fc2ブログ
topimage

2015-11

お手々の組み方 - 2015.11.23 Mon

お手々びよ~んでリラックスは太郎の定番姿です。
a0_201511212325136ba.jpg


びよ~んじゃない姿ももちろんあります。
その姿もいろいろで、これがまたかわいいなあと思ってしまう親バカのお世話係です♪

これは片手だけ中に仕舞ってます。
a1_20151121232514264.jpg

a2_20151121232515423.jpg


これは別の日。右手がちょっとだけ前に。
a3_20151121232517093.jpg


お手々、かなり大きいです!  くるさんちのナマコさんにも負けないかも(笑)?
a4_20151121232518ff8.jpg


そしてまた別の日。この組み方、けっこう好きです♪
a5_2015112123253729e.jpg


コサックダンス踊ってる姿みたいだと思ってしまいました^^
a6_20151121232538eb8.jpg

太郎のお手々の組み方でしたー。



こちらは、プラハのグミ屋さんのショーウィンドウで見たグミ。
a7_201511212325408b4.jpg
店内は撮影禁止でしたが、ショーウィンドウのを外から撮影してたんで、せっかくなのでそれをアップしちゃいます。


拡大して・・・。
a9_20151121232542f3d.jpg

これを食べたいと思う人、いるのかなあ^^;


今日は朝起きたら、地面にうっすらと雪が積もってました。そしてその後は積もるまではなかったですが、一日中雪が降ったり止んだりしてました。いよいよ本格的な冬到来、出かけるのがちょっと億劫にはなりますが、積もる日がちょっぴり楽しみでもあります♪

お散歩先のバラとうちのバラ - 2015.11.21 Sat

11月始めに、小さなお城(宮殿)の庭をお散歩した時のことを今更ですが、ちょっとアップしておきます。


11月前半は、この時期のこっちの気候にしては信じられないくらいいいお天気でポカポカ日和が続きました。
この日もとってもお天気がよく、ちょっと高台にあるこの場所からの眺めがいいからとやってきたのですが、
a1_20151120230328876.jpg


午前中は霧が発生してしまい、遠くの眺めはいまいち状態でした。
a2_201511202303307db.jpg


でもお庭がなかなかよかったです。バラも咲いてました。
a3_2015112023033157a.jpg


夏ほどではないけれど、まだまだいろんな色のバラが咲いてました。
a4_20151120230333983.jpg


a5_201511202303346fe.jpg


a6_20151120230344f58.jpg


このおじさんもバラの花をたくさん撮影してらっしゃいました^^
a7_20151121001410a47.jpg


バラといえば、うちの庭のしょぼいバラもつぼみをつけてました。
今日現在、3つのつぼみはこんな状態になってました。
a8_20151120230347da5.jpg


a9_20151120230349931.jpg


a10_201511202303507e0.jpg

11月始めはものすごく小さなつぼみでしたが、一応、育ってはいるようです^^;

今週末から気温もグッと下がって、日曜日は雪の予報も出ています。来週は5度以下の寒い日々になりそうです。
いよいよ冬到来です・・・。



華麗なバラにも負けない(?)太郎は、高い所からお世話係を見下ろしてました^^;
a11_201511202304059db.jpg


うちで一番えらいお方なので、高い所がよく似合う・・・(笑)。
a12_20151120230406015.jpg

宮殿のバルコニーから庶民を見下ろすかのような太郎でした(笑)。


コメント欄、閉じてます。

プラハの黒猫ちゃん - 2015.11.19 Thu

10月のとあるぽかぽかしてた日、庭にある葦(ヨシ)の枯れた部分を取ろうと思って外に出たら、太郎も一緒についてきました。
「今日はぽかぽか気持ちいいにゃあ」   太郎ちゃん、見にきたの?
a1_20151119025734b7d.jpg


「お世話係がやること見てるにゃ♪」   お顔コシコシ、気持ちよさそうねぇ。
a2_201511190257354ae.jpg


「さあ、仕事するにゃ!」    うん、でも、太郎ちゃんがそこにいるとねぇ・・・^^;
a3_20151119025737a40.jpg


「ボクはここから前を通る人を見てるにゃ」   隠れられるからいい場所ね^^;
a4_20151119025738ca3.jpg

・・・ということで、作業は後回しになったのでありましたー(笑)。





旅行記の続きです。

小柄な黒猫ちゃんがいました♪ドイツと同じ様に野良猫は見かけないからこの近辺の飼い猫さんかも。
a5_20151119025740259.jpg


写真撮ってても逃げないんです♪ 吸殻、あえて一緒に撮影してみました・・・。
a6_20151119025752397.jpg


猫好きっぽい観光客は「猫だ!」とか「ミャオミャオ♪」みたいに言って通って行きます。人が近づいても逃げない黒猫ちゃんです。
a7_20151119025753285.jpg


一緒にいた友人も猫好きだから2人で写真を何枚か撮ってこの猫ちゃんの様子を見てましたが、きりがないのでこの辺りでバイバイすることに・・・。
a8_201511190257558e8.jpg
田舎方面への旅では猫に会うこともたまにありますが、こんな街中でも出会うとは思ってなかったのでちょっと嬉しかったです♪



また坂道を登って行ったら、右側に折り返すような坂道があったので適当に歩いてたら、
a9_20151119025756a8c.jpg


お城の正門の前に来ました。”巨人の門”という名称だそうです。
a10_20151119025758e32.jpg


棍棒と剣を持つ二人の巨人の戦う姿だそうで、門の名称の由来となってるそうです。
a11_20151119025812e01.jpg a12_201511190258136e3.jpg


中央のアーチには、ハプスブルク家の金色の王冠が輝いてます。
a0_20151119062049490.jpg


毎時に行われる衛兵の交代式がちょうど始まりました。
a13_20151119025814b6a.jpg


皆さん、動画や写真を撮りまくりでした。
a14_201511190258163b8.jpg


そしてお城を去り、また周辺をぶらぶら・・・。
a15_201511190258188be.jpg


今回はここまで~。

プラハ滞在三日目、午前中 - 2015.11.18 Wed

こちらは10月後半の太郎の様子です。

庭で太郎のために刈らなかった草を満喫中♪ 決して草刈りがイヤだったわけではないのです(汗)。
a1_20151117162905bf6.jpg


「天然もののサラダはうまいにゃ!」
a2_20151117162907354.jpg


「まだまだ食べ放題だにゃ」   刈らなくてよかったー(笑)。
a3_20151117162908a09.jpg


「ビタミンも摂れたにゃ!」
a4_20151117162910015.jpg

真剣な表情になる太郎でした。








さて、旅行記の続きなどを・・・。


三日目の朝も美味しい朝食から始まります♪
この宿の朝食の日替わりスープがとても美味しくて、この日はたぶんにんにくのスープ。おかわりしました。ケーキはかぼちゃのタルトで、これもものすごく美味しかった~♪
q1_20151117163000482.jpg


そして観光のためにまたトラム乗り場へ。
q2_201511171630020e3.jpg


前日に購入したチケットに大聖堂の奥まで見られる分もついてたので、またまた聖ヴィート大聖堂へ来ました。
q3_201511171630038ee.jpg


ここはいつも混んでるみたいですね。でもチケット購入して奥に入ってしまえば、わりとスムーズに中を見学できます。
q4_20151117163005767.jpg

この大聖堂の中はステンドグラスがすごいです。
特にこちらのは皆さんこぞって写真を撮ってたような。アルフォンス・ミュシャのステンドグラスです。
q5_201511171630061c8.jpg


それ以外のステンドグラスももちろん見応えがありました。
q6_2015111716305405b.jpg


大聖堂の中を見終えたら、またトラムで次の場所へ移動です。
q7_20151117163056284.jpg


こちらはストラホフ修道院。中の図書館がすごかったんですけどね、写真撮影にはお金を払わないといけなかったので、中の写真は一枚もありません^^;
q8_20151117163057b9f.jpg


修道院の側からの、プラハの眺め。
q9_20151117163059c7c.jpg


購入してた、公共の交通機関用の乗車券がケーブルカーにも有効なので、修道院から10分ほど歩いて、こちらの展望台のところまでやってきました。
e1_20151118011442411.jpg
パリのエッフェル塔を模して1891年に作られた展望台は高さ60mあるそうです。エッフェル塔の5分の1の高さだそうです。

しかし、ケーブルカーは修理中で運行してませんでした(涙)。
代替バスが待ってたので、それに乗って下まで移動しました。


そしてまたトラムに乗って、適当に下車した場所は、こちらも観光客に人気の”マラー・ストラナ地区”です。
e2_201511180114445cf.jpg
マラー・ストラナ広場と、”ペストの円柱”。


レストランやお土産屋などがある坂道を歩きます。
q10_20151117163100858.jpg


プラハ城へと続く道です。
q11_20151117163159a43.jpg


途中、一匹の黒猫ちゃんに出会いました!
q12_20151117163201171.jpg


黒猫ちゃんのその他の写真は次回に~。

勘違いベスター君 - 2015.11.16 Mon

前回記事から続いてます。


太郎もすぐに戻ってくるだろうと思って自宅方面へ歩いてたら、ご近所猫さんのベスター君がニャアニャア鳴きながら私に近寄ってくるんです。どうもご飯をもらえると勘違いしてるみたいで・・・。

その時の様子、動画に撮りました。  鳴き声が入ってます。




ベスター君、何度も書いてますが、痩せてるようには見えないので、ご飯はちゃんとうちでもらえてるはずですが、外に出しっぱなしにされてる時間が長いので、お腹がすくとどうも私のところへ行けばいいと思ってるような気がします。


「なんかあったらくれにゃ~」    おうちの人が帰ってくるまで待ってたら?
6_201511150436050a6.jpg


「なんでもいいからくれにゃ!」    うちはまかない処ではないんだけど(汗)?
7_20151115043607657.jpg

本当にもう長いことベスター君には何もあげてないのに、未だにこんな感じです。一度あげてしまうと、翌日からほぼ毎日のようにうちのテラスで待ち伏せするんです。太郎がそれを見てものすごく嫌な顔をして、そんな太郎に対してベスター君は本気のウーシャー・・・(汗)。
ということで、飢えてるわけではなさそうなので、申し訳ないけど食べ物は今後も何もあげません。一応まだ、ちゃんと飼われてる猫ではあるわけですし。



ベスター君が私の周りをうろちょろしてるのに気づいた太郎が戻ってきました。ベスター君も、太郎を見るとちょっと退きます。
8_20151115043608dad.jpg


「あいつには関わらない方がいいにゃ」   目を合わせないように自宅方面へと戻る太郎でした。
9_201511150436108dc.jpg

ベスター君がウーシャーしなければ太郎もここまで気を使うことなさそうだけど、変にウーシャーされるのがイヤで、ベスター君がいる時はちょっと気をつけながらゆっくりと歩く太郎でした。



そういえばご近所猫さんといえば、久々に白黒ちゃんを見ましたよ。
共同玄関口を出ようとしたら、その前にいました。
10_201511150436117d2.jpg


最近全然姿を見ないので気になってましたが、元気にしてるようです。
11_20151115043619d25.jpg

彼女ももう、最低でも12歳はいってますからね。今後も元気でいてもらいたいものです。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (2)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

QRコード

QR