fc2ブログ
topimage

2016-12

太郎が達磨でやって来た♪ - 2016.12.21 Wed

みなさま、こんにちは〜。以前書きましたように、ただ今帰省中です。
日本を満喫してますよ〜と言いたいのですが、風邪を引いてしまいまして、体調いまいち状態です(-_-;) 移動中の機内で移されたのかも…。
そして持参のタブレットでの日本語入力がとてもやりづらくて更新はどうしようかなあと思ってたのですが、短めなら大丈夫なので、ちょっとだけアップします(^^)


こちらは相方から送ってもらった太郎の画像です。
20161220213313604.jpg
お留守番、頑張ってくれてるといいのだけど…。



太郎に会えなくて寂しい日々ですが、達磨になった太郎に会うことができました!(≧▽≦)
20161220213732fdc.jpg

多くの方がご存知だとは思いますが、こちらはししゅうねこさんの作品です。以前、オーダー受け付けを開始された時に既に帰省の予定があったので、すぐに飛びついてしまいました(笑)。

子猫っぽいミニ達磨太郎と大人になってからの達磨太郎、どちらもそっくりに作成していただいて感激してます(*^_^*)
太郎に会えない日々なので達磨になった太郎に向かって「太郎ちゃ〜ん!」と呼びかけてしまってます(笑)。

ししゅうねこさん、今回はオーダーを受けてくださってありがとうございました!♡
ドイツまで大切に持って帰ります(^^)





コメント欄開けてますが、お返事書けるかどうか分かりませんので、コメントはどうぞお気遣いなく〜m(_ _)m

爪とぎ姿 - 2016.12.15 Thu

前回記事の凍り舐めの様子、昨日もまたやってたので動画に撮りました。この時の気温は2~3度でした^^;




ここから先は、ここ数ヶ月の爪とぎ姿だけ集めてみました~。


まずは室内の爪とぎで。これでが一番よくといでます。
1_2016121305504185d.jpg


子猫用タワーの柱部分で。これでもよくとぐのですが、ハンモックがついた大きいタワーの柱ではなぜだか全くとぎません^^; たぶん、一度もといだことがないです。
2_201612130550434ea.jpg
ここではお腹を乗せるようにしてとぐんですよ(笑)。



庭のハクロニシキでバリバリ!
3_201612130550466b4.jpg


これは同じ箇所でまた別の日。↑が10月始め頃で、これ↓がちょうとその一ヵ月後くらいです。
4_20161213055047373.jpg


うちの横に植えられてる木を支えてる棒で。
5_20161213055047b0a.jpg


でもこの棒はちょっと滑りやすいみたいで、見た感じ、”バリバリ”ではなかったです。
6_20161213055049c03.jpg


↑は短時間で終わり、中央の木の部分へと移動してバリバリ。
7_20161213055050563.jpg


「すっきりしたにゃ~」   思いっきりとげたね^^
8_20161213055052ba1.jpg


太郎の爪切りは子猫時代から既にとても危険だったので、その後切るのはあきらめました(-_-;)
なので、いろんな場所で思いっきりバリバリといでもらいたいものです!たまにソファでやるのがちょっと・・・です(>_<)



コメント欄、閉じてます。次回の更新はいつになるか全く未定です(*- -)(*_ _)

氷が好きだったとは - 2016.12.13 Tue

帰省前で少しバタバタしてるので、皆さんのところでの読み逃げが続いていますm(__)m


最近は夜中でも氷点下になることが多く、テラスに置いてる太郎用の水も朝になるとよく凍ってます。
日中もそこまで気温が上がらないので、氷は解けないことが多かったのですが、その凍ったのを太郎が好んで舐めてる姿を何度か見ました。


お昼頃の撮影ですが、外の気温は3度くらいだったと思います。だから寒いんです。それなのにペロペロと舐めるんです^^;
a1_20161213052229a23.jpg


暖かい部屋で舐めるアイスとはまた違います(笑)。外の気温3度、その中で氷を舐めることを想像してみてください(笑)。
a2_20161213052231743.jpg


「意外と美味しいんだにゃ」   でも寒そうよ!(>_<)
a3_20161213052232a76.jpg


じ~っと見て、
a4_20161213052234bd2.jpg


またペロペロ。
a5_2016121305223571c.jpg


撮影時間を見てみたら、3分くらい舐めてました^^;

「これが気持ちいいんだよにゃあ♪」    その後、枝でスリスリ。
a6_20161213052237cce.jpg


氷が皿から取れたので、太郎の前に置いてみました。
「なんだ、これ?」    さっきまで舐めてたでしょ!
a7_201612130522386b0.jpg


でも、ほんのちょっとにおいを嗅いだだけで後は無視。近くをピョンピョン跳ねてたアムゼル(クロウタドリ)を見てました。
「あの鳥、近くで生意気だにゃ~!」
a8_20161213052240cd6.jpg


アムゼルを狙うかな?と思って見てましたが、狩りをするには距離的に無理だと分かったのか、狙うことはありませんでした。


それにしても、いくら太陽が出てるとはいえ、この寒さで氷を舐める太郎。やっぱり寒さに強いんだなあとまたまた実感しました^^;


コメント欄閉じてます。

こちらも久しぶりに使用開始♪ - 2016.12.12 Mon

帰省を目前に控えてますので、皆様のところ、読み逃げが続いておりますm(__)m



カーペットを新しくしたらやっと猫ベッドもまた使い始めてくれた~と何度か書きましたが、もう一つ、最近また使ってくれるようになったものがあります。

それはこちら、もう一つのタワーです。いつも写してたタワーのハンモックは別のもので、うちにはもう一つあります。
これがたぶん一年以上使われてなかったと思うのですが、最近ここの中段部分が毎日使われるようになりました\(^^)/
q1_20161212072818e69.jpg


ここではゆっくり眠るというよりも、外をずっと見てたり、短時間だけ寝る・・・ということが多いですが、それでも十分、十分♪
q2_20161212072819b45.jpg


こうやって外をずっと見張ってますよ^^
q3_20161212072822c0c.jpg


一日だけ、一番上の部分も使ってくれてました^^
q4_20161212072826e79.jpg


「お世話係を喜ばせるのは簡単だにゃ♪」
q5_20161212072824db1.jpg


「みんにゃも、長い間使ってなかった場所を久しぶりに使ってみるにゃ!それだけで飼い主、大喜びだにゃ」
q6_201612120728279a5.jpg


ニコッと笑ったような顔で見張りを続ける太郎です^^
q7_20161212072827497.jpg

それから、最近は長いこと使われてなかった寝室の床に置いてる猫ベッド、これもなぜだか急に使われるようになりました!
急に気分が変わることがあるのでしょうね。使われてなくてもそのまま置いておくことが大事だなあと改めて実感させられました。




それと、アウクスブルク(Augsburg)のクリスマス市に行ってきました。
q8_20161212072828698.jpg


q9_20161212072830c0c.jpg


ここの天使の演奏は10分ほどのものですが、とても見ごたえあるし、癒しにもなりました。
q10_20161212072831098.jpg


他の画像はこちらにアップしてます クリックでジャンプします。ご興味のある方はよかったらどうぞ。





コメント欄、閉じてます。

中に入っちゃった - 2016.12.10 Sat

とある日の午後、うちの裏方面へとパトロールに出かける太郎です。
「お天気いいからパトロールもしっかりしなくちゃにゃ」
w1_20161210073310830.jpg


でも一つ心配事が。パトロール出発直前、うちの(裏の)お隣さんちの窓が開いたのです。その横を通ることになるから、太郎が中に入ってしまわないかとヒヤヒヤ。
w2_2016121007331287b.jpg


「あっ、ここ、開いてるにゃ!」   思ったとおり、気にして見始めた~
w3_20161210073313d64.jpg


以前の住人さんはここの窓を全開にすることはなかったので、太郎にとってはいつもとは違った光景になって興味津々になってるようです
「ここ、中はどうなってるのかにゃあ」    太郎ちゃん、その先はダメよー(汗)!
w4_20161210073314f89.jpg

そして中に入ってしまった太郎です(>_<)
待つこと数秒、特に物音や太郎が怒られるような声は聞こえなかったものの、イカ耳になった太郎が慌てて出てきてこっちに戻ってきました

・・・この次からは入らないかな^^; 今は寒くて開いてる時間も少ないと思うけど、春以降が今から心配かも


「人がいたからびっくりしたにゃ~」  どんな子だった?私、まだ見たことないのよー^^;
w5_2016121007331710b.jpg


「若い女の人だったにゃ」   うーん、もっと知りたいなあ^^;
w6_2016121007331828c.jpg

お隣の子が入居して以来、後ろ姿は一度見たことあるものの、まともな姿はまだ一度も見たことありません^^;
学生さんなので行動時間もちょっと違うせいもあるかも。ただ、心配してた騒音などは一切無しで、パーティーなども今のところ無し。この点に関しては本当にホッとしてます。こんなに若い子がここに住むと知った時はびっくりしましたが、ずっと静かなので、ある意味社会人の人が越してくるよりはよかったなと思ってます^^;





そういえばこのブログでも”クリスマス市”のカテゴリを作ってるものの、あまり写真をアップしてませんでした。
もう一つの方にアップしてますので、ご興味のある方はそちらの方でもどうぞ)

ちょっと前に訪れた街の中のクリスマス市です。
w7_20161210073319d07.jpg


このクリスマス市の一角に、”メルヘンの森”という名のコーナーがあり、有名な童話の人形などが飾られててだいたいどれも見ただけでタイトルが分かるのですが、
w8_20161210073322ea3.jpg


これは何なんでしょうね?左端を見て、”ハーメルンの笛吹き男”かと思ったけど、それ以外が違うような・・・。
w9_20161210073323eef.jpg
もしかしたらいくつかの童話に出てくる人物が集まってるのかな?



これはもう誰もが知ってる”赤頭巾ちゃん”ですが、ここの動物を見て、
w10_2016121007332502d.jpg


この白い大きな犬が身を乗り出してものすごい剣幕でワンワンと吠えまくってました^^;
w11_20161210073324d16.jpg
本物の動物に見えたのかなあ(笑)。


ここではこれが一番人気で、多くの人がここで足を止めてました。
[広告] VPS

この歌、私は中学校の音楽の時間にドイツ語の歌詞のまま習いましたが、最初の部分は今も頭に残ってて、これを聞いて、「あれ?ちょっと歌詞が違う??」と感じました。
ちょっとググって見たら、1番の最後の部分の歌詞とちょっと入れ違いに歌ってるようでした。
こちらのサイトを参照にしました



この日の他の画像はこちらにもあります

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (758)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

QR