fc2ブログ
topimage

2018-02

クンクン、スリスリ - 2018.02.13 Tue

1月末頃、お天気がよかった日の撮影です。


一緒に庭に出た太郎が、あちこちの植物をクンクンと嗅いで楽しんでました。
この時は枯れた枝の先の方をクンクン。
a2_20180212233230222.jpg


よく見ると鼻の穴にほんのちょっぴり入ってて・・・、ムズムズしないのかしら!?
a3_20180212233233173.jpg
こよりの先で鼻の穴をこしょこしょ・・・、そんなシーンを思い浮かべてしまいました(^^;


ここでは天気が悪かろうがよかろうが、とにかくしょっちゅうクンクンやってます。
「一番のお気に入りかもにゃ~」
a4_20180212233233604.jpg
うち周辺にはあちこちに植えられてるハナスグリ(独:Blut-Johannisbeere)で、うちのだけでなく他所のもこんなふうに黄色くなってしまってます(^^;


「お顔マッサージもできるにゃ」  嗅いだ後はお顔をいつもスリッとやってます。
a5_20180212233234b30.jpg


見ててヒヤッとするのがここ(汗)。
「ここもなかなか気持ちいいにゃよ♪」   バラの棘も気持ちいいなんて(>_<)
a6_20180212233236fb3.jpg
ぐさっと刺さらず気持ちいい程度の力でやってるんでしょうが、もふもふと毛の生えた猫になってみないとその気持ちよさは分からないかも・・・。




さてここからは、太郎失踪時に唯一撮影してた鳥の画像です。せっかくなのでアップします。
室内から窓越しの撮影で外も暗かったので画質はすごく悪いですが、雪が降ってる時にたくさんの小鳥が来てくれました。


一番たくさん来てくれたのはシジュウカラ(独:Kohlmeise)。
d3_20180212233237d40.jpg


動画に撮ってるのを見てたら、アオガラ(独:Blaumeise)も来てくれてました♪




そしてゴシキヒワ(独:Stieglitz)もこの日は珍しく庭まで。うち周辺では時々集団でも見かけることがありますが、庭に来ることは稀です。
d4_20180212233241c12.jpg
それでも昔、太郎が一羽捕まえたことありますけどね(汗)。


うちの斜め前に植えられてる木の上にたくさんの鳥が留まってました。
d5_20180212233242ae5.jpg
拡大して見てみると、ゴシキヒワがたくさんいるのと同時に、別の色の鳥も見えました。


それがこちらの鳥。頭が黒っぽいからマヒワ(独:Erlenzeisig)かなあ?
d6_20180212233245573.jpg
手持ちの本で見てみるとマヒワが一番近いような気がします。

この木の上に留まってるたくさんの鳥たちはゴシキヒワとマヒワのみで、シジュウカラは全くいませんでした。
鳥の習性はよく分からないけど、やっぱり同じ鳥同士(科目同士?)で群れになるものなんですね~。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

QRコード

QR