目を開けたまま・・・ - 2015.07.30 Thu
気持ちよく寝てるなあと思って見てたら、目が開いたままでした(笑)。

カメラを近づけてもびくともしません^^; 目を開けたまま寝てるようです(笑)。

少しずつ目が閉じてきました。開けたままは目も疲れることでしょうしね(笑)。


「邪魔するにゃよ・・・」 あー、うるさかったかしらね?ごめんね~。

「おやすみにゃ・・・」 もう撮影しないからゆっくり寝てね~♪

さて、前回記事の続きで、ボルツァーノ(独:ボーツェン)の街の様子を少しだけ。
こちらはボルツァーノ駅。この日の朝まで滞在してた宿から見えてた山が奥に見えてました。

山部分をアップで。中央のギザギザの山を滞在中は近距離で見ることができました。

ドゥオーモ。14~15世紀のゴシック様式の教会だそうです。

あまりにも暑かったので、教会の中で涼もうと思って中に入っても、中ももわ~~んとした空気が・・・(汗)。他の教会でもそうでした。ドイツでは教会の中に入るとヒンヤリすることが多いのですが、イタリアは違うなあと実感(笑)。
あまりにも暑かったのと、小腹がすいてきたのでジェラート食べました♪

右側の小さい女の子が、私の前を通り過ぎる時に、「アイス、アイス、アイス・・・」とずっと言いながら私のアイスを見てました^^; よっぽどアイスが食べたかったんでしょうね~。

街中をぶらぶらしても、やはりここが昔はオーストリアだったこともあってなんとなく雰囲気がドイツやオーストリアに似てて、そこまで新鮮さを感じず、あまり写真を撮ってませんでした(汗)。
こちらはエルベ広場の市場。

私が住んでる街の市場と雰囲気も似てて、売ってるものもほぼ一緒。イスラエルの市場では何枚も写真を撮ってしまってましたが、ここではこれ一枚のみ(-_-;)

アイスマン(エッツィ)の博物館を見学した後にご飯を食べようと思ってぶらぶら。でも「ここ、よさそう~」と思って気になった店はどこも営業がいったん14時半で終了
土曜日なのに・・・。
ドイツだと、ランチタイム終了してもそのまま営業は続けてて、火を通さないような簡単なメニューは食べられる店がほとんどなんですが・・・。こういうのはイタリアだなあと感じました。
ということで、中心部にあったカフェで休憩しました。カフェはけっこうどこも開いてました。
まずはビール。Weihenstephanはドイツのビールです。

無難にパスタを注文しました。

最後、街を離れてドイツに戻る前に、地ビールのあるこのお店で一杯飲みました。

この店でだと、14時半以降も食事はあったようです。チロル料理が食べられるようでした。
ビールの味は美味しかったです。ただ、冷えてなかったー

順番が前後してしまいましたが、最後の日に訪れたボルツァーノの街の様子でした。

カメラを近づけてもびくともしません^^; 目を開けたまま寝てるようです(笑)。

少しずつ目が閉じてきました。開けたままは目も疲れることでしょうしね(笑)。


「邪魔するにゃよ・・・」 あー、うるさかったかしらね?ごめんね~。

「おやすみにゃ・・・」 もう撮影しないからゆっくり寝てね~♪

さて、前回記事の続きで、ボルツァーノ(独:ボーツェン)の街の様子を少しだけ。
こちらはボルツァーノ駅。この日の朝まで滞在してた宿から見えてた山が奥に見えてました。

山部分をアップで。中央のギザギザの山を滞在中は近距離で見ることができました。

ドゥオーモ。14~15世紀のゴシック様式の教会だそうです。

あまりにも暑かったので、教会の中で涼もうと思って中に入っても、中ももわ~~んとした空気が・・・(汗)。他の教会でもそうでした。ドイツでは教会の中に入るとヒンヤリすることが多いのですが、イタリアは違うなあと実感(笑)。
あまりにも暑かったのと、小腹がすいてきたのでジェラート食べました♪

右側の小さい女の子が、私の前を通り過ぎる時に、「アイス、アイス、アイス・・・」とずっと言いながら私のアイスを見てました^^; よっぽどアイスが食べたかったんでしょうね~。

街中をぶらぶらしても、やはりここが昔はオーストリアだったこともあってなんとなく雰囲気がドイツやオーストリアに似てて、そこまで新鮮さを感じず、あまり写真を撮ってませんでした(汗)。
こちらはエルベ広場の市場。

私が住んでる街の市場と雰囲気も似てて、売ってるものもほぼ一緒。イスラエルの市場では何枚も写真を撮ってしまってましたが、ここではこれ一枚のみ(-_-;)

アイスマン(エッツィ)の博物館を見学した後にご飯を食べようと思ってぶらぶら。でも「ここ、よさそう~」と思って気になった店はどこも営業がいったん14時半で終了

ドイツだと、ランチタイム終了してもそのまま営業は続けてて、火を通さないような簡単なメニューは食べられる店がほとんどなんですが・・・。こういうのはイタリアだなあと感じました。
ということで、中心部にあったカフェで休憩しました。カフェはけっこうどこも開いてました。
まずはビール。Weihenstephanはドイツのビールです。

無難にパスタを注文しました。

最後、街を離れてドイツに戻る前に、地ビールのあるこのお店で一杯飲みました。

この店でだと、14時半以降も食事はあったようです。チロル料理が食べられるようでした。
ビールの味は美味しかったです。ただ、冷えてなかったー


順番が前後してしまいましたが、最後の日に訪れたボルツァーノの街の様子でした。