手出しは常に危険 - 2018.05.31 Thu
夕方、庭が日陰になって涼しい時間にゴロンとなる太郎。一緒に外に出ようよ~と誘われたので私も一緒にいます。

「庭でゴロン、きっもちいいにゃあ」 私と一緒がいいのね?^^

最初は一人で出て、ニャアニャア鳴きながら室内に戻ってくるので「何?」と言いながらついて行くと、すごく喜ぶような足取りでまた外に出ます。
朝と夕方によくこんな行動をとる太郎です。
撫でようと手を出してたら、危険を感じたので引っ込めました(汗)。
「なんで引っ込めるにゃ~」 危険過ぎるのよ(-_-;)

今度は別方向から・・・。
「おっ、こっちから来るにゃ?」 狙わなくていいからね!(`o´)

「パーンチ!」 しなくていいのよーっ!(>_<)

これでうまく逃げられないとガブケリが始まります(汗)。
生腕にそれはあまりにも痛いので、「せっかく一緒に出てあげたのに!」と言いながらまた室内に戻る羽目に・・・。
・・・こういうことを朝と夕方、お天気が悪くない限りほぼ毎日やってます(-∀-;)
こちらは、10日前の山歩きでの、山頂付近での撮影画像です。
大きいリュックサック、それとも小さいチャペル、どっちでしょう??

・・・言うまでもないですね(^^; 見てすぐに分かるかな(笑)。
ドアを開けるとちゃんと祭壇と十字架があるんですよ。

左側の金属箱には登頂簿が入ってるらしいですが蓋が開きませんでした。
右奥に見えてる十字架のところが山頂です。

黒い雲が見えますが、この後しばらく経って雨と雹に遭いました。
明日の木曜日はこちらはまた祝日。今年の5月は4回も祝日がありました。その代わり6月は祝日無し。
ドイツは移動祝日が多いので、どの日が何の祝日か、未だに全く覚えられません・・・。

「庭でゴロン、きっもちいいにゃあ」 私と一緒がいいのね?^^

最初は一人で出て、ニャアニャア鳴きながら室内に戻ってくるので「何?」と言いながらついて行くと、すごく喜ぶような足取りでまた外に出ます。
朝と夕方によくこんな行動をとる太郎です。
撫でようと手を出してたら、危険を感じたので引っ込めました(汗)。
「なんで引っ込めるにゃ~」 危険過ぎるのよ(-_-;)

今度は別方向から・・・。
「おっ、こっちから来るにゃ?」 狙わなくていいからね!(`o´)

「パーンチ!」 しなくていいのよーっ!(>_<)

これでうまく逃げられないとガブケリが始まります(汗)。
生腕にそれはあまりにも痛いので、「せっかく一緒に出てあげたのに!」と言いながらまた室内に戻る羽目に・・・。
・・・こういうことを朝と夕方、お天気が悪くない限りほぼ毎日やってます(-∀-;)
こちらは、10日前の山歩きでの、山頂付近での撮影画像です。
大きいリュックサック、それとも小さいチャペル、どっちでしょう??

・・・言うまでもないですね(^^; 見てすぐに分かるかな(笑)。
ドアを開けるとちゃんと祭壇と十字架があるんですよ。

左側の金属箱には登頂簿が入ってるらしいですが蓋が開きませんでした。
右奥に見えてる十字架のところが山頂です。

黒い雲が見えますが、この後しばらく経って雨と雹に遭いました。
明日の木曜日はこちらはまた祝日。今年の5月は4回も祝日がありました。その代わり6月は祝日無し。
ドイツは移動祝日が多いので、どの日が何の祝日か、未だに全く覚えられません・・・。
舌出しシーズンスタート - 2018.05.29 Tue
太郎地方も日曜日からいよいよ27度と、太郎にとっての境界線だった23度を軽く超える暑さが続いてます。
週の後半からはまた23度くらいの気温の日々で落ち着きそうですが、今日も快晴で28度。暑さ苦手の太郎がダレてます・・・。
ここからはまだ23度くらいしかなかった時の撮影ですが、太郎には既に暑い状態で、舌出しになってました。

しまい忘れと言った方がいいのか?ほほ肉?贅肉??、すごいですね(>_<)
太郎は昔から舌のしまい忘れが多く、特に夏、暑くなるとその姿がよく見られます。

舌を出して体温調節をやってるようで、それで”しまい忘れ”と言うより、あえてわざと出してるのかなあとも感じます。
約一時間経過。一度は中に入ってた舌がまた出てました。

普通に寝てるっぽいですが・・・、

やっぱり暑さでやられてるような表情をしてました(^^;

まだまだ夏本番ではないのに・・・、どうする、太郎ちゃん!!
これもせっかく撮影してたのでアップです。
先日の、”塩と湿原の博物館”を通り過ぎ、もっと先へと車を走らせてからの撮影です。
右側、建物の前にいるおじさんが道路に出てくるかもしれないと思って、気をつけて見てました。

村の中なのでゆっくりと走ってます。
おじさん、出て来ちゃダメよ~と思って見てたら、

なんと!人形でしたー(笑)。

運転してた相方もこれが目に入った時に、注意して走らなくてはと思ったそうです(笑)。
もしかしてこれは、運転者に注意を促すために設置された人形なのかなあ。
横を通り過ぎるまでこれが人形とは思わなかった私たちでした(^^;
週の後半からはまた23度くらいの気温の日々で落ち着きそうですが、今日も快晴で28度。暑さ苦手の太郎がダレてます・・・。
ここからはまだ23度くらいしかなかった時の撮影ですが、太郎には既に暑い状態で、舌出しになってました。

しまい忘れと言った方がいいのか?ほほ肉?贅肉??、すごいですね(>_<)
太郎は昔から舌のしまい忘れが多く、特に夏、暑くなるとその姿がよく見られます。

舌を出して体温調節をやってるようで、それで”しまい忘れ”と言うより、あえてわざと出してるのかなあとも感じます。
約一時間経過。一度は中に入ってた舌がまた出てました。

普通に寝てるっぽいですが・・・、

やっぱり暑さでやられてるような表情をしてました(^^;

まだまだ夏本番ではないのに・・・、どうする、太郎ちゃん!!
これもせっかく撮影してたのでアップです。
先日の、”塩と湿原の博物館”を通り過ぎ、もっと先へと車を走らせてからの撮影です。
右側、建物の前にいるおじさんが道路に出てくるかもしれないと思って、気をつけて見てました。

村の中なのでゆっくりと走ってます。
おじさん、出て来ちゃダメよ~と思って見てたら、

なんと!人形でしたー(笑)。

運転してた相方もこれが目に入った時に、注意して走らなくてはと思ったそうです(笑)。
もしかしてこれは、運転者に注意を促すために設置された人形なのかなあ。
横を通り過ぎるまでこれが人形とは思わなかった私たちでした(^^;
私は起こしたくないから - 2018.05.27 Sun
今日は前回記事の最後に書いたように山へ行ってきましたが、今日は一日いいお天気で全く雨も降らずに大丈夫でした!
しかし今、これを書き始めたら片足のすねがつり始めて、日本から持参のこむらがえり対策の薬を飲みました(>_<)
山歩き後に足がつることは普段はほとんどないのですが、今日は水分摂取が少なかったせいもあるかもしれません。
今後は気をつけなくてはと思います。
さて、3枚目はちょっと前にインスタにもアップしてる画像ですが・・・。
いつもの場所で気持ちよく寝てる太郎です。

ちょっと向きが変わりましたが、片耳は隠れたまま。

インスタでも書きましたが、こういうのを見ると、相方は、”耳を出さなくては!”とわざわざ出しに行きます(汗)。折れたままなのを見ると落ち着かないらしいのです。

私はこれを見て落ち着かないとかは一切なくて、むしろ、出しに行く相方を見て、「気持ちよく寝てるのに起きちゃうから出さないで!」と文句を言ってしまいます。
気持ちよく寝てるところにそんなので触られて目を覚ましたらそれの方が私はイヤだなあ、と(-∀-;)
・・・太郎的にはどっちでもいいのかも、ですけどね(笑)。
コメント欄閉じてます。
しかし今、これを書き始めたら片足のすねがつり始めて、日本から持参のこむらがえり対策の薬を飲みました(>_<)
山歩き後に足がつることは普段はほとんどないのですが、今日は水分摂取が少なかったせいもあるかもしれません。
今後は気をつけなくてはと思います。
さて、3枚目はちょっと前にインスタにもアップしてる画像ですが・・・。
いつもの場所で気持ちよく寝てる太郎です。

ちょっと向きが変わりましたが、片耳は隠れたまま。

インスタでも書きましたが、こういうのを見ると、相方は、”耳を出さなくては!”とわざわざ出しに行きます(汗)。折れたままなのを見ると落ち着かないらしいのです。

私はこれを見て落ち着かないとかは一切なくて、むしろ、出しに行く相方を見て、「気持ちよく寝てるのに起きちゃうから出さないで!」と文句を言ってしまいます。
気持ちよく寝てるところにそんなので触られて目を覚ましたらそれの方が私はイヤだなあ、と(-∀-;)
・・・太郎的にはどっちでもいいのかも、ですけどね(笑)。
コメント欄閉じてます。
大きな音も慣れ - 2018.05.26 Sat
ハンモックの上でお昼寝してた太郎が目を覚まして外を見てます。

草刈りが行われてました。草刈り機が窓の目の前まで来るのでとてもうるさいのですが、太郎、もう慣れてしまって、じーっと見るだけです(^^;

この前日は乗用草刈り機がやってきてこれも窓の前まで来るので相当うるさかったのですが、それにも慣れてしまってる太郎で、この時の様子と同じでした。
↑の直後に今度は隅々の草刈りをする人が目の前に。これもこんなに近くでやられると相当うるさいですけどね~(^^;

でもご覧のとおり、気にせずにお昼寝の続きをやり始めてます。
すぐに音も小さくなる(他の場所に行く)ということもちゃんと分かってる太郎でした。
子猫の時はこれがうるさくて眠れずに、私に八つ当たりしてたこともあります(笑)。
ところで、すっかり書き忘れてましたが・・・。
先週、太郎がまた地下駐車場に入ってしまいましたorz
「ちゃんと見つけてくれたじゃにゃいか」 そういう問題ではない!ヽ(`Д´)ノプンプン

2月末の失踪事件の時は100パーセント地下駐車場に閉じ込められてて、その後の、帰ってこなくての地下駐車場からの救出はこれで3回目で、3回とも同じ地下駐車場orz
そのうちの2回は扉は開いたままの状態だったので、閉じ込められたというより、入ったら怖くて出てこれなくなってる状態でした(-"-)
今回も、早朝のいつもいる時間に帰ってこなかったのですぐにその地下駐車場へ行ったら思った通り扉は開いたまま。中へ入って名前を呼んだら最初は返事なし。ここじゃないのかな?と思ったら、一台の車が外へ走って出て行きました。そしてまた名前を呼ぶと「アオーン、アオーン」の返事が・・・(-∀-;)
正直この時は、”見つかってよかった!”よりも、”またかい!”の気持ちの方が強かったです(-_-;)
いる場所がほぼ特定できるのはいいけど、毎回、本当に心臓に悪いです(つД`)ノ
書かなかったことをなぜ思い出したかというと、今日、新聞に出てる記事で、↓このグレーの猫ちゃんがペット登録機関TASSOを通して飼い主が見つかったということを読んだからです。

なんと、失踪8年後に飼い主さんの元に戻ったそうです!!
ドイツではこうやって通りのあちこちに、新聞が買える新聞スタンドが置かれてるんですが、自転車で買い物に行って買い物後に自転車に乗ろうとしたらこれが見えました。
タイトルを見て、思わず新聞を買おうかと思いましたが、ネットで見れば無料なので買いませんでした(^^;というか、この新聞は既に売り切れてました。
ドイツ語ですが、記事はこちら→
クリックでジャンプします。
この猫ちゃん(♂)、とてもやせ細った状態で見つけられて動物保護施設に連れて行かれたそうですが、そこの施設の方がTASSOで”行方不明猫”として登録されてる猫たちの写真を見比べて、そして飼い主さんが見つかることとなったそうです。
この猫ちゃんが飼い主さんの元に戻ることができてよかったと思うと同時に、太郎には、二度と地下駐車場へは行かないでもらいたいと願うばかりです(-"-)
ここのところ毎日雨で、毎日空からゴロゴロと音が聞こえてくるんですが、明日は久々に一日晴れ!雨、雷雨の予報無し!
・・・ということで山へ行こうと思ってますが、月曜日みたいなことになりませんように!(-人-)

草刈りが行われてました。草刈り機が窓の目の前まで来るのでとてもうるさいのですが、太郎、もう慣れてしまって、じーっと見るだけです(^^;

この前日は乗用草刈り機がやってきてこれも窓の前まで来るので相当うるさかったのですが、それにも慣れてしまってる太郎で、この時の様子と同じでした。
↑の直後に今度は隅々の草刈りをする人が目の前に。これもこんなに近くでやられると相当うるさいですけどね~(^^;

でもご覧のとおり、気にせずにお昼寝の続きをやり始めてます。
すぐに音も小さくなる(他の場所に行く)ということもちゃんと分かってる太郎でした。
子猫の時はこれがうるさくて眠れずに、私に八つ当たりしてたこともあります(笑)。
ところで、すっかり書き忘れてましたが・・・。
先週、太郎がまた地下駐車場に入ってしまいましたorz
「ちゃんと見つけてくれたじゃにゃいか」 そういう問題ではない!ヽ(`Д´)ノプンプン

2月末の失踪事件の時は100パーセント地下駐車場に閉じ込められてて、その後の、帰ってこなくての地下駐車場からの救出はこれで3回目で、3回とも同じ地下駐車場orz
そのうちの2回は扉は開いたままの状態だったので、閉じ込められたというより、入ったら怖くて出てこれなくなってる状態でした(-"-)
今回も、早朝のいつもいる時間に帰ってこなかったのですぐにその地下駐車場へ行ったら思った通り扉は開いたまま。中へ入って名前を呼んだら最初は返事なし。ここじゃないのかな?と思ったら、一台の車が外へ走って出て行きました。そしてまた名前を呼ぶと「アオーン、アオーン」の返事が・・・(-∀-;)
正直この時は、”見つかってよかった!”よりも、”またかい!”の気持ちの方が強かったです(-_-;)
いる場所がほぼ特定できるのはいいけど、毎回、本当に心臓に悪いです(つД`)ノ
書かなかったことをなぜ思い出したかというと、今日、新聞に出てる記事で、↓このグレーの猫ちゃんがペット登録機関TASSOを通して飼い主が見つかったということを読んだからです。

なんと、失踪8年後に飼い主さんの元に戻ったそうです!!
ドイツではこうやって通りのあちこちに、新聞が買える新聞スタンドが置かれてるんですが、自転車で買い物に行って買い物後に自転車に乗ろうとしたらこれが見えました。
タイトルを見て、思わず新聞を買おうかと思いましたが、ネットで見れば無料なので買いませんでした(^^;というか、この新聞は既に売り切れてました。
ドイツ語ですが、記事はこちら→

この猫ちゃん(♂)、とてもやせ細った状態で見つけられて動物保護施設に連れて行かれたそうですが、そこの施設の方がTASSOで”行方不明猫”として登録されてる猫たちの写真を見比べて、そして飼い主さんが見つかることとなったそうです。
この猫ちゃんが飼い主さんの元に戻ることができてよかったと思うと同時に、太郎には、二度と地下駐車場へは行かないでもらいたいと願うばかりです(-"-)
ここのところ毎日雨で、毎日空からゴロゴロと音が聞こえてくるんですが、明日は久々に一日晴れ!雨、雷雨の予報無し!
・・・ということで山へ行こうと思ってますが、月曜日みたいなことになりませんように!(-人-)
尾行する太郎 - 2018.05.24 Thu
お天気がよかった日が続いてた時の撮影です。
夕方、真剣な顔をしてプランターの中にいました。
「縄張りはちゃんと守らないとにゃ」 その方向はべスター君がいつも来る方向ね(笑)。

しかし、心地よくなってウトウトしてしまう太郎です(笑)。

この後、変化もないので私は室内へ。すると、しばらく経って、べスター君がテラスを通過して行くのが見えました!
太郎、もうプランターにはいないのかなと思って見てみると、いました。べスター君、目の前を堂々と通過して行ったようです(-∀-;)
「堂々と通って行きやがるとはにゃあ!」 跡をつける太郎です。

しかし相手はもう庭の外。なのでいきなり追い払ったりはせず、ゆっくり、ゆっくりと進む太郎です。

べスター君も走って逃げたりはせず、太郎を気にしながら先に進んでました。
「何も悪いことしてないのになんでつけてくるにゃ」

縄張り主がいる時にその縄張り内を、しかも目の前を堂々と通るのは・・・(´・_・`)
「見逃さないからにゃ~」 ゆっくりと跡をつける太郎です。

「やれやれ」 背伸びしてみせて余裕の態度です。

べスター君、↑の画像の位置からちょっと移動してますが同じ格好です(笑)。
「早く先に進むがいいにゃ」 走ってむやみに追いかけることはしないようです。

この後もゆっくり、ゆっくりとべスター君をつけて行った太郎です。
そしてきりのいいところでうちに戻って来ました。
喧嘩に発展させるようなことでもないけど、相手のテリトリー内でテリトリー主の目の前を堂々と通ると尾行される羽目になるんだぞ~ということでも教えたかったのかもしれませんね(;^ω^)
こちらは、前回記事の最後で書いた山歩きの場所へ移動してた時の撮影です。
初めて通るところで、車の中からずっと景色を眺めてたら、”博物館”の文字と共にカエルの絵が見えたんです!

”カエルの博物館!?”とびっくりして車を停めて見てみれば、それは”塩と湿原の博物館”でした(^^;

小さな博物館ですが、現地の地質などが紹介されてるようで、そこに生息する生き物もなども紹介されてるようでした。
カエル好きの方もけっこういらっしゃるから、”カエルの博物館ならここを紹介したいかも!”と思ったものの、ちょっと違った博物館でした(´∀`;)
山歩きの時しか現地は通らないのでなかなか中に入る機会もなさそうですが、いつか機会があればちょっと寄ってみたいです。
夕方、真剣な顔をしてプランターの中にいました。
「縄張りはちゃんと守らないとにゃ」 その方向はべスター君がいつも来る方向ね(笑)。

しかし、心地よくなってウトウトしてしまう太郎です(笑)。

この後、変化もないので私は室内へ。すると、しばらく経って、べスター君がテラスを通過して行くのが見えました!
太郎、もうプランターにはいないのかなと思って見てみると、いました。べスター君、目の前を堂々と通過して行ったようです(-∀-;)
「堂々と通って行きやがるとはにゃあ!」 跡をつける太郎です。

しかし相手はもう庭の外。なのでいきなり追い払ったりはせず、ゆっくり、ゆっくりと進む太郎です。

べスター君も走って逃げたりはせず、太郎を気にしながら先に進んでました。
「何も悪いことしてないのになんでつけてくるにゃ」

縄張り主がいる時にその縄張り内を、しかも目の前を堂々と通るのは・・・(´・_・`)
「見逃さないからにゃ~」 ゆっくりと跡をつける太郎です。

「やれやれ」 背伸びしてみせて余裕の態度です。

べスター君、↑の画像の位置からちょっと移動してますが同じ格好です(笑)。
「早く先に進むがいいにゃ」 走ってむやみに追いかけることはしないようです。

この後もゆっくり、ゆっくりとべスター君をつけて行った太郎です。
そしてきりのいいところでうちに戻って来ました。
喧嘩に発展させるようなことでもないけど、相手のテリトリー内でテリトリー主の目の前を堂々と通ると尾行される羽目になるんだぞ~ということでも教えたかったのかもしれませんね(;^ω^)
こちらは、前回記事の最後で書いた山歩きの場所へ移動してた時の撮影です。
初めて通るところで、車の中からずっと景色を眺めてたら、”博物館”の文字と共にカエルの絵が見えたんです!

”カエルの博物館!?”とびっくりして車を停めて見てみれば、それは”塩と湿原の博物館”でした(^^;

小さな博物館ですが、現地の地質などが紹介されてるようで、そこに生息する生き物もなども紹介されてるようでした。
カエル好きの方もけっこういらっしゃるから、”カエルの博物館ならここを紹介したいかも!”と思ったものの、ちょっと違った博物館でした(´∀`;)
山歩きの時しか現地は通らないのでなかなか中に入る機会もなさそうですが、いつか機会があればちょっと寄ってみたいです。
爽やかな風を楽しむ太郎 - 2018.05.23 Wed
昨日の月曜日はこちらでは祝日でした。その前日の日曜日まで、一週間くらいずっと毎日雨が降ってて久々の晴れ予報、山方面の天気をチェックしてもどこも雷雨の予報もなく、場所によっては雨が降っても途中一時間くらい小雨となってるくらいだったので山歩きに行きました。相方は現地でマウンテンバイク。
久々のいいお天気だったので歩いてる人もたくさんいらっしゃいました。私は3時間かけて山頂に到着、そして下山を始めたら雨がぽつぽつと降ってきました。空を見ると雨雲が。でも西の方は晴れてて降っても長続きしないな~と思ったらけっこう降って来て、なんと雹まで降ってきました(>_<)
小粒の雹だったので当たっても痛くはないからよかったのですが、けっこう濡れました。下山して30分くらいのところの山小屋で相方が待ってたので私も中に入ったら、やはり予想外の雨から避難してきた人たちが中にはたくさんいました。
しばらくすると雨も止んで晴れてきたので下山しました。
”天気予報、当たってなかった~”と言いながら帰宅したのですが、自宅に戻ってネットでニュースを見たら、過去に4回歩いたことのある山で落雷があり、そのせいで男性一人が亡くなられたと書かれてました。一緒にいた方は重傷で病院に運ばれたとか・・・。
私、前日と当日にいくつもの天気予報サイトを見ましたが、雨もほとんど、そして雷雨の予報は全く出てませんでした。それなのにこれですからね・・・。やっぱり山は怖いなと思いました。
それでもやっぱり歩くのは止められない。気をつけて計画をしたいと思います。
こちらはずっと晴天続きだった5月始めの頃の撮影です。
午前中、一緒に外に出ると、道の真ん中でくつろぐ太郎。
「気持ちいいにゃあ、ここ・・・」 心地よい風が吹いてました。

「ゴロンしたくなるにゃ!」 あらっ、ご機嫌ね~(´∀`*)

「このままここで眠りたいくらいだにゃ・・・」 その気持ちは分かるよ(笑)!

「でも道の真ん中だしにゃあ・・・」 ちゃんと分かってるならよかった(^^;

そして室内に戻ってやっぱりここでゆっくりとお昼寝になった太郎でした。

この時は気温18度くらいで、午後が23度くらいまで上がりました。
まだまだ25度を超える日もないので、太郎もなんとか耐えられる気温の日々。太郎のことを思うと、これくらいの気温で落ち着いてほしいかな?と思ってしまいます(´∀`;)
そしてこちらは10日ほど前に歩いた山、下山時の撮影ですが・・・。
ほとんどが林道ばかりだったんですが、その狭い林道を、横いっぱいに並んで歩く人たちがいて、こういうのはなんだかなあといつも思ってしまいます。

本当は6人が固まって歩いてましたが、2人はお花などチェックしてて後方へ。
で、撮影した目的は、本当はこれでした(´∀`;) ↑の右から2人目の人のふくらはぎにこんなタトゥーが。

”馬箒亞斯”、これは意味がある言葉なんでしょうか!?
ググってもそんな言葉は出てこないけど、”亞斯”、これが中国語で、男性の名前の”エリアス”と出てきたから、この人の名前なのかなあ(笑)。
こういう変な漢字のタトゥーを見るたびにじろじろ見てしまい、見てていつも残念に感じてしまいます(-∀-;)
久々のいいお天気だったので歩いてる人もたくさんいらっしゃいました。私は3時間かけて山頂に到着、そして下山を始めたら雨がぽつぽつと降ってきました。空を見ると雨雲が。でも西の方は晴れてて降っても長続きしないな~と思ったらけっこう降って来て、なんと雹まで降ってきました(>_<)
小粒の雹だったので当たっても痛くはないからよかったのですが、けっこう濡れました。下山して30分くらいのところの山小屋で相方が待ってたので私も中に入ったら、やはり予想外の雨から避難してきた人たちが中にはたくさんいました。
しばらくすると雨も止んで晴れてきたので下山しました。
”天気予報、当たってなかった~”と言いながら帰宅したのですが、自宅に戻ってネットでニュースを見たら、過去に4回歩いたことのある山で落雷があり、そのせいで男性一人が亡くなられたと書かれてました。一緒にいた方は重傷で病院に運ばれたとか・・・。
私、前日と当日にいくつもの天気予報サイトを見ましたが、雨もほとんど、そして雷雨の予報は全く出てませんでした。それなのにこれですからね・・・。やっぱり山は怖いなと思いました。
それでもやっぱり歩くのは止められない。気をつけて計画をしたいと思います。
こちらはずっと晴天続きだった5月始めの頃の撮影です。
午前中、一緒に外に出ると、道の真ん中でくつろぐ太郎。
「気持ちいいにゃあ、ここ・・・」 心地よい風が吹いてました。

「ゴロンしたくなるにゃ!」 あらっ、ご機嫌ね~(´∀`*)

「このままここで眠りたいくらいだにゃ・・・」 その気持ちは分かるよ(笑)!

「でも道の真ん中だしにゃあ・・・」 ちゃんと分かってるならよかった(^^;

そして室内に戻ってやっぱりここでゆっくりとお昼寝になった太郎でした。

この時は気温18度くらいで、午後が23度くらいまで上がりました。
まだまだ25度を超える日もないので、太郎もなんとか耐えられる気温の日々。太郎のことを思うと、これくらいの気温で落ち着いてほしいかな?と思ってしまいます(´∀`;)
そしてこちらは10日ほど前に歩いた山、下山時の撮影ですが・・・。
ほとんどが林道ばかりだったんですが、その狭い林道を、横いっぱいに並んで歩く人たちがいて、こういうのはなんだかなあといつも思ってしまいます。

本当は6人が固まって歩いてましたが、2人はお花などチェックしてて後方へ。
で、撮影した目的は、本当はこれでした(´∀`;) ↑の右から2人目の人のふくらはぎにこんなタトゥーが。

”馬箒亞斯”、これは意味がある言葉なんでしょうか!?
ググってもそんな言葉は出てこないけど、”亞斯”、これが中国語で、男性の名前の”エリアス”と出てきたから、この人の名前なのかなあ(笑)。
こういう変な漢字のタトゥーを見るたびにじろじろ見てしまい、見てていつも残念に感じてしまいます(-∀-;)
二枚重ねで安全だけど - 2018.05.20 Sun
以前記事にしたハンドプレーヤー、左が新しいので、右はそれまでに使ってたたぶん4代目で、太郎のキックにより生地が薄くなってるものです。

新しい物でも太郎の鋭い爪が刺さってきて危ないので、二枚重ねにして使ってみることにしました。
太郎ちゃん、ほら!かかってきなさい!!

しかし、この時はいまいちな気分の太郎でした(;^ω^)
「闘いたい気分じゃないにゃ」 そんなこと言わずに、ほら、遠慮なく!

「しょうがないにゃあ!」 そうそう、その調子よっ!

「今日はすぐにはくたばらないにゃ?」 だって、頑丈だもの♪

いつもだと、「太郎ちゃん、参りましたっ!」とか言いながらヒーヒー悲鳴を上げてます(-∀-;)
すると、ガブケリを止めて冷静になった太郎です。
「もうこれで十分かにゃ?」 あっ、は、はい・・・(´・_・`)

本当は闘う気でもなかったのに渋々と私の相手をやり始めたら、私がいつまで経ってもくたばらないものだから、いつもよりやる気を失くしてしまった太郎でした(-∀-;)
ところで昨日、久々にWin10の大量アップデートをやりました。5月始めにあったらしい更新のお知らせが昨日出てきて、それで”今すぐ”をクリック。
けっこう時間かけてのアップデート、やっと終わった~と思ってまたネットの続きをやろうと思ってEdgeを開いたら、なんとお気に入りのサイドバーの幅が超拡大されてて、画面の3分の1近くを占めてましたil||li_| ̄|○il||li
幅を変更したいけどEdgeではそれは不可能らしく・・・。
私はお気に入りのサイドバーは常にサイドに表示させて使いたいので、それでWin10になってからはなるべくEdgeを使うようにしてきたのに、またIEに逆戻り・・・( ノД`) サイトによってはChromeの方が調子いいのでそちらを使ったりもしますが、お気に入りを常時表示ができないからメインでは使いたくなくて・・・。Firefoxも一時期入れてたけど、何かが気に食わなくて使わなくなりました(^^;
Win10のアップデート、やるたびに”なんだかなあ”な結果になることが多くて本当にがっかりします。
使い慣れてるからという理由だけでずっとWindowsを購入してきましたが、今使ってるのが調子悪くなって買い替えとなったら、次はWindowsはなしかなあ・・・。

新しい物でも太郎の鋭い爪が刺さってきて危ないので、二枚重ねにして使ってみることにしました。
太郎ちゃん、ほら!かかってきなさい!!

しかし、この時はいまいちな気分の太郎でした(;^ω^)
「闘いたい気分じゃないにゃ」 そんなこと言わずに、ほら、遠慮なく!

「しょうがないにゃあ!」 そうそう、その調子よっ!

「今日はすぐにはくたばらないにゃ?」 だって、頑丈だもの♪

いつもだと、「太郎ちゃん、参りましたっ!」とか言いながらヒーヒー悲鳴を上げてます(-∀-;)
すると、ガブケリを止めて冷静になった太郎です。
「もうこれで十分かにゃ?」 あっ、は、はい・・・(´・_・`)

本当は闘う気でもなかったのに渋々と私の相手をやり始めたら、私がいつまで経ってもくたばらないものだから、いつもよりやる気を失くしてしまった太郎でした(-∀-;)
ところで昨日、久々にWin10の大量アップデートをやりました。5月始めにあったらしい更新のお知らせが昨日出てきて、それで”今すぐ”をクリック。
けっこう時間かけてのアップデート、やっと終わった~と思ってまたネットの続きをやろうと思ってEdgeを開いたら、なんとお気に入りのサイドバーの幅が超拡大されてて、画面の3分の1近くを占めてましたil||li_| ̄|○il||li
幅を変更したいけどEdgeではそれは不可能らしく・・・。
私はお気に入りのサイドバーは常にサイドに表示させて使いたいので、それでWin10になってからはなるべくEdgeを使うようにしてきたのに、またIEに逆戻り・・・( ノД`) サイトによってはChromeの方が調子いいのでそちらを使ったりもしますが、お気に入りを常時表示ができないからメインでは使いたくなくて・・・。Firefoxも一時期入れてたけど、何かが気に食わなくて使わなくなりました(^^;
Win10のアップデート、やるたびに”なんだかなあ”な結果になることが多くて本当にがっかりします。
使い慣れてるからという理由だけでずっとWindowsを購入してきましたが、今使ってるのが調子悪くなって買い替えとなったら、次はWindowsはなしかなあ・・・。
初夏の猫草 - 2018.05.18 Fri
まだまだ猫草バンブー買った方がいいのかなあ・・・と迷ってると、うちの庭に生えてるこれを太郎が美味しそうに食べてました。

ヨシだと思います。ずいぶん前ですが、とある人に勝手に植えられました(^^;
「新鮮で美味しいにゃあ♪」 鉢植えとは違う美味しさね~。

伸びてきたばかりの頃に太郎がしょっちゅう齧ってたので先の方は切れてる状態のが多いです(笑)。
「今度はこっちかにゃあ」 品定め。

「これだにゃあ」 お顔が段々傾いてきます。

「傾けないと齧りにくいんだにゃ」 千切ってあげようか?

「ちゃんと食べられるにゃ!」 高さがちょうどいいみたいね~。

ということで、しばらくはもう猫草買う必要なし!
外の植物を思う存分に満喫してもらいましょう♪
コメント欄閉じてます。

ヨシだと思います。ずいぶん前ですが、とある人に勝手に植えられました(^^;
「新鮮で美味しいにゃあ♪」 鉢植えとは違う美味しさね~。

伸びてきたばかりの頃に太郎がしょっちゅう齧ってたので先の方は切れてる状態のが多いです(笑)。
「今度はこっちかにゃあ」 品定め。

「これだにゃあ」 お顔が段々傾いてきます。

「傾けないと齧りにくいんだにゃ」 千切ってあげようか?

「ちゃんと食べられるにゃ!」 高さがちょうどいいみたいね~。

ということで、しばらくはもう猫草買う必要なし!
外の植物を思う存分に満喫してもらいましょう♪
コメント欄閉じてます。
被り物NG - 2018.05.16 Wed
こういった季節物関係は撮影したらすぐにアップしたいとは思いつつも、撮りだめそのままにしておくことが多いので、今回も10日以上遅れてその画像をアップです(汗)。
5月5日の子供の日、インスタで、兜を被った愛猫の姿をアップしてる方がたくさんいらっしゃいました。
それを見て、私もやりたくなってしまいました♪
「何かたくらんでるっぽいにゃあ・・・」 あまり心配はしなくていいことよ♪

折り紙は持ってたけど折り方を忘れてたので、ググって早速折りました。
そして何度か振り落とされながらも、途中固まった時にこの姿を撮ることができました!
「さっきから変なことされてるにゃ・・・」 そのままでお願いね!(^人^)

インスタにアップしたのと同じ画像です。
かわいい顔を期待したけど、そのまま目を閉じる太郎。

お昼寝をやろうとしてたところだったので、この後、兜はすぐにどかしてあげました。
でも寝てるところを見るとまたやってしまいたくなる・・・(笑)。

実はこの時も何度も振り落とされ、やっと撮れたのがこの一枚(´∀`;)
起きて少し動いた時にまたやってみましたが、やっぱりこんな表情でしか撮れませんでした(-∀-;)

被り物は太郎は昔からダメで、上にこうやってちょっと乗せるだけでもかなり難しいです。
被り物で思い出すのは、約8年前ですが、”ポン・デ・リング”を被ってもらった時のこと。試着段階でも噛みつかれ、本番でも思いっきり噛みつかれた思い出があります(;^ω^)
あの時太郎は1歳、既に狂暴でした( ノД`)
そして同じ時期の撮りだめから、ついでに一緒にアップしておきます。
5月4日から先週末の13日までうちのすぐ近所で”村祭り”という名の春祭りというかビール祭りというか、とにかくそんなのが行われてたのですが、今年は天候に恵まれ、開催中は毎日いいお天気が続きました。

うちから歩いてすぐ、近所なのが本当に嬉しい♪これは開催三日目、日曜日に飲んだ時の写真です。
右のお魚は黒焦げになっちゃってますが(笑)、鯖の串焼きです。一匹丸ごと、これがこういう祭りやビアガーデンでは定番です。見かけはあれですが美味しかったですよ♪

ソーセージはマスタード2種とケチャップを添えてますが、手前の茶色いマスタードは甘いマスタードで白ソーセージ用なので必要ありません(-∀-;)
平日夕方からも一度出かけました。

この時はこのお祭りではいつも食べてる豚肉のお料理、”Rollbraten”を頂きました。

ここのこれが、皮はカリッカリで中はジューシーで美味しいんです♪
この日はバイエルン州の首相さんがいらして演説がありました。このお祭りでは毎年、けっこう有名な政治家さんがいらして演説をされてます。

話してる内容は政治的なことは私にはよく分からず(-∀-;)
でも首都ベルリンのことを時々皮肉って話してるのはなんとなく分かりました(笑)。
今週に入った途端雨ばかりで雷も鳴れば雹も降ったり。なので本当にお天気には恵まれたお祭りの日々となりました。
5月5日の子供の日、インスタで、兜を被った愛猫の姿をアップしてる方がたくさんいらっしゃいました。
それを見て、私もやりたくなってしまいました♪
「何かたくらんでるっぽいにゃあ・・・」 あまり心配はしなくていいことよ♪

折り紙は持ってたけど折り方を忘れてたので、ググって早速折りました。
そして何度か振り落とされながらも、途中固まった時にこの姿を撮ることができました!
「さっきから変なことされてるにゃ・・・」 そのままでお願いね!(^人^)

インスタにアップしたのと同じ画像です。
かわいい顔を期待したけど、そのまま目を閉じる太郎。

お昼寝をやろうとしてたところだったので、この後、兜はすぐにどかしてあげました。
でも寝てるところを見るとまたやってしまいたくなる・・・(笑)。

実はこの時も何度も振り落とされ、やっと撮れたのがこの一枚(´∀`;)
起きて少し動いた時にまたやってみましたが、やっぱりこんな表情でしか撮れませんでした(-∀-;)

被り物は太郎は昔からダメで、上にこうやってちょっと乗せるだけでもかなり難しいです。
被り物で思い出すのは、約8年前ですが、”ポン・デ・リング”を被ってもらった時のこと。試着段階でも噛みつかれ、本番でも思いっきり噛みつかれた思い出があります(;^ω^)
あの時太郎は1歳、既に狂暴でした( ノД`)
そして同じ時期の撮りだめから、ついでに一緒にアップしておきます。
5月4日から先週末の13日までうちのすぐ近所で”村祭り”という名の春祭りというかビール祭りというか、とにかくそんなのが行われてたのですが、今年は天候に恵まれ、開催中は毎日いいお天気が続きました。

うちから歩いてすぐ、近所なのが本当に嬉しい♪これは開催三日目、日曜日に飲んだ時の写真です。
右のお魚は黒焦げになっちゃってますが(笑)、鯖の串焼きです。一匹丸ごと、これがこういう祭りやビアガーデンでは定番です。見かけはあれですが美味しかったですよ♪

ソーセージはマスタード2種とケチャップを添えてますが、手前の茶色いマスタードは甘いマスタードで白ソーセージ用なので必要ありません(-∀-;)
平日夕方からも一度出かけました。

この時はこのお祭りではいつも食べてる豚肉のお料理、”Rollbraten”を頂きました。

ここのこれが、皮はカリッカリで中はジューシーで美味しいんです♪
この日はバイエルン州の首相さんがいらして演説がありました。このお祭りでは毎年、けっこう有名な政治家さんがいらして演説をされてます。

話してる内容は政治的なことは私にはよく分からず(-∀-;)
でも首都ベルリンのことを時々皮肉って話してるのはなんとなく分かりました(笑)。
今週に入った途端雨ばかりで雷も鳴れば雹も降ったり。なので本当にお天気には恵まれたお祭りの日々となりました。
相変わらずの猫ミルク好き - 2018.05.14 Mon
太郎が猫ミルクを飲んでる様子をインスタでアップするとわりと受けがいいので、調子に乗ってこちらにもアップします♪
今年の8月で9歳になる太郎ですが未だに水分補給は猫ミルクからがほとんど。

水も飲まないわけではないですが、テラスに置いてるのを外に出てる時にちょっと飲む程度。室内に置いてる水は一か月に数回飲む程度かも(´∀`;)
飲んでる時の動画です(28秒)。
撮影日が↑より一週間くらい前の画像になりますが、飲んだ後、キャットタワーの上に乗ってお口周りをぺろぺろやり始めるところです。

「たっぷり飲んだにゃ」 お皿並々いっぱいは飲んでるよね~。

「お口の周り、きれいにしとかないと、にゃ!」

「白いの、ついてないかにゃ?」 大丈夫よ♪

この時も動画を撮影してました(1分6秒)。53秒頃にゲップしてます(^^;
だいたい日に1~2回は必ずたっぷりと飲んでます。ウェットフードを食べると・・・というか、口に入れて数口食べた後に猫ミルクのところへ直行することがよくある太郎です。
ミルクを飲んだ後はゲップは毎回、そしてお昼寝をすることが多いです。
人間の赤ちゃんみたいですね(´∀`;)
一週間ほど前にチロルで渓谷歩きをやってきたのですが、渓谷沿いとその周辺にお花がたくさん咲いててきれいだったのでアップしておきます~。
サクラソウ科の花、どちらもかわいい♪
黄色が”アツバサクラソウ”、ピンクは”ユキワリザクラ(またはセイヨウユキワリソウ)”。

濃い青い色が特徴のリンドウもたくさん咲き出してました♪
左がヨーロッパリンドウ、右はトランペット・ゲンティアン。

川沿いにはチョウノスケソウが大量に群生してました。

標高千mくらいの場所ですが、この川沿いのコースはいつ来てもいろんなお花が咲いています。
雪解け後の5月くらいに来るとこうやってカラフルなお花がたくさんで、少しばかり退屈な林道も楽しく歩けます^^
ほとんどの方はマウンテンバイクで楽しむ道だけど、私はこうやってお花を楽しみたいので毎回歩くようにしています♪
今年の8月で9歳になる太郎ですが未だに水分補給は猫ミルクからがほとんど。

水も飲まないわけではないですが、テラスに置いてるのを外に出てる時にちょっと飲む程度。室内に置いてる水は一か月に数回飲む程度かも(´∀`;)
飲んでる時の動画です(28秒)。
撮影日が↑より一週間くらい前の画像になりますが、飲んだ後、キャットタワーの上に乗ってお口周りをぺろぺろやり始めるところです。

「たっぷり飲んだにゃ」 お皿並々いっぱいは飲んでるよね~。

「お口の周り、きれいにしとかないと、にゃ!」

「白いの、ついてないかにゃ?」 大丈夫よ♪

この時も動画を撮影してました(1分6秒)。53秒頃にゲップしてます(^^;
だいたい日に1~2回は必ずたっぷりと飲んでます。ウェットフードを食べると・・・というか、口に入れて数口食べた後に猫ミルクのところへ直行することがよくある太郎です。
ミルクを飲んだ後はゲップは毎回、そしてお昼寝をすることが多いです。
人間の赤ちゃんみたいですね(´∀`;)
一週間ほど前にチロルで渓谷歩きをやってきたのですが、渓谷沿いとその周辺にお花がたくさん咲いててきれいだったのでアップしておきます~。
サクラソウ科の花、どちらもかわいい♪
黄色が”アツバサクラソウ”、ピンクは”ユキワリザクラ(またはセイヨウユキワリソウ)”。


濃い青い色が特徴のリンドウもたくさん咲き出してました♪
左がヨーロッパリンドウ、右はトランペット・ゲンティアン。


川沿いにはチョウノスケソウが大量に群生してました。

標高千mくらいの場所ですが、この川沿いのコースはいつ来てもいろんなお花が咲いています。
雪解け後の5月くらいに来るとこうやってカラフルなお花がたくさんで、少しばかり退屈な林道も楽しく歩けます^^
ほとんどの方はマウンテンバイクで楽しむ道だけど、私はこうやってお花を楽しみたいので毎回歩くようにしています♪