お疲れ姿&旬のものを食べに現地へ - 2017.05.05 Fri
両手を前にびよ~んと伸ばしてることはよくある太郎ですが、そこにこんな風に顔を倒す寝方は過去に数回やったことあるのみ。

いわゆる、”ごめん寝”と呼ばれる寝姿は全くしません。

これを見てると、”疲れてるのかな?”と思ってしまいます。

ただ、こういう格好では太郎も落ち着いて寝られないようで、すぐにまたベッド内で普通の寝姿になりますが・・・。
一度でいいから、太郎の”ごめん寝”も見てみたいなあと思うのですが、太郎は私と一緒に寝ることも絶対にしないし、こうやってびよ~んと伸ばしてくつろぐ姿を見てると、ごめん寝のような息苦しい格好はしそうにないなあと感じてしまいます(^^;
話は変わって・・・。
これは何の畑でしょう? ご自宅で育てらててる方はすぐに分かるかもですね^^

土の中に旬の野菜が埋まってます。

現地の道路沿いには、道案内の標識と共に、”Spargelverkauf”の標識もあちこちに設置されてます。

Spargelverkauf=アスパラガス販売、・・・ということで、アスパラガスの畑でした。
アスパラガスといっても、こちらでは白がほとんど。そして食べられるのも日本の様にいつでもというわけではなく、4月上旬から始まって、6月24日をもって出荷が終わりとされます。
お値段もドイツ産のは最初はけっこうお高いのですが、その後段々と値下がりしてきます。
なので、産地の新鮮なアスパラガスを食べるのなら安くなる前の今の時期!・・・ということで、先週末、アスパラガスの産地へと行ってきました^^
アスパラガスの畑でなく、菜の花の畑もたくさんでした。

そして現地で食べたアスパラガス料理です♪

アスパラガス料理の注文は、アスパラガスと茹でじゃが芋、これが基本セットのようになってて、そこに付け合わせを選びます。私は今回は豚肉、相方は牛のステーキ。
現地のアスパラガス料理は安いうえに美味しい!私の住んでる街のアスパラガス料理の基本セットの、”アスパラガスと茹でじゃが芋”だけの値段で、現地ではお肉も食べることができました。
日頃ドイツ料理には満足することのない日々ですが、このホワイトアスパラガス料理だけは唯一、”本当に美味しいんだから!”と言える料理であります^^
最近はうちでもほぼ毎日白アスパラガスを食べてます(笑)。ちなみに、うちの近所のスーパーで、ドイツ産の白の500g入りが3.59ユーロ(今のレートで450円くらい)。これが外国産(ギリシャやイタリアなど)になるともっと安いですが、やはりドイツ産の方が太くて味もいいのでドイツ産のばかり買ってしまいます♪
この日の他の画像はこちらにもアップしてます→
クリックでジャンプします。

いわゆる、”ごめん寝”と呼ばれる寝姿は全くしません。

これを見てると、”疲れてるのかな?”と思ってしまいます。

ただ、こういう格好では太郎も落ち着いて寝られないようで、すぐにまたベッド内で普通の寝姿になりますが・・・。
一度でいいから、太郎の”ごめん寝”も見てみたいなあと思うのですが、太郎は私と一緒に寝ることも絶対にしないし、こうやってびよ~んと伸ばしてくつろぐ姿を見てると、ごめん寝のような息苦しい格好はしそうにないなあと感じてしまいます(^^;
話は変わって・・・。
これは何の畑でしょう? ご自宅で育てらててる方はすぐに分かるかもですね^^

土の中に旬の野菜が埋まってます。

現地の道路沿いには、道案内の標識と共に、”Spargelverkauf”の標識もあちこちに設置されてます。

Spargelverkauf=アスパラガス販売、・・・ということで、アスパラガスの畑でした。
アスパラガスといっても、こちらでは白がほとんど。そして食べられるのも日本の様にいつでもというわけではなく、4月上旬から始まって、6月24日をもって出荷が終わりとされます。
お値段もドイツ産のは最初はけっこうお高いのですが、その後段々と値下がりしてきます。
なので、産地の新鮮なアスパラガスを食べるのなら安くなる前の今の時期!・・・ということで、先週末、アスパラガスの産地へと行ってきました^^
アスパラガスの畑でなく、菜の花の畑もたくさんでした。

そして現地で食べたアスパラガス料理です♪

アスパラガス料理の注文は、アスパラガスと茹でじゃが芋、これが基本セットのようになってて、そこに付け合わせを選びます。私は今回は豚肉、相方は牛のステーキ。
現地のアスパラガス料理は安いうえに美味しい!私の住んでる街のアスパラガス料理の基本セットの、”アスパラガスと茹でじゃが芋”だけの値段で、現地ではお肉も食べることができました。
日頃ドイツ料理には満足することのない日々ですが、このホワイトアスパラガス料理だけは唯一、”本当に美味しいんだから!”と言える料理であります^^
最近はうちでもほぼ毎日白アスパラガスを食べてます(笑)。ちなみに、うちの近所のスーパーで、ドイツ産の白の500g入りが3.59ユーロ(今のレートで450円くらい)。これが外国産(ギリシャやイタリアなど)になるともっと安いですが、やはりドイツ産の方が太くて味もいいのでドイツ産のばかり買ってしまいます♪
この日の他の画像はこちらにもアップしてます→
