フロントラインの季節 - 2017.04.12 Wed
3月になってポカポカする陽気の日が続くようになって、太郎はよくここにいます。

お隣のミルカちゃんもたまにここに入ってるので猫に人気のスポットのようなんですが・・・。

↑この場所、それから獲物を捕まえるために入ってる茂みなんかでもそうですが、マダニの被害がもろ確実に出やすい場所です。
今くらいの季節の時が太郎にマダニがくっついてくる数が一番多いのですが、こういう場所に入ってたらそりゃあそうもなるでしょう・・・と納得。
冬以外では、太郎が外から帰ってきたら必ずマダニチェックをするようにしてます。雨さえ降らない限り、ほぼ毎日くっつけてくるのが春という季節(-_-;)
薬品ではなく、自然素材の物を使ったマダニ対策もありますが、南ドイツは特にマダニの生息が多く、こうやって自由に外を歩いてる太郎のようなものにそういう対策では正直間に合いません(汗)。これがリード散歩とかだったらまた別なんですけどねぇ・・・。以前、リード散歩時代にマダニに刺されたことは1~2度だけで、刺してないマダニを発見することもなかったです。
ということで、3月の下旬にですが、今年初のフロントラインを点しました。最後に使用したのは昨年9月、半年ぶりになります。
半年ぶりとはいえ、フロントラインの容器を覚えてるかもしれないと思い、隠れて準備しました。そして、私に背を向けた時に、後ろからこっそりとやりました(^^;
半年ぶりなので最初は油断してた太郎、しかし点されてる最中に思い出したようで、点し終わった後、爪とぎの中に隠れてしまいました(笑)。
「嫌なものされてしまったにゃ」 思い出したのね(^^;

「首の後ろに変なことされたにゃ!」 痛くも痒くもないのに・・・。

昨年もそうでしたが、次回からは容器を見ただけで逃げるようになるのでこちらもそれなりの対策が必要です(笑)。
おやつを数粒あげることにしました。
「美味しいのだにゃ!」 安心して出てらっしゃい♪

「まだ信用できないにゃ」 一粒だけ食べてすぐに中に戻ってしまいました。

「おやつにはつられないにゃ!」 そこまで警戒しなくても・・・。

その後の様子を動画に撮りました。中では食べるけど出てこなくて、私を見る目も疑いの目になってます(^^;
イヤなことだけはしっかり覚えてる太郎、次回の時は初回時よりもさらに用心して準備をしたいと思います(^^;

お隣のミルカちゃんもたまにここに入ってるので猫に人気のスポットのようなんですが・・・。

↑この場所、それから獲物を捕まえるために入ってる茂みなんかでもそうですが、マダニの被害がもろ確実に出やすい場所です。
今くらいの季節の時が太郎にマダニがくっついてくる数が一番多いのですが、こういう場所に入ってたらそりゃあそうもなるでしょう・・・と納得。
冬以外では、太郎が外から帰ってきたら必ずマダニチェックをするようにしてます。雨さえ降らない限り、ほぼ毎日くっつけてくるのが春という季節(-_-;)
薬品ではなく、自然素材の物を使ったマダニ対策もありますが、南ドイツは特にマダニの生息が多く、こうやって自由に外を歩いてる太郎のようなものにそういう対策では正直間に合いません(汗)。これがリード散歩とかだったらまた別なんですけどねぇ・・・。以前、リード散歩時代にマダニに刺されたことは1~2度だけで、刺してないマダニを発見することもなかったです。
ということで、3月の下旬にですが、今年初のフロントラインを点しました。最後に使用したのは昨年9月、半年ぶりになります。
半年ぶりとはいえ、フロントラインの容器を覚えてるかもしれないと思い、隠れて準備しました。そして、私に背を向けた時に、後ろからこっそりとやりました(^^;
半年ぶりなので最初は油断してた太郎、しかし点されてる最中に思い出したようで、点し終わった後、爪とぎの中に隠れてしまいました(笑)。
「嫌なものされてしまったにゃ」 思い出したのね(^^;

「首の後ろに変なことされたにゃ!」 痛くも痒くもないのに・・・。

昨年もそうでしたが、次回からは容器を見ただけで逃げるようになるのでこちらもそれなりの対策が必要です(笑)。
おやつを数粒あげることにしました。
「美味しいのだにゃ!」 安心して出てらっしゃい♪

「まだ信用できないにゃ」 一粒だけ食べてすぐに中に戻ってしまいました。

「おやつにはつられないにゃ!」 そこまで警戒しなくても・・・。

その後の様子を動画に撮りました。中では食べるけど出てこなくて、私を見る目も疑いの目になってます(^^;
イヤなことだけはしっかり覚えてる太郎、次回の時は初回時よりもさらに用心して準備をしたいと思います(^^;