fc2ブログ
topimage

2018-02

氷点下10度の中で - 2018.02.27 Tue

今回は昨日撮影の画像からアップです。


今週末からまた徐々に寒さも緩んでくる予報にはなってますが、今週は二日前から急激に気温が下がり、昨日は最高気温も氷点下7度しかありませんでした。
そんな中、噂の娘猫ちゃんがうちのテラスを通って歩いて行きました。
「私のこと何か言ってたみたいだから顔出してあげたわよ」
1_20180227064427da6.jpg
太郎もうちのテラスから彼女のことを見てましたが、特に追いかけることはありませんでした。


娘猫ちゃんが通って行くちょっと前には、彼女の子供疑惑のこの2匹も通過して行きました。一緒ではなかったけど。
7_20180227064652888.jpg 8_20180227064653e08.jpg
寒いのにみんにゃ元気、元気!  以前撮影の写真です。


そして元気なのは太郎も一緒。ちょうど正午頃でしたが、この時の気温は氷点下10度。
「ぴしっと引き締まる寒さだにゃあ!」   お顔がピリピリして痛いわあ(涙)。
2_2018022706443052e.jpg


しばらくこの辺りをうろちょろした後ここでストップ。
「どこでやろうかにゃ・・・」    こんなに寒くても外がいいのねぇ。
3_201802270644307ce.jpg


「今日はこっちに決めたにゃ」   この気温で雪の上を歩く勇気!(>_<)
4_2018022706443374f.jpg


「ここかにゃ~」     好みの場所みたいね。
5_20180227064433315.jpg


そしてチーッとやり始めました(-∀-;)
6_2018022706443439e.jpg

べスター君ちからも近い場所で、しっかりマーキングできたのかもしれません・・・(汗)。




ところで話はがらっと変わりますが、久々にドイツポストの愚痴でも!
過去に何度もドイツポストの愚痴は書いてますが、新たな愚痴です(笑)。
一応、畳んで書いておきますね。お時間のある方、ご興味のある方のみどうぞ~。


新人長毛さんの住処判明 - 2018.02.26 Mon

2月の始め、庭で太郎とまったりしてました。
0_20180225235046304.jpg


その時、昨年の秋に見かけた新人の若い長毛さんが近くにいるのが見えました!
1_20180225235051c2f.jpg
この子、その後たまに近所で見かけてはいたのですが、うちから見るのは本当に久しぶりでした。


「あいつ、久しぶりだにゃ・・・」   太郎、近寄るように先へ進みます。
2_201802252350498da.jpg


でも新人さんの方へは進まずになぜか砂場の方へ(-∀-;)
3_20180225235053177.jpg
そしてこの後、新人さんが見てる前で砂場で何度もゴロンゴロンとやり始めました。縄張り主張のゴロンなのか・・・。いずれにせよ、それを見ていい気にはなりませんでしたが、とりあえず好きなだけゴロンゴロンとさせました(-_-;)


そして!新人さんの方へと進む太郎ですが、新人さんはよそ見してて太郎が近寄ってることに気づいてません!
「若いのは隙だらけだにゃ!」    た、確かにそうかもね~(汗)。
4_201802252350525de.jpg


そして太郎に気づいた新人さん。
以前の様に太郎が怖くて「シャーーッ!」となった後に木の上へ(´∀`;)
「おじちゃん、いきなり来るとは卑怯だにゃっ!」 「よそ見する方が悪いにゃ!」
5_2018022523505435f.jpg


「ウーッ、ウーッ・・・」   唸りっぱなしの新人さんです(;^ω^)
6_201802252350555a7.jpg
太郎はここからしばらく動かずじーっとしてるだけ・・・。


これでは新人さんがあまりにもかわいそうだったので、おやつで太郎を引き寄せました。
「うまうま、ちょうだいにゃ!」   よしよし、よく戻って来たね(笑)。
7_20180225235056370.jpg


そして新人さんも木から下りてきたんですが、そのまま別の場所へ行けばいいのに、好奇心だけは旺盛なせいかまた太郎の方へと近寄ってくるんですよー(-∀-;)
「あのおじちゃん、何やってるにゃ?」
8_20180225235058a46.jpg


さらに近寄って来る新人さん。
「気になるにゃあ・・・」   怖いなら来ない方がいいよっ!
9_20180225235100240.jpg

そしてこの後、太郎に見つかった新人さん。
「ギャーッ!シャーッ!」と叫びながらまた同じ木の上へ(;´・ω・)
でも太郎はすぐにうちの庭へ戻って来て、新人さんもまたすぐに下に下りてきてました。
太郎の新人さんへの態度はどう見てもからかってる様な感じで・・・。太郎も子猫時代は、怖い猫相手にも興味津々で近寄ってしまうことがあったので、新人さんもそれと同じなのかもしれません。


さて、この新人さんの住まいが分かりました!
この子が登場した時の記事のコメントで、Gaviちゃん&はなびちゃんが”べスター君に似てる様な・・・”とコメントしてくれたんですが、その路線、濃くなりました(-_-;)
この子、べスター君と恋の季節だけ仲の良い娘猫ちゃんちに住んでました!
最近、太郎の希望で毎日のように太郎と一緒にお散歩に出かけてるんですが、ある日、とあるお宅の窓をじーっと見つめる太郎がいました。
”何かな?’と思って見てみると、その中にはこの新人さんがいて、室内から怖がって太郎に向かってシャーッとやった後に逃げて行くのが見えました(-∀-;)
そこは娘猫ちゃんのお宅でした(汗)。お母さんの白黒ちゃんは最近見かけません。年齢ももう15歳くらいはいってることを考えると、まだ住んでるのかどうかも分かりませんが・・・。


この子も娘猫ちゃんとべスター君の子供の疑惑があったけど・・・。今もたまに見かけます。
4_201704200658514cc_20180226010026711.jpg


あれこれと複雑な関係が多そうなうちのご近所猫さんたちでした(汗)。

いいお顔だったけど - 2018.02.25 Sun

1月末、お天気がよかった日の撮影からです。


太郎の好きな草の前で青空をバックにいいお顔を見せてくれました^^
「お天気いいにゃあ・・・」   太郎ちゃん、素敵♪
1_201802250442301d6.jpg


ここへやってきたのは私に草を千切ってもらいたいから。
早速千切ってあげましたが・・・。
「この草は硬くて本当に美味しいにゃあ♪」   太郎ちゃん、お顔が(-∀-;)
2_20180225044232fc0.jpg


「美味い、美味い♪」   さっきまでのいい表情はどこへやら(´∀`;)
3_20180225044237263.jpg


「噛み応えがあって美味しいにゃ!」 本当に美味しそうな表情してます!
4_2018022504423523a.jpg

いいお顔も面白い顔も、いろんな表情が見られるのは楽しいからよかったかな^^



これは特に意味はありませんが、2週間前に出先でご飯を食べた店の前にあった置き物です。
www1.jpg
素朴な感じが気に入って撮影しました♪

今日もまたこの店がある同じ村に行って、犬ぞりレースを見てきましたがすごく楽しかったです!
まだまだ先になりそうですが、その様子もまたいずれアップしたいと思います。



コメント欄閉じてます。

氷点下で寒い日々 - 2018.02.23 Fri

前回記事では太郎が木から頭を下にして下りる様子をご覧いただきましたが、3年半前の記事の中でアップした動画では、高さがある木のせいか頭を上にして下りる様子が撮れてました。
それをもう一回ここでもアップしときますね。

太郎、この時は5歳になる直前の年齢。今よりはもうちょっと活発だったような気もします(^^;


さて、最近は最高気温も零度、もしくは氷点下の日々で、来週なんかは最高気温が氷点下9度という予報が出てる日もあってますます寒い週になりそうです。
それなのに昨日はシジュウカラの鳴き声がずっと聞こえてきて、一瞬、「もう春!?」だと勘違いしそうなくらいでした。

コンデジの液晶画面ではそのシジュウカラを見つけることができず全く違うところを撮影してしまってますが(汗)、かわいらしい鳴き声は聞こえるのでアップしますね。
後半の方の鳴き方が春によく聞こえる鳴き声です。
[広告] VPS



こちらが鳴いてたシジュウカラ。
q1_2018022305390206b.jpg


今日はその鳴き声は聞くことはできませんでした。聞こえないのが普通ですが(^^;
q2_20180223053903f3e.jpg


シジュウカラを撮影する前は太郎も一緒にテラスにいたんですが、撮影後、周りを見てもいません。
そしてテラスの方を見たら、既に中に入ってました。
「いつも外に出たいわけじゃないもんにゃ」    やっぱ寒過ぎる?
q3_20180223053905eeb.jpg


「獲物もいないしにゃあ」   それは残念かもねぇ(汗)。
q4_20180223053908c67.jpg

・・・と、こんな感じで私だけがテラスに取り残されることも多い日々です(;^ω^)



ところで先日、太郎が失踪した時にペット登録機関TASSOにお世話になったと書きましたが、失踪したペットがTASSOに捜査願いを登録された時にその動物を見かけたら連絡する助っ人とでもいうのでしょうか、そういうのに登録させていただきました。
登録はすごく簡単で、自分の住所、氏名、メルアドの他に、どの範囲(住所の郵便番号から半径〇km以内)でどの動物の情報(犬、猫、その他)が必要かを選ぶだけでした。
そして登録した範囲内で捜査願いが出されると、うちもTASSOで作成したようなチラシが添付されてメールで送られてきます。
もしその動物を見かけたり保護したりした場合はTASSOへ電話で連絡となるので、私みたいにドイツ語の電話が超苦手な者にはまたまた助っ人が必要になってしまいますが(汗)。

最初は、何も気にせずそのままリストにあった”10㎞の範囲内”で”猫”のみを登録しました。
登録して約一週間ですが、既にもう4件の捜査願いのチラシメールが送られてきました。
でも距離的に”うちには絶対にやって来ないなあ”のところばかりだったので、後から登録を”半径5㎞範囲内”に変更しました。

TASSOは警察、獣医さん、保護協会、保護施設などいろんな機関と連携して捜査をやってると書きましたが、こうやって一般人もそれに関わることができるんだなと思って、それでもし何かあった時は力になれたらいいかも・・・と思って、助っ人に登録してみました。

まあ、願いとしては、そういうメールが来ないこと、ですね。
でも猫の捜査願いは多いみたいです。保護施設での保護動物の状況も頻繁に見てるんですが、アップされるのはほぼ猫ばかり。犬は一匹いるかいないかの状況。その他では鳥やウサギなんかも保護された状況がアップされてます。


迷子になってしまった動物たちが早く家族の元へ帰れるといいなあと願うばかりです。

どこから下りようかにゃ - 2018.02.21 Wed

前回記事の続きです。


さて、上ったからには下りないといけません。
「ちゃんと下りるから心配するにゃよ!」   真剣な表情です(;^ω^)
1_201802210504585e5.jpg


「やっぱりこっちからかにゃ・・・」   向きを変えながら場所を確かめてます。
2_201802210505009b1.jpg


「こっちでもないにゃあ」   登って来たところからは下りないようです。
3_201802210505039fe.jpg


「ここからに決めたにゃ!」    気をつけてねっ!
4_201802210505037cf.jpg


「心配ご無用だにゃ!」    そのままの向きで下りるのねっ!
5_2018022105050572f.jpg


雪のクッションの上に無事に着地!着地時のオチリ姿、木の陰になってて残念~。
6_20180221050506e50.jpg


「出発だにゃ!」    着地とほぼ同時にお隣に向けてバビュン!
7_201802210505078eb.jpg


滑らないでねっ! 昨日の動画の滑ったシーンはこの翌日撮影でした(^^;
8_20180221050511787.jpg


「大丈夫だにゃ!」     カーブでのオチリ姿だっ!(´▽`ポワーン
9_201802210505103fb.jpg


そしてそのままべスター君ちのお庭方面へと進み、待ってたら出てきました。
10_20180221050512ca4.jpg


「あいつ、いなかったにゃ」  室内で寝てるのかもね。
11_201802210505131a3.jpg


そしてこの後、ここでチーッとマーキング(>_<)
そしてまた翌日も、ほぼ同じ場所、べスター君ちの敷地の外側でまたまたマーキング(-_-;) 翌日の動画です。

まあ、彼には数日前に太郎の目の前で私にニャーニャー鳴いて足元にスリスリっとされたりもしてるし、太郎もこれくらいやりたくなるのかもしれません(汗)。



そしてこの日は、もうちょっと先へ進みたかったけど、若者数人が雪だるまを作って楽しんでたので先に進めず、あきらめてうち方面へと戻った太郎でした。
その雪だるま、今もまだ残ってます。若者が作って撮影してた時はマフラーや帽子も被ってましたよ~。
12_20180221050514f41.jpg

最高気温が零度くらいの日々が続いてるので、今、うちの近所のあちこちで雪だるまが見られて楽しいです^^

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

QRコード

QR