fc2ブログ
topimage

2017-05

角までパトロール&アマドコロ属の花の覚書 - 2017.05.16 Tue

前回記事の画像とは別の日の撮影ですが、朝の8時前、お隣の棟の角までパトロールに行った時の画像です。

「変な子は通ってないかにゃ・・・」   しつこく嗅いでました。
1_20170516032628b34.jpg


「このにおいも怪しいようにゃ・・・」   かなり真剣に嗅いでましたよ~。
2_2017051603262946b.jpg


そしてテラスから周辺を見渡した後は(日向ぼっこしてただけ?笑)またこちらに戻って来ます。
「とりあえずここのパトロールは終了だにゃ」   異常はなかったかしらね?
3_201705160326328cd.jpg


「大丈夫にゃ!任せるにゃ!」  太郎ちゃんがいれば安心かしらね(^^;
4_20170516032633baa.jpg


そして夕方は庭で葦をムシャムシャ。
13_20170516033509cdc.jpg


ちょうど4月末くらいの撮影でこの時はこの葉をよく食べてましたが、今ではもっと成長して葉も太くなってるせいか、ほとんど食べなくなりました。
14_20170516033511bc4.jpg
ま、この時期は、他にもあちこちに草が生えてるので、これが食べられなくても心配はないですが・・・^^




ここからはアマドコロ属のお花3種の覚書ですので、スルーでどうぞ~。

5月、6月に山や森の中を歩いてるとアマドコロ属のお花を見かけることがありますが、この3種類、いつも頭の中で名前がごちゃごちゃ(^^;
こうやって並べて見ると違いは一発で分かるのですが、これがなかなか頭に入らないので、覚書としてここに書いておきます。こうやって書いておくとけっこう覚えることもあるので・・・。


以下3種、アマドコロ属ユリ科のお花。


こちらはアマドコロの基本種で、和名は”アマドコロ”になる花。
Echtes Salomonssiegel(Polygonatum odoratum)      2017年5月13日撮影
5_201705160326344dc.jpg
アングラーソロモンズシール angular Solomon's sealの名前の表記もありました。


↑の画像の一部を拡大。
6_20170516032635a9d.jpg


こちらは7つ垂れ下がってます。  2014年5月30日撮影
7_20170516032637ba3.jpg


そして2種目。
こちらは学名でググると、”ソロモンズシール”との名前が出てきます。
花が葉の付け根の部分から2~6個、同じ方向に垂れ下がるとありました。
Vielblütige Weißwurz(Polygonatum multiflorum)   2017年5月6日撮影
8_201705160326381d9.jpg


そして3種目。
学名でググると、”クルマバナルコユリ”の名前が出てきます。↑と違って、お花は一方向ではなく周囲に付いてるような・・・(これが違いかどうかは分かりません、汗)。
あと、手持ちの植物図鑑での絵もそうなってるんですが、葉っぱがこっちは細長いような気がします。 2014年5月30日撮影
9_20170516032640b65.jpg


この写真でも↑でも茎の下の方に斑点が見えますが、植物図鑑にもそれが描かれてるから、これも違いになるのかも。 2015年6月4日撮影
10_20170516032641aa5.jpg


以上、この時期にこちらで見られるアマドコロ属のお花3種についてでしたー。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

QRコード

QR