クリスマスシーズンになりました - 2015.11.27 Fri
秋以降、タワーのハンモック部分が全く使われなくなってます。寝る時はほとんど猫ベッドの中で。
でもたまに、この場所もまだ使われてます。棚の上に置いたカゴです。

5年前の夏に購入したこのカゴ、最初はなかなか使ってくれませんでした。”邪魔になるから・・・”と、棚の上に片付けた途端使ってくれるようになりまして、今でもこうやって時々ではありますが中で寝てくれてます^^

さてさて、明日の金曜日からほとんどの場所でのクリスマス市がスタートします。でもいくつか既に始まってる場所もありまして、今日はその近くに用事があったので、ついでにちょっと寄ってきました。
ここのクリスマス市は、こちらの建物の中庭で毎年開催されてます。

まだ本格的なシーズンでもないし、午後の早い時間だったからまだ人もまばらです。

中をぐるっと周って見てみました。ここのクリスマス市を最後に見たのは何年前かは覚えてないんですが、ここ、どの小屋も以前はお店だったと思うんです。でも今回、”Märchenwald(メルヘンの森)”というコーナーができてました。

もしかしたら既に数年、このコーナーはあるのかもですが、私はお店の方が雰囲気があって好きだなあ。
いくつかの小屋では話が流れてて、人形も動いてました。

小さい子供たちはこういうのは好きかもしれませんが・・・。

お店の数が減ってこういうのができてるのは何か理由があるのかなあ・・・と、あれこれ気になってしまいました。

せっかくなのでグリューワイン(ホットワイン)を飲みました。味は普通でした^^;

グリューワインが苦手な方にはビールもありますよ(笑)。

さて、こちらは一週間前に撮影した画像ですが、メインの市庁舎のところのクリスマス市も今日から始まります。この時は準備が着々と始まってました。

今年のもみの木は、Ruhpolding(ルーポルディング)というところから運ばれてきました。

ライトアップされた様子も今から楽しみです。
でもたまに、この場所もまだ使われてます。棚の上に置いたカゴです。

5年前の夏に購入したこのカゴ、最初はなかなか使ってくれませんでした。”邪魔になるから・・・”と、棚の上に片付けた途端使ってくれるようになりまして、今でもこうやって時々ではありますが中で寝てくれてます^^

さてさて、明日の金曜日からほとんどの場所でのクリスマス市がスタートします。でもいくつか既に始まってる場所もありまして、今日はその近くに用事があったので、ついでにちょっと寄ってきました。
ここのクリスマス市は、こちらの建物の中庭で毎年開催されてます。

まだ本格的なシーズンでもないし、午後の早い時間だったからまだ人もまばらです。

中をぐるっと周って見てみました。ここのクリスマス市を最後に見たのは何年前かは覚えてないんですが、ここ、どの小屋も以前はお店だったと思うんです。でも今回、”Märchenwald(メルヘンの森)”というコーナーができてました。

もしかしたら既に数年、このコーナーはあるのかもですが、私はお店の方が雰囲気があって好きだなあ。
いくつかの小屋では話が流れてて、人形も動いてました。

小さい子供たちはこういうのは好きかもしれませんが・・・。

お店の数が減ってこういうのができてるのは何か理由があるのかなあ・・・と、あれこれ気になってしまいました。

せっかくなのでグリューワイン(ホットワイン)を飲みました。味は普通でした^^;

グリューワインが苦手な方にはビールもありますよ(笑)。

さて、こちらは一週間前に撮影した画像ですが、メインの市庁舎のところのクリスマス市も今日から始まります。この時は準備が着々と始まってました。

今年のもみの木は、Ruhpolding(ルーポルディング)というところから運ばれてきました。

ライトアップされた様子も今から楽しみです。