fc2ブログ
topimage

2018-09

大きい猫の小さい爪とぎ - 2018.09.30 Sun

いつものように気合を入れてバリバリ!
a1_201809291846215d2.jpg


頭もつかえててとぎにくそうだけどここがお気に入り。
a2_20180929184622981.jpg


上の段でもバリバリ!
a3_20180929184624703.jpg


「狭いのなんて気にならないにゃ~!」
a4_2018092918462540d.jpg


身体をちょっと落とし気味にこうやってとぐことも。↑とあんまり変わらないかもですが…(^^;
a5_20180929184627a48.jpg


小さく一生懸命といでる姿がかわいくてつい撮影してしまします^^
a6_2018092918462816c.jpg


これはまた下の段で。後ろ足をボックスの上に乗せてますが、
a7_20180929184630d9d.jpg


こうやって床の上から、お腹と肘をボックスの上に乗せてちょっとだらしなく見えるとぎ方の時もあります(^^;
a8_201809291901189b0.jpg

以前も何度かアップしたことのある小さい爪とぎ姿ですが、新たな写真はボツにしたくなかったのでまたアップしてみました~。




コメント欄閉じてます。

最近のいろいろ(花、猫、爬虫類、キノコ) - 2018.09.28 Fri

「今日はいろんなものが登場らしいにゃ」  うん、あれこれまとめてアップね(^^;
000_20180927214943d80.jpg


「牛は特別枠だからここには出てこないらしいけどにゃ」 牛はまた今度それだけで、ね(笑)。
00_2018092721494563e.jpg


「ま、あいつ(べスター君)が特別枠じゃなくていろいろ枠の一つならいいかにゃ…」
0_20180927214946453.jpg
太郎ちゃん、どうもありがとう(笑)!

ということで、最近のちょっとしたあれこれ、まとめてアップしてみることにしました。
といっても、キノコや他所の猫は今後も出てくるので、今回のに特別な意味はないのですが…(^^;
それと、昆虫と爬虫類にはモザイクかけてます。いつものように画像クリックでモザイクが取れますが、苦手な方は画像クリックしないでくださいね~!



まずはお花から。
庭に今年の春に5株植えてたプリムラ、そのうちの一つが今咲いてます。それとスミレももさもさして時期も終わりだからと引っこ抜いてたけど、同じ場所でちょっとだけ咲いてました。
9_201809272150052a9.jpg 10_201809272150067bd.jpg
時期的に正しいのかな…?


次は猫。
べスター君は相変わらず夕方6時以降になるとうちのテラスへとやってきます。
7_20180927215003e33.jpg
鉢の中にいる時は相方が水鉄砲で追いやってますが、べスター君、その時は逃げてもまたすぐにテラスに戻って来ます(-∀-;)


それからこの子のこと、覚えてらっしゃいますか?
5_201809272149588ae.jpg
ちょっと前に記事にしましたが、近所の地下鉄の駅によくやってくる猫さんです。


この子に関して、駅の入り口にとうとうこんな張り紙がされてました(´∀`;)
6_20180927215000fb2.jpg
とりあえず全部訳しますね。
「こんにちは。ボクの名前はプーマで、ボクはここの駅でよく座ってここの人たちを見ています。
ボクはここから二つ先の通りに住んでて毎日ちゃんと家族のところに帰ってるので、動物救助やそういうのは呼ばないでください。
というのは、最近、ボクが家から逃走してると思った人がボクを捕まえてティアハイム(動物保護施設)に連れて行ったんです、ボクにはマイクロチップも入ってるのに。あれはちょっとイヤだったなあ。
なのでボクのことはここでこのままで、見学させ続けてください。 ありがとう」

…と、こんな感じかな(;´∀`)
やっぱり心配した人が保護して連れて行ってしまったんですねぇ…。




次は爬虫類と昆虫。モザイク画像は画像クリックで、別タブでモザイクが取れます。
1_2018092721494870a.jpg


先日のキノコ展は植物園で行われたのですが、園内の池のところでいいカメラを持って撮影してる人がたくさんいらっしゃいました。
トンボやヘビの撮影をされてたみたいです。
 
左がトンボ、右がヘビ。珍しい種なのかなあ…。 


池の中にはカエルがたくさんで、私はそっちの方が気になりました!

ヘビと同じ池の中でも大丈夫なのかしら??
昆虫と爬虫類、うじょうじょいなければなんとか自分も見れますが、うじょうじょいたらダメです…。


最後はキノコ。
これは、9月中旬にうちのすぐ隣の森の中でキノコ探しをした時に撮影したベニテングタケたち。
8.png
美味しいキノコは見つからずに終わったこの日、ベニテングタケだけはわんさか生えてて、きりがないので途中で撮影するのも止めてしまったほどでした(笑)。


たくさん生えてたところでは動画も撮っちゃいました(笑)。ご覧になる方は、最後の方で鳥の鳴き声(たぶんカケス)がうるさいので音量にご注意ください!45秒




なんだかだらだらとあれこれアップしちゃいましたがコメントはどうぞお気になさらずに~。

涼しさから雨への日々 - 2018.09.27 Thu

猛暑だった今年の夏。それでもちゃんと8月末頃からちょっとだけ涼しくなってきました。月末から雨が降り出して9月に入ってずっと雨、その後また暖かな日々が戻ってきましたが、この数日間の雨は太郎にとってはつまらない日々でした。


これは8月後半のとある日の太郎。涼しくてご機嫌です(笑)。
「ゴロンしてあげるにゃ!」   ありがとう~(´ω`*)
1_20180927004137241.jpg


↑から数日後、まだ8月ですが、この時も涼しくてご機嫌です。
2_201809270041390e0.jpg


「ずっとこんなお天気だといいにゃあ」  うーん、どうかしらねぇ…。
3_20180927004140355.jpg


そして8月最後の日だったかな、とうとう雨が降り出して、その後数日間は雨でした。
「雨がとうとう降って来たにゃ~」  長いこと降らなかったから降った方がいいのよ。
4_2018092700414150d.jpg


「でもつまんないにゃ…」   雨降らなかったら獲物も少なくなるよ!(^^;
5_20180927004143a05.jpg


「そういうの、よく分からないにゃ」   そうね、太郎ちゃんには難しいかも(-∀-;)
6_2018092700414412f.jpg


「雨、お世話係の力で止むようにしてくれにゃ」   無理、無理っ!(-_-;)
7_20180927004146138.jpg


「そうだよにゃあ、無理だよにゃあ…」  あっ、すごくがっかりしてるねー(;・∀・)
8_20180927004147854.jpg


「分かってたけど言ってみたにゃ」   あらっ、アンニュイな感じがいいお顔♪
9_20180927004149186.jpg


そしていつものように、子猫タワーのところから外を眺める太郎でした。
10_20180927004150dac.jpg

しかし、この雨がよかったのか、9月になって猛暑も落ち着いて、獲物が活発になりました(涙)。
先週末は土日続けてテラスにあった残骸を掃除する羽目になってしまい、9月になって本当に絶好調の太郎なのでありましたー( ;∀;)

アンモニャイト&今年もまたキノコ展へ - 2018.09.25 Tue

昨日は急に気温が下がって12度までしか上がりませんでした。今日もまた同じような天気の様で、午前8時前の今の気温は5度です。
朝晩の冷え込みには慣れてきてましたが、5度になるとさすがに寒い…。

こちらは昨日の午前中の太郎。
アンモニャイトで寝るかなと思ってたけど、そうでもなかったです(^^;
a1_20180925005418ab1.jpg
撮影の時だけ目開けちゃってるし(笑)。


しかしやっぱり寒かったのでしょう。まん丸になることはなかったけど、その後はお顔を隠して寝てました。
a2_20180925005419f10.jpg



8月に猛暑が続いてて、9月に入った途端急激に気温が下がって数日間とても寒い日が続きましたが、その時にアンモニャイトになってて撮影してました。

この時は撮影の気配を感じて動いてしまいましたが、
a3_20180925005421ea6.jpg


すぐにまたこうなって、
a4_20180925005422458.jpg


そしてお顔も隠してアンモニャイトに~^^
a5_2018092500542496a.jpg






ところで、昨年も見に行った”キノコ展”、今年もまた見てきました。
先々週末に三日間行われてたのですが、最終日の日曜日に見てきました。
その様子はこれ以降に畳んでアップしてます。お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ~。完全スルーでも全くかまいませんので!


お気に入りが撤去されちゃった - 2018.09.24 Mon

8月の終わり頃のとある日の午前中、いつもの様にむしゃむしゃ食べてる太郎です。
「朝のビタミン摂取だにゃ」
a1_20180924051644dbb.jpg


「へへっ、たまらんうまさだにゃあ♪」  笑顔の太郎です^^
a2_20180924051646bb5.jpg


「この美味しさはお世話係には分かるまい」  うん、分からない(笑)。
a3_20180924051647f90.jpg


「もうひと噛みするかにゃ」   においを嗅いで…、
a4_20180924051649600.jpg


「およっ?それにもガブリといけそうだにゃ?」   え?どれ??
a5_20180924051650e0f.jpg


「これだにゃーっ!」   ああっ!いきなり止めてーっ!(>_<)
a6_201809240516520af.jpg
臨場感を出すために、どの画像もトリミングなしでアップしてみましたー(^^;


その後はまったりの太郎ですが、後ろの木の様子が以前とちょっと変わりました。
a7_20180924051653a93.jpg


↑から数分後は反対側でまったりしてた太郎。これは縦に撮ってみましたが、以前、周囲に囲むようにあった支えの木が撤去されてしまいました。
a8_201809240516554b2.jpg
これ、うちの横の木だけでなく、他の同じ木にも同じような支えがあったのですが、全て撤去されてしまってました。


こんな感じで、太郎、以前からここの上に登るのが好きだったんです。
a9_20180924051656785.jpg a10_20180924051657007.jpg
左はリード散歩時代の約6年前、右は今年始めの撮影です。

いきなりダダダッと走り出してこの上に登ることもたまにあったので、これがなくなって本当に残念です。
他には太郎が登れそうなというか、登りやすい木がないんですよねぇ…。まっすぐに伸びてる木よりもこの斜め感がよかったのですが。
なんで撤去しちゃうのか…。本当に残念!!




ところで、前回記事で書いた私のコンデジの、顔認証した後にトリミングして新しい画像を作成してくれる機能のことですが、人間相手だとこんな感じでトリミングされます。

これは今月始めに友人と山歩きした時に撮ってもらった一枚です。
q1_2018092405304697d.jpg
普段はこういう撮影はやらないんですが、一人の女性から撮影を頼まれたのでやってあげたら、「あなたたちも撮りましょうか?」と言ってくれたので撮ってもらいました。


これ↑がこんな風にトリミングされてました。
q2_20180924053048c3f.jpg
これだと、まあ、普通かな?細い友人と比べるとお腹が…( ノД`)


そしてこちらは、今日行ったビール祭りでのお化け屋敷の外に置かれてた人形を撮影したんですが、これもトリミングされてしまいました(笑)。
q3_20180924053050c68.jpg


こんな感じで(笑)。これは右手の位置を考慮してのトリミングの仕方なんでしょうかね(^^;
q4_20180924053051cfe.jpg
カメラはカメラなりに考えてやってるんだろうなあと、この一枚を見て思いました(笑)。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

QRコード

QR