太郎のサラダバー - 2017.04.18 Tue
私が住んでる州の学校の春休みはまだ続いてますが、イースターの連休はやっと昨日で終わりました。
連休の途中から寒くなり始めると先週から予報が出てましたが、こういう予報はちゃんと当たるドイツ。うちでは夜中から雪が降りだし、今もずっと降り続いてます。

ただ、この時期特有の湿気を含んだ雪なのですぐに融けてしまいます。
雪がちょっと止んだ時に自転車で買い物に行ったら、途中ですごく降りだして目を開けてられない状態になって服もべちゃべちゃに濡れてしまいました(-_-;) 急いで自転車こいだらチェーンが外れて、自転車屋さんまで押して行く羽目になるし(涙)。
これがいつもの雪だと、服が濡れるってことはそんなに感じません。こういうべちゃべちゃの雪が苦手な太郎は室内でのんびりお昼寝です。
ここからは今までの撮りだめ画像からのアップです。
タイトルにも書いた太郎の”サラダバー”、お天気の良かった3月からはいい感じになってきました。
こちらはいつも画像をアップしてる、太郎の一番お気に入りの草が生えてるところ。3月末の撮影ですが、緑の部分もかなり増えてきました♪

「これからもっと大きくなってにゃ~」

「いただきますにゃ!」 一気にガブリ!

本当に美味しそうに食べます^^

こちらは別の場所。ここに生えてる草も好きな太郎ですが、しょっちゅう齧るのでこの時期はまだなかなか大きく育ちません(^^;

食べやすいように千切ってあげました。

「ここのも美味しいんだにゃ♪」 いつもチェックしてるよね^^

「うまいにゃ~!」

そしてもう一つのサラダバーはこれ。ええと、これは、うちにミスミソウを勝手に植えて行った人が同じ時期に勝手に植えていったものです(^^;
ドイツ語名は忘れましたが、ヨシ(アシ)系でイネ科の植物、猫が食べても問題のないものです。

4月になっての撮影ですが、延び始めたと同時に太郎がしょっちゅう齧るので、先っちょがどれも切れた形になってます(笑)。

「お庭にサラダがたくさんあって嬉しいにゃ♪」 よかったねぇ(^^;

今のこの大きさの時が一番美味しいのか、毎年この時期、これをよく齧ってる太郎です(笑)。

↑は大きく育つと私の背丈よりちょっと高いくらいになります。こうやって太郎が齧っても毎年ちゃんと育ってるので、遠慮なく食べてもらってます(^^;
猫草を買わないでいいので、本当に助かる時期となりました♪
連休の途中から寒くなり始めると先週から予報が出てましたが、こういう予報はちゃんと当たるドイツ。うちでは夜中から雪が降りだし、今もずっと降り続いてます。

ただ、この時期特有の湿気を含んだ雪なのですぐに融けてしまいます。
雪がちょっと止んだ時に自転車で買い物に行ったら、途中ですごく降りだして目を開けてられない状態になって服もべちゃべちゃに濡れてしまいました(-_-;) 急いで自転車こいだらチェーンが外れて、自転車屋さんまで押して行く羽目になるし(涙)。
これがいつもの雪だと、服が濡れるってことはそんなに感じません。こういうべちゃべちゃの雪が苦手な太郎は室内でのんびりお昼寝です。
ここからは今までの撮りだめ画像からのアップです。
タイトルにも書いた太郎の”サラダバー”、お天気の良かった3月からはいい感じになってきました。
こちらはいつも画像をアップしてる、太郎の一番お気に入りの草が生えてるところ。3月末の撮影ですが、緑の部分もかなり増えてきました♪

「これからもっと大きくなってにゃ~」

「いただきますにゃ!」 一気にガブリ!

本当に美味しそうに食べます^^

こちらは別の場所。ここに生えてる草も好きな太郎ですが、しょっちゅう齧るのでこの時期はまだなかなか大きく育ちません(^^;

食べやすいように千切ってあげました。

「ここのも美味しいんだにゃ♪」 いつもチェックしてるよね^^

「うまいにゃ~!」

そしてもう一つのサラダバーはこれ。ええと、これは、うちにミスミソウを勝手に植えて行った人が同じ時期に勝手に植えていったものです(^^;
ドイツ語名は忘れましたが、ヨシ(アシ)系でイネ科の植物、猫が食べても問題のないものです。

4月になっての撮影ですが、延び始めたと同時に太郎がしょっちゅう齧るので、先っちょがどれも切れた形になってます(笑)。

「お庭にサラダがたくさんあって嬉しいにゃ♪」 よかったねぇ(^^;

今のこの大きさの時が一番美味しいのか、毎年この時期、これをよく齧ってる太郎です(笑)。

↑は大きく育つと私の背丈よりちょっと高いくらいになります。こうやって太郎が齧っても毎年ちゃんと育ってるので、遠慮なく食べてもらってます(^^;
猫草を買わないでいいので、本当に助かる時期となりました♪