太郎のオチリと青いオチリ - 2017.06.16 Fri
太郎がこういう格好でここで爪とぎやってました。爪とぎ中の様子の撮影は間に合わなかったけど、そのままの姿で外を眺める姿だけ撮影できました。

お腹のタルタルは、たぶん、毛のもふもふでよけいにそう見えるはず!(^^;
「お腹が安定して、ここ、いいにゃよ」 なるほどねぇ。

ここでこういう姿での爪とぎはたまにやってます。ただ、なかなか撮影が間に合いません(^^;
そしてまた外を見学。オチリをこっちに向けて尻尾ブンブン、そして顔はスリスリ。

スリスリと尻尾ブンブンの様子です。
さて、こちらはちょっと前の山歩き中に撮影したものです。この青いオチリの後ろ側を歩きました。
これだけでこれが何やってるか分かる方がいらっしゃったらすごいですよ(笑)!

場所的に分かるかな?
別の角度から・・・。もう分かりますかね?右手に持ってるものが折れてます。

正面からは撮れなかったけど、ウサギだと思います。
これだとはっきりしますね。はい、ここはチロル(オーストリア)のスキー場です!今の時期はひっそりとしてます。

上の方を見たら、もう一ついました!

私はスキーは全くやらないので冬のスキー場自体も見たことないのですが、こういうのって冬もそのままあるんですかね?
そういえば別のスキー場(inチロル)でも夏にキャラクターものが設置されてるのを見たことあります。
いずれにせよ、こっちのキャラものなのであんまりかわいくなかったのは覚えてます(^^;
今はスキー客はもちろんいないので、牛の放牧が行われてました。
麓に近いところです。高所では放牧はまだ始まってませんでした。
この日の山歩きではこんな野生動物も見ることができました。シュタインボック(アイベックス)です。

Facebookでも書きましたが、アニメのアルプスの少女ハイジで、ハイジが”大角のだんな”と呼んでた動物がこれです。
ちなみに、ハイジが”かわいいの”と呼んでたアルプスマーモットは、一応ここにも生息してるようですが、この日は見ることはできませんでした。
シュタインボックのオチリ姿もついでにアップ♪右後ろ足上げてカイカイしてる最中です^^

オチリばかり失礼しました!(*- -)(*_ _)ペコリ
この日の山歩きの記事はこちらにもあります→
←クリックでジャンプします。

お腹のタルタルは、たぶん、毛のもふもふでよけいにそう見えるはず!(^^;
「お腹が安定して、ここ、いいにゃよ」 なるほどねぇ。

ここでこういう姿での爪とぎはたまにやってます。ただ、なかなか撮影が間に合いません(^^;
そしてまた外を見学。オチリをこっちに向けて尻尾ブンブン、そして顔はスリスリ。

スリスリと尻尾ブンブンの様子です。
さて、こちらはちょっと前の山歩き中に撮影したものです。この青いオチリの後ろ側を歩きました。
これだけでこれが何やってるか分かる方がいらっしゃったらすごいですよ(笑)!

場所的に分かるかな?
別の角度から・・・。もう分かりますかね?右手に持ってるものが折れてます。

正面からは撮れなかったけど、ウサギだと思います。
これだとはっきりしますね。はい、ここはチロル(オーストリア)のスキー場です!今の時期はひっそりとしてます。

上の方を見たら、もう一ついました!

私はスキーは全くやらないので冬のスキー場自体も見たことないのですが、こういうのって冬もそのままあるんですかね?
そういえば別のスキー場(inチロル)でも夏にキャラクターものが設置されてるのを見たことあります。
いずれにせよ、こっちのキャラものなのであんまりかわいくなかったのは覚えてます(^^;
今はスキー客はもちろんいないので、牛の放牧が行われてました。

麓に近いところです。高所では放牧はまだ始まってませんでした。
この日の山歩きではこんな野生動物も見ることができました。シュタインボック(アイベックス)です。

Facebookでも書きましたが、アニメのアルプスの少女ハイジで、ハイジが”大角のだんな”と呼んでた動物がこれです。
ちなみに、ハイジが”かわいいの”と呼んでたアルプスマーモットは、一応ここにも生息してるようですが、この日は見ることはできませんでした。
シュタインボックのオチリ姿もついでにアップ♪右後ろ足上げてカイカイしてる最中です^^

オチリばかり失礼しました!(*- -)(*_ _)ペコリ
この日の山歩きの記事はこちらにもあります→

頻繁にやってくるアムゼル - 2017.06.14 Wed
ここ数日、うちの庭にアムゼル(和:クロウタドリ)がよくやってきます。
最初に見かけてたのは、このメスのアムゼル。

目的はうちの庭にあるこのジューンベリー。いくつか口に咥えて飛んでいきます(^^;

食べるのが目的で庭に植えたわけではないし、うち周辺にもたくさん植えられてる木で、誰も食べようとはしない実です。なので、うちのを食べてもらっても全然問題ではありません。
でもドイツ語名、Felsenbiruneと、”Birne(=ナシ)”の名前がつくように、ナシの味がして美味しいです。
ただ、つがいなのかどうかは分かりませんが、ほぼ同時にやってくるオスのアムゼルが庭でピーピー、ものすごく高い声で鳴いてこれがけっこううるさい!(^^;
こちらがそのオスです。なんだかキョロちゃんみたいじゃないですか(笑)?

庭に太郎がいるわけでもないのに、ピーピーものすごい鳴き方です。

春の頃のオスのアムゼルの鳴き声はとてもきれいです。※ご覧になる方、音量にご注意ください!
そしてこれは今日の撮影です。鳴き方が全然違います。※音量にご注意ください!
アムゼルも3回捕獲したことのある太郎、最近はアムゼルには興味なさそうです。
アムゼルを咥えて行く太郎→★
これはアムゼルはいない時ですが、庭で、何もないところをクンクン。

そしてスリッ!

またある日は日陰でまったり・・・。

昨日は暑くて、午後からはぐったり。それでも25度くらいだったかな。

来週はもっと暑くなる予報が出てるけど、太郎、大丈夫かなあ(^^;

アムゼルも気温上昇の午後の時間はやって来なくて、午前中は何度も何度もうちの庭にやって来て活発でした。
今の時間(正午過ぎ)は太郎もゆっくりお昼寝してて、静かな時間となってます。
最初に見かけてたのは、このメスのアムゼル。

目的はうちの庭にあるこのジューンベリー。いくつか口に咥えて飛んでいきます(^^;

食べるのが目的で庭に植えたわけではないし、うち周辺にもたくさん植えられてる木で、誰も食べようとはしない実です。なので、うちのを食べてもらっても全然問題ではありません。
でもドイツ語名、Felsenbiruneと、”Birne(=ナシ)”の名前がつくように、ナシの味がして美味しいです。
ただ、つがいなのかどうかは分かりませんが、ほぼ同時にやってくるオスのアムゼルが庭でピーピー、ものすごく高い声で鳴いてこれがけっこううるさい!(^^;
こちらがそのオスです。なんだかキョロちゃんみたいじゃないですか(笑)?

庭に太郎がいるわけでもないのに、ピーピーものすごい鳴き方です。

春の頃のオスのアムゼルの鳴き声はとてもきれいです。※ご覧になる方、音量にご注意ください!
そしてこれは今日の撮影です。鳴き方が全然違います。※音量にご注意ください!
アムゼルも3回捕獲したことのある太郎、最近はアムゼルには興味なさそうです。
アムゼルを咥えて行く太郎→★
これはアムゼルはいない時ですが、庭で、何もないところをクンクン。

そしてスリッ!

またある日は日陰でまったり・・・。

昨日は暑くて、午後からはぐったり。それでも25度くらいだったかな。

来週はもっと暑くなる予報が出てるけど、太郎、大丈夫かなあ(^^;

アムゼルも気温上昇の午後の時間はやって来なくて、午前中は何度も何度もうちの庭にやって来て活発でした。
今の時間(正午過ぎ)は太郎もゆっくりお昼寝してて、静かな時間となってます。
安心な2匹 - 2017.06.13 Tue
ズームで撮影したのをトリミングしまくってるのでちょっと画質が悪いですが、久々にミルカちゃんと太郎が近くにいる姿を撮影することができました。
ちょっと高い場所にいる太郎を、ミルカちゃんがオチリフリフリして狙ってましたが、太郎、下りちゃいました。

ミルカちゃんの、太郎への狙いもここで終わり。残念(笑)!
この二匹は特に仲が良いというわけでもないけど、喧嘩もしないし縄張り争いのようなこともしてないので、こういう関係はお隣同士の猫として理想的ではないかなと思ってます^^

太郎、ストップ。そんな太郎をじーっと見つめるミルカちゃん。

↑をもっと拡大して。こんなにかわいい子がネズミをスプラッタにするんですからねぇ(;´▽`

ミルカちゃんもネズミをよくお持ち帰りすると、お隣の奥さんが仰ってました(^^;
二匹一緒に何かを見つめてます。何かは忘れました(^^;

特に何の動きもない二匹。

そしてミルカちゃんはミルカちゃんち方面へ、太郎はうちへ。

なにもない二匹ですけど、こういうのが一番安心。お隣さんの猫と仲が悪くなるのも嫌なので、今のところ、特に何の問題もなくてホッとする日々でした。
太郎もミルカちゃんを時々教育してましたが、そういえば、未だに謎なのは、”ゴロンしてウーッ”の教育の仕方(^^;
あれは端から見てておもしろかったですが、あんな教育の仕方もあるんだととても興味深かったです(笑)。
ちょっと高い場所にいる太郎を、ミルカちゃんがオチリフリフリして狙ってましたが、太郎、下りちゃいました。

ミルカちゃんの、太郎への狙いもここで終わり。残念(笑)!
この二匹は特に仲が良いというわけでもないけど、喧嘩もしないし縄張り争いのようなこともしてないので、こういう関係はお隣同士の猫として理想的ではないかなと思ってます^^

太郎、ストップ。そんな太郎をじーっと見つめるミルカちゃん。

↑をもっと拡大して。こんなにかわいい子がネズミをスプラッタにするんですからねぇ(;´▽`

ミルカちゃんもネズミをよくお持ち帰りすると、お隣の奥さんが仰ってました(^^;
二匹一緒に何かを見つめてます。何かは忘れました(^^;

特に何の動きもない二匹。

そしてミルカちゃんはミルカちゃんち方面へ、太郎はうちへ。

なにもない二匹ですけど、こういうのが一番安心。お隣さんの猫と仲が悪くなるのも嫌なので、今のところ、特に何の問題もなくてホッとする日々でした。
太郎もミルカちゃんを時々教育してましたが、そういえば、未だに謎なのは、”ゴロンしてウーッ”の教育の仕方(^^;
あれは端から見てておもしろかったですが、あんな教育の仕方もあるんだととても興味深かったです(笑)。
笑う蜂 - 2017.06.12 Mon
Facebookでも同じ画像をアップしたばかりですが・・・。
土曜日の山歩きで、アルム小屋の前でお花の撮影をしてました。
トロールブルーメ(セイヨウキンバイ)の撮影中、蜂が一匹目の前でブ~ンと飛び始めたのは分かってたのですが、

帰ってからPCで画像を確認すると、蜂、笑ってました(笑)。

・・・笑ってるように見えるだけってのは分かりますが、カメラの前でしばらくこうやって飛んでたので、”カメラに向かって笑ってたのかしら!?”などと思ってしまいました(^^;
そういえば太郎は寝ながら笑ってたことあるような・・・。インスタにずいぶん前(昨年9月)にアップしてました。
この時は笑わずにじろっとカメラの方を見ました。直前まではかわいい寝顔だったのに(汗)。

その後またぐっすり。

またしばらく暑い日が続きそうです。30度とかにはならないようなので日本の暑さよりはましですが・・・。
太郎は既にバテバテです・・・(^^;
------------------------------------------
今年もまた、アイシアさんの極楽ねこカレンダーフォトコンテストに応募してます!
お時間のある方、よかったら太郎への応援の一票をよろしくお願いいたします!(*- -)(*_ _)ペコリ
太郎のページ ▶▶▶▶▶
←クリックでジャンプします。
既に投票してくださった皆様、ありがとうございます!(*- -)(*_ _)ペコリ
土曜日の山歩きで、アルム小屋の前でお花の撮影をしてました。
トロールブルーメ(セイヨウキンバイ)の撮影中、蜂が一匹目の前でブ~ンと飛び始めたのは分かってたのですが、

帰ってからPCで画像を確認すると、蜂、笑ってました(笑)。

・・・笑ってるように見えるだけってのは分かりますが、カメラの前でしばらくこうやって飛んでたので、”カメラに向かって笑ってたのかしら!?”などと思ってしまいました(^^;
そういえば太郎は寝ながら笑ってたことあるような・・・。インスタにずいぶん前(昨年9月)にアップしてました。
この時は笑わずにじろっとカメラの方を見ました。直前まではかわいい寝顔だったのに(汗)。

その後またぐっすり。

またしばらく暑い日が続きそうです。30度とかにはならないようなので日本の暑さよりはましですが・・・。
太郎は既にバテバテです・・・(^^;
------------------------------------------
今年もまた、アイシアさんの極楽ねこカレンダーフォトコンテストに応募してます!
お時間のある方、よかったら太郎への応援の一票をよろしくお願いいたします!(*- -)(*_ _)ペコリ
太郎のページ ▶▶▶▶▶

既に投票してくださった皆様、ありがとうございます!(*- -)(*_ _)ペコリ
The・ねずみデー - 2017.06.09 Fri
今年もまた、アイシアさんの極楽ねこカレンダーフォトコンテストに応募してます!
お時間のある方、よかったら太郎への応援の一票をよろしくお願いいたします!(*- -)(*_ _)ペコリ
太郎のページ ▶▶▶▶▶
←クリックでジャンプします。
既に投票してくださった方々、ありがとうございます!(*- -)(*_ _)ペコリ
-------------------------------------
さて、昨日の木曜日は、ねずみに翻弄された一日となりました・・・(-_-;)
まずは午前中。庭の草刈りをしようと思って、その用具を地下室へ取りに行き、共同玄関から外へ出て庭へ回ることにしました。
共同玄関を開けて一歩外へ出るとハエが地面の上で舞ってる・・・。
・・・ネズミが一匹横たわっておりました
太郎がやったのかと一瞬思いましたが、太郎は捕まえたものは必ずうちへ持って帰るし、玄関前は太郎の縄張りではないので太郎がそこで遊ぶことはありません。
・・・はい、たぶんお隣のミルカちゃんですね!(´∀`;)
共同玄関の横にはミルカちゃんがおうちに出入りできるドア窓もあるし、この玄関前でミルカちゃんはよく遊んでます。ちょっと前にも、ミルカちゃんちの庭と台所でネズミが見つかったという話も聞いたばかりでした。
どうしようかと迷ったけど、もうここは心を無にして私がお片づけしました。だって、玄関を通るたびにこれを見るのはイヤだったし。
そしてその後は草刈りに集中しました。太郎は室内でお昼寝中でした。
そして午後、太郎もお昼寝から目が覚めて外に出たので、私も少しだけお供することにしました。
「ちょっと見回りに行ってくるかにゃ~」

「ついてこなくてもいいのににゃ」 久しぶりにいいじゃない♪

「勝手にするにゃ~」 そっち行くの~??

そして太郎は、↑で見えてるマンションの前の草むらの中をうろちょろしてました。
テラスでくつろいでる人たちもいたから、ここでボーっと待っておくのもねぇ・・・と思い、私は自宅へと戻りました。
・・・そして30分もしないうちに、太郎が口に何かを咥えて戻ってくるのが窓から見えました
「こんなのちょろいもんだにゃ♪」 太郎ちゃん、放しなさいっ!

↑↓画像クリックで、別タブでモザイクが取れます。
最初は動いてたネズミも、私が外に出た時は時すでに遅し・・(汗)。

新聞紙を持ってきて、「太郎ちゃん、これ、私にちょうだい♪」と言ったら、太郎は素直にどきました。
「ねずみの一つや二つくらいお世話係にあげるにゃー」 ありがとう

やれやれ、午前と午後でねずみの片づけですか・・・と思ってたら、また夜にも!
この時は動画のみの撮影ですが、お時間ある方、よかったらどうぞ!私はこれを目の前で見ながら、トムとジェリーを見てる気分になりましたよ(;´▽`
けっこう長時間やりあってましたが、幸い、この時のネズミは逃げてくれました!ε-(´∀`*)ホッ
そして太郎はその後しばらく、ねずみが逃げた付近の見張りを止めませんでした(^^;
・・・今年28番目のネズミは、うまく逃げてくれてよかったです!
お時間のある方、よかったら太郎への応援の一票をよろしくお願いいたします!(*- -)(*_ _)ペコリ
太郎のページ ▶▶▶▶▶

既に投票してくださった方々、ありがとうございます!(*- -)(*_ _)ペコリ
-------------------------------------
さて、昨日の木曜日は、ねずみに翻弄された一日となりました・・・(-_-;)
まずは午前中。庭の草刈りをしようと思って、その用具を地下室へ取りに行き、共同玄関から外へ出て庭へ回ることにしました。
共同玄関を開けて一歩外へ出るとハエが地面の上で舞ってる・・・。
・・・ネズミが一匹横たわっておりました

太郎がやったのかと一瞬思いましたが、太郎は捕まえたものは必ずうちへ持って帰るし、玄関前は太郎の縄張りではないので太郎がそこで遊ぶことはありません。
・・・はい、たぶんお隣のミルカちゃんですね!(´∀`;)
共同玄関の横にはミルカちゃんがおうちに出入りできるドア窓もあるし、この玄関前でミルカちゃんはよく遊んでます。ちょっと前にも、ミルカちゃんちの庭と台所でネズミが見つかったという話も聞いたばかりでした。
どうしようかと迷ったけど、もうここは心を無にして私がお片づけしました。だって、玄関を通るたびにこれを見るのはイヤだったし。
そしてその後は草刈りに集中しました。太郎は室内でお昼寝中でした。
そして午後、太郎もお昼寝から目が覚めて外に出たので、私も少しだけお供することにしました。
「ちょっと見回りに行ってくるかにゃ~」

「ついてこなくてもいいのににゃ」 久しぶりにいいじゃない♪

「勝手にするにゃ~」 そっち行くの~??

そして太郎は、↑で見えてるマンションの前の草むらの中をうろちょろしてました。
テラスでくつろいでる人たちもいたから、ここでボーっと待っておくのもねぇ・・・と思い、私は自宅へと戻りました。
・・・そして30分もしないうちに、太郎が口に何かを咥えて戻ってくるのが窓から見えました

「こんなのちょろいもんだにゃ♪」 太郎ちゃん、放しなさいっ!


↑↓画像クリックで、別タブでモザイクが取れます。
最初は動いてたネズミも、私が外に出た時は時すでに遅し・・(汗)。

新聞紙を持ってきて、「太郎ちゃん、これ、私にちょうだい♪」と言ったら、太郎は素直にどきました。
「ねずみの一つや二つくらいお世話係にあげるにゃー」 ありがとう


やれやれ、午前と午後でねずみの片づけですか・・・と思ってたら、また夜にも!

この時は動画のみの撮影ですが、お時間ある方、よかったらどうぞ!私はこれを目の前で見ながら、トムとジェリーを見てる気分になりましたよ(;´▽`
けっこう長時間やりあってましたが、幸い、この時のネズミは逃げてくれました!ε-(´∀`*)ホッ
そして太郎はその後しばらく、ねずみが逃げた付近の見張りを止めませんでした(^^;
・・・今年28番目のネズミは、うまく逃げてくれてよかったです!
