大きい猫の小さい爪とぎ - 2018.09.30 Sun
最近のいろいろ(花、猫、爬虫類、キノコ) - 2018.09.28 Fri
「今日はいろんなものが登場らしいにゃ」 うん、あれこれまとめてアップね(^^;

「牛は特別枠だからここには出てこないらしいけどにゃ」 牛はまた今度それだけで、ね(笑)。

「ま、あいつ(べスター君)が特別枠じゃなくていろいろ枠の一つならいいかにゃ…」

太郎ちゃん、どうもありがとう(笑)!
ということで、最近のちょっとしたあれこれ、まとめてアップしてみることにしました。
といっても、キノコや他所の猫は今後も出てくるので、今回のに特別な意味はないのですが…(^^;
それと、昆虫と爬虫類にはモザイクかけてます。いつものように画像クリックでモザイクが取れますが、苦手な方は画像クリックしないでくださいね~!
まずはお花から。
庭に今年の春に5株植えてたプリムラ、そのうちの一つが今咲いてます。それとスミレももさもさして時期も終わりだからと引っこ抜いてたけど、同じ場所でちょっとだけ咲いてました。

時期的に正しいのかな…?
次は猫。
べスター君は相変わらず夕方6時以降になるとうちのテラスへとやってきます。

鉢の中にいる時は相方が水鉄砲で追いやってますが、べスター君、その時は逃げてもまたすぐにテラスに戻って来ます(-∀-;)
それからこの子のこと、覚えてらっしゃいますか?

ちょっと前に記事にしましたが、近所の地下鉄の駅によくやってくる猫さんです。
この子に関して、駅の入り口にとうとうこんな張り紙がされてました(´∀`;)

とりあえず全部訳しますね。
「こんにちは。ボクの名前はプーマで、ボクはここの駅でよく座ってここの人たちを見ています。
ボクはここから二つ先の通りに住んでて毎日ちゃんと家族のところに帰ってるので、動物救助やそういうのは呼ばないでください。
というのは、最近、ボクが家から逃走してると思った人がボクを捕まえてティアハイム(動物保護施設)に連れて行ったんです、ボクにはマイクロチップも入ってるのに。あれはちょっとイヤだったなあ。
なのでボクのことはここでこのままで、見学させ続けてください。 ありがとう」
…と、こんな感じかな(;´∀`)
やっぱり心配した人が保護して連れて行ってしまったんですねぇ…。
次は爬虫類と昆虫。モザイク画像は画像クリックで、別タブでモザイクが取れます。

先日のキノコ展は植物園で行われたのですが、園内の池のところでいいカメラを持って撮影してる人がたくさんいらっしゃいました。
トンボやヘビの撮影をされてたみたいです。

左がトンボ、右がヘビ。珍しい種なのかなあ…。
池の中にはカエルがたくさんで、私はそっちの方が気になりました!

ヘビと同じ池の中でも大丈夫なのかしら??
昆虫と爬虫類、うじょうじょいなければなんとか自分も見れますが、うじょうじょいたらダメです…。
最後はキノコ。
これは、9月中旬にうちのすぐ隣の森の中でキノコ探しをした時に撮影したベニテングタケたち。

美味しいキノコは見つからずに終わったこの日、ベニテングタケだけはわんさか生えてて、きりがないので途中で撮影するのも止めてしまったほどでした(笑)。
たくさん生えてたところでは動画も撮っちゃいました(笑)。ご覧になる方は、最後の方で鳥の鳴き声(たぶんカケス)がうるさいので音量にご注意ください!45秒
なんだかだらだらとあれこれアップしちゃいましたがコメントはどうぞお気になさらずに~。

「牛は特別枠だからここには出てこないらしいけどにゃ」 牛はまた今度それだけで、ね(笑)。

「ま、あいつ(べスター君)が特別枠じゃなくていろいろ枠の一つならいいかにゃ…」

太郎ちゃん、どうもありがとう(笑)!
ということで、最近のちょっとしたあれこれ、まとめてアップしてみることにしました。
といっても、キノコや他所の猫は今後も出てくるので、今回のに特別な意味はないのですが…(^^;
それと、昆虫と爬虫類にはモザイクかけてます。いつものように画像クリックでモザイクが取れますが、苦手な方は画像クリックしないでくださいね~!
まずはお花から。
庭に今年の春に5株植えてたプリムラ、そのうちの一つが今咲いてます。それとスミレももさもさして時期も終わりだからと引っこ抜いてたけど、同じ場所でちょっとだけ咲いてました。


時期的に正しいのかな…?
次は猫。
べスター君は相変わらず夕方6時以降になるとうちのテラスへとやってきます。

鉢の中にいる時は相方が水鉄砲で追いやってますが、べスター君、その時は逃げてもまたすぐにテラスに戻って来ます(-∀-;)
それからこの子のこと、覚えてらっしゃいますか?

ちょっと前に記事にしましたが、近所の地下鉄の駅によくやってくる猫さんです。
この子に関して、駅の入り口にとうとうこんな張り紙がされてました(´∀`;)

とりあえず全部訳しますね。
「こんにちは。ボクの名前はプーマで、ボクはここの駅でよく座ってここの人たちを見ています。
ボクはここから二つ先の通りに住んでて毎日ちゃんと家族のところに帰ってるので、動物救助やそういうのは呼ばないでください。
というのは、最近、ボクが家から逃走してると思った人がボクを捕まえてティアハイム(動物保護施設)に連れて行ったんです、ボクにはマイクロチップも入ってるのに。あれはちょっとイヤだったなあ。
なのでボクのことはここでこのままで、見学させ続けてください。 ありがとう」
…と、こんな感じかな(;´∀`)
やっぱり心配した人が保護して連れて行ってしまったんですねぇ…。
次は爬虫類と昆虫。モザイク画像は画像クリックで、別タブでモザイクが取れます。

先日のキノコ展は植物園で行われたのですが、園内の池のところでいいカメラを持って撮影してる人がたくさんいらっしゃいました。
トンボやヘビの撮影をされてたみたいです。


左がトンボ、右がヘビ。珍しい種なのかなあ…。
池の中にはカエルがたくさんで、私はそっちの方が気になりました!

ヘビと同じ池の中でも大丈夫なのかしら??
昆虫と爬虫類、うじょうじょいなければなんとか自分も見れますが、うじょうじょいたらダメです…。
最後はキノコ。
これは、9月中旬にうちのすぐ隣の森の中でキノコ探しをした時に撮影したベニテングタケたち。

美味しいキノコは見つからずに終わったこの日、ベニテングタケだけはわんさか生えてて、きりがないので途中で撮影するのも止めてしまったほどでした(笑)。
たくさん生えてたところでは動画も撮っちゃいました(笑)。ご覧になる方は、最後の方で鳥の鳴き声(たぶんカケス)がうるさいので音量にご注意ください!45秒
なんだかだらだらとあれこれアップしちゃいましたがコメントはどうぞお気になさらずに~。
涼しさから雨への日々 - 2018.09.27 Thu
猛暑だった今年の夏。それでもちゃんと8月末頃からちょっとだけ涼しくなってきました。月末から雨が降り出して9月に入ってずっと雨、その後また暖かな日々が戻ってきましたが、この数日間の雨は太郎にとってはつまらない日々でした。
これは8月後半のとある日の太郎。涼しくてご機嫌です(笑)。
「ゴロンしてあげるにゃ!」 ありがとう~(´ω`*)

↑から数日後、まだ8月ですが、この時も涼しくてご機嫌です。

「ずっとこんなお天気だといいにゃあ」 うーん、どうかしらねぇ…。

そして8月最後の日だったかな、とうとう雨が降り出して、その後数日間は雨でした。
「雨がとうとう降って来たにゃ~」 長いこと降らなかったから降った方がいいのよ。

「でもつまんないにゃ…」 雨降らなかったら獲物も少なくなるよ!(^^;

「そういうの、よく分からないにゃ」 そうね、太郎ちゃんには難しいかも(-∀-;)

「雨、お世話係の力で止むようにしてくれにゃ」 無理、無理っ!(-_-;)

「そうだよにゃあ、無理だよにゃあ…」 あっ、すごくがっかりしてるねー(;・∀・)

「分かってたけど言ってみたにゃ」 あらっ、アンニュイな感じがいいお顔♪

そしていつものように、子猫タワーのところから外を眺める太郎でした。

しかし、この雨がよかったのか、9月になって猛暑も落ち着いて、獲物が活発になりました(涙)。
先週末は土日続けてテラスにあった残骸を掃除する羽目になってしまい、9月になって本当に絶好調の太郎なのでありましたー( ;∀;)
これは8月後半のとある日の太郎。涼しくてご機嫌です(笑)。
「ゴロンしてあげるにゃ!」 ありがとう~(´ω`*)

↑から数日後、まだ8月ですが、この時も涼しくてご機嫌です。

「ずっとこんなお天気だといいにゃあ」 うーん、どうかしらねぇ…。

そして8月最後の日だったかな、とうとう雨が降り出して、その後数日間は雨でした。
「雨がとうとう降って来たにゃ~」 長いこと降らなかったから降った方がいいのよ。

「でもつまんないにゃ…」 雨降らなかったら獲物も少なくなるよ!(^^;

「そういうの、よく分からないにゃ」 そうね、太郎ちゃんには難しいかも(-∀-;)

「雨、お世話係の力で止むようにしてくれにゃ」 無理、無理っ!(-_-;)

「そうだよにゃあ、無理だよにゃあ…」 あっ、すごくがっかりしてるねー(;・∀・)

「分かってたけど言ってみたにゃ」 あらっ、アンニュイな感じがいいお顔♪

そしていつものように、子猫タワーのところから外を眺める太郎でした。

しかし、この雨がよかったのか、9月になって猛暑も落ち着いて、獲物が活発になりました(涙)。
先週末は土日続けてテラスにあった残骸を掃除する羽目になってしまい、9月になって本当に絶好調の太郎なのでありましたー( ;∀;)
アンモニャイト&今年もまたキノコ展へ - 2018.09.25 Tue
昨日は急に気温が下がって12度までしか上がりませんでした。今日もまた同じような天気の様で、午前8時前の今の気温は5度です。
朝晩の冷え込みには慣れてきてましたが、5度になるとさすがに寒い…。
こちらは昨日の午前中の太郎。
アンモニャイトで寝るかなと思ってたけど、そうでもなかったです(^^;

撮影の時だけ目開けちゃってるし(笑)。
しかしやっぱり寒かったのでしょう。まん丸になることはなかったけど、その後はお顔を隠して寝てました。

8月に猛暑が続いてて、9月に入った途端急激に気温が下がって数日間とても寒い日が続きましたが、その時にアンモニャイトになってて撮影してました。
この時は撮影の気配を感じて動いてしまいましたが、

すぐにまたこうなって、

そしてお顔も隠してアンモニャイトに~^^

ところで、昨年も見に行った”キノコ展”、今年もまた見てきました。
先々週末に三日間行われてたのですが、最終日の日曜日に見てきました。
その様子はこれ以降に畳んでアップしてます。お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ~。完全スルーでも全くかまいませんので!
朝晩の冷え込みには慣れてきてましたが、5度になるとさすがに寒い…。
こちらは昨日の午前中の太郎。
アンモニャイトで寝るかなと思ってたけど、そうでもなかったです(^^;

撮影の時だけ目開けちゃってるし(笑)。
しかしやっぱり寒かったのでしょう。まん丸になることはなかったけど、その後はお顔を隠して寝てました。

8月に猛暑が続いてて、9月に入った途端急激に気温が下がって数日間とても寒い日が続きましたが、その時にアンモニャイトになってて撮影してました。
この時は撮影の気配を感じて動いてしまいましたが、

すぐにまたこうなって、

そしてお顔も隠してアンモニャイトに~^^

ところで、昨年も見に行った”キノコ展”、今年もまた見てきました。
先々週末に三日間行われてたのですが、最終日の日曜日に見てきました。
その様子はこれ以降に畳んでアップしてます。お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ~。完全スルーでも全くかまいませんので!
お気に入りが撤去されちゃった - 2018.09.24 Mon
8月の終わり頃のとある日の午前中、いつもの様にむしゃむしゃ食べてる太郎です。
「朝のビタミン摂取だにゃ」

「へへっ、たまらんうまさだにゃあ♪」 笑顔の太郎です^^

「この美味しさはお世話係には分かるまい」 うん、分からない(笑)。

「もうひと噛みするかにゃ」 においを嗅いで…、

「およっ?それにもガブリといけそうだにゃ?」 え?どれ??

「これだにゃーっ!」 ああっ!いきなり止めてーっ!(>_<)

臨場感を出すために、どの画像もトリミングなしでアップしてみましたー(^^;
その後はまったりの太郎ですが、後ろの木の様子が以前とちょっと変わりました。

↑から数分後は反対側でまったりしてた太郎。これは縦に撮ってみましたが、以前、周囲に囲むようにあった支えの木が撤去されてしまいました。

これ、うちの横の木だけでなく、他の同じ木にも同じような支えがあったのですが、全て撤去されてしまってました。
こんな感じで、太郎、以前からここの上に登るのが好きだったんです。

左はリード散歩時代の約6年前、右は今年始めの撮影です。
いきなりダダダッと走り出してこの上に登ることもたまにあったので、これがなくなって本当に残念です。
他には太郎が登れそうなというか、登りやすい木がないんですよねぇ…。まっすぐに伸びてる木よりもこの斜め感がよかったのですが。
なんで撤去しちゃうのか…。本当に残念!!
ところで、前回記事で書いた私のコンデジの、顔認証した後にトリミングして新しい画像を作成してくれる機能のことですが、人間相手だとこんな感じでトリミングされます。
これは今月始めに友人と山歩きした時に撮ってもらった一枚です。

普段はこういう撮影はやらないんですが、一人の女性から撮影を頼まれたのでやってあげたら、「あなたたちも撮りましょうか?」と言ってくれたので撮ってもらいました。
これ↑がこんな風にトリミングされてました。

これだと、まあ、普通かな?細い友人と比べるとお腹が…( ノД`)
そしてこちらは、今日行ったビール祭りでのお化け屋敷の外に置かれてた人形を撮影したんですが、これもトリミングされてしまいました(笑)。

こんな感じで(笑)。これは右手の位置を考慮してのトリミングの仕方なんでしょうかね(^^;

カメラはカメラなりに考えてやってるんだろうなあと、この一枚を見て思いました(笑)。
「朝のビタミン摂取だにゃ」

「へへっ、たまらんうまさだにゃあ♪」 笑顔の太郎です^^

「この美味しさはお世話係には分かるまい」 うん、分からない(笑)。

「もうひと噛みするかにゃ」 においを嗅いで…、

「およっ?それにもガブリといけそうだにゃ?」 え?どれ??

「これだにゃーっ!」 ああっ!いきなり止めてーっ!(>_<)

臨場感を出すために、どの画像もトリミングなしでアップしてみましたー(^^;
その後はまったりの太郎ですが、後ろの木の様子が以前とちょっと変わりました。

↑から数分後は反対側でまったりしてた太郎。これは縦に撮ってみましたが、以前、周囲に囲むようにあった支えの木が撤去されてしまいました。

これ、うちの横の木だけでなく、他の同じ木にも同じような支えがあったのですが、全て撤去されてしまってました。
こんな感じで、太郎、以前からここの上に登るのが好きだったんです。


左はリード散歩時代の約6年前、右は今年始めの撮影です。
いきなりダダダッと走り出してこの上に登ることもたまにあったので、これがなくなって本当に残念です。
他には太郎が登れそうなというか、登りやすい木がないんですよねぇ…。まっすぐに伸びてる木よりもこの斜め感がよかったのですが。
なんで撤去しちゃうのか…。本当に残念!!
ところで、前回記事で書いた私のコンデジの、顔認証した後にトリミングして新しい画像を作成してくれる機能のことですが、人間相手だとこんな感じでトリミングされます。
これは今月始めに友人と山歩きした時に撮ってもらった一枚です。

普段はこういう撮影はやらないんですが、一人の女性から撮影を頼まれたのでやってあげたら、「あなたたちも撮りましょうか?」と言ってくれたので撮ってもらいました。
これ↑がこんな風にトリミングされてました。

これだと、まあ、普通かな?細い友人と比べるとお腹が…( ノД`)
そしてこちらは、今日行ったビール祭りでのお化け屋敷の外に置かれてた人形を撮影したんですが、これもトリミングされてしまいました(笑)。

こんな感じで(笑)。これは右手の位置を考慮してのトリミングの仕方なんでしょうかね(^^;

カメラはカメラなりに考えてやってるんだろうなあと、この一枚を見て思いました(笑)。
太郎の顔認識 - 2018.09.22 Sat
私が使用してるコンデジ、顔認証のシステムで太郎の顔も時々”顔”として認識してくれるようです。
認識されると液晶画面に四角のサインが出て、撮影後、顔部分が自動的に拡大された2枚目が作成されます。”オートポートレートフレーミング”という機能の様です。
オフにすればいいけど、太郎の顔が顔認識されるのもおもしろいのでそのままにしています。
例えば、この時の撮影でも、シャッターを押そうとしたら太郎の顔の部分に四角いのが出てきて、

撮影後、こんな風にトリミングされた2枚目のが作成されてました。

しかし先日、これを撮影しようとしたら手の先部分に四角いのが出てきたので、「あれ?」と思ってそのまま撮影したら、

こんな風にトリミングされて2枚目が作成されました(^^;

どこをどう見ればこれが顔に見えるんでしょうか…(-∀-;)
さて、話題は変わりますが、夕方時々近所をマウンテンバイクで走ってる相方から、「キノコがたくさん生えてる場所発見!」と教えてもらい、昨日、早速自転車で現地へと向かってみました。

これはキノコ(シイタケ)ではありませんよ~。
いつもキノコを探してる隣の森は住宅街のすぐ側で激戦区。今回向かったのは、同じ森内ではあるけれど自転車で20分ちょっと走った先のところでした。
で、すぐにこれだけ見つかって、

自宅に戻った時は、欲張って摘んでしまったのでこんなにたくさんに(^^;
「いっぱいだにゃ~」 太郎自ら寄って来てチェックしてましたが、

「撮影はもう十分だにゃ!」 しつこい撮影に太郎も呆れてました…。

一応、初心者の私にも分かる3種類のキノコを摘んだのですが、それ以外、気になったこの2本も摘んでました。

柄に網目模様があるのは美味しくないと、キノコ先生であるpilさんに教えてもらってましたが、これも網目模様に見えなくもない…。

ローガンのせいで肉眼ではこれがよく分からず( ;∀;)
PC画面上で拡大して、あれ?、これは怪しい?…となって…(-∀-;)
よく分からないのや苦いのは食べたくないので、これはこのまま処分ですね。傘の裏の部分はピンクでもないし、網目もはっきりと見えるわけではないからもしかしたら美味しいのかも…と、悶々とはしてますが(汗)。
まだまだ初心者なので、あれこれ手出さないように気をつけます。
認識されると液晶画面に四角のサインが出て、撮影後、顔部分が自動的に拡大された2枚目が作成されます。”オートポートレートフレーミング”という機能の様です。
オフにすればいいけど、太郎の顔が顔認識されるのもおもしろいのでそのままにしています。
例えば、この時の撮影でも、シャッターを押そうとしたら太郎の顔の部分に四角いのが出てきて、

撮影後、こんな風にトリミングされた2枚目のが作成されてました。

しかし先日、これを撮影しようとしたら手の先部分に四角いのが出てきたので、「あれ?」と思ってそのまま撮影したら、

こんな風にトリミングされて2枚目が作成されました(^^;

どこをどう見ればこれが顔に見えるんでしょうか…(-∀-;)
さて、話題は変わりますが、夕方時々近所をマウンテンバイクで走ってる相方から、「キノコがたくさん生えてる場所発見!」と教えてもらい、昨日、早速自転車で現地へと向かってみました。

これはキノコ(シイタケ)ではありませんよ~。
いつもキノコを探してる隣の森は住宅街のすぐ側で激戦区。今回向かったのは、同じ森内ではあるけれど自転車で20分ちょっと走った先のところでした。
で、すぐにこれだけ見つかって、

自宅に戻った時は、欲張って摘んでしまったのでこんなにたくさんに(^^;
「いっぱいだにゃ~」 太郎自ら寄って来てチェックしてましたが、

「撮影はもう十分だにゃ!」 しつこい撮影に太郎も呆れてました…。

一応、初心者の私にも分かる3種類のキノコを摘んだのですが、それ以外、気になったこの2本も摘んでました。

柄に網目模様があるのは美味しくないと、キノコ先生であるpilさんに教えてもらってましたが、これも網目模様に見えなくもない…。

ローガンのせいで肉眼ではこれがよく分からず( ;∀;)
PC画面上で拡大して、あれ?、これは怪しい?…となって…(-∀-;)
よく分からないのや苦いのは食べたくないので、これはこのまま処分ですね。傘の裏の部分はピンクでもないし、網目もはっきりと見えるわけではないからもしかしたら美味しいのかも…と、悶々とはしてますが(汗)。
まだまだ初心者なので、あれこれ手出さないように気をつけます。
お花をつけた太郎と牛たち(牛ブログ、3回目) - 2018.09.20 Thu
ゼラニウムの手入れをしてたら咲いてるのまで切ってしまいました。その時に太郎がちょうど近くにいたのでまた乗せようかな~と思って狙ってたら、庭に一輪のスミレも見つけました。
…ということで、パンチで散々抵抗されましたが、太郎が諦めた頃にやっと撮影できました( ̄ー ̄)
「お世話係も飽きないにゃあ…」 たまにはいいじゃない♪

「猫にはお花の飾りなんて必要ないにゃ!」 でも牛さんたちは今の時期、着けるのよ~。

「また牛かにゃ!?」 今年はこれが最後かもよ(´∀`;)

「ボクは牛じゃないから飾りは要らないにゃ!」 まあ、そう言わずに(;^ω^)

花を乗せてるだけですが、動画も撮ってたのでついでにアップしておきます(^^;16秒
…ということで、今回は牛ブログ3回目です(^^; 2回目からちょうど一ヶ月経ちました…。
先々週末に、昨年、一昨年は見に行くことはなかったけれど3年前やそれ以前にはよく見に行ってた、山に放牧されてた牛たちが麓に戻ってくる行事、Almabtrieb(アルゴイ地方ではViehscheid)、日本語では”牛下ろし祭り”と呼ばれる行事を見に行ってきました。
今回見に行った場所は3年前と同じ村、クリュン(Krün)です。今の時期はあちこちで行われてますが、ここだとうちからそんなに遠くないのと、開始時間が11時からと観光客に優しい設定になってるからです(笑)。
画像枚数多いですが(16枚)、お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ。
…ということで、パンチで散々抵抗されましたが、太郎が諦めた頃にやっと撮影できました( ̄ー ̄)
「お世話係も飽きないにゃあ…」 たまにはいいじゃない♪

「猫にはお花の飾りなんて必要ないにゃ!」 でも牛さんたちは今の時期、着けるのよ~。

「また牛かにゃ!?」 今年はこれが最後かもよ(´∀`;)

「ボクは牛じゃないから飾りは要らないにゃ!」 まあ、そう言わずに(;^ω^)

花を乗せてるだけですが、動画も撮ってたのでついでにアップしておきます(^^;16秒
…ということで、今回は牛ブログ3回目です(^^; 2回目からちょうど一ヶ月経ちました…。
先々週末に、昨年、一昨年は見に行くことはなかったけれど3年前やそれ以前にはよく見に行ってた、山に放牧されてた牛たちが麓に戻ってくる行事、Almabtrieb(アルゴイ地方ではViehscheid)、日本語では”牛下ろし祭り”と呼ばれる行事を見に行ってきました。
今回見に行った場所は3年前と同じ村、クリュン(Krün)です。今の時期はあちこちで行われてますが、ここだとうちからそんなに遠くないのと、開始時間が11時からと観光客に優しい設定になってるからです(笑)。
画像枚数多いですが(16枚)、お時間のある方、ご興味のある方はよかったらどうぞ。
涼しくなって絶好調 - 2018.09.18 Tue
日中はまだまだとても暖かい日が続いてると言っても、朝夕はかなり冷え込むようになりました。そして太郎にも過ごしやすい気温のようです。
そして活発になった太郎が、先週の金曜日、またまたやってくれました( ノД`)
その日のちょうど一週間前もやってくれてたので、昨年の、一週間に約一回のペースを思い出して怖いです(;_;)
以下、1~4枚目のぼかしの画像は、画像クリックで別タブでぼかしが取れます。
自己責任でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
お昼近くまで寝てた太郎が起きてきて、私と一緒に庭へ出ました。
いつもだとテラスの近くにいるのにこの時は隅の方へ歩いて行って草を食べてました。今日はそっちの草~?…とついて行くと、途中でグレー色のブツが転がってるのを発見してしまいました( ;∀;)

慌ててカメラを取りに行って、どうしようかと思ったけどとりあえず撮影。その間、太郎は別の場所へ…。
しかし、また戻って来ました。
「なにをキャーキャー騒いでるにゃ」 太郎ちゃん、またやってくれたのね(>_<)

「な~んだ、これのことかにゃ」 今回はそのまま置いてくれてたのね( ;∀;)

遊んだ様な跡はありましたが…(汗)。
「今日のこれはプレゼントだにゃ」 ど、どうもありがとう(ノω・、`)

「あれくらい、ちょろいもんだにゃ」 そうでしょうねぇ(;_;)

「欲しけりゃいくらでもとってきてあげるにゃ」 そんな気遣い要らないよ(-_-;)

そして私はお片付けのために新聞紙を何枚か持ってきて、いつものように準備しました。
そこへ太郎がやって来て横で見学です。
「大事に包むんだにゃ~」 いえいえ、手早くやるのがコツですから(-"-)

「お世話係も毎回キャーキャー騒いで、嬉しいんだろうにゃあ」

「また次を期待するといいにゃ」 太郎ちゃん…(;_;)

今のところ室内に持ち込むことはほぼないので安心ですが、これが寒くなってくると持ち込んでしまうこともたまにあるので、これから先、もっとドキドキな日々がやってきそうです(-_-;)
そして活発になった太郎が、先週の金曜日、またまたやってくれました( ノД`)
その日のちょうど一週間前もやってくれてたので、昨年の、一週間に約一回のペースを思い出して怖いです(;_;)
以下、1~4枚目のぼかしの画像は、画像クリックで別タブでぼかしが取れます。
自己責任でお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
お昼近くまで寝てた太郎が起きてきて、私と一緒に庭へ出ました。
いつもだとテラスの近くにいるのにこの時は隅の方へ歩いて行って草を食べてました。今日はそっちの草~?…とついて行くと、途中でグレー色のブツが転がってるのを発見してしまいました( ;∀;)

慌ててカメラを取りに行って、どうしようかと思ったけどとりあえず撮影。その間、太郎は別の場所へ…。
しかし、また戻って来ました。
「なにをキャーキャー騒いでるにゃ」 太郎ちゃん、またやってくれたのね(>_<)

「な~んだ、これのことかにゃ」 今回はそのまま置いてくれてたのね( ;∀;)

遊んだ様な跡はありましたが…(汗)。
「今日のこれはプレゼントだにゃ」 ど、どうもありがとう(ノω・、`)

「あれくらい、ちょろいもんだにゃ」 そうでしょうねぇ(;_;)

「欲しけりゃいくらでもとってきてあげるにゃ」 そんな気遣い要らないよ(-_-;)

そして私はお片付けのために新聞紙を何枚か持ってきて、いつものように準備しました。
そこへ太郎がやって来て横で見学です。
「大事に包むんだにゃ~」 いえいえ、手早くやるのがコツですから(-"-)

「お世話係も毎回キャーキャー騒いで、嬉しいんだろうにゃあ」

「また次を期待するといいにゃ」 太郎ちゃん…(;_;)

今のところ室内に持ち込むことはほぼないので安心ですが、これが寒くなってくると持ち込んでしまうこともたまにあるので、これから先、もっとドキドキな日々がやってきそうです(-_-;)
朝のサラダ - 2018.09.17 Mon
まだまだ暑かった8月半ばころの撮影です。
この日の朝も誘われるがままに一緒に庭に出ました。尻尾をピンと立ててご機嫌な太郎です。
「一人じゃなんとなくつまらないしにゃ~」 うん、知ってるよー(笑)。

そしていつもやるように、葦のところにスリスリ。
「これ、食べるだけじゃなくてスリスリにもいいんだにゃ」 気持ちよさそうねぇ。

せっかくなので、食べるかなと思い、一本、太郎の口まで下げてあげました。

「噛み応えあるにゃあ!」 やっぱこれが好きなのねぇ^^

一口むしゃむしゃの後は真面目な顔になる太郎です(笑)。

でもまたあげると、
「まだまだ美味しい部分、あったんだにゃ!」 すぐにこの顔です♪

「でも大きくなるとけっこう硬いにゃあ」 伸び始め頃が硬さもちょうどよさそうね。

「だからよーく噛んで食べないといけないにゃ」 そうそう、それが大事!

こちらの先っちょもどうぞ♪

「先の方が美味しいんだよにゃあ♪」 ウィンクしてるみたい(笑)。

この時(一か月前)はこうやってやるとむしゃむしゃ食べてましたが、さすがに今はもうこの葦は食べなくなりました。硬すぎるのかもしれません。
その代わり、草はまだまだそこらじゅうにたくさん生えてるので、猫草を買う心配はまだしなくてよさそうです。
9月の今の時期にしては珍しく今週もまた25度を超える日が数日ありそうです。
でも残念ながら、今週末から始まる世界最大のビール祭りの間は気温もグッと下がりそうな予報が出てます。
というか、もうそんなシーズンになっててびっくりです…。
この日の朝も誘われるがままに一緒に庭に出ました。尻尾をピンと立ててご機嫌な太郎です。
「一人じゃなんとなくつまらないしにゃ~」 うん、知ってるよー(笑)。

そしていつもやるように、葦のところにスリスリ。
「これ、食べるだけじゃなくてスリスリにもいいんだにゃ」 気持ちよさそうねぇ。

せっかくなので、食べるかなと思い、一本、太郎の口まで下げてあげました。

「噛み応えあるにゃあ!」 やっぱこれが好きなのねぇ^^

一口むしゃむしゃの後は真面目な顔になる太郎です(笑)。

でもまたあげると、
「まだまだ美味しい部分、あったんだにゃ!」 すぐにこの顔です♪

「でも大きくなるとけっこう硬いにゃあ」 伸び始め頃が硬さもちょうどよさそうね。

「だからよーく噛んで食べないといけないにゃ」 そうそう、それが大事!

こちらの先っちょもどうぞ♪

「先の方が美味しいんだよにゃあ♪」 ウィンクしてるみたい(笑)。

この時(一か月前)はこうやってやるとむしゃむしゃ食べてましたが、さすがに今はもうこの葦は食べなくなりました。硬すぎるのかもしれません。
その代わり、草はまだまだそこらじゅうにたくさん生えてるので、猫草を買う心配はまだしなくてよさそうです。
9月の今の時期にしては珍しく今週もまた25度を超える日が数日ありそうです。
でも残念ながら、今週末から始まる世界最大のビール祭りの間は気温もグッと下がりそうな予報が出てます。
というか、もうそんなシーズンになっててびっくりです…。
イカ耳の原因は - 2018.09.16 Sun
8月のとある日の午前中、いつものように太郎に誘われて一緒に庭に出ました。一緒に何かやってるというわけでもないのですが、こうやって一緒にいることに意義があるようで、私が中に戻ると何度も誘ってくる太郎です(笑)。
「一緒だと気分的にちょっと違うんだよにゃあ」 そんなものかしらね(笑)?

「音が段々近くなってきたにゃ…」 音がしてる方向、左耳がイカ耳になりました。

「うーん、こっちに来そうだにゃ…」 来るね、あれは。でも仕方がない。

原因は、草刈りです。電動のやつなのでけっこう響いてますが、庭の横まではまだ来てないので太郎も逃げてません。

「こっちに来たらもちろん逃げるけどにゃあ。今はこの新鮮な空気が大事だにゃ」

「うるさいことにはかわりないけどにゃ…」 やってくださってるんだから文句は言えないね~。

「あっちに行ったにゃ。こっちには来ないかにゃ?」 来るよ~、後から。

この後太郎は室内へ。草刈りの人は、うちの真横までは来なかったものの、この後に大きな草刈り車両がやってきて、それがいつもの様に窓の真ん前までやってきました。
でも室内にいると太郎もうるさいながらも慣れてる様で、ハンモックの横の窓の前を刈られてても、時々チラチラ見ながらもいつもの様に普通に寝続けてました。
慣れってすごいなあと、こういう時は感心してしまいます(^^;
コメント欄閉じてます。
「一緒だと気分的にちょっと違うんだよにゃあ」 そんなものかしらね(笑)?

「音が段々近くなってきたにゃ…」 音がしてる方向、左耳がイカ耳になりました。

「うーん、こっちに来そうだにゃ…」 来るね、あれは。でも仕方がない。

原因は、草刈りです。電動のやつなのでけっこう響いてますが、庭の横まではまだ来てないので太郎も逃げてません。

「こっちに来たらもちろん逃げるけどにゃあ。今はこの新鮮な空気が大事だにゃ」

「うるさいことにはかわりないけどにゃ…」 やってくださってるんだから文句は言えないね~。

「あっちに行ったにゃ。こっちには来ないかにゃ?」 来るよ~、後から。

この後太郎は室内へ。草刈りの人は、うちの真横までは来なかったものの、この後に大きな草刈り車両がやってきて、それがいつもの様に窓の真ん前までやってきました。
でも室内にいると太郎もうるさいながらも慣れてる様で、ハンモックの横の窓の前を刈られてても、時々チラチラ見ながらもいつもの様に普通に寝続けてました。
慣れってすごいなあと、こういう時は感心してしまいます(^^;
コメント欄閉じてます。