初めてのキノコ - 2017.08.22 Tue
山歩き中のお花の写真は以前からよくアップしてましたが、数年前からキノコの写真も時々アップするようになりました。
きっかけは、数年前にうちの横の森で生えてたこのベニテングタケの集団を見てから(笑)。

当時撮影してアップした画像です。
でも山のお花と違ってキノコの種類は全く分からないので、写真撮ってアップするだけでした。
そして数日前も、同じく隣の森の中を散歩して、”キノコが生えてるー”と言いながら撮影してました。


このキノコは、手前にも小さなのが生えててなんだか親子みたいで、”かわいいなあ”と思って撮影してました。

中には見てて、”ちょっと気持ち悪いかも・・・”と思えるものもあるので、そういうのは撮影してません(^^;
そして道を歩いてたら、”あ、かわいいのがまた生えてる!”と思うキノコが見えて撮影したのですが・・・。

同じ木の株に似たようなのがもう一つ生えてました。

↑これらのキノコを見て、”あれ?これってpilさんの記事に出てたのと似てる??”と思ったのです。
でもその時は確信がなかったので撮影だけしてその場を後にしました。
そして自宅に戻り、夕ご飯を食べた後にpilさんの記事を再チェック。そして過去記事にある画像もチェックさせていただきました。
もしかしてこれは紹介されてる”Maronen-Röhrling(ニセイロガワリ)”!??
・・・あとは”急げ!”でした(笑)。ネットでこのキノコに関するドイツ語のページを開いて、相方に、”このキノコの特徴読んでて!それと似たような毒キノコがあるかどうかも調べてて!”と言って自転車をキノコ発見の場所に走らせました(笑)。夜の8時ちょっと前だったけどまだ普通に明るいので大丈夫でした^^
そして摘んできましたよ~♪相方も一緒にチェックしましたが、特徴、全て一致してました♪

一つ5㎝くらいと小さ目でしたが、狭いキッチンにちょっと置いてたらキノコの香りがぷんぷんしてました!
太郎にも見せてみます(笑)。
「なんだ、これ?」 初めて見つけた食べられるキノコよ♪

「くんくん・・・」 最初はしっかりと香りを嗅いでましたが・・・。

後は全く興味なし(^^;
「ボクはご飯が食べたいんだにゃ!」 もうちょっと嗅いでよ(笑)!

「美味しい匂いはしないにゃ」 そっぽ向かれました(汗)。

太郎はキノコハンター猫にはなれないようです(笑)。
さて、このキノコ、どうやって食べようか・・・と迷いましたが、初めて摘んだ食べられるキノコなので、シンプルにオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付けするのみにしました。
すぐに食べてしまったので画像はありませんが、美味しかったー!!!
いろんな意味で感激してしまい、うちの横の森も、もっと探せばもっと生えてるんじゃないかと思うようになりました。
実際、この前日、相方がここを歩いた時にキノコ狩りしたらしい人が歩いてたそうで、それでこの日も、散歩には行きたくないと言った私は相方の「キノコをいっぱい袋に入れて歩いてる人がいたぞー」という言葉に釣られて一緒に散歩した・・・という経緯があったのでした(^^;
食用のキノコ、やっと一つだけ学びましたよ(笑)。
pilさん、どうもありがとうございました!
また何か見つけたら報告しまーす(笑)!
きっかけは、数年前にうちの横の森で生えてたこのベニテングタケの集団を見てから(笑)。

当時撮影してアップした画像です。
でも山のお花と違ってキノコの種類は全く分からないので、写真撮ってアップするだけでした。
そして数日前も、同じく隣の森の中を散歩して、”キノコが生えてるー”と言いながら撮影してました。




このキノコは、手前にも小さなのが生えててなんだか親子みたいで、”かわいいなあ”と思って撮影してました。

中には見てて、”ちょっと気持ち悪いかも・・・”と思えるものもあるので、そういうのは撮影してません(^^;
そして道を歩いてたら、”あ、かわいいのがまた生えてる!”と思うキノコが見えて撮影したのですが・・・。

同じ木の株に似たようなのがもう一つ生えてました。

↑これらのキノコを見て、”あれ?これってpilさんの記事に出てたのと似てる??”と思ったのです。
でもその時は確信がなかったので撮影だけしてその場を後にしました。
そして自宅に戻り、夕ご飯を食べた後にpilさんの記事を再チェック。そして過去記事にある画像もチェックさせていただきました。
もしかしてこれは紹介されてる”Maronen-Röhrling(ニセイロガワリ)”!??
・・・あとは”急げ!”でした(笑)。ネットでこのキノコに関するドイツ語のページを開いて、相方に、”このキノコの特徴読んでて!それと似たような毒キノコがあるかどうかも調べてて!”と言って自転車をキノコ発見の場所に走らせました(笑)。夜の8時ちょっと前だったけどまだ普通に明るいので大丈夫でした^^
そして摘んできましたよ~♪相方も一緒にチェックしましたが、特徴、全て一致してました♪

一つ5㎝くらいと小さ目でしたが、狭いキッチンにちょっと置いてたらキノコの香りがぷんぷんしてました!
太郎にも見せてみます(笑)。
「なんだ、これ?」 初めて見つけた食べられるキノコよ♪

「くんくん・・・」 最初はしっかりと香りを嗅いでましたが・・・。

後は全く興味なし(^^;
「ボクはご飯が食べたいんだにゃ!」 もうちょっと嗅いでよ(笑)!

「美味しい匂いはしないにゃ」 そっぽ向かれました(汗)。

太郎はキノコハンター猫にはなれないようです(笑)。
さて、このキノコ、どうやって食べようか・・・と迷いましたが、初めて摘んだ食べられるキノコなので、シンプルにオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付けするのみにしました。
すぐに食べてしまったので画像はありませんが、美味しかったー!!!
いろんな意味で感激してしまい、うちの横の森も、もっと探せばもっと生えてるんじゃないかと思うようになりました。
実際、この前日、相方がここを歩いた時にキノコ狩りしたらしい人が歩いてたそうで、それでこの日も、散歩には行きたくないと言った私は相方の「キノコをいっぱい袋に入れて歩いてる人がいたぞー」という言葉に釣られて一緒に散歩した・・・という経緯があったのでした(^^;
食用のキノコ、やっと一つだけ学びましたよ(笑)。
pilさん、どうもありがとうございました!
また何か見つけたら報告しまーす(笑)!