またまた警戒される - 2015.07.08 Wed
「なんで近くまで飛んできてピーピー騒ぐにゃ・・・」

「ここでのんびりしてるだけなのににゃあ。うるさくてしょうがないにゃ」

5月後半頃からクロジョウビタキのメスが太郎を警戒して、太郎が外に出るたびにピーピーと警戒しながら近くを飛んでる話を先日記事にしましたが、また最近、同じ様なことが起こってたんです。
そして、太郎がテラスでまったりしてる時に、なんとわざわざテラスにまで飛んできてピーピー大きな声で鳴くクロジョウビタキのオスを何回か見ることができました。
鳥など狙う気など全くなく、ただ単にのんびりしたい太郎には、周りでピーピー鳴かれると、つい起き上がって「ミャミャミャッ!」と反応せざるを得ません^^;
ちょっとだけ休憩の邪魔になってるような雰囲気でした。
あまりにも鳴き声がずっと続くので、ちょっと外に出てみました。するとそこには、いつも飛んでくるオスのクロジョウビタキと、もう一羽、子供らしいのも一緒にいました。
昨年の6月も2羽一緒に太郎の周りを警戒してるのがいて、そのうちの一羽は雛でした。今回は昨年の雛に比べるとほわほわとした羽がなくて少し成長した感じもありますが、これも子供かな?

↑の写真を拡大です。この2羽、ずっと一緒にいたので、親子だろうと思います。それで父親が太郎を警戒してるのかな。

「捕まえる気はないからわざわざ近くに来てうるさく鳴かないでほしいにゃ・・・」 でも目の前に来たら捕まえたいんでしょ?

「あの猫は用心するにこしたことはない。過去にいっぱい他の鳥仲間がやられてるからな」

「あの猫のこと、もう覚えた!」 父親鳥が太郎を警戒してる間、この鳥は木の上まで飛んで行ってまた戻って来て・・・を繰り返してました。

「高い場所はどうせ届かないから安心して飛んでくれにゃあ・・・」

「たまにはボクだってのんびりしたいにゃ・・・」

しかしながら、やはり過去に何度もいろんな鳥を犠牲にしたことがある太郎の前では、クロジョウビタキの警戒は当然のことかもしれません^^;

「ここでのんびりしてるだけなのににゃあ。うるさくてしょうがないにゃ」

5月後半頃からクロジョウビタキのメスが太郎を警戒して、太郎が外に出るたびにピーピーと警戒しながら近くを飛んでる話を先日記事にしましたが、また最近、同じ様なことが起こってたんです。
そして、太郎がテラスでまったりしてる時に、なんとわざわざテラスにまで飛んできてピーピー大きな声で鳴くクロジョウビタキのオスを何回か見ることができました。
鳥など狙う気など全くなく、ただ単にのんびりしたい太郎には、周りでピーピー鳴かれると、つい起き上がって「ミャミャミャッ!」と反応せざるを得ません^^;
ちょっとだけ休憩の邪魔になってるような雰囲気でした。
あまりにも鳴き声がずっと続くので、ちょっと外に出てみました。するとそこには、いつも飛んでくるオスのクロジョウビタキと、もう一羽、子供らしいのも一緒にいました。
昨年の6月も2羽一緒に太郎の周りを警戒してるのがいて、そのうちの一羽は雛でした。今回は昨年の雛に比べるとほわほわとした羽がなくて少し成長した感じもありますが、これも子供かな?

↑の写真を拡大です。この2羽、ずっと一緒にいたので、親子だろうと思います。それで父親が太郎を警戒してるのかな。


「捕まえる気はないからわざわざ近くに来てうるさく鳴かないでほしいにゃ・・・」 でも目の前に来たら捕まえたいんでしょ?

「あの猫は用心するにこしたことはない。過去にいっぱい他の鳥仲間がやられてるからな」

「あの猫のこと、もう覚えた!」 父親鳥が太郎を警戒してる間、この鳥は木の上まで飛んで行ってまた戻って来て・・・を繰り返してました。

「高い場所はどうせ届かないから安心して飛んでくれにゃあ・・・」

「たまにはボクだってのんびりしたいにゃ・・・」

しかしながら、やはり過去に何度もいろんな鳥を犠牲にしたことがある太郎の前では、クロジョウビタキの警戒は当然のことかもしれません^^;