fc2ブログ
topimage

2017-04

太郎のサラダバー - 2017.04.18 Tue

私が住んでる州の学校の春休みはまだ続いてますが、イースターの連休はやっと昨日で終わりました。
連休の途中から寒くなり始めると先週から予報が出てましたが、こういう予報はちゃんと当たるドイツ。うちでは夜中から雪が降りだし、今もずっと降り続いてます。
DSC06347.jpg
ただ、この時期特有の湿気を含んだ雪なのですぐに融けてしまいます。
雪がちょっと止んだ時に自転車で買い物に行ったら、途中ですごく降りだして目を開けてられない状態になって服もべちゃべちゃに濡れてしまいました(-_-;) 急いで自転車こいだらチェーンが外れて、自転車屋さんまで押して行く羽目になるし(涙)。
これがいつもの雪だと、服が濡れるってことはそんなに感じません。こういうべちゃべちゃの雪が苦手な太郎は室内でのんびりお昼寝です。




ここからは今までの撮りだめ画像からのアップです。
タイトルにも書いた太郎の”サラダバー”、お天気の良かった3月からはいい感じになってきました。

こちらはいつも画像をアップしてる、太郎の一番お気に入りの草が生えてるところ。3月末の撮影ですが、緑の部分もかなり増えてきました♪
1_201704180627376ae.jpg


「これからもっと大きくなってにゃ~」
2_201704180627390c3.jpg


「いただきますにゃ!」   一気にガブリ!
3_201704180627423d1.jpg


本当に美味しそうに食べます^^
4_20170418062743bb6.jpg


こちらは別の場所。ここに生えてる草も好きな太郎ですが、しょっちゅう齧るのでこの時期はまだなかなか大きく育ちません(^^;
5_201704180627447bd.jpg


食べやすいように千切ってあげました。
6_201704180627495da.jpg


「ここのも美味しいんだにゃ♪」   いつもチェックしてるよね^^
7_20170418062749464.jpg


「うまいにゃ~!」
8_201704180627540c4.jpg


そしてもう一つのサラダバーはこれ。ええと、これは、うちにミスミソウを勝手に植えて行った人が同じ時期に勝手に植えていったものです(^^;
ドイツ語名は忘れましたが、ヨシ(アシ)系でイネ科の植物、猫が食べても問題のないものです。
9_201704180627519db.jpg


4月になっての撮影ですが、延び始めたと同時に太郎がしょっちゅう齧るので、先っちょがどれも切れた形になってます(笑)。
10_20170418062753e63.jpg


「お庭にサラダがたくさんあって嬉しいにゃ♪」   よかったねぇ(^^;
11_201704180628006ea.jpg


今のこの大きさの時が一番美味しいのか、毎年この時期、これをよく齧ってる太郎です(笑)。
12_2017041806275423f.jpg

↑は大きく育つと私の背丈よりちょっと高いくらいになります。こうやって太郎が齧っても毎年ちゃんと育ってるので、遠慮なく食べてもらってます(^^;

猫草を買わないでいいので、本当に助かる時期となりました♪

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

QRコード

QR