fc2ブログ
topimage

2015-11

夜の旧市街をぶらぶら - 2015.11.11 Wed

「いいにおいだにゃ~」   しま汁キッカーをぎゅっと抱きしめる太郎です。
a1_20151111012810408.jpg


「いっぱい舐めたくなるにゃ!」   抱きしめたままネロネロっと舐めてます。
a2_20151111012812065.jpg


「スリスリ~」   ・・・と、頭を何度もこすり付けてました。
a3_20151111012813646.jpg


「ちょっと休憩にゃ・・・」    よだれが・・・(笑)。
a4_20151111012815b56.jpg

太郎がネロネロとやってたのは昨年頂いた分で、まだまだいい香りがしてるようです。実は今年も新しいのを頂いてますが、去年のにもこんなふうにまだ反応してるし、もったいないなあってのもあって、まだ太郎には見せてなくて・・・^^;
でもそろそろ新しいのを見せてみようかなあと思ってます。また太郎がイチコロになるのは見えてますね♪楽しみです♪






プラハ旅行記の続きです。

猫の店でビールを飲んだ後は、旧市街をぶらぶらと歩いてみました。
q1_20151111012848fc4.jpg


焼き菓子、トルデルニークを売る店は至る所で見かけました。
q2_201511110128493ab.jpg


15年前もこの辺りを歩いたなあと思い出しながら歩いてました。
でも当時はこんな車は見なかったです^^;
q3_20151111012851985.jpg


毎日ここを通りましたが、この車、停まったままでした。お店の宣伝用でしょうね。
q4_201511110128527e0.jpg


この通りを歩いたのもはっきりと覚えてたんですが、
q5_20151111012854331.jpg


こんなお店ももちろんなかったと思いますw
q6_201511110129045fc.jpg

q7_20151111012905a74.jpg


中には入らなかったし、この椅子にも座りませんでしたからねw
q8_20151111012907a52.jpg


旧市街広場のところまでやってきました。
q9_20151111012909904.jpg


q10_20151111012910bf5.jpg


ここでもトルデルニークを焼く店が何件か出店してました。
q11_20151111012922a04.jpg


そしてまたぶらぶらして、とあるレストランで夕食を食べたのですが・・・。
q12_20151111012923a64.jpg


その店で、非常に不愉快な思いをしたので、ご飯の写真はありませんw
あんな店でのことはもう忘れてしまいたいので何があったかは書きませんが、プラハ(チェコ)では、レストランに限らず、あれこれと観光客が注意すべきことはドイツよりは多そうだなと実感したことでもありました。

まあ、でも、不愉快な思いをしたのは今回の旅ではその店でだけで、他では皆無だったので、これもまた一つ勉強になったなと思いました。


今回はここまで~。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

QRコード

QR