うるさい夜はまだ続く - 2016.01.03 Sun
昨夜、つまりこちら時間の元旦の夜ですが、まだまだ花火で遊ぶ子供たちが近所にたくさんいたので、その音が気になって玄関先に避難してきた太郎です。
「バンバン、怖い音がずっとしてるにゃ・・・」

「急にたくさん鳴るからびっくりするにゃ」 私もドキッとすることあるよ。

爆竹などを、通りに設置されてる金属のゴミ箱などの中に入れて爆破させて、わざと大きな音を出して遊んでるような子も毎年必ずいます。
暗くなって花火の数も増えて音もさらにうるさくなってきたので、ベッドの下に避難してました。
「なんで昨日からあんなにバンバン音がするにゃ」 太郎ちゃん、私もこれ、嫌いだよ。

「早く終わらないかにゃあ」 ガタガタ震えてることはなかったので、それだけが安心でした。

大晦日から新年にかけてのこちらの花火での祝い方、私は好きではありません。とにかく狭い住宅街でもバンバンあげるからうるさいし、翌日のゴミはすごいし、太郎と一緒に生活するようになってからは特に嫌いになりました。
こちらでは、街によってちょっと法律も違いますが、一般的には、12月31日と1月1日の二日間だけが、一般人も花火で遊べるようになってます。花火の販売も、12月29日から31日までの3日間だけと決まってます。日本のように、好きな時に買って好きな時に遊ぶ・・・ということはできません。
だからみんな、特に子供はこの時期に狂ったように花火や爆竹で遊んでるのですが、2日以降もこのうるさい音はしばらく続いて、私の経験上、うちの近所はだいたい年明け一週間くらい毎晩バンバンとうるさい音がどこかから聞こえてきます。
早くこの騒動が終わってほしいもんだと、毎年思ってしまいます。いくら年末年始だけのこととはいえ、爆弾が落ちたのではと思えるくらいにあちこちが花火の色に染まるこの祝い方、何年経っても好きになれません・・・。
さて、話は全く変わりますが、こちらはちょっと前に買ったミニボトルのワインです。
これをお店で見た時、「日本のワイン??」と勘違いしてしまいました^^;

オーストリアのワインなんですが、なんとなく日本っぽい柄に見えませんか(笑)?

お正月っぽくていいかもと、つい購入してしまいました(笑)。
「バンバン、怖い音がずっとしてるにゃ・・・」

「急にたくさん鳴るからびっくりするにゃ」 私もドキッとすることあるよ。

爆竹などを、通りに設置されてる金属のゴミ箱などの中に入れて爆破させて、わざと大きな音を出して遊んでるような子も毎年必ずいます。
暗くなって花火の数も増えて音もさらにうるさくなってきたので、ベッドの下に避難してました。
「なんで昨日からあんなにバンバン音がするにゃ」 太郎ちゃん、私もこれ、嫌いだよ。

「早く終わらないかにゃあ」 ガタガタ震えてることはなかったので、それだけが安心でした。

大晦日から新年にかけてのこちらの花火での祝い方、私は好きではありません。とにかく狭い住宅街でもバンバンあげるからうるさいし、翌日のゴミはすごいし、太郎と一緒に生活するようになってからは特に嫌いになりました。
こちらでは、街によってちょっと法律も違いますが、一般的には、12月31日と1月1日の二日間だけが、一般人も花火で遊べるようになってます。花火の販売も、12月29日から31日までの3日間だけと決まってます。日本のように、好きな時に買って好きな時に遊ぶ・・・ということはできません。
だからみんな、特に子供はこの時期に狂ったように花火や爆竹で遊んでるのですが、2日以降もこのうるさい音はしばらく続いて、私の経験上、うちの近所はだいたい年明け一週間くらい毎晩バンバンとうるさい音がどこかから聞こえてきます。
早くこの騒動が終わってほしいもんだと、毎年思ってしまいます。いくら年末年始だけのこととはいえ、爆弾が落ちたのではと思えるくらいにあちこちが花火の色に染まるこの祝い方、何年経っても好きになれません・・・。
さて、話は全く変わりますが、こちらはちょっと前に買ったミニボトルのワインです。
これをお店で見た時、「日本のワイン??」と勘違いしてしまいました^^;

オーストリアのワインなんですが、なんとなく日本っぽい柄に見えませんか(笑)?

お正月っぽくていいかもと、つい購入してしまいました(笑)。