fc2ブログ
topimage

2018-04

自動でピントを合わせると - 2018.04.30 Mon

寝顔がかわいかったので、肉球と一緒に撮影しようとしましたが、
1_20180430055322390.jpg


あれこれやっても、オートでだとピントが肉球に合ってしまいました(^^;
2_20180430055324ba3.jpg


そのうち顔にもピントが合うかなとずっと撮影してたらうるさかったのか、
3_20180430055325ff9.jpg


起きてしまいました。
6_20180430055843b23.jpg
それでもやっぱりピントはお手々に合ったままでした~。



こちらは土曜日の出先、とある小さな街にあった12歳以下の子供用の遊び場なんですが、
4_20180430055327e8a.jpg


禁止事項を示した標識の右下の絵がけっこう衝撃的だったので思わず撮影です(;・∀・)
5_20180430055331408.jpg

左側は”ヘルメットをかぶったままはNG”ってことなんでしょうが、右側は、”ネックストラップを首に巻いて遊ぶな、首に巻いたままにするな”(=ポケットなり、他の場所へ?)・・・ってことなんでしょうね。
でもこれを見た瞬間、”自○防止の標識が遊び場に!?”と一瞬勘違いして、少しドキッとしてしまいました(-_-;)




--------------------------------------------


ハルちゃんの里親さんを募集されてます。

キノボリネコさんのブログ、『チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に』で、飼育放棄されたハルちゃんの里親さんを募集されてます!
詳しい記事はこちらで。

20180426211854ca2.png

よろしくお願いします!

ここにいる時は危ない - 2018.04.29 Sun

ハルちゃんの里親さんを募集されてます。

キノボリネコさんのブログ、『チビ(仮)の外猫生活 たまに八千代に』で、飼育放棄されたハルちゃんの里親さんを募集されてます!
詳しい記事はこちらで。

20180426211854ca2.png

よろしくお願いします!




--------------------------------------



相変わらずここで小さくなって毎日爪とぎ。
1_2018042805235863c.jpg


朝、起床後にここでとぐことが多いような気がします。
2_201804280523591c4.jpg


これはまた後日、↑とは別の日の撮影ですが、といだ後は柱に頭をスリスリすることが多いです。
3_20180428052401ad4.jpg
スリスリしてる時は機嫌がいいことも多く、その時にちょっと手を出すと、柱の向こう側に隠れて必ず私の手を左右から狙ってきます!


これは私が手を出してくることを知ってるお顔(笑)。ワクワク顔になってますよ~(´∀`;)
4_20180428052402763.jpg
インスタにアップしたのと同じ画像です。

楽しそうな太郎の顔を見るのは私も嬉しいので相手してあげたいけど、爪が時々出てきて非常に危ないので、叩かれないように手を出す、引く、このタイミングがなかなか難しいです(-∀-;)




こちらは4月上旬の太郎とお隣のミルカちゃん。
5_2018042805240588e.jpg


ミルカちゃん、うちの庭の端っこの方にいますが、ミルカちゃんがどこにいようが太郎は追い払うことはありません。
6_2018042805240609f.jpg
やっぱり普段の行動で問題無しの子だから、ミルカちゃんに対して太郎が怒ることはありません(;^ω^)


相変わらずの美猫さんです♪
7_20180428052407f1e.jpg

ミルカちゃんの写真も最近やっとまた撮れたのでこれもまた近いうちにアップしたいと思います。
ハスキーボイスのミルカちゃん、今年もまた共同玄関の前にネズーを置きっ放しとかにしとくのかなあ(^^;






ちょっとバタバタしてるのでコメント欄閉じてます。

縄張り主がいる時にそれは・・・? - 2018.04.27 Fri

これは前回記事にアップした画像と同じ日、3日前の撮影のものです。
1_20180427002812721.jpg
昨日の夕方・・・というか、もう時間的には夜なんですが(8時半頃)、太郎がまたここで同じようにくつろいでました。


ここからは昨日のその時間、薄暗くなってる8時半頃の撮影ですので、ブレブレの画像が続きますm(__)m


また太郎が中に入ってるなあと思いながら、私は室内であれこれとやっておりました。
すると、テラスの向かって左から右へと、べスター君が通過して行きました!
太郎があの中にいたのに、堂々と横を通って行くか?べスター君の縄張り内にべスター君がいる時、太郎がUターンするのを何度か見てる私としては「???」な気分に・・・。


もしかして太郎はもうどこか行っちゃったのかな?と思って確かめてみると、まだいました!
「あいつ、信じられないにゃ・・・」  べスター君が進んだ方向に向きを変えてました。
2_20180427002813301.jpg


でもべスター君はうちを通過しただけで、そのままお隣さんち方面まで行っちゃったのかもね・・・と思って見てみると、うちのキッチンの窓の前でくつろいでました~(-∀-;)
「おばちゃん、出てきたにゃ?美味しいものあるかにゃ?」  ないよ、ないよっ(>_<)
3_201804270028144ef.jpg


「あいつめ~・・・」   あっ、下りちゃった・・・(汗)。
4_20180427002816680.jpg
やっぱり太郎もカチンときたようです(;´・ω・)


そしてべスター君の前まで進んだら、べスター君、太郎に向かって・・・、
べ:「こっちくるにゃ!シャーーッ!!」  べスター君、ここでそれはダメよっ(>_<)
5_20180427002819bf8.jpg


太郎に向かって2~3回シャーしてました(°_°)
0_201804270028103ac.jpg


さすがにこれには太郎も相当腹が立ったようで・・・、
太:「こいつめ・・・、生意気だにゃっ!」 ものすごい唸り声が始まりました(((( ;゚д゚)))アワワワワ
6_201804270028224c8.jpg

これ以上は撮影は続けられない、大きな喧嘩にならないようにしないと~と焦ってたら、太郎の手がべスター君に出て取っ組み合い寸前に((((;゚Д゚)))))))
でもそこから大きくやり合うことはなく、べスター君が元来た方向へと逃げて行ったので、うちのテラスのちょうど外側まで太郎が追い払いに行く形になって終了・・・となりました(汗)。
いつものように、うちから出ればそれ以上は追いかけずの太郎だったので安心しましたが・・・。


うちの庭、テラス=太郎の縄張り、それはべスター君も分かってるはずなのに・・・(-∀-;)
太郎も一応、べスター君の縄張りは尊重して彼がいる時は入らないようにしてるから、べスター君もそうやってくれると助かるんですけどねぇ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
そういえばだいぶ前に、テラスで太郎にご飯あげてたら、それを見たべスター君が近づいてきてニャーニャー鳴いて、太郎にシャーした・・・ということもありました(-_-;)

べスター君には猫界の縄張りのこと、もっともっと学んでほしいものです!

気分転換? - 2018.04.25 Wed

うちのテラスでの太郎の定番の場所といえばここです。
4_201804250003328e2.jpg
今年もよく入ってます・・・というか、ちょっと前まで入ってました・・・と、過去形で言うのが正しいかもしれません。



それが最近は、こっちによくいるんですー(´∀`;) この時は朝日が当たる午前中ここに。
5_201804250003348f3.jpg
今まで入ったことなかったのに、なんで??


そういえば太郎がこのプランターでくつろぐようになった数日前にこんなことがありました。
記事にもしましたが、隣の鉢でくつろいでたべスター君が太郎に見つかってこっちに下りたんですねー(汗)。
0_20180425000326baa.jpg


それが原因かどうかは分からないけど、今では毎日、特に夕方以降にここによくいます。
6_2018042500033704c.jpg
置いたままになってたプラスチック容器は端っこ以外のはどかしてあげました(^^;


また別の日ですが、この時も夕方。
7_20180425000338f48.jpg


いつも道側を向いて中に入ってます(´∀`;)
8_20180425000339ff6.jpg

昨年は相方がここにハーブを植えてて、今年もまた何か植えると言ってますが、「太郎ちゃんが気に入ってる場所だから植えないでね!」と”忠告”してます(笑)。
もし太郎が今後もここにずーっと入るのなら何も植えられませんね(笑)。
でももしかしたらただの気分転換で入ってるだけかもしれません。いずれにせよ、今後どれくらい太郎がここに入るのか、観察を続けたいと思います!




私が自転車で買い物に行く時に通る道で、八重桜が道沿いにたくさん植えられてる住宅街があります。
そこの八重桜が今満開なのですが、所々、一本の木から白とピンクの花が出てるのに今年初めて気づきました。
1_20180425000328f5f.jpg


人がいたからスマホでささっと撮影できれいに撮れなかったのですが、向かって右側のところには白い花が咲いてます。緑の葉っぱのところ。
2_20180425000331005.jpg
ここの通りだけで3~4本だけがこんなふうに二色咲いてます。
八重桜かな・・・と思ってたけど、ググってみたら、白とピンクが一本から咲く”源平桜”、もしくは”源平桃”というのがヒットしました。
桜か桃か、もうどっちだか分からなくなりました(汗)。桜と思ってたのは桃だったのかな(-_-;)
どっちにしろ、かわいい花(木)ではありました♪




これはうちに帰ってからコンデジで撮影。アオガラちゃん、かわいかったのでアップです♪
3_201804250003313ce.jpg

ゴロンしてくるご近所猫さんたち - 2018.04.24 Tue

手入れが楽なのにちゃんと咲いてくれる花って嬉しいですね~。
昨年、べスター君がベッド代わりに使ったり、べスター君の息子疑惑猫がしょっちゅうマーキングしたりと、何かと災難の多かったうちのシバザクラですが、ダメになった分を捨ててまだ大丈夫そうな部分を他の鉢に適当に植えてたら、今年もきれいに咲いてくれました♪
q000.jpg


今年はベッドにされたりチッコかけられたりしませんように!(-人-)
q00_20180423203415266.jpg
昨年あれこれと被害に遭ったのは4月以降の話なので、今年もまだまだ要注意です。



ところで、最近のご近所猫さんたちですが、春に頻繁に姿を見せてた頃に比べるとだいぶその頻度も減ってます。特にべスター君の息子疑惑猫は全く見かけません。この子はいつも発情期頃によく姿を現します。

そしてもう一匹の息子疑惑の子、太郎をとても怖がる長毛さん、この子が最近よくうちの前を通って行くようになりました。
この子はまだとても若いせいか、一人で虫を追っかけて遊んでたりと、なんだか楽しそうな姿がよく見えます。

太郎のことは怖がるくせに、人は怖くないみたいで、私にも近寄って来るんですよ~(笑)。
「おばちゃん、何やってるにゃ」   決して呼び寄せてないんですよ(^^;
q1_20180423054908c75.jpg


「一緒に遊ぼうにゃ~」   私にニャアニャア鳴いてスリスリしてきました!
q2_20180423054911ff4.jpg


そこへべスター君がやってきて鉢合わせ!でも喧嘩にはならず。
q3_201804230549118d5.jpg
長毛さん、べスター君のことは怖くなさそうです。べスター君も相手にしてない感じ。


「おばちゃん、久しぶりだにゃ♪」 こっち見ながらゴロンゴロンやってました!
q4_20180423054913de2.jpg
なんだか誘われてる気分に(;^ω^)


すると、それを見てた長毛さんも横にゴロンと!
q6_20180423054916bef.jpg


「おばちゃん、猫のゴロンゴロンが好きらしいにゃ?」 ど、どこで聞いたのよ~(・∀・;)
q7_20180423054917b51.jpg


「ほら!ゴロンゴロンしてあげるにゃ!」  そ、それは誘ってるのかしらね(*´Д`)ハァハァ
q8_2018042305492198f.jpg
ずーっとこっち見ながらゴロンゴロンやってるんですよ!(/∀\*)


すると!室内から様子を見てた太郎が出てきましたー( ̄ー ̄; ヒヤリ
「まったく、どいつもこいつも・・・」  た、太郎ちゃん、えーっとぉ・・・(;・∀・)
q9_201804230549236d9.jpg


「さっきから何してるにゃーっ!!」   やっぱそうなるか~(-∀-;)
q10_201804230549214bc.jpg


・・・と、こんな感じの4月の始まりでした~。ご近所猫さんたちの様子は4月始めの撮影です。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

QRコード

QR