数年ぶりの集団キノコ - 2017.09.06 Wed
まずは、インスタにも昨日アップした太郎の写真から・・・。
昨日はごみ収集日だったのでコンテナーが地下にはなく外に出されてたのでテラスから外に出てゴミ出しに行ったら、太郎もついてきました。
そして庭であれこれやってて、私は先へ室内へ入ったら、太郎がいきなりハクロニシキの上にジャンプ!
「急にここにジャンプしたい気分になったにゃ」

「この木、登りにくいにゃあ」 もっと丈夫な木が周りにあるのに(汗)!

太郎の頭の位置は私の頭よりも低い位置になるので登って危ないとかの心配はないのだけど、枝が細いので、別の心配がでてきます(>_<)
「これ以上は無理だにゃ」 無理よ、無理よっ(>_<)

「仕方ない、下りるにゃ」 楽しかったかしらね(´∀`;)

太郎も限界はちゃんと分かってるようでホッとしましたー(笑)。
さてさて、今日、自転車に乗って買い物に行く時に森の中を通って行ったのですが、先週末からの冷え込みと雨で、森の中がキノコだらけになってました。
大きな籠を片手にキノコ狩りしてる人もいたので、やはり美味しいのは生えてるんだと思います。
ゆっくり、ゆっくりと走ってたら、ちょっとかわいらしいのが見えましたよ♪

うちにも簡易キノコ図鑑みたいなのがあるから見てみるけど、うーん、よく分かりません(^^;

買い物に行ってる最中だったのでこの時は摘まずに、一度自宅に戻ってからまた見に行って、ちょっと勉強のため(笑)に摘んではきましたが、食べずにそのままにしています。教えていただいた”網目”があるような気がするので・・・。
かわいらしいベニテングタケも発見♪

いろいろと生えてましたが、これも美味しいキノコに見えなくもない・・・。

でも虫にやられてるようなので、摘まずにそのままにしておきました。

そしてまたゆっくりと自転車を走らせてたら、奥に赤い集団発見!

中央奥の木の根元辺りです。
ベニテングタケの集団でした!先日アップした数年前の画像のよりは数は少ないけど、それでも見応えある~!

スマホ(縦15㎝)と大きさ比べです。右端の一番大きなのでこれくらい。

高さもけっこうあります。

真ん中二つはまだ小さ目。

左端のもけっこうな大きさでした。開いたら右端くらいの大きさになるのかなあ。

美味しいキノコの発見は私には難しいですが、ベニテングタケが見れたので満足気分で自転車を走らせることができました^^
昨日はごみ収集日だったのでコンテナーが地下にはなく外に出されてたのでテラスから外に出てゴミ出しに行ったら、太郎もついてきました。
そして庭であれこれやってて、私は先へ室内へ入ったら、太郎がいきなりハクロニシキの上にジャンプ!
「急にここにジャンプしたい気分になったにゃ」

「この木、登りにくいにゃあ」 もっと丈夫な木が周りにあるのに(汗)!

太郎の頭の位置は私の頭よりも低い位置になるので登って危ないとかの心配はないのだけど、枝が細いので、別の心配がでてきます(>_<)
「これ以上は無理だにゃ」 無理よ、無理よっ(>_<)

「仕方ない、下りるにゃ」 楽しかったかしらね(´∀`;)

太郎も限界はちゃんと分かってるようでホッとしましたー(笑)。
さてさて、今日、自転車に乗って買い物に行く時に森の中を通って行ったのですが、先週末からの冷え込みと雨で、森の中がキノコだらけになってました。
大きな籠を片手にキノコ狩りしてる人もいたので、やはり美味しいのは生えてるんだと思います。
ゆっくり、ゆっくりと走ってたら、ちょっとかわいらしいのが見えましたよ♪

うちにも簡易キノコ図鑑みたいなのがあるから見てみるけど、うーん、よく分かりません(^^;

買い物に行ってる最中だったのでこの時は摘まずに、一度自宅に戻ってからまた見に行って、ちょっと勉強のため(笑)に摘んではきましたが、食べずにそのままにしています。教えていただいた”網目”があるような気がするので・・・。
かわいらしいベニテングタケも発見♪

いろいろと生えてましたが、これも美味しいキノコに見えなくもない・・・。

でも虫にやられてるようなので、摘まずにそのままにしておきました。

そしてまたゆっくりと自転車を走らせてたら、奥に赤い集団発見!

中央奥の木の根元辺りです。
ベニテングタケの集団でした!先日アップした数年前の画像のよりは数は少ないけど、それでも見応えある~!

スマホ(縦15㎝)と大きさ比べです。右端の一番大きなのでこれくらい。

高さもけっこうあります。

真ん中二つはまだ小さ目。

左端のもけっこうな大きさでした。開いたら右端くらいの大きさになるのかなあ。

美味しいキノコの発見は私には難しいですが、ベニテングタケが見れたので満足気分で自転車を走らせることができました^^