今年の4月末もまた雪 - 2017.04.30 Sun
ドイツではころころと変わりやすい天気のことを”Aprilwetter(アプリルヴェッター、4月の天気)”と言いますが、今年の4月もまたそういう日が多かったです。
昨年も4月末に数日続けで雪が降りましたが、今年もまた同じようになりました。
前回、前々回記事のサイクリングの日の翌日からお天気が急激に悪くなり、その翌日(水曜日)からは3日続けての雪。湿った雪だからすぐに融けるものの、金曜日は朝起きたら外は真っ白、その日もずっと降ったので夕方以降まで残ってました。
金曜日の朝、太郎と一緒にテラスに出ましたが・・・、
「べちゃべちゃ雪だにゃ!」 太郎ちゃん、苦手よねぇ。

太郎、先に進みません(^^;

「今日はパトロールには行けないにゃ」 うん、その方がいいと思うよ~。

アスファルトの上はすぐに融けてますが、それ以外は真っ白。

この時期特有の湿気を含んだ雪なので、庭の木々の枝が雪の重みで垂れ下がってしまってました。

この時間も少し降ってたので、太郎の頭にも雪が。

そして一緒に室内に入りました。
入った後、私はコートを着たままスマホをちょっと確認。頭にもフードを被ったままにしてました。
太郎をちらっと見たら、お皿の前でご飯を待ってたので、「あっ、待ってね~」と言って太郎の方へ振り向いたら、太郎、私を見て両目を大きく見開いて全身の毛をボワッと膨らませました(;^ω^)
・・・フードを被ったままの私が怖くての反応の様でしたw
「あっ、ごめーん!怖かった?私よ、私!」とコートを急いで脱いで太郎をナデナデ。
そしたらご機嫌になって、タワーの踏み台部分の角に顔をスリスリさせてこっちをかわいい顔で見てました^^

ずいぶん昔、子猫時代ですが、寝起きの私の髪が爆発した状態で太郎の前に立ったら、同じように全身の毛をボワッとされたことがありますw
今回もコートのフード部分にはファーが付いてて、それでよけいにびっくりしたようでした(^^;
週末、今日の土曜日はちょっと寒かったけど10度はなんとか超えました。
日本はGWが始まってますが、こちらは月曜日が祝日で連休です。5月は暖かくなるといいなあ・・・。
週末は皆さんのところへのコメントもあまり残せないのでコメント欄閉じてます。
昨年も4月末に数日続けで雪が降りましたが、今年もまた同じようになりました。
前回、前々回記事のサイクリングの日の翌日からお天気が急激に悪くなり、その翌日(水曜日)からは3日続けての雪。湿った雪だからすぐに融けるものの、金曜日は朝起きたら外は真っ白、その日もずっと降ったので夕方以降まで残ってました。
金曜日の朝、太郎と一緒にテラスに出ましたが・・・、
「べちゃべちゃ雪だにゃ!」 太郎ちゃん、苦手よねぇ。

太郎、先に進みません(^^;

「今日はパトロールには行けないにゃ」 うん、その方がいいと思うよ~。

アスファルトの上はすぐに融けてますが、それ以外は真っ白。

この時期特有の湿気を含んだ雪なので、庭の木々の枝が雪の重みで垂れ下がってしまってました。

この時間も少し降ってたので、太郎の頭にも雪が。

そして一緒に室内に入りました。
入った後、私はコートを着たままスマホをちょっと確認。頭にもフードを被ったままにしてました。
太郎をちらっと見たら、お皿の前でご飯を待ってたので、「あっ、待ってね~」と言って太郎の方へ振り向いたら、太郎、私を見て両目を大きく見開いて全身の毛をボワッと膨らませました(;^ω^)
・・・フードを被ったままの私が怖くての反応の様でしたw
「あっ、ごめーん!怖かった?私よ、私!」とコートを急いで脱いで太郎をナデナデ。
そしたらご機嫌になって、タワーの踏み台部分の角に顔をスリスリさせてこっちをかわいい顔で見てました^^

ずいぶん昔、子猫時代ですが、寝起きの私の髪が爆発した状態で太郎の前に立ったら、同じように全身の毛をボワッとされたことがありますw
今回もコートのフード部分にはファーが付いてて、それでよけいにびっくりしたようでした(^^;
週末、今日の土曜日はちょっと寒かったけど10度はなんとか超えました。
日本はGWが始まってますが、こちらは月曜日が祝日で連休です。5月は暖かくなるといいなあ・・・。
週末は皆さんのところへのコメントもあまり残せないのでコメント欄閉じてます。
腕組み姿&羊の放牧 - 2017.04.28 Fri
腕を組むというよりも、ただ単に内側に曲げてるだけかもしれませんが・・・、

いつも左手の方が内側に入ってます。

お手々を前にびよ~んと伸ばす姿も太郎の定番姿だけど、これもそうです♪

瞑想中・・・。

この姿の時は右手が内側に入ってるのは見たことないような気がします。
太郎は無意識ではやってるのでしょうが、左手が内側の方が落ち着くのでしょう^^
ここからは、前回記事のサイクリング途中の撮影の他の画像です。
途中、ビアガーデンの横を通過しました。ここでは家畜(ロバ、ヤギ、羊)が飼われてて、週末などは子供たちに人気の場所になってます。

ドイツ語ではHeidschnuckeと呼ばれる品種の羊です。黒く見えてるのは子羊です。

こっちをじーっと見てました。餌を持ってるとでも思われたのか、近くまで親子がやってきましたが、何もしなかったらまたすぐに去って行きました(笑)。

森の中を走ってる最中、一度自転車を停めて荷物入れをあれこれやってたら、

キノコみたいなのが見えました。でも他には一つも見当たらずこれだけ。

森の中を抜けた後はこんな場所をしばらく走って、

自宅に戻るためにまたビアガーデンの横を通過したら、羊たちは柵の中から外に出てました。

その時の様子です。子羊たちがメェメェ鳴いてます🐏
この翌日から寒くなり、水曜日からは雪も降りだして明日の金曜まではまだ雪も降りそうです。
来週はもう5月とは信じられないような寒さが続いてますが、典型的なドイツの4月のお天気となりました。

いつも左手の方が内側に入ってます。

お手々を前にびよ~んと伸ばす姿も太郎の定番姿だけど、これもそうです♪

瞑想中・・・。

この姿の時は右手が内側に入ってるのは見たことないような気がします。
太郎は無意識ではやってるのでしょうが、左手が内側の方が落ち着くのでしょう^^
ここからは、前回記事のサイクリング途中の撮影の他の画像です。
途中、ビアガーデンの横を通過しました。ここでは家畜(ロバ、ヤギ、羊)が飼われてて、週末などは子供たちに人気の場所になってます。

ドイツ語ではHeidschnuckeと呼ばれる品種の羊です。黒く見えてるのは子羊です。

こっちをじーっと見てました。餌を持ってるとでも思われたのか、近くまで親子がやってきましたが、何もしなかったらまたすぐに去って行きました(笑)。

森の中を走ってる最中、一度自転車を停めて荷物入れをあれこれやってたら、

キノコみたいなのが見えました。でも他には一つも見当たらずこれだけ。

森の中を抜けた後はこんな場所をしばらく走って、

自宅に戻るためにまたビアガーデンの横を通過したら、羊たちは柵の中から外に出てました。

その時の様子です。子羊たちがメェメェ鳴いてます🐏
この翌日から寒くなり、水曜日からは雪も降りだして明日の金曜まではまだ雪も降りそうです。
来週はもう5月とは信じられないような寒さが続いてますが、典型的なドイツの4月のお天気となりました。
長い舌&菜の花畑まで - 2017.04.26 Wed
よく出てる太郎の舌ですが、

長いなあといつも思います。

猫としてはこれくらいは当たり前なのかもだけど・・・。 猫ミルク飲んだ後お手入れ中。

適当に撮影してると舌がこうやって出てるシーンがよく写ってて、それを見るたびに、”長いなあ”と感じてしまいます。

・・・と、これだけのことでした(^^;
さて、今週もまた今日から雨の予報が続いてて、木、金曜日は雪の予報も出ていてまたまた寒い週になってますが、昨日の月曜日だけはポカポカ日和となりました。
せっかくの一日だけのいいお天気、気持ちのいい空気の中を自転車で走ってきました。
うちの横の森をずっと奥へと進みました。巨大な森ではあるけれど、自転車では以前何度も走ったことのある場所なので、適当に進んでもだいたいどの辺りを走ってるのかは分かります。

登山道みたいに道標も時々設置されてます。
途中、幼稚園のお散歩で歩いてる子供たちがいました。みんな固まって私をじーっと見るので、”怖いのかしら・・・”と思いながら横を通過したら、みんなにこにこ顔で手を振りながら「ハロー!」と挨拶してくれました^^

菜の花畑が見えてきました。 これだけスマホでの撮影ですがデジカメよりいい感じで写ってました。

菜の花というより、正確には、”セイヨウアブラナ”だそうです。


所々の畑がこうやって黄色に染まってました。

この道をお散歩してらっしゃる人もけっこういらっしゃいました。

普段わざわざこうやってここまで自転車に乗ってくることなんてないけど、お天気がいいといつもと違う方向に走るのもなかなか楽しかったです。
全行程で約20㎞の走行、自宅に戻った後のビールが美味しかったです♪ 途中ビアガーデンの横を通過したのでそこで飲もうかと思ったけど、一応、我慢しときました(^^;

長いなあといつも思います。

猫としてはこれくらいは当たり前なのかもだけど・・・。 猫ミルク飲んだ後お手入れ中。

適当に撮影してると舌がこうやって出てるシーンがよく写ってて、それを見るたびに、”長いなあ”と感じてしまいます。

・・・と、これだけのことでした(^^;
さて、今週もまた今日から雨の予報が続いてて、木、金曜日は雪の予報も出ていてまたまた寒い週になってますが、昨日の月曜日だけはポカポカ日和となりました。
せっかくの一日だけのいいお天気、気持ちのいい空気の中を自転車で走ってきました。
うちの横の森をずっと奥へと進みました。巨大な森ではあるけれど、自転車では以前何度も走ったことのある場所なので、適当に進んでもだいたいどの辺りを走ってるのかは分かります。

登山道みたいに道標も時々設置されてます。
途中、幼稚園のお散歩で歩いてる子供たちがいました。みんな固まって私をじーっと見るので、”怖いのかしら・・・”と思いながら横を通過したら、みんなにこにこ顔で手を振りながら「ハロー!」と挨拶してくれました^^

菜の花畑が見えてきました。 これだけスマホでの撮影ですがデジカメよりいい感じで写ってました。

菜の花というより、正確には、”セイヨウアブラナ”だそうです。


所々の畑がこうやって黄色に染まってました。

この道をお散歩してらっしゃる人もけっこういらっしゃいました。

普段わざわざこうやってここまで自転車に乗ってくることなんてないけど、お天気がいいといつもと違う方向に走るのもなかなか楽しかったです。
全行程で約20㎞の走行、自宅に戻った後のビールが美味しかったです♪ 途中ビアガーデンの横を通過したのでそこで飲もうかと思ったけど、一応、我慢しときました(^^;
撮影を嫌がる場所 - 2017.04.24 Mon
最近またよく太郎がこの鉢の上でくつろいでます。
そこにいるのを見るとこっちも嬉しくなって、ついついカメラ片手にテラスに出てパチパチと撮影を続けてしまいます。
この日の早朝もまた・・・。くつろいでる太郎の目の前でずーっと撮影の私。

「また来たにゃ・・・」 撮影は慣れてるじゃない♪

しかしこの↑直後、太郎は反対側に向きを変えてしまい、私にオチリを向けました。
それなら~と、私も太郎の顔が見える方に回り込みます。

「また来たにゃ!」 またまた向きを変えようとします(-_-;)

太郎がここにいる時はこういうことがしょっちゅう繰り返されます(汗)。

「邪魔されたくない場所もあるにゃ」 邪魔してるわけでは・・・(涙)。

これは別の日の撮影でインスタにアップしたもの。とにかくここにいる時に撮影されるのはあまり好きではないようです(汗)。
でもついつい撮りたくなっちゃう場所なんですよねぇ・・・(^^;
撮るなと言われると、ますます撮りたくなってしまいそうです(笑)。
ところで、ビールが美味しい季節になってきましたが、先日飲んだこちらのビールが、ドイツの店で提供されるビールではありえないくらいにキンキンに冷えててすごく美味しくて感動しました♪

ドイツの店で提供されるビールは、一応冷えててもキンキンに冷えてることってないし、どうかすると生ぬるい温度のビールを提供する店もあります。日本とは気温、湿度が違うからキンキンには冷やさないみたいです。
なので今回のこの店のビールの冷え方に友人と一緒に感激、”珍しいね~”なんてことを言いながら飲んでたんですが、よく見ると、このお店のグラス、冷蔵庫の中で冷やされてました!←ドイツの店では通常こんなことしません。
それも冷やし方もちょうどいいくらいなのか、ビールが注がれても水滴がグラスに付いてることはありませんでした。
ドイツだから美味しいビールに出会うことは多いけれど、冷えたビールはやっぱり最高!!・・・と、日本の店で飲むビールも懐かしく感じた時間でもありました♪
そこにいるのを見るとこっちも嬉しくなって、ついついカメラ片手にテラスに出てパチパチと撮影を続けてしまいます。
この日の早朝もまた・・・。くつろいでる太郎の目の前でずーっと撮影の私。

「また来たにゃ・・・」 撮影は慣れてるじゃない♪

しかしこの↑直後、太郎は反対側に向きを変えてしまい、私にオチリを向けました。
それなら~と、私も太郎の顔が見える方に回り込みます。

「また来たにゃ!」 またまた向きを変えようとします(-_-;)

太郎がここにいる時はこういうことがしょっちゅう繰り返されます(汗)。

「邪魔されたくない場所もあるにゃ」 邪魔してるわけでは・・・(涙)。

これは別の日の撮影でインスタにアップしたもの。とにかくここにいる時に撮影されるのはあまり好きではないようです(汗)。
でもついつい撮りたくなっちゃう場所なんですよねぇ・・・(^^;
撮るなと言われると、ますます撮りたくなってしまいそうです(笑)。
ところで、ビールが美味しい季節になってきましたが、先日飲んだこちらのビールが、ドイツの店で提供されるビールではありえないくらいにキンキンに冷えててすごく美味しくて感動しました♪

ドイツの店で提供されるビールは、一応冷えててもキンキンに冷えてることってないし、どうかすると生ぬるい温度のビールを提供する店もあります。日本とは気温、湿度が違うからキンキンには冷やさないみたいです。
なので今回のこの店のビールの冷え方に友人と一緒に感激、”珍しいね~”なんてことを言いながら飲んでたんですが、よく見ると、このお店のグラス、冷蔵庫の中で冷やされてました!←ドイツの店では通常こんなことしません。
それも冷やし方もちょうどいいくらいなのか、ビールが注がれても水滴がグラスに付いてることはありませんでした。
ドイツだから美味しいビールに出会うことは多いけれど、冷えたビールはやっぱり最高!!・・・と、日本の店で飲むビールも懐かしく感じた時間でもありました♪
最近のご近所猫さんのこととか - 2017.04.20 Thu
これはちょっと前の撮影ですが、山歩きから帰ってきてうちの玄関を開けようとしたら、お隣(玄関は向かい側)のミルカちゃんが、ミルカちゃんちの玄関の前にいました。

うちの玄関のドアを開ける前にミルカちゃんちの玄関のベルを鳴らしたけどどなたもいらっしゃいませんでした。短時間だけ外出される時はミルカちゃんは時々外に出たままのことがあって、その時にミルカちゃんが共同玄関の外側から「開けて~、中に入れて~!」と鳴くことがあって、私も中に入れたことがあります。この時もたぶんそんな感じで中に入ったけど、ご家族が不在だからここで待ってたんだと思います。
そしてうちの玄関のドアを開けたらもちろん太郎は既にそこでスタンバイしてて、すぐに外に出てきました。
ミルカちゃんのこともちらっと見てたけど、私が郵便受けのチェックをしてたら私の方についてきました。

「おじちゃん、アタチのこと、ほとんど無視したわー」 ボケボケ写真ですm(__)m

お留守番が長かったので、ミルカちゃんのことよりも私にべたべたな太郎でした(^^;
その後しばらく経ってもう一度チェックしたら、ミルカちゃんのご家族は帰宅されてて、ミルカちゃんも中に入れたようでした。
イースターの期間中はいつもの休暇時の様にミルカちゃんもご家族と一緒にお出かけ。昨日ご帰宅されて、ミルカちゃんも久しぶりにうちのテラスを歩いてました。
そういえば私の日本帰省中に太郎の失踪事件がありましたが、その時に相方が聞いた話によると、ミルカちゃんは過去に丸二日間帰ってこなかったことがあるそうです(^^;
そんなことになったらうちは大パニックになりそうですが、お隣さん、うちに何か聞きにこられたということもなかったので、大きな捜査まではされてなかったようです。
うちは数時間でも”うちの猫がいなくなりました”の張り紙を貼る寸前だったというのに(汗)。
まあ、でも、ミルカちゃんは大事にされてるのは確かなことなので、余計な心配はしないでいいのでしょう(^^;
行方不明の張り紙といえば、↓こういうのをドイツではしょっちゅう見かけます。どちらも、”うちの猫がいなくなりました”のものです。

左はうちの共同玄関のドアの前に2週間くらい前から貼られてるもの。右はスーパーの掲示板に貼られてました。
うちはこういうのを作成して結局はプリントアウトする前に太郎が見つかったのでよかったのですが・・・。
今後、こういう張り紙にお世話になることがないといいなと思うのですが、外に出してる以上は、あれこれと心配の尽きない毎日です・・・。飼い猫を外に出す、出さないの討論はするつもりはありませんので、よろしくお願いいたしますm(__)m
ところで、ご近所猫さんといえば、一匹困ったちゃんがいます。べスター君ではないですよ。
それはこの子。べスター君と娘猫ちゃんの子供疑惑があって、太郎の右耳カットの原因の相手の疑いのあるこの子です。

この子が最近、うちの、シバザクラが植わってる鉢をトイレとして使うんです(>_<) その現場、何度か見ました(-_-;)
以前べスター君がうちのシバザクラの上でよく寝てて、結局そのシバザクラはダメになったので別の鉢をそこに置いて・・・とやったことがあるのですが、今度はこの子が、別の鉢に植わってるシバザクラの上に乗ってチッコしようとしてたのを何度か見ました(ノД`)
見つけた時は一応「こらーーーっ!」とやってるのですが、なんだか効き目なし・・・(涙)。
この子、たぶん去勢もされてないと思うので、今後もあれこれとうち付近で問題行動が起きそうな気がしてちょっと心配です(T_T)

うちの玄関のドアを開ける前にミルカちゃんちの玄関のベルを鳴らしたけどどなたもいらっしゃいませんでした。短時間だけ外出される時はミルカちゃんは時々外に出たままのことがあって、その時にミルカちゃんが共同玄関の外側から「開けて~、中に入れて~!」と鳴くことがあって、私も中に入れたことがあります。この時もたぶんそんな感じで中に入ったけど、ご家族が不在だからここで待ってたんだと思います。
そしてうちの玄関のドアを開けたらもちろん太郎は既にそこでスタンバイしてて、すぐに外に出てきました。
ミルカちゃんのこともちらっと見てたけど、私が郵便受けのチェックをしてたら私の方についてきました。

「おじちゃん、アタチのこと、ほとんど無視したわー」 ボケボケ写真ですm(__)m

お留守番が長かったので、ミルカちゃんのことよりも私にべたべたな太郎でした(^^;
その後しばらく経ってもう一度チェックしたら、ミルカちゃんのご家族は帰宅されてて、ミルカちゃんも中に入れたようでした。
イースターの期間中はいつもの休暇時の様にミルカちゃんもご家族と一緒にお出かけ。昨日ご帰宅されて、ミルカちゃんも久しぶりにうちのテラスを歩いてました。
そういえば私の日本帰省中に太郎の失踪事件がありましたが、その時に相方が聞いた話によると、ミルカちゃんは過去に丸二日間帰ってこなかったことがあるそうです(^^;
そんなことになったらうちは大パニックになりそうですが、お隣さん、うちに何か聞きにこられたということもなかったので、大きな捜査まではされてなかったようです。
うちは数時間でも”うちの猫がいなくなりました”の張り紙を貼る寸前だったというのに(汗)。
まあ、でも、ミルカちゃんは大事にされてるのは確かなことなので、余計な心配はしないでいいのでしょう(^^;
行方不明の張り紙といえば、↓こういうのをドイツではしょっちゅう見かけます。どちらも、”うちの猫がいなくなりました”のものです。


左はうちの共同玄関のドアの前に2週間くらい前から貼られてるもの。右はスーパーの掲示板に貼られてました。
うちはこういうのを作成して結局はプリントアウトする前に太郎が見つかったのでよかったのですが・・・。
今後、こういう張り紙にお世話になることがないといいなと思うのですが、外に出してる以上は、あれこれと心配の尽きない毎日です・・・。飼い猫を外に出す、出さないの討論はするつもりはありませんので、よろしくお願いいたしますm(__)m
ところで、ご近所猫さんといえば、一匹困ったちゃんがいます。べスター君ではないですよ。
それはこの子。べスター君と娘猫ちゃんの子供疑惑があって、太郎の右耳カットの原因の相手の疑いのあるこの子です。

この子が最近、うちの、シバザクラが植わってる鉢をトイレとして使うんです(>_<) その現場、何度か見ました(-_-;)
以前べスター君がうちのシバザクラの上でよく寝てて、結局そのシバザクラはダメになったので別の鉢をそこに置いて・・・とやったことがあるのですが、今度はこの子が、別の鉢に植わってるシバザクラの上に乗ってチッコしようとしてたのを何度か見ました(ノД`)
見つけた時は一応「こらーーーっ!」とやってるのですが、なんだか効き目なし・・・(涙)。
この子、たぶん去勢もされてないと思うので、今後もあれこれとうち付近で問題行動が起きそうな気がしてちょっと心配です(T_T)