fc2ブログ
topimage

2018-03

春の親子喧嘩、その2 - 2018.03.16 Fri

段々と春らしくなってきて、近所にたくさん植えられてるセイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)が咲き出してました。
d0_201803162221341fd.jpg
これから一気に開花・・・といきたいところでしょうが、今週末からまた数日間は最高気温が零度あるかないかの日々が続くようです。
お花をどこかに見に行きたいと思ったけど、今週末もまだ無理なようで残念です。




さて、前回記事の続きのようなものです。

前回記事の喧嘩の3日後、またまたこの二匹がウーウー唸り始めたんですが、それが始まった途端、外にいた太郎がまたまた尻尾ボワッとなって戻って来ました(^^;
「大変だにゃ、大変だにゃ!」  太郎ちゃんの尻尾の方が大変ね(笑)!
d1_201803162221352d1.jpg


睨み合いはうちの裏で始まったんですが、これだとどっちがどっちだか分からない・・・。
d2_20180316222138ef1.jpg


これでようやく分かりました(^^;
d3_20180316222140804.jpg
向かって左側がべスター君で右側が息子猫。もちろん、お互いに親子とは分かってないはずです。


唸ってる時の声というか様子を動画で・・・。ご覧になる方は音量にご注意ください!(24秒)
[広告] VPS



とりあえず窓のところから唸り合いを聞く太郎ですが、尻尾がさらに・・・(笑)。
d4_2018031622214079f.jpg
太郎の鼻息での窓の汚れは見なかったことに~(;´▽` この画像見て慌てて窓拭きしました(;^ω^)


「いい加減にするにゃ、あいつら!」  自分ちでやれ、よねぇ。
d5_20180316222142198.jpg


唸り合いが始まって約10分後、やっと終了になりました。
d6_201803162221456ff.jpg
向かって左が息子猫、右は自分ちがある方向へと向かうべスター君。


息子猫、ふてぶてしい態度をまだ見せてます!
d7_20180316222145067.jpg


それを見るべスター君。こちらはちょっと大人なのか、息子猫ほどの態度ではありません。
d8_201803162221483db.jpg


そして昨日もまたこの二匹の喧嘩を目撃しましたが、その時は、遠くを歩く息子猫を発見したべスター君が自ら息子猫に近寄って、それで唸り合いが始まりました。
お互いに未去勢ゆえに縄張り争いもあるでしょうし、あと、そこに娘猫ちゃん(息子の母猫)がいることも多いです。

息子猫は母親の娘猫ちゃん(白黒ちゃんの娘ってことでこう呼び続けてました)と一緒にて歩いてることも多いのですが、母猫とその子供猫ってこんなにずっと一緒に歩くものなんでしょうかねぇ?
べスター君と娘猫ちゃん(息子猫の母親)が一緒に歩いてるのは分かりますが・・・。
もしかして息子猫とその母猫、いけない関係とかではないかとか、あれこれと考えてイヤーな気持ちになってしまうのでありました(-_-;)

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

QR