イチゴは興味なし - 2018.03.13 Tue
2月末の撮影です。
スペイン産のではあったけど、とても新鮮なイチゴが500g99セントとお得な値段で売られてたのでジャムでも作ろうかと思って2パック買いました。
(ずいぶん前にスペイン産のイチゴであれこれと問題があったようで、それで以前は「スペイン産のイチゴは買うな!」と言われてたんですが、でもこうやって普通に売られてるし今は何も聞かないから・・・と、ドイツ産のが並んでない季節は気にせず買うようにしてます。)
そういえばイチゴに興味を示す猫ちゃんがあちこちにいるようなので、私もちょっと試しに太郎に見せてみました。
「美味しいものかにゃ!?」 香りを嗅いでみて♪

「初めて嗅ぐにおいだにゃ・・・」 嗅がせるのは初めてでした。

しかしすぐに興味をなくして知らん顔してしまったので、今度は一粒取り出して嗅がせてみることにしました。
「また嗅ぐのかにゃ?」 はい、そうです(笑)!

「う~ん・・・」 美味しいと思うにゃんこもいるみたいよ?

しかしやっぱり太郎はまたすぐにプイッとやってしまいました。特に美味しい香りはしなかったようです(^^;
でも猫パンチするような嫌な香りでもなかったようで、変な顔もしませんでした。
果物で変な顔をするといえばみんにゃが苦手な柑橘系、あと、バナナに猫パンチをしたことがあります(笑)。
人間の食べ物に興味を示さないので他の果物を嗅がせたことはありませんが、他にもあれこれ試してみようかと思ってます(^^;
そしてこちらは同じ日に撮影してたご近所猫さんたちのものですが・・・。
今は少し収まってますが、2月後半からこの娘猫ちゃんとその息子疑惑の猫にうちのテラスに置いてる椅子にずっとマーキングされてて困ってました(-_-;)

彼女は今もまだ時々マーキングしていきます(-"-)
こちらがその息子疑惑の子で、多分もうすぐ4歳になると思います。娘猫ちゃんと一緒に、それから単独でも、何度も何度もうちのテラスを通って行っててマーキングしてるところも実際に見ました。

べスター君とよく似ててしょっちゅう間違えます。99パーセント、娘猫ちゃんとべスター君の子だと思ってます。
2014年秋に、娘猫ちゃんにこうやって舐めてお世話してもらってるシーンも見てるので、ここは親子間違いなしでしょう。

親子で一緒にうちの同じ場所(椅子)にマーキングですよ(-"-) 掃除してビニール袋を被せました。
そして、↑↑でのこの子の視線の先には↓の状態のべスター君がいます。

この息子疑惑の子がなかなか癖のある子でして・・・(汗)。
太郎の右耳の傷の原因になってるのも間違いなくこの子だと思ってるのですが、太郎はこの子を怖がって近づこうとしないくらいです、太郎の方が5歳も先輩なのに!
このご近所猫さんたちのこと、いろんなシーンを目撃したのでまた書きたいと思ってます。
スペイン産のではあったけど、とても新鮮なイチゴが500g99セントとお得な値段で売られてたのでジャムでも作ろうかと思って2パック買いました。
(ずいぶん前にスペイン産のイチゴであれこれと問題があったようで、それで以前は「スペイン産のイチゴは買うな!」と言われてたんですが、でもこうやって普通に売られてるし今は何も聞かないから・・・と、ドイツ産のが並んでない季節は気にせず買うようにしてます。)
そういえばイチゴに興味を示す猫ちゃんがあちこちにいるようなので、私もちょっと試しに太郎に見せてみました。
「美味しいものかにゃ!?」 香りを嗅いでみて♪

「初めて嗅ぐにおいだにゃ・・・」 嗅がせるのは初めてでした。

しかしすぐに興味をなくして知らん顔してしまったので、今度は一粒取り出して嗅がせてみることにしました。
「また嗅ぐのかにゃ?」 はい、そうです(笑)!

「う~ん・・・」 美味しいと思うにゃんこもいるみたいよ?

しかしやっぱり太郎はまたすぐにプイッとやってしまいました。特に美味しい香りはしなかったようです(^^;
でも猫パンチするような嫌な香りでもなかったようで、変な顔もしませんでした。
果物で変な顔をするといえばみんにゃが苦手な柑橘系、あと、バナナに猫パンチをしたことがあります(笑)。
人間の食べ物に興味を示さないので他の果物を嗅がせたことはありませんが、他にもあれこれ試してみようかと思ってます(^^;
そしてこちらは同じ日に撮影してたご近所猫さんたちのものですが・・・。
今は少し収まってますが、2月後半からこの娘猫ちゃんとその息子疑惑の猫にうちのテラスに置いてる椅子にずっとマーキングされてて困ってました(-_-;)

彼女は今もまだ時々マーキングしていきます(-"-)
こちらがその息子疑惑の子で、多分もうすぐ4歳になると思います。娘猫ちゃんと一緒に、それから単独でも、何度も何度もうちのテラスを通って行っててマーキングしてるところも実際に見ました。

べスター君とよく似ててしょっちゅう間違えます。99パーセント、娘猫ちゃんとべスター君の子だと思ってます。
2014年秋に、娘猫ちゃんにこうやって舐めてお世話してもらってるシーンも見てるので、ここは親子間違いなしでしょう。


親子で一緒にうちの同じ場所(椅子)にマーキングですよ(-"-) 掃除してビニール袋を被せました。
そして、↑↑でのこの子の視線の先には↓の状態のべスター君がいます。

この息子疑惑の子がなかなか癖のある子でして・・・(汗)。
太郎の右耳の傷の原因になってるのも間違いなくこの子だと思ってるのですが、太郎はこの子を怖がって近づこうとしないくらいです、太郎の方が5歳も先輩なのに!
このご近所猫さんたちのこと、いろんなシーンを目撃したのでまた書きたいと思ってます。