完全には閉めない - 2017.02.27 Mon
窓の外の、ドイツ語でRollladenと呼ばれるシャッターというかブラインドというか、日本では雨戸になるようなそんなもの、うちでは完全に閉めることはありません。
理由はもちろん、太郎がいつもこうやって外を眺める必要があるから・・・。

尻尾はいつもブンブン! カーペットの汚れは太郎のせいです(汗)。

「ここから出入りもできるもんにゃ!」 窓を”私が”開ければね^^;

「見張りも大事だにゃ」 ご近所猫さん通ったら大騒ぎだもんね(笑)。

うちの窓は全部このタイプので、どの窓からも外に出られるドアタイプのになってます。なので太郎はどこからでもこうやって見張りが可能。
窓際があればそこに何か置いたり、もしくはちょっと高いところから太郎も見張りができたのに・・・とは思うのですが、これはこれで太郎も外の見張りを楽しんでるようです。
でも私としては、下半分は壁の、普通の窓の方がよかったなー、です。このタイプの窓は外から丸見えなのもちょっと・・・で。でもドイツ人はこういうタイプの窓、好きみたいです。
理由はもちろん、太郎がいつもこうやって外を眺める必要があるから・・・。

尻尾はいつもブンブン! カーペットの汚れは太郎のせいです(汗)。

「ここから出入りもできるもんにゃ!」 窓を”私が”開ければね^^;

「見張りも大事だにゃ」 ご近所猫さん通ったら大騒ぎだもんね(笑)。

うちの窓は全部このタイプので、どの窓からも外に出られるドアタイプのになってます。なので太郎はどこからでもこうやって見張りが可能。
窓際があればそこに何か置いたり、もしくはちょっと高いところから太郎も見張りができたのに・・・とは思うのですが、これはこれで太郎も外の見張りを楽しんでるようです。
でも私としては、下半分は壁の、普通の窓の方がよかったなー、です。このタイプの窓は外から丸見えなのもちょっと・・・で。でもドイツ人はこういうタイプの窓、好きみたいです。