暖かかった日の午後の様子 - 2016.04.29 Fri
一ヶ月くらい前に撮影でアップしてなかった写真もまだまだあるのでそれを今回はアップします~。
3月末の暖かかった日の午後、猫ミルクを飲んだ太郎は外に出て口の周りをべろんべろん。いつもだと、室内のタワーの上に乗って外を見ながらべろんべろんが多いのですが。
「今日は外に出たい気分になったにゃ」 久々にポカポカだもんね。

「誰もいないしにゃ~」 みんなお出かけしてるのかしらね。

3月末はまだイースターの休暇中でした。
うちの横の方へ移動しました。
「誰もいないにゃ」 太郎ちゃんには嬉しいね^^

「ゆっくり香りを楽しむにゃ~」 いい香りがしてそうね~。

「あっちも気になるにゃあ」 枝と枝の間から顔を出してチェック。

今度はお隣の棟へ移動。ああ、乗っちゃった(汗)。
「中、誰もいないにゃ」 休暇中はよく出かけられてるものね(汗)。

「誰もいないならのんびりするとするかにゃ」 やっぱりそうなるのね(汗)。

でもしばらく経ったらすぐに鉢から下りて、少しだけパトロールしてました。
こういうポカポカ陽気の時に誰もいないと、私も太郎も外で一緒にリラックスできますが、通常は子供がたくさん遊んでることがほとんど。
貴重な午後の時間となった日でした。
3月末の暖かかった日の午後、猫ミルクを飲んだ太郎は外に出て口の周りをべろんべろん。いつもだと、室内のタワーの上に乗って外を見ながらべろんべろんが多いのですが。
「今日は外に出たい気分になったにゃ」 久々にポカポカだもんね。

「誰もいないしにゃ~」 みんなお出かけしてるのかしらね。

3月末はまだイースターの休暇中でした。
うちの横の方へ移動しました。
「誰もいないにゃ」 太郎ちゃんには嬉しいね^^

「ゆっくり香りを楽しむにゃ~」 いい香りがしてそうね~。

「あっちも気になるにゃあ」 枝と枝の間から顔を出してチェック。

今度はお隣の棟へ移動。ああ、乗っちゃった(汗)。
「中、誰もいないにゃ」 休暇中はよく出かけられてるものね(汗)。

「誰もいないならのんびりするとするかにゃ」 やっぱりそうなるのね(汗)。

でもしばらく経ったらすぐに鉢から下りて、少しだけパトロールしてました。
こういうポカポカ陽気の時に誰もいないと、私も太郎も外で一緒にリラックスできますが、通常は子供がたくさん遊んでることがほとんど。
貴重な午後の時間となった日でした。
寒かったけどビール祭りへ - 2016.04.27 Wed
この寒さも今日までのようで、明日からまた10度は越える気温にはなるようですが、今日もまた雪が降ってます^^; 今、ほぼ吹雪き状態で、この4日間で最大の量が降ってます(>_<)
日曜からずっと降ってて、今日で4日目・・・。ちょっと湿った雪が降ってるので太郎もこれは苦手の様で、ここ数日、外にはあまり出なくて睡眠時間が増えてます。
これは昨日の様子。昨日は一日中降ってました。でも、すぐに解けてしまいます。

マルハナバチが蜜を吸ってました。虫たちもこの雪にはびっくりでしょうねぇ^^;

「ボクもびっくりだにゃ」 先週までポカポカ陽気だったもんね。

「こういう時は寝るに限るにゃ・・・」 とにかく寝てばかりの太郎でした。

雪が降り始める前日の土曜日、この日も気温が下がってきて寒くはあったのですが、カルテンベルク城というお城で行われてるビール祭りに行ってきたので、その時の様子を少し・・・。

カルテンベルク城といえば、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、ここはカルテンベルク騎士祭で有名です。
リンク先にも書かれてますが、ここにはバイエルン王家の末裔の方も住まわれてて、そのうちの一人で、König Ludwigのビール醸造所のオーナーでもあるルイトポルトの姿もこの日は見ることができました。
騎士祭で有名な場所なので、騎士があちこちにいました。

騎士も普通に飲んでます(笑)。

私も飲みました!寒いから飲めないかも~と思ってたら、これがすごく美味しくて、あっという間に1リットルサイズ飲んじゃいました^^;

ちなみに今年は、1516年4月23日に制定されたビール純粋令からちょうど500周年ということで先週末はあちこちでイベントが行われてたようですが、土曜日も雨が降りだして寒かったし、おまけに日曜日は雪。ビールを楽しむにはいまいちのお天気となってしまいました。
この会場内ではこういうパレードや音楽の演奏があちこちで行われてました。

でもとにかく寒かったので、2杯目は飲まずに会場を後にすることにしました。
またまた騎士がいました。

今週末からは私が住んでる地区でも村祭りというか、ビール祭りっぽい行事が行われます。会場で美味しいビールが飲みたいので、来週は暖かくなってくれるといいなあと思ってます^^;
日曜からずっと降ってて、今日で4日目・・・。ちょっと湿った雪が降ってるので太郎もこれは苦手の様で、ここ数日、外にはあまり出なくて睡眠時間が増えてます。
これは昨日の様子。昨日は一日中降ってました。でも、すぐに解けてしまいます。

マルハナバチが蜜を吸ってました。虫たちもこの雪にはびっくりでしょうねぇ^^;

「ボクもびっくりだにゃ」 先週までポカポカ陽気だったもんね。

「こういう時は寝るに限るにゃ・・・」 とにかく寝てばかりの太郎でした。

雪が降り始める前日の土曜日、この日も気温が下がってきて寒くはあったのですが、カルテンベルク城というお城で行われてるビール祭りに行ってきたので、その時の様子を少し・・・。

カルテンベルク城といえば、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、ここはカルテンベルク騎士祭で有名です。
リンク先にも書かれてますが、ここにはバイエルン王家の末裔の方も住まわれてて、そのうちの一人で、König Ludwigのビール醸造所のオーナーでもあるルイトポルトの姿もこの日は見ることができました。
騎士祭で有名な場所なので、騎士があちこちにいました。

騎士も普通に飲んでます(笑)。

私も飲みました!寒いから飲めないかも~と思ってたら、これがすごく美味しくて、あっという間に1リットルサイズ飲んじゃいました^^;

ちなみに今年は、1516年4月23日に制定されたビール純粋令からちょうど500周年ということで先週末はあちこちでイベントが行われてたようですが、土曜日も雨が降りだして寒かったし、おまけに日曜日は雪。ビールを楽しむにはいまいちのお天気となってしまいました。
この会場内ではこういうパレードや音楽の演奏があちこちで行われてました。

でもとにかく寒かったので、2杯目は飲まずに会場を後にすることにしました。
またまた騎士がいました。

今週末からは私が住んでる地区でも村祭りというか、ビール祭りっぽい行事が行われます。会場で美味しいビールが飲みたいので、来週は暖かくなってくれるといいなあと思ってます^^;
喧嘩売ってるのかしら - 2016.04.26 Tue
先週のことですが、部屋でまったりとしてた太郎が急に起きて、テラスに出たがりました。
なにかな?と思ったら、うちのテラスに猫が一匹。その時はその猫が、ご近所猫さんのベスター君だと私は思ってました。
慌ててカメラを手に私も外に出たら、その猫、ウーッと唸って毛を逆立てて、↓のまま動きませんでした。

太郎はテラスで動けなくなってました。
そして、その猫が太郎の方をチラッと振り返った時に、それはベスター君ではなくて、ベスター君と娘猫ちゃんの子供疑惑があって太郎を敵視している、あの若僧ご近所猫さんであることを確認しました。
ゆっくり、ゆっくりと、先に進んでます。小声でウ~ッと唸ってるのも聞こえました(-_-;)

なぜか、オチリを左右にゆっくりとフリフリしながら歩いてて、なんとなく威張って歩いてるように見えてしまいました。

でも、後ろに太郎がいて急に走り出すと追いかけられるかもしれないから、それでゆっくり・・・なんでしょうね。

太郎が追いかけていったらどうしようかと緊張しましたが、太郎自身はテラスから先へ進むことはありませんでした。
そして急いで部屋の中に入り、庭が見渡せる部屋の窓へ行ってそこから外を見てました。
そして!ウ~ッと甲高い声を出して窓から離れました(汗)。

この甲高いウ~ッは、太郎が怖がってる時に出す声です。威嚇の時のウ~ッは低い音。
・・・太郎、あのご近所猫さんが怖かったのかしら(>_<)
私はまたテラスに出て、ご近所猫さんがもう完全にいなくなったか確かめました。
すると、太郎が窓のところから私の方を見てましたが、出ようとはしませんでした。
「ボクはここからは出ないにゃ」 そうね、それがいいよ。

このご近所猫さんは太郎より5歳は年下の2歳くらいの年齢。
相手が小さかった時は太郎もこの子のことを子供扱いしててほとんど相手にしてませんでしたが、もうこれくらいの大きさになると対等になっちゃうようですね。しかも太郎に向かって敵対心丸出しにしてるし(-_-;)
太郎が追いかけないからいいものの、耳の怪我はたぶんこの子相手に起こったと思うので、今後もちょっと要注意です。
なにかな?と思ったら、うちのテラスに猫が一匹。その時はその猫が、ご近所猫さんのベスター君だと私は思ってました。
慌ててカメラを手に私も外に出たら、その猫、ウーッと唸って毛を逆立てて、↓のまま動きませんでした。

太郎はテラスで動けなくなってました。
そして、その猫が太郎の方をチラッと振り返った時に、それはベスター君ではなくて、ベスター君と娘猫ちゃんの子供疑惑があって太郎を敵視している、あの若僧ご近所猫さんであることを確認しました。
ゆっくり、ゆっくりと、先に進んでます。小声でウ~ッと唸ってるのも聞こえました(-_-;)

なぜか、オチリを左右にゆっくりとフリフリしながら歩いてて、なんとなく威張って歩いてるように見えてしまいました。

でも、後ろに太郎がいて急に走り出すと追いかけられるかもしれないから、それでゆっくり・・・なんでしょうね。

太郎が追いかけていったらどうしようかと緊張しましたが、太郎自身はテラスから先へ進むことはありませんでした。
そして急いで部屋の中に入り、庭が見渡せる部屋の窓へ行ってそこから外を見てました。
そして!ウ~ッと甲高い声を出して窓から離れました(汗)。

この甲高いウ~ッは、太郎が怖がってる時に出す声です。威嚇の時のウ~ッは低い音。
・・・太郎、あのご近所猫さんが怖かったのかしら(>_<)
私はまたテラスに出て、ご近所猫さんがもう完全にいなくなったか確かめました。
すると、太郎が窓のところから私の方を見てましたが、出ようとはしませんでした。
「ボクはここからは出ないにゃ」 そうね、それがいいよ。

このご近所猫さんは太郎より5歳は年下の2歳くらいの年齢。
相手が小さかった時は太郎もこの子のことを子供扱いしててほとんど相手にしてませんでしたが、もうこれくらいの大きさになると対等になっちゃうようですね。しかも太郎に向かって敵対心丸出しにしてるし(-_-;)
太郎が追いかけないからいいものの、耳の怪我はたぶんこの子相手に起こったと思うので、今後もちょっと要注意です。
冬に逆戻り~ - 2016.04.25 Mon
悪い予報が出てると外れないような気がする天気予報。

その予報通りに、今日は一日チラチラと雪
が降ってました。太郎の背中の白いのは雪。

時々ボタ雪みたいなのも降ってました。ただ、気温は5度近くあったので、積もらずにすぐに解けてました。

今週の水曜日までは毎日雪マークが出ています^^;

この時期のお天気はコロコロと変わりやすくて、そういうお天気のことをドイツ語では、そのまま、”Aprilwetter(英:April weather)”、アプリルヴェッターと言います。
今がまさにそれです。過去にも4月に雪が降ったことはあったけど、4月後半に続けて数日間はあったかなあ?、です^^;
「こんなに寒いのにお世話係は外に出てるにゃ」 太郎ちゃんに言われるとは・・・^^;

「ボクは中でのんびりするにゃ~」 猫らしいね(笑)!

その後は棚の上のカゴの中でのんびりとお昼寝をしてた太郎でした。

それでも、ちょっとだけ日が差した時に外に出た太郎。やっぱり晴れてるお天気がいいよね~・・・と思ってたら、斜め前の砂場へ行ってゴロンゴロン(>_<)
・・・その後、シャンプータオルを持ったお世話係に追いかけられる羽目になってしまったのでありました(汗)。

その予報通りに、今日は一日チラチラと雪


時々ボタ雪みたいなのも降ってました。ただ、気温は5度近くあったので、積もらずにすぐに解けてました。

今週の水曜日までは毎日雪マークが出ています^^;

この時期のお天気はコロコロと変わりやすくて、そういうお天気のことをドイツ語では、そのまま、”Aprilwetter(英:April weather)”、アプリルヴェッターと言います。
今がまさにそれです。過去にも4月に雪が降ったことはあったけど、4月後半に続けて数日間はあったかなあ?、です^^;
「こんなに寒いのにお世話係は外に出てるにゃ」 太郎ちゃんに言われるとは・・・^^;

「ボクは中でのんびりするにゃ~」 猫らしいね(笑)!

その後は棚の上のカゴの中でのんびりとお昼寝をしてた太郎でした。

それでも、ちょっとだけ日が差した時に外に出た太郎。やっぱり晴れてるお天気がいいよね~・・・と思ってたら、斜め前の砂場へ行ってゴロンゴロン(>_<)
・・・その後、シャンプータオルを持ったお世話係に追いかけられる羽目になってしまったのでありました(汗)。
手は出すにゃよ~ - 2016.04.24 Sun
朝、庭の見張りをしてた太郎に、

指でほんのちょっとだけちょっかい出してみました。

「何するつもりだにゃ」 頭下げてきました。

じゃあ、撫でてあげようかしらね~・・・と手を上げると、
「見張りの邪魔をするにゃよ!」 ・・・とばかりに噛んできました(-_-;)

「手、邪魔だにゃ」 押さえつけたまま見張り続行~^^;

手を上げようとしたらすかさず反応!
「こらっ!上げるんじゃないにゃ!」 気を抜かない太郎です。

手を引っ込めて上に上げたら、
「手を出してくるつもりだにゃ・・・?」 出しません、出しません(汗)!

そして最後は、王様の様になる太郎。
「ボクが一番偉いんだにゃ。簡単に手は出すにゃよ」 分かりましたっ(汗)!

・・・うちで一番偉い太郎です^^;
コメント欄、閉じてます。

指でほんのちょっとだけちょっかい出してみました。

「何するつもりだにゃ」 頭下げてきました。

じゃあ、撫でてあげようかしらね~・・・と手を上げると、
「見張りの邪魔をするにゃよ!」 ・・・とばかりに噛んできました(-_-;)

「手、邪魔だにゃ」 押さえつけたまま見張り続行~^^;

手を上げようとしたらすかさず反応!
「こらっ!上げるんじゃないにゃ!」 気を抜かない太郎です。

手を引っ込めて上に上げたら、
「手を出してくるつもりだにゃ・・・?」 出しません、出しません(汗)!

そして最後は、王様の様になる太郎。
「ボクが一番偉いんだにゃ。簡単に手は出すにゃよ」 分かりましたっ(汗)!

・・・うちで一番偉い太郎です^^;
コメント欄、閉じてます。
珍しい鳥を見ました - 2016.04.22 Fri
もうすっかり春だと思ってたのに、なんと、今週末から一気に気温が下がり、最高気温が5度くらいの日々が来週半ばまで続くようです。おまけに雪の予報も出ちゃってるし・・・(涙)。
いつもの天気予報のように外れてほしいものですが、寒くなることだけは間違いないようです・・・。
春だ~!桜だ~!!・・・と浮かれてたのがウソのようです(汗)。
こちらは、インスタでもアップしましたが、今朝の太郎。お隣の棟にパトロールに行く時の様子です。

晴れてて気持ちよさそうで、こういうお天気がしばらく続くのを期待したのになあ・・・。
こちらは昨日、しま汁キッカーに夢中の太郎です。

堪能した後、酔いが覚めるのも早かったです(笑)。 私と一緒なのです^^;

さて、こちらは、今週始めにちょっとだけ歩いてきたところの風景です。

メインはこちら・・・ではないけれど(笑)、歩いた後はビールを美味しくいただきました♪

で、この村で飲めるビールのビール会社のマークがこれ、キジ科の生き物、ヨーロッパオオライチョウなんですが・・・、

なんと、歩いてる途中、この鳥に遭遇しました!

長いこと山歩きやってて、これだけはまだ一度も見たことがありませんでした。それがこんなところで出会えるとは!!

もっと高い山に行かなければ見ることはできないと思ってたのです^^;
でも、この鳥、すごく攻撃的というか、気性が荒くて、適度に距離を置いて撮影してた私を2回威嚇してきました(>_<)
ネットでググってみたら、”人間を攻撃する”との記載もあったので、気をつけた方がいい鳥なのかもしれません(-_-;)
私はこの鳥の習性など全然分かってなかったし、鶏の大きいもの・・・くらいにしか思ってなかったので、まさか攻撃しようとしてくるとは思いもよらず、慌てて撮影を止めて逃げました(汗)。
今後、この鳥に出会うことももうないとは思いますが、勉強になった一日でした^^;
この日の歩きに関してはこちらに書いてます→✿
いつもの天気予報のように外れてほしいものですが、寒くなることだけは間違いないようです・・・。
春だ~!桜だ~!!・・・と浮かれてたのがウソのようです(汗)。
こちらは、インスタでもアップしましたが、今朝の太郎。お隣の棟にパトロールに行く時の様子です。

晴れてて気持ちよさそうで、こういうお天気がしばらく続くのを期待したのになあ・・・。
こちらは昨日、しま汁キッカーに夢中の太郎です。

堪能した後、酔いが覚めるのも早かったです(笑)。 私と一緒なのです^^;

さて、こちらは、今週始めにちょっとだけ歩いてきたところの風景です。

メインはこちら・・・ではないけれど(笑)、歩いた後はビールを美味しくいただきました♪

で、この村で飲めるビールのビール会社のマークがこれ、キジ科の生き物、ヨーロッパオオライチョウなんですが・・・、

なんと、歩いてる途中、この鳥に遭遇しました!

長いこと山歩きやってて、これだけはまだ一度も見たことがありませんでした。それがこんなところで出会えるとは!!

もっと高い山に行かなければ見ることはできないと思ってたのです^^;
でも、この鳥、すごく攻撃的というか、気性が荒くて、適度に距離を置いて撮影してた私を2回威嚇してきました(>_<)
ネットでググってみたら、”人間を攻撃する”との記載もあったので、気をつけた方がいい鳥なのかもしれません(-_-;)
私はこの鳥の習性など全然分かってなかったし、鶏の大きいもの・・・くらいにしか思ってなかったので、まさか攻撃しようとしてくるとは思いもよらず、慌てて撮影を止めて逃げました(汗)。
今後、この鳥に出会うことももうないとは思いますが、勉強になった一日でした^^;
この日の歩きに関してはこちらに書いてます→✿
上がる頬肉 (+続き、あります) - 2016.04.20 Wed
いけない関係 - 2016.04.18 Mon
ご近所猫さんのベスター君は2013年の春頃に生まれてるはずだからたぶんちょうど3歳くらい。そして別のご近所猫さんの白黒ちゃんは、初めて見た時の頃から換算すると、最低でも12~13歳にはなってるはずです。
ベスター君が子猫の時は、この二匹は本気の喧嘩を時々やってました。それが今では、時々書いてますが、春になると二匹一緒につるんでる姿が見られるようになりました。
そんな二匹、一週間ほど前に、一緒にうちの横を歩く姿が見られました。一日のうちに3往復も。
そしてその翌日、またもや一緒に歩く二匹を発見!前日もこの日も、なぜかベスター君がいつも先頭でした。

ベスター君を追う白黒ちゃんです。寝てる太郎を起こさないために前日は撮影は我慢してたんですが、この日は我慢できませんでした^^; 窓越しの撮影です。

お隣の棟、ベスター君のおうちがある方へと進む二匹。

しかしこの日はこの角でストップしてました。そしてここでしばらく二匹一緒にまったり・・・。

コソコソと撮影してたつもりですが、太郎、やはり起きてきてしまいました^^;
「あいつら、また一緒にいるにゃ。あそこで何やってるのかにゃあ」

すると、二匹が動き出しました。

キョロキョロと周りを気にする白黒ちゃんとベスター君。

ベスター君は、私が窓から見てるのに気づいてます。

そして、この続きも撮影したのですが・・・、アップしていいのかなあ・・・(汗)。
猫の写真だけですけどね・・・、普通にアップするのにはちょっと気にしてしまうような画像ばかりです
R-18指定にでもしてアップしようかどうか、迷ってます・・・
ベスター君が子猫の時は、この二匹は本気の喧嘩を時々やってました。それが今では、時々書いてますが、春になると二匹一緒につるんでる姿が見られるようになりました。
そんな二匹、一週間ほど前に、一緒にうちの横を歩く姿が見られました。一日のうちに3往復も。
そしてその翌日、またもや一緒に歩く二匹を発見!前日もこの日も、なぜかベスター君がいつも先頭でした。

ベスター君を追う白黒ちゃんです。寝てる太郎を起こさないために前日は撮影は我慢してたんですが、この日は我慢できませんでした^^; 窓越しの撮影です。

お隣の棟、ベスター君のおうちがある方へと進む二匹。

しかしこの日はこの角でストップしてました。そしてここでしばらく二匹一緒にまったり・・・。

コソコソと撮影してたつもりですが、太郎、やはり起きてきてしまいました^^;
「あいつら、また一緒にいるにゃ。あそこで何やってるのかにゃあ」

すると、二匹が動き出しました。

キョロキョロと周りを気にする白黒ちゃんとベスター君。

ベスター君は、私が窓から見てるのに気づいてます。

そして、この続きも撮影したのですが・・・、アップしていいのかなあ・・・(汗)。
猫の写真だけですけどね・・・、普通にアップするのにはちょっと気にしてしまうような画像ばかりです

R-18指定にでもしてアップしようかどうか、迷ってます・・・

平凡な時間に感謝 - 2016.04.17 Sun
木曜日の午後、次の記事を準備してる途中に実家からラインで連絡がありました。
今の時間珍しいな、何かなあ・・・と見てみると、地震があって怖かった・・・と。
それからネットニュースに張り付いて、PCの前から離れられなくなりました。
実家があるのは同じ九州とはいえ熊本ではありませんので、震度5の揺れはあったけど無事のようで、普通に生活はできてるようです。ただ、地震に慣れてないので、絶え間なく続く揺れにかなり恐い思いはしてるようですが・・・。
私自身も、地震の経験が極端に少なくて、ここであれこれと書くほどの知識はありません。今はただ、早く揺れが収まってくれることを祈るのみです・・・。
準備してた記事は、こんな時期ではありますが、また次回から通常更新としてアップしていこうと思ってます。
今回はとりあえず、太郎の本日の画像でも・・・。
お手々がかわいかったので慌ててスマホを向けるも、むすーっとした表情になる残念な太郎です

これは本日インスタでアップした画像です。目つき悪い!

コンデジはなんとか慣れてても、スマホはすごく嫌がってるような気がします。形も大きさも違うからかな。

こうやってのんびりと写真を撮れて、太郎が普通にぐっすりと眠れる時間があることに今はただ感謝、です。
今の時間珍しいな、何かなあ・・・と見てみると、地震があって怖かった・・・と。
それからネットニュースに張り付いて、PCの前から離れられなくなりました。
実家があるのは同じ九州とはいえ熊本ではありませんので、震度5の揺れはあったけど無事のようで、普通に生活はできてるようです。ただ、地震に慣れてないので、絶え間なく続く揺れにかなり恐い思いはしてるようですが・・・。
私自身も、地震の経験が極端に少なくて、ここであれこれと書くほどの知識はありません。今はただ、早く揺れが収まってくれることを祈るのみです・・・。
準備してた記事は、こんな時期ではありますが、また次回から通常更新としてアップしていこうと思ってます。
今回はとりあえず、太郎の本日の画像でも・・・。
お手々がかわいかったので慌ててスマホを向けるも、むすーっとした表情になる残念な太郎です


これは本日インスタでアップした画像です。目つき悪い!

コンデジはなんとか慣れてても、スマホはすごく嫌がってるような気がします。形も大きさも違うからかな。

こうやってのんびりと写真を撮れて、太郎が普通にぐっすりと眠れる時間があることに今はただ感謝、です。
見られてる・・・ - 2016.04.14 Thu
気持ちよさそうに寝てると思ったら・・・、

うっすらと目を開けてました

撮影がうざいのか、こっち、見てました^^;

でも眠いのには変わりないようで、お手々の中に顔をぎゅ~っとやった後、

今度はちゃんと目を閉じて寝始めました^^

寝てる時はきちんと目を閉じてくれた方がこっちもぎょっとせずに済みますね^^;
長いことこっちに住んでるけど、未だにやりたくないこと・・・。
味噌汁をスプーンで食べること。 昨日のランチの一コマ。

日本人経営、日本人スタッフのみ働く、和食の店でのことでした。
味噌汁=スープ・・・ですからね、和食レストランでは、日本人以外は味噌汁はスプーンで食べてます。私は日本人だから、この店でランチする時、味噌汁にスプーンを出されたことは今までなかったのですが、昨日は席のほとんどを他の国のお客さんで占めてて、お店も忙しそうで、そのせいか最初からスプーンが入った味噌汁が運ばれてきました^^;
もちろん、スプーンは取り出して、お箸で食べましたー♪

うっすらと目を開けてました


撮影がうざいのか、こっち、見てました^^;

でも眠いのには変わりないようで、お手々の中に顔をぎゅ~っとやった後、

今度はちゃんと目を閉じて寝始めました^^

寝てる時はきちんと目を閉じてくれた方がこっちもぎょっとせずに済みますね^^;
長いことこっちに住んでるけど、未だにやりたくないこと・・・。
味噌汁をスプーンで食べること。 昨日のランチの一コマ。

日本人経営、日本人スタッフのみ働く、和食の店でのことでした。
味噌汁=スープ・・・ですからね、和食レストランでは、日本人以外は味噌汁はスプーンで食べてます。私は日本人だから、この店でランチする時、味噌汁にスプーンを出されたことは今までなかったのですが、昨日は席のほとんどを他の国のお客さんで占めてて、お店も忙しそうで、そのせいか最初からスプーンが入った味噌汁が運ばれてきました^^;
もちろん、スプーンは取り出して、お箸で食べましたー♪