よいお年をお迎えください - 2015.12.30 Wed
キッカーへの反応、続き - 2015.12.29 Tue
太郎へのプレゼント - 2015.12.27 Sun
世間の皆様方がクリスマスで盛り上がってる頃、私も太郎に何かあげた方がいいのかなあと思って、ずいぶん前に頂いていたのだけどもったいぶってあげてなかった、しまねこさんの”しま汁キッカー”を25日の日にあげることにしました。
さて、太郎の様子ですが、開封前からこんなですよ~
「いいにおいがするにゃ!」 太郎ちゃん、気づくの早いねぇ。

「早く開けるにゃ!」 あ~っ、そんなに焦らないでっ

「お願いだから早く開けてくれにゃ~」 スリスリし始めました(笑)。

で、開封しましたが、まだ渡さない、意地悪なお世話係です
「おお~っ!素敵なにおいだにゃ!」 におい嗅いでます!

「スンスン・・・」 ず~っと嗅いでますよ

「たまらんにゃ~!」 既に目の状態がおかしくなってきてるような・・・

太郎の反応の様子、次回に続きます。
12月とは思えない暖かさが続いてて、ある程度の高さまでの山の雪はほとんど解けてしまってるようだったので、先日、山歩きをしてきました。
11月末に冷え込んだ時に山ではかなりの量が積もって今はこの暖かさ、お花も季節を間違ってしまったようで、なんと、春の雪解け後に咲きだすミスミソウがあちこちにたくさん咲いてました。




他にも、夏や秋に咲く花を見かけました。
この暖かさ、いつまで続くやら・・・です。
さて、太郎の様子ですが、開封前からこんなですよ~

「いいにおいがするにゃ!」 太郎ちゃん、気づくの早いねぇ。

「早く開けるにゃ!」 あ~っ、そんなに焦らないでっ


「お願いだから早く開けてくれにゃ~」 スリスリし始めました(笑)。

で、開封しましたが、まだ渡さない、意地悪なお世話係です

「おお~っ!素敵なにおいだにゃ!」 におい嗅いでます!

「スンスン・・・」 ず~っと嗅いでますよ


「たまらんにゃ~!」 既に目の状態がおかしくなってきてるような・・・


太郎の反応の様子、次回に続きます。
12月とは思えない暖かさが続いてて、ある程度の高さまでの山の雪はほとんど解けてしまってるようだったので、先日、山歩きをしてきました。
11月末に冷え込んだ時に山ではかなりの量が積もって今はこの暖かさ、お花も季節を間違ってしまったようで、なんと、春の雪解け後に咲きだすミスミソウがあちこちにたくさん咲いてました。




他にも、夏や秋に咲く花を見かけました。
この暖かさ、いつまで続くやら・・・です。
ご機嫌斜め? - 2015.12.25 Fri
なかなかすんなりとお昼寝体勢に入ることができなかった太郎をナデナデしてあげてたんですが、この後、ガブッと噛まれました

と言っても甘噛みだったのでそこまで気にしてませんでしたが、よく見ると片手が上がってました

こ、これは、私に猫パンチをする準備でしょうか・・・
「よけいなことするにゃよー!」 甘噛みだけどまた噛んできました

「ここでストップにゃ」 あっ、手が既に・・・

噛まれるのはいいけど、これは痛いのです

動画に撮りました。
太郎ちゃん、いい加減、機嫌直して~・・・とコショコショしてあげたのですが、

「・・・・・・」 睨まれてしまいました

「お世話係の愛は時々うざいにゃ・・・」 太郎ちゃん、そんなあ

でもやっとお昼寝をしてくれて、ホッと一息のお世話係でした


と言っても甘噛みだったのでそこまで気にしてませんでしたが、よく見ると片手が上がってました


こ、これは、私に猫パンチをする準備でしょうか・・・

「よけいなことするにゃよー!」 甘噛みだけどまた噛んできました


「ここでストップにゃ」 あっ、手が既に・・・


噛まれるのはいいけど、これは痛いのです


動画に撮りました。
太郎ちゃん、いい加減、機嫌直して~・・・とコショコショしてあげたのですが、

「・・・・・・」 睨まれてしまいました


「お世話係の愛は時々うざいにゃ・・・」 太郎ちゃん、そんなあ


でもやっとお昼寝をしてくれて、ホッと一息のお世話係でした

つるむ二匹 - 2015.12.24 Thu
12月始めのとある日、ご近所猫さんのベスター君と白黒ちゃんが一緒にうちのテラスを通って行くのを目撃しました。そしてその数分後、今度は反対方向へとまた一緒につるんでいるのを見ました。
一緒に何をやってるのやらと、カメラ片手にちょっとだけ追いかけました^^;
「あら、あのおばさん、あたしたちを隠し撮りしてるわね」 一応、ズームで撮影です^^;

「さっさと先に行きましょ、無視よ、無視!」 ベスター君がまだ小さい時は本気で喧嘩してた仲が今ではこれです。

「やだ、まだ撮ってるわ、しつこいわねぇ」 だって気になるじゃない(笑)!

余裕で10歳越えてる白黒ちゃんが避妊手術してないことは以前何回か書きましたが、ベスター君も去勢手術やってるのか、微妙なところです。春になる頃にしょっちゅうつるんでるこの二匹、ちょっと複雑な気持ちになってしまいます。
こちらは別のご近所猫さん、ミルカちゃんです。今年の春に、赤い実で遊ぶミルカちゃんの写真をアップしましたが、最近もまたよく同じ様に遊んでて、その姿がちょっとだけ動画に撮れました♪
こうやってずーっと遊んでました^^
さて、太郎の画像は、一ヶ月くらい前のものになってしまいますが・・・。
スティックタイプのおやつをあげてる時のものです。真剣に見つめてますよ~。
「これ、大好きなんだよにゃあ♪」

「そろそろよこすにゃ!」 インスタ用にいい写真を撮ろうとしてたので、私もなかなかあげませんでした^^;

「早くよこすにゃー!」 待ちきれない太郎です^^;

この後撮影は止めて、やっと普通におやつをゲットできた太郎でした。
一緒に何をやってるのやらと、カメラ片手にちょっとだけ追いかけました^^;
「あら、あのおばさん、あたしたちを隠し撮りしてるわね」 一応、ズームで撮影です^^;

「さっさと先に行きましょ、無視よ、無視!」 ベスター君がまだ小さい時は本気で喧嘩してた仲が今ではこれです。

「やだ、まだ撮ってるわ、しつこいわねぇ」 だって気になるじゃない(笑)!

余裕で10歳越えてる白黒ちゃんが避妊手術してないことは以前何回か書きましたが、ベスター君も去勢手術やってるのか、微妙なところです。春になる頃にしょっちゅうつるんでるこの二匹、ちょっと複雑な気持ちになってしまいます。
こちらは別のご近所猫さん、ミルカちゃんです。今年の春に、赤い実で遊ぶミルカちゃんの写真をアップしましたが、最近もまたよく同じ様に遊んでて、その姿がちょっとだけ動画に撮れました♪
こうやってずーっと遊んでました^^
さて、太郎の画像は、一ヶ月くらい前のものになってしまいますが・・・。
スティックタイプのおやつをあげてる時のものです。真剣に見つめてますよ~。
「これ、大好きなんだよにゃあ♪」

「そろそろよこすにゃ!」 インスタ用にいい写真を撮ろうとしてたので、私もなかなかあげませんでした^^;

「早くよこすにゃー!」 待ちきれない太郎です^^;

この後撮影は止めて、やっと普通におやつをゲットできた太郎でした。
お外で尻尾ピーン! - 2015.12.22 Tue
リード着けてお散歩やってた時は尻尾が下がりっぱなしのことが多かった太郎をよく見ました。
今では、普段はどうかは分かりませんが、私が太郎の視界に入ると、太郎の尻尾はご機嫌になります^^

「呼んだかにゃ?」 名前を呼んだら戻ってきてくれました♪

「あっ、それ、嫌いだにゃ」 スマホで撮影されるのはあまり好きではない太郎です^^;

「お日様が出てると気持ちいいにゃあ」 12月とは思えない暖かさよね。

「パトロールしてきたにゃ」 お隣の棟から戻ってくるところです。

外ではご機嫌なことが多い太郎、お天気がいいとご機嫌度はさらにアップ。その代わり、大雨や強風で外を楽しめない時は、逆に不満のミャオミャオも多くなる太郎です^^;
日曜日、暇だったのでぶらっと街のクリスマス市まで出かけてきました。
すると、遠くからガラガラと鐘の鳴る音が近づいてきて、観光客もみなその方向に移動したので私も移動したら、クランプスがいました!

日本のなまはげにも似たクランプス、ものすごい形相をしています・・・。

記念撮影に忙しかったクランプス、何人か泣いてる子供もいました^^;

4年前にもクランプスを見ました→★
教会の塔の上から見るクリスマス市。この塔には、在独以来初めて登りました^^;

クリスマス市も24日の午前中には終わってしまいます。ちょっと寂しくなるなあ・・・。
クランプスの他の写真、こちらにもアップしてます→✿
今では、普段はどうかは分かりませんが、私が太郎の視界に入ると、太郎の尻尾はご機嫌になります^^

「呼んだかにゃ?」 名前を呼んだら戻ってきてくれました♪

「あっ、それ、嫌いだにゃ」 スマホで撮影されるのはあまり好きではない太郎です^^;

「お日様が出てると気持ちいいにゃあ」 12月とは思えない暖かさよね。

「パトロールしてきたにゃ」 お隣の棟から戻ってくるところです。

外ではご機嫌なことが多い太郎、お天気がいいとご機嫌度はさらにアップ。その代わり、大雨や強風で外を楽しめない時は、逆に不満のミャオミャオも多くなる太郎です^^;
日曜日、暇だったのでぶらっと街のクリスマス市まで出かけてきました。
すると、遠くからガラガラと鐘の鳴る音が近づいてきて、観光客もみなその方向に移動したので私も移動したら、クランプスがいました!

日本のなまはげにも似たクランプス、ものすごい形相をしています・・・。

記念撮影に忙しかったクランプス、何人か泣いてる子供もいました^^;

4年前にもクランプスを見ました→★
教会の塔の上から見るクリスマス市。この塔には、在独以来初めて登りました^^;

クリスマス市も24日の午前中には終わってしまいます。ちょっと寂しくなるなあ・・・。
クランプスの他の写真、こちらにもアップしてます→✿
ハンモックでお昼寝再開! - 2015.12.21 Mon
先週の木曜日に、太郎が大きいタワーのハンモックで全く寝なくなったと書きました。もうかれこれ、3ヶ月以上というか、4ヶ月近くそこで寝ることは全くありませんでした。
その間、リビングで太郎がお昼寝場所として使用してたのは、この猫ベッドの中と、

棚の上に置いたカゴの中、これらの2ヶ所でした。ほとんどは↑の猫ベッドの中でばかりでしたが。

そして土曜日の午後、太郎は↑のカゴの中にいました。その様子を見ながら、私は必要な物を購入するため近所のスーパーへ。
自宅に戻ったのは約15分後でしょうか。
太郎はまだゆっくり寝てるはず~・・・と思ってリビングへ入ると、なんと、あのハンモック部分で寝てるではありませんか!
手に持ってたもの全てを床の上に置いて、急いでカメラを手にしました。嬉しくて、写真撮りまくりました
「なんでそんなにたくさん写真撮るにゃ~」 また使ってくれてるから嬉しいのよ

しばらく経って、定番のお手々びよ~ん姿でくつろぐ太郎

そして翌日の午後もまたここでお昼寝してました♪

ふ~っ、これで一安心です♪もしかしたら太郎はこのハンモック部分はもう嫌いになったのかなあ、もう寝てくれないのかなあと思ってたので・・・。
ただの気紛れだったんでしょうね^^
タスママさんちのタスちゃんは、タワーを移動させたらなかなか使ってくれないと先日のタスママさんの記事にありましたが、その次の記事では低層タワーは使ってくれてるようなので、こうやって記事にすると猫たちにも何か分かるものがあるのでしょうかね(笑)?
もし今後、また何か使ってくれなくなってもやもやする気持ちになったら、こうやって記事にしなければと思いました(笑)。
また使ってくれるようになったからお祝いでビールでも~・・・ではありません^^;
前々回記事のイベント会場の、とあるお店の前のテーブルの上にあったものです。

全部ロウソクです。よくできてますよね!
その間、リビングで太郎がお昼寝場所として使用してたのは、この猫ベッドの中と、

棚の上に置いたカゴの中、これらの2ヶ所でした。ほとんどは↑の猫ベッドの中でばかりでしたが。

そして土曜日の午後、太郎は↑のカゴの中にいました。その様子を見ながら、私は必要な物を購入するため近所のスーパーへ。
自宅に戻ったのは約15分後でしょうか。
太郎はまだゆっくり寝てるはず~・・・と思ってリビングへ入ると、なんと、あのハンモック部分で寝てるではありませんか!

手に持ってたもの全てを床の上に置いて、急いでカメラを手にしました。嬉しくて、写真撮りまくりました

「なんでそんなにたくさん写真撮るにゃ~」 また使ってくれてるから嬉しいのよ


しばらく経って、定番のお手々びよ~ん姿でくつろぐ太郎


そして翌日の午後もまたここでお昼寝してました♪

ふ~っ、これで一安心です♪もしかしたら太郎はこのハンモック部分はもう嫌いになったのかなあ、もう寝てくれないのかなあと思ってたので・・・。
ただの気紛れだったんでしょうね^^
タスママさんちのタスちゃんは、タワーを移動させたらなかなか使ってくれないと先日のタスママさんの記事にありましたが、その次の記事では低層タワーは使ってくれてるようなので、こうやって記事にすると猫たちにも何か分かるものがあるのでしょうかね(笑)?
もし今後、また何か使ってくれなくなってもやもやする気持ちになったら、こうやって記事にしなければと思いました(笑)。
また使ってくれるようになったからお祝いでビールでも~・・・ではありません^^;
前々回記事のイベント会場の、とあるお店の前のテーブルの上にあったものです。

全部ロウソクです。よくできてますよね!
顔認識とトントン - 2015.12.20 Sun
トントン待ち - 2015.12.19 Sat
ふと横を見ると、太郎がこの格好で待ってました^^;

私がトントンしに来るまでずっとこの格好のままでして・・・(笑)。普段は「太郎ちゃん、はいはい!」と言って急いでトントンしに行きますが、この時は写真を撮るためにいつもよりほんのちょっと長めに待ってもらいました^^;

私がボ~ッとしてる時に、ふと気がつくと太郎がこの↑姿の時がありまして、その時は正直、この後ろ姿がちょっぴり滑稽にも見えてしまうのでありました^^;
こちらはお天気がよかった日。わざわざ背伸びしてまで枝にスリスリ。

でも終わりは、こんな変な顔でしたw

こちらは、先週、とあるイベント会場に行った時の写真です。会場に入ると、そこには、空き缶などでできたゾンビたちが整列しててびっくり!

”ゾンビ”との表記が現地にありました。
私にはこの左端に写ってる人が海女さんに見えてしょうがありませんでした^^;

右の方の赤い人は、大量のコーラの缶でできてます。
なんだか異様な雰囲気でした。

イベント会場は、時期も時期なので、出店はほとんどがクリスマス市と同じ様な食べ物、飲み物の店ばかりでした。
テントの中に雑貨を売る店がたくさんあって、そこで先日の猫のスリッパを買いました。
この会場の中にあったクリスマスツリー、なんとペットボトルでできてます(笑)。

暗くなると点灯してました。約4千本のペットボトルが使用されてるそうです。

皆様、よい週末を~

私がトントンしに来るまでずっとこの格好のままでして・・・(笑)。普段は「太郎ちゃん、はいはい!」と言って急いでトントンしに行きますが、この時は写真を撮るためにいつもよりほんのちょっと長めに待ってもらいました^^;

私がボ~ッとしてる時に、ふと気がつくと太郎がこの↑姿の時がありまして、その時は正直、この後ろ姿がちょっぴり滑稽にも見えてしまうのでありました^^;
こちらはお天気がよかった日。わざわざ背伸びしてまで枝にスリスリ。

でも終わりは、こんな変な顔でしたw

こちらは、先週、とあるイベント会場に行った時の写真です。会場に入ると、そこには、空き缶などでできたゾンビたちが整列しててびっくり!

”ゾンビ”との表記が現地にありました。
私にはこの左端に写ってる人が海女さんに見えてしょうがありませんでした^^;

右の方の赤い人は、大量のコーラの缶でできてます。
なんだか異様な雰囲気でした。

イベント会場は、時期も時期なので、出店はほとんどがクリスマス市と同じ様な食べ物、飲み物の店ばかりでした。
テントの中に雑貨を売る店がたくさんあって、そこで先日の猫のスリッパを買いました。
この会場の中にあったクリスマスツリー、なんとペットボトルでできてます(笑)。

暗くなると点灯してました。約4千本のペットボトルが使用されてるそうです。

皆様、よい週末を~

唯一使われてるタワー - 2015.12.18 Fri
秋以降、大きいタワーが全く使用されていません
猫はあちこちと寝場所を変えるというし、実際そうなのでまたいつか使われるとは思うのですが、今回は使ってくれない期間が長過ぎます・・・。棚の上へ登る時の階段としては使われてますがw
唯一使われてるのが、こちらの、子猫用のタワー。太郎がうちの子になる前に準備段階で買ったものです。
ここで寝ることはもちろんしませんが、この上から外を眺めたり、顔をスリスリしたり、爪をといだり、あれこれと使われてます。ちなみに、大きいタワーでは今まで一度も爪をといだことがありません(汗)。
「ここでのスリスリも気持ちいいにゃ」 スリスリやってる最中の太郎。

「頭もこすりつけちゃうにゃ!」

狭い場所に器用に乗ってます。真ん中が、ハンモックみたいにちょっと凹んでます。

「鳥もいっぱい見えるにゃ」 このタワーからが一番眺めはいいものね^^;

大きいタワーと違って、これは軽くて移動させられるので、夏の間はテラスへ出る窓のドアストッパーとしての役割もありますw
ちなみにこちらは、太郎がうちの子になった日の撮影の写真です。↑の写真と同じ場所で寝ていますよ^^

またそのうち、大きいタワーのハンモック部分でも寝てくれますように・・・(-人-)
前回記事の”大人の塗り絵”の途中経過です。正直、小学生以下のレベルだと自分では感じるのですが、下手でも楽しめますよってことで、画像、アップしますね^^;
真ん中の木、線が引いてあるからそこで色の濃淡をつけたら、病気の木みたいになっちゃいましたw

ネットであれこれ見てたら、色はあまり使ってない作品の方がどうも素敵なのが多いような気がするんですよねぇ・・・^^; ま、これは、好みの問題でもあると思います。
私のは、”とりあえず塗ればいいや”だけの世界になっちゃってますw
でも今はまだ初チャレンジなので、これはそのまま続けて仕上げて、また次回からはある程度考えながら塗ろうかなと思ってます。
やってて感じるのは、上手、下手に関係なく、楽しいことです!
ただ、この本一冊をやり遂げることができるか、それはちょっと自信なしですー^^;

猫はあちこちと寝場所を変えるというし、実際そうなのでまたいつか使われるとは思うのですが、今回は使ってくれない期間が長過ぎます・・・。棚の上へ登る時の階段としては使われてますがw
唯一使われてるのが、こちらの、子猫用のタワー。太郎がうちの子になる前に準備段階で買ったものです。
ここで寝ることはもちろんしませんが、この上から外を眺めたり、顔をスリスリしたり、爪をといだり、あれこれと使われてます。ちなみに、大きいタワーでは今まで一度も爪をといだことがありません(汗)。
「ここでのスリスリも気持ちいいにゃ」 スリスリやってる最中の太郎。

「頭もこすりつけちゃうにゃ!」

狭い場所に器用に乗ってます。真ん中が、ハンモックみたいにちょっと凹んでます。

「鳥もいっぱい見えるにゃ」 このタワーからが一番眺めはいいものね^^;

大きいタワーと違って、これは軽くて移動させられるので、夏の間はテラスへ出る窓のドアストッパーとしての役割もありますw
ちなみにこちらは、太郎がうちの子になった日の撮影の写真です。↑の写真と同じ場所で寝ていますよ^^

またそのうち、大きいタワーのハンモック部分でも寝てくれますように・・・(-人-)
前回記事の”大人の塗り絵”の途中経過です。正直、小学生以下のレベルだと自分では感じるのですが、下手でも楽しめますよってことで、画像、アップしますね^^;
真ん中の木、線が引いてあるからそこで色の濃淡をつけたら、病気の木みたいになっちゃいましたw

ネットであれこれ見てたら、色はあまり使ってない作品の方がどうも素敵なのが多いような気がするんですよねぇ・・・^^; ま、これは、好みの問題でもあると思います。
私のは、”とりあえず塗ればいいや”だけの世界になっちゃってますw
でも今はまだ初チャレンジなので、これはそのまま続けて仕上げて、また次回からはある程度考えながら塗ろうかなと思ってます。
やってて感じるのは、上手、下手に関係なく、楽しいことです!
ただ、この本一冊をやり遂げることができるか、それはちょっと自信なしですー^^;