゃべちゃ雪だもんにゃあ」  そうね、無理して出なくていいのよ!(´∀`;)
a0_20181130061501ed3.jpg
私は雪が降ると太郎の撮影のために張り切って先に外に出ちゃうのですが、こういうこともよくあります(笑)。


↑の写真、よく見たら太郎の目に私が映ってました!
a1_20181130061428b31.jpg
帽子被ってフード付きのコート着て、カメラを太郎に向けてます(笑)。


しばらく室内で休憩した後、太郎がまた出たがったので私も張り切って出ます!でも、
「うーん、どうしようかにゃ…」     またこんな感じ…(-∀-;)
a2_20181130061430284.jpg


すると思い切って出てきた太郎、あっという間にお隣のミルカちゃんちのテラスまで行ってしまいました。
うーん、そこは撮影できないよ…と思ってたらわりとすぐに戻って来ました。
「お隣のテラスは雨の日とかに気分転換にいいんだにゃ」  確かにそうね~。
a3_201811300614312b1.jpg
うちよりテラスが広くて大きめのテーブルや椅子などが置かれてるので、雨の日はそこによくいる太郎です(^^;


「よく降るにゃ!」  グレーチングの上は避けます。雪じゃなくても避けてるかな。
a4_201811300614334c3.jpg


「さ~てと」  太郎ちゃん、雪がいっぱい!
a5_20181130061435966.jpg


「パトロールだにゃ!」    おうちの中には入らないのね!
a6_20181130061436330.jpg


お隣さんのテラスから見張りをする太郎。いつもだこの棟のもうちょっと先まで行きますが、この日はここまでと決めたようです。
a7_20181130061439a13.jpg


太郎にあまり動きがないので私はうちの横で待つことにしました。すると太郎もこっちを向きましたが、近くを飛んでる鳥が気になってたようでした(^^;
a8_20181130061439158.jpg
最近うちの庭で鳥をたくさん見てる太郎なので、ここで思い切ってやってしまうのかとヒヤヒヤしましたが、幸い、何も起こりませんでしたε-(´∀`*)ホッ


「どこが一番歩きやすいかにゃ~」  やっぱり除雪されてるところがいいようで、
a9_20181130061441238.jpg


除雪されてた道まで出てきたらそこからまっすぐ進もうとしてました。
a10_20181130061442a13.jpg


別の場所へのパトロールかと思ったら、
「今はこれで十分にゃ」  素直にうちへと曲がってきました。
a11_20181130061239d49.jpg

そして室内へと入った太郎は、お昼までもうひと眠りとなりました。

か弱い葦にスリスリ - 2018.11.29 Thu

fc2、今日はなんだか調子が悪かったですね。早く復旧しますように。


月曜日の夜に少しだけ降ってうっすらと積もって、火曜日の朝、起きたらこうなってました。
a0_201811282150187cd.jpg
でも今回のはべちゃべちゃの雪でもう半分以上は融けました。週末には10度近くまで上がる予報になってます。



雪が積もった火曜日も相変わらずたくさんの鳥たちがやってきてくれたので懲りずにアップです~m(__)m

餌を置いて以来スズメが頻繁に見られるようになりました。
a1_201811280523429fd.jpg a2_20181128052344545.jpg
スズメに人気のクヌーデル。大きな丸い形だったのがだいぶ小さくなってきてます。


他の餌を食べる様子。
a3_20181128052345eef.jpg


左はお馴染みアオガラちゃん。右は、アオカワラヒワ(独:Grünfink)のメス。
a4_20181128052347d4e.jpg a5_201811280523484c5.jpg
先日はオスのアオカワラヒワがたくさんやって来てましたがこの日はメスが多かったような。


そしてこの日、庭の斜め前の大きな木にカケスを一羽見ることができたんですが、猫みたいな鳴き声で鳴いてました(笑)!
ちなみにカケスはこんなの。
a000_201811282341336a6.jpg
普段は「ジェー、ジェー!」みたいなすごくうるさい鳴き声なのに、猫の鳴き声っぽい声が聞こえてきて、「猫が鳴いてる!?」と思ったけど、太郎は反応ゼロ。本物の猫の鳴き声だったら寝ててもすぐに起きて反応。
以前もカケスがいた時にそんなことがあったので今回もよく見てたら、カケスの口、ちょっと動いているので鳴いてるのは間違いなし。
そしてあれこれググったら、カケス、他の鳥の鳴き真似もするそうで、猫の鳴き声も真似るとありました(笑)。
カケスはカラス科となってるから、カラスみたいに頭がいいんでしょうかね(^^;



そして太郎ですが、これは先週の撮影ですが、低い位置にあった餌に気づきました。
「にゃんだ、これ!?」   あっ、気づいたのね~(´∀`;)
q1_20181128214951e3a.jpg
適当にぶら下げてただけでこれは低過ぎたので、この後、もっと高い位置に提げてます。


「気になるにゃあ…」   そりゃそうでしょう(笑)。
q2_20181128214952ec4.jpg


「まずはにおいを嗅いでみないとにゃ」  どうぞ、どうぞ♪
q3_201811282149549de.jpg


「美味しいにおいはしないけどにゃあ…」  太郎ちゃんには美味しくないと思うよ(笑)。
q4_201811282149575c1.jpg


そしてすぐ後ろの葦にスリスリ。
「やっぱこれだにゃ」   一本だけ残しててよかったε-(´∀`*)
q5_201811282149576d5.jpg


「これは切ったらダメだにゃ~」  うん、変だけど残しておく(笑)。
q6_201811282150007aa.jpg


「これ、動くにゃ」   一本だけで頼りなくなっちゃってるね(-∀-;)
q7_20181128215001f78.jpg
私が手で上の方を押さえてます(^^;


「それでもたまらんにゃあ!」   いいお顔してるね!
q8_20181128215002291.jpg

そして今週の雪の中での太郎の様子はまた後日アップします~。

本当の姿は - 2018.11.27 Tue

朝ご飯を食べた後、たまにここから外の見張りをやってる太郎です。
q1_20181126005610c64.jpg
顔を撮影したい時は狭い隙間にカメラを持った手を入れて…となりますが、


アザラシが撮れちゃった(´∀`;)
q2_20181126005611a15.jpg


本当は猫じゃなくてアザラシとかトドとか、そっち方面の生き物だったのかも(-_-;)
q3_20181126005613cc1.jpg
雪がたくさん積もったらユキヒョウにも変身します(笑)!


横から見ると猫なんですけどねぇ(;^ω^)
q4_201811260056140dc.jpg


「さっきから何考えてるにゃ?」  あっ、見張り頑張ってるなあと思っただけ~(;´▽`
q5_2018112600561695f.jpg


しばらくここで見張りをやって、そしてこの後はここから下りて猫ベッドの中でもうひと眠りとなる太郎でした。
q7_201811260056553d8.jpg
最近はハンモックは全然使ってません(^^;




ところで、ちょっと前に、近所の地下鉄の駅に現れる一匹の猫、プーマ君のことを書きました。

私は普段はこの駅へはこのプーマ君が現れる方ではなくもう一つある入り口から出入りすることが多いのですが、先日、地下鉄を下りて地上へ出る時に猫さんがいる場所の方へと出たら、こんな光景を見てしまいました。

プーマ君、ご飯を食べてました。風よけ(?)の段ボールと共にベッドも置かれててびっくり(-∀-;)
b5_201811260057294e9.jpg
張り紙の位置も変わってましたが、これはそのまま貼られててよかったと思いましたが…。


ウェットフードを食べてました。お水も置かれてます。
b6_2018112600573150d.jpg

この子、ちゃんと毎日うちに帰ってると張り紙にも書かれてたので、こうやってご飯をあげるのはどうなんでしょう…。
あげてるのはたぶんここを通る誰かなんだろうと思います。この子がここまで遊びに来るのは自宅からすぐ近いから仕方がないとして、でも、飼い主さんとしてはこういう場所でご飯までは与えないと思うんです。
張り紙に書かれてる文章を読む限り、この子がご家族からかわいがられてるのはちゃんと感じられます。だからこそ、ご飯はここで与えない方がいいと思うんですけどねぇ…。
”猫だ!かわいい!”だけの人はこうやってご飯もあげちゃうのかなあ…。

また別の話になりますが、相方の親戚宅の前とその周辺に、猫の写真を印刷した張り紙が貼られてたことがあります。
そこには、”この子は人懐っこい子だからあちこち歩いてどこのお宅にも入ってしまうけど食べ物は絶対に与えないでください。健康的な問題があります”みたいなことが書かれてました。

こちらでは猫を自由に外に出す飼い方が多いのですが、そうなるとこういった問題も出てくるなあと、その時にちょっとだけ実感しちゃいました。

遊んだらお手伝い - 2018.11.26 Mon

10月末の撮影です。


太郎が穂でちょっとだけ遊んだり、猫草代わりに食べるのが好きだった葦。そろそろ全部切ってしまわなければいけない状態になってきてました。
「これは切ってほしくないにゃあ…」 また来年新しいのが生えてくるから!(^^;
b1_20181126001337a3f.jpg


全部切ってしまう前にまたまた穂で遊んでみることに。この時はノリノリの太郎でした♪1分



そしてハサミで切って、他のこともついでにちょこちょことやってたら、太郎がここに(;^ω^)
b2_20181126001340190.jpg


「捨てやすいように押して潰してあげるにゃ」  お手伝い、ありがとう~(-∀-;)
b3_201811260013418ef.jpg


その後はここへ移動…(。-∀-)
「ここの土も踏み固めてあげるにゃ」  太郎ちゃん、お手伝い上手ね( ノД`)
b4_2018112600134221d.jpg
私が庭であれこれやってると太郎は嬉しいようで、庭を時々ばびゅんと駆け抜けて行って木に登ろうとしたり、いいお顔でバリバリと爪とぎをやったり、そしてこうやってお手伝いもやってくれたりとご機嫌な太郎になるのでありました(笑)。


ところで、葦は全部切らずに、見かけは悪いけど1本だけ残しちゃいました(^^;
b7.jpg
太郎がここでこうやってスリスリとするのであえて1本だけ残したんですが、1本だけだと細過ぎて不安定ながらも未だにこうやってよくスリスリしてる太郎です(笑)。

最後はイカ耳で終了 - 2018.11.25 Sun

撮りだめがたくさんあるのでまた古いのからアップです。今回のは10月末の撮影です。



太郎と一緒に庭に出る時は、とりあえずカメラ持参のことが多いです。
この日の午前中もただ単に撮影しただけ(笑)。
c1_201811250702391ac.jpg



でもなんだかいいお顔で撮れてました^^ だからボツにはできない~(笑)。
c2_201811250702412cf.jpg


ピンボケしたり白飛びしたりしててもお気に入りの表情だったりするとそれもボツにはできない!
c3_201811250702440bb.jpg


これは表情的にはいまいちだったけど後ろの紅葉が気に入ったのでこれもボツにはしない(笑)。
c4_20181125070244919.jpg


カメラ目線になってくれた♪
c5_20181125070245df9.jpg


草を見てる表情も好き♪
c6_201811250702452aa.jpg


テーマになるようなことは何もなかったけど今日はいい感じで撮影できたかも~と思って終了しようとしたら、最後は思いっきりイカ耳姿でモデルになってくれた太郎でした(-∀-;)
c7_20181125070247c95.jpg
なんでイカ耳だったのかは覚えてません…(汗)。

この日の午前中の撮影はここで終了となりました。



---------------------------------------------------



数日前に買い物に行ったスーパーのキノココーナーが以前より種類が増えてにぎやかになってました。
wwww.jpg
以前はちょっと目新しいキノコは中国や韓国産のもあったのですが、今ではシイタケもエリンギもドイツ産になってて以前より安心して買えます。
この日は値段的には割とお安めの、ヒラタケを購入しました。右上から二段目の、1.99ユーロのやつ。
で、その下にある黄色いキノコ、初めて見ました。


Limonen-Seitlingという名前でイタリア産のでした。調べたら和名はタモギタケ
www.jpg
すごく気になったのですが、お値段ちょっと高めなのでこの日は購入せず…。でもまだまだ気になってるので、今度行った時もまだ販売されてたら買ってみようかなと思ってます♪
昔はこういうちょっと小さ目規模のスーパーではキノコといえばマッシュルームくらいしかなかったような気がするのですが、こうやっていろいろと種類が増えてるのは嬉しいことです。



コメント欄閉じてます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

QRコード

QR