目力の古代エジプト - 2015.09.21 Mon
草が伸びきった庭でくつろぐ太郎です。 猛暑の時は草が伸びずに喜んでましたが、9月の雨で一気に伸びました(汗)。

スフィンクス姿になってますが、草の方にピントが合ってしまいました

敷地外も草が生え放題の状態です。

カメラの方を向いてくれました。アイラインがしっかり入ってるから目力がありますね~。

目力といえば、これ関係のものもすごいなといつも思います。

そういえば、”王家の○章”はもう連載は終わったのかしら。あれも目力のすごい漫画ですよねぇ。
ツタンカーメンに関する展示をちょっと前に見てきました。といっても、全てレプリカなので、フラッシュさえ焚かなければ撮影はOKでした。

お猿さん・・・。

イヤホンガイドがあったのですが、私のドイツ語聞き取り力では全てを理解するのもいまいち(涙)。
ということで、猫はいないかなあと探してみたのですが、これがなかなかいません。
これは犬かな?動物も目力ありますねぇ。

下にいる黒いのはヒョウだそうです。

結局、最後、お土産屋に猫の置き物があったくらいでした^^;
訪問したのは平日、展示されてるのは全てレプリカ・・・でしたが、かなりの大盛況でした。
ちなみに、ツタンカーメンの表記は、”トゥト・アンク・アメン(Tut-ankh-amen)”が厳密な表記になるようですが、そのことを私は知りませんでした。
これがドイツ語になると、表記は、”Tutanchamun”、読みは、”トゥトアンヒアムン”。
この展示を見に行く前のことですが、”トゥトアンヒアムン”と周りで言われても、なんのことを言われてるのかさっぱり分かりませんでした(汗)。
カタカナの日本語読みって必ずしもオリジナルの単語に似てるわけではないんだなと、今更ながら実感してしまいました。

スフィンクス姿になってますが、草の方にピントが合ってしまいました


敷地外も草が生え放題の状態です。

カメラの方を向いてくれました。アイラインがしっかり入ってるから目力がありますね~。

目力といえば、これ関係のものもすごいなといつも思います。

そういえば、”王家の○章”はもう連載は終わったのかしら。あれも目力のすごい漫画ですよねぇ。
ツタンカーメンに関する展示をちょっと前に見てきました。といっても、全てレプリカなので、フラッシュさえ焚かなければ撮影はOKでした。

お猿さん・・・。

イヤホンガイドがあったのですが、私のドイツ語聞き取り力では全てを理解するのもいまいち(涙)。
ということで、猫はいないかなあと探してみたのですが、これがなかなかいません。
これは犬かな?動物も目力ありますねぇ。

下にいる黒いのはヒョウだそうです。

結局、最後、お土産屋に猫の置き物があったくらいでした^^;
訪問したのは平日、展示されてるのは全てレプリカ・・・でしたが、かなりの大盛況でした。
ちなみに、ツタンカーメンの表記は、”トゥト・アンク・アメン(Tut-ankh-amen)”が厳密な表記になるようですが、そのことを私は知りませんでした。
これがドイツ語になると、表記は、”Tutanchamun”、読みは、”トゥトアンヒアムン”。
この展示を見に行く前のことですが、”トゥトアンヒアムン”と周りで言われても、なんのことを言われてるのかさっぱり分かりませんでした(汗)。
カタカナの日本語読みって必ずしもオリジナルの単語に似てるわけではないんだなと、今更ながら実感してしまいました。