ファルコン姿で見張り - 2015.06.30 Tue
きのこの山みたいなベンチ、週末の火祭り見学の前に現地をお散歩をしてる時に見かけました。

他はどれも普通のベンチだったのに、なぜか↑これだけこんなのになってました。
見た瞬間、「きのこの山だー!!」と思いました(笑)。
----------------------------------------------------
ハンモック部分で休憩してた太郎が急に起き上がって、テラスへ出る窓の前に置いてるミニタワーの上を陣取りました。
「生意気なあいつがやってきたから見張りにゃ」 テラスの椅子の下には、ご近所猫さんのベスター君がいます。

「ボクの方が高い場所にいるからあいつの負けだにゃ♪」 窓は開いてます。

ベスター君は相変わらず太郎にウーシャーするけど、太郎は決して喧嘩をしかけず、こうやって高い場所をキープして力を見せつけることが多いです^^;
「ここにいれば大丈夫だにゃ」 あっ、またファルコン太郎の出現です(笑)!

そんな太郎をじーっと見つめるベスター君・・・。

「見張り、見張り♪」 太郎ちゃん、がんばって~(笑)。

こうやって太郎が見張ってる時はいいのですが、ベスター君、なんと先日、太郎がいるこの前の窓にチッコかけてマーキングしました
太郎が寝てる時にベスター君がやってきて、↑のテラスからの入り口の窓のところにスリスリとやってたんです。「ああ、うちにマーキングしてるんだろうなあ・・・」と複雑な気持ちになりながらもその時は中からなにもせずにそれを見てたんですが、その直後、ベスター君、オチリをこっち側(窓側)に向けて、チッコをピュッとかけたんです
その時はさすがに「こらっ!ダメよーーッ!!
」と怒ってしまった私でした
それ以来、今のところベスター君によるマーキング行為はなし・・・と思います。
うちのテラスで太郎にウーシャーしたり、マーキングするようになってしまった困ったベスター君でした。

他はどれも普通のベンチだったのに、なぜか↑これだけこんなのになってました。
見た瞬間、「きのこの山だー!!」と思いました(笑)。
----------------------------------------------------
ハンモック部分で休憩してた太郎が急に起き上がって、テラスへ出る窓の前に置いてるミニタワーの上を陣取りました。
「生意気なあいつがやってきたから見張りにゃ」 テラスの椅子の下には、ご近所猫さんのベスター君がいます。

「ボクの方が高い場所にいるからあいつの負けだにゃ♪」 窓は開いてます。

ベスター君は相変わらず太郎にウーシャーするけど、太郎は決して喧嘩をしかけず、こうやって高い場所をキープして力を見せつけることが多いです^^;
「ここにいれば大丈夫だにゃ」 あっ、またファルコン太郎の出現です(笑)!

そんな太郎をじーっと見つめるベスター君・・・。

「見張り、見張り♪」 太郎ちゃん、がんばって~(笑)。

こうやって太郎が見張ってる時はいいのですが、ベスター君、なんと先日、太郎がいるこの前の窓にチッコかけてマーキングしました

太郎が寝てる時にベスター君がやってきて、↑のテラスからの入り口の窓のところにスリスリとやってたんです。「ああ、うちにマーキングしてるんだろうなあ・・・」と複雑な気持ちになりながらもその時は中からなにもせずにそれを見てたんですが、その直後、ベスター君、オチリをこっち側(窓側)に向けて、チッコをピュッとかけたんです

その時はさすがに「こらっ!ダメよーーッ!!


それ以来、今のところベスター君によるマーキング行為はなし・・・と思います。
うちのテラスで太郎にウーシャーしたり、マーキングするようになってしまった困ったベスター君でした。
くつろぎ姿&夏至の火祭り - 2015.06.29 Mon
毎度のことですが、ハンモック部分の上で気持ちよくくつろぐ太郎です。

お顔の肉がものすごく横に広がってますね

これはまた別の日。

今度は頭の後ろに肉が垂れ下がってる

「お世話係も最近ジーンズから肉がはみ出してるにゃ・・・」 そ、そうだったわね

猫相手だからといって、”肉、肉”言うのは慎まなくては、です(汗)。
雨のせいで一週間延期になってた、夏至の日の”火祭り”を土曜日にチロルまで行って見てきました。2年前にも同じ場所で同じ行事を見ています。
しかし、この日もお天気はよくなく、時々激しい雨が降り出すこともありました。通り雨で長くは続かないのですが、それでもやはり、周りの山々に灯された火が時々雲に隠れたりで残念でした。
この草原は周りを山々に囲まれた盆地になっていて、火祭りの火は、この山にだけでなく、周辺のあちこちの山々に灯されてました。

宗教的な絵が描かれてます。




他にもいろいろと描かれてたのですが、雨のせいもあってなかなかきれいな写真が撮れませんでした
時々雷の音も遠くから聞こえたりで・・・。それでも訪問者はかなり多かったようで、帰り、夜の11時ちょっと前だったのですが、周辺の道はかなり渋滞してました。
とても幻想的なこの行事、描かれる絵も毎年違ってて、全部の火が浮かび上がってくるまでの時間もちょっと楽しいです。
またいつか、機会があったらぜひ行きたいと思ってる行事のうちの一つになりました。

お顔の肉がものすごく横に広がってますね


これはまた別の日。

今度は頭の後ろに肉が垂れ下がってる


「お世話係も最近ジーンズから肉がはみ出してるにゃ・・・」 そ、そうだったわね


猫相手だからといって、”肉、肉”言うのは慎まなくては、です(汗)。
雨のせいで一週間延期になってた、夏至の日の”火祭り”を土曜日にチロルまで行って見てきました。2年前にも同じ場所で同じ行事を見ています。
しかし、この日もお天気はよくなく、時々激しい雨が降り出すこともありました。通り雨で長くは続かないのですが、それでもやはり、周りの山々に灯された火が時々雲に隠れたりで残念でした。
この草原は周りを山々に囲まれた盆地になっていて、火祭りの火は、この山にだけでなく、周辺のあちこちの山々に灯されてました。

宗教的な絵が描かれてます。






他にもいろいろと描かれてたのですが、雨のせいもあってなかなかきれいな写真が撮れませんでした

時々雷の音も遠くから聞こえたりで・・・。それでも訪問者はかなり多かったようで、帰り、夜の11時ちょっと前だったのですが、周辺の道はかなり渋滞してました。
とても幻想的なこの行事、描かれる絵も毎年違ってて、全部の火が浮かび上がってくるまでの時間もちょっと楽しいです。
またいつか、機会があったらぜひ行きたいと思ってる行事のうちの一つになりました。
既に穴が・・・(涙) - 2015.06.26 Fri
棚の上で何かを考えるようにくつろぐ太郎・・・。

ちなみに、私の位置からは、こんなふうに見えてました。下からの猫の顔って好きです♪

「お世話係もしつこいにゃ」 椅子を持ってきて、その上に立って撮影中です^^;

「やっぱここが一番落ち着くにゃ」 いつものハンモック部分に下りてきましたが、またカシカシやってます

「寝る前に整えなくちゃにゃ♪」 片手だけでずーっとカシカシやってます

5月の半ばに新しいのに交換したこのハンモック部分、それを太郎がカシカシとベッドメイキングのようにする姿は先日記事にしましたが、交換して一ヶ月半も経ってないのに、す、既に穴が開いてました
これがその部分・・・。私の人差し指の第一関節部分までスポッと入りました

「まだちっちゃい穴一個だけだから大丈夫にゃ」 そ、そうかしらね・・・

・・・って、そんなことないですっ
穴が開くにはちょっと早過ぎですっ!!
カシカシするのはしょうがないとして・・・、爪切り、これができないのが問題なのかも
でも太郎の怒りが恐くて、爪切りなんてできませんー
アイシアさんの、極楽ねこカレンダーフォトコンテスト2016に応募してます!よろしかったら、応援のクリックをお願いいたします♪ 既に投票してくださった皆様、ありがとうございます!
太郎のページへ→✿

ちなみに、私の位置からは、こんなふうに見えてました。下からの猫の顔って好きです♪

「お世話係もしつこいにゃ」 椅子を持ってきて、その上に立って撮影中です^^;

「やっぱここが一番落ち着くにゃ」 いつものハンモック部分に下りてきましたが、またカシカシやってます


「寝る前に整えなくちゃにゃ♪」 片手だけでずーっとカシカシやってます


5月の半ばに新しいのに交換したこのハンモック部分、それを太郎がカシカシとベッドメイキングのようにする姿は先日記事にしましたが、交換して一ヶ月半も経ってないのに、す、既に穴が開いてました

これがその部分・・・。私の人差し指の第一関節部分までスポッと入りました


「まだちっちゃい穴一個だけだから大丈夫にゃ」 そ、そうかしらね・・・


・・・って、そんなことないですっ

カシカシするのはしょうがないとして・・・、爪切り、これができないのが問題なのかも

でも太郎の怒りが恐くて、爪切りなんてできませんー


太郎のページへ→✿
太郎のゴロンとお馬さん - 2015.06.25 Thu
最初のこの写真は以前一度アップしたことがあるものですが、太郎、おやつが欲しい時、もしくはちょっと甘えたいシーンの時などに、こうやってゴローンとすることがあります。

だから私も、「あ、もしかしてゴローンとやってくれるかも?」と思った時に、私が掛け声で「太郎のゴローン!」と言って私自身もちょっと頭をクネッとするような格好をしてたら、太郎、どうもそれを覚えたようで、掛け声に合わせてゴローンとしてくれるようになりました♪
もちろん、毎回というわけではないですが、最近の太郎はおやつが欲しくても、まず最初に、私がこの掛け声を言うのを待ってるような気がします(笑)。後なぜか、地下のパトロール中もこの掛け声でゴロンをやることが多いですw
掛け声に合わせてゴロンしてるところ、動画に撮れました。こんな感じですー。私の声が入ってる時はいつも音楽で消してましたが、今回、これを消すと意味がないような気がしたので、声はそのままです^^;
もうちょっと派手にゴローンとやってくれる時も多いのですが、カメラのせいでちょっとやりにくかったのかな^^;
でも、満足です♪
ゴロンの後は、今後もちゃんとゴロンをやってくれるよう、おやつタイムです(笑)。
「これ、大好きだにゃ!」 太郎の好物、スティックタイプのおやつです。

「ちょうだいにゃ♪ちょうだいにゃ♪」 激しいスリスリが始まりました^^;

大好きなおやつをもらえて大満足の太郎でしたー。
さて、3週間ほど前の山歩きの時のお馬さんの写真をアップしようと思ってたらすっかり忘れてたので、今頃アップです^^;
この時は、たくさんの馬と牛が放牧されてるアルムの中にある道を歩いてました。

この日はとても暑い一日でした。お馬さんたち、大きな音を立てながら水を飲んでました。

こちらは牛たち。一緒に放牧されてても、牛は牛、馬は馬だけで集団になるようでした。

一頭のお馬さんが私をジーッと見てました。

私の方にやってきたので、つい私も、「おいで、おいで♪」とやってしまいました^^;

↑後ろのお馬さんたちが、「大丈夫かしら?」みたいな目で見ています(笑)。
かわいいからナデナデ~♪後ろの馬は見てるだけでこれ以上は近づいてきませんでした^^;

ストックに付いた汗の塩分が気になるのか、時々ベロベロと舐めてました(笑)。

鼻の穴、近くで見ると大きいです! 私自身も舐められました(笑)。

こんな感じでこのお馬さんと楽しんでたんですが、時間が気になるので、そろそろ先へ進まなければなりません・・・。
私が先へ進むと、このお馬さんも最初は一緒に歩いてきてました。「ごめんね~」と言ってちょっと急いで歩くと、賢いお馬さんはその場で立ち止まりました。
お馬さん、さようなら~~!

他のお馬さんは、砂場での太郎のように、ゴロンゴロンとやって楽しんでました(笑)。

そしてその後は、こういう景色の中を下って歩いて行きました。

最近また雨も多くなって、山歩きもお散歩も休憩状態です。次はいつ歩けるかなあ・・・。
この日の山歩きについてはこちらにアップしてます→✿
アイシアさんの、極楽ねこカレンダーフォトコンテスト2016に応募してます!よろしかったら、応援のクリックをお願いいたします♪ 既に投票してくださった皆様、ありがとうございます!
太郎のページへ→✿

だから私も、「あ、もしかしてゴローンとやってくれるかも?」と思った時に、私が掛け声で「太郎のゴローン!」と言って私自身もちょっと頭をクネッとするような格好をしてたら、太郎、どうもそれを覚えたようで、掛け声に合わせてゴローンとしてくれるようになりました♪
もちろん、毎回というわけではないですが、最近の太郎はおやつが欲しくても、まず最初に、私がこの掛け声を言うのを待ってるような気がします(笑)。後なぜか、地下のパトロール中もこの掛け声でゴロンをやることが多いですw
掛け声に合わせてゴロンしてるところ、動画に撮れました。こんな感じですー。私の声が入ってる時はいつも音楽で消してましたが、今回、これを消すと意味がないような気がしたので、声はそのままです^^;
もうちょっと派手にゴローンとやってくれる時も多いのですが、カメラのせいでちょっとやりにくかったのかな^^;
でも、満足です♪
ゴロンの後は、今後もちゃんとゴロンをやってくれるよう、おやつタイムです(笑)。
「これ、大好きだにゃ!」 太郎の好物、スティックタイプのおやつです。

「ちょうだいにゃ♪ちょうだいにゃ♪」 激しいスリスリが始まりました^^;

大好きなおやつをもらえて大満足の太郎でしたー。
さて、3週間ほど前の山歩きの時のお馬さんの写真をアップしようと思ってたらすっかり忘れてたので、今頃アップです^^;
この時は、たくさんの馬と牛が放牧されてるアルムの中にある道を歩いてました。

この日はとても暑い一日でした。お馬さんたち、大きな音を立てながら水を飲んでました。

こちらは牛たち。一緒に放牧されてても、牛は牛、馬は馬だけで集団になるようでした。

一頭のお馬さんが私をジーッと見てました。

私の方にやってきたので、つい私も、「おいで、おいで♪」とやってしまいました^^;

↑後ろのお馬さんたちが、「大丈夫かしら?」みたいな目で見ています(笑)。
かわいいからナデナデ~♪後ろの馬は見てるだけでこれ以上は近づいてきませんでした^^;

ストックに付いた汗の塩分が気になるのか、時々ベロベロと舐めてました(笑)。

鼻の穴、近くで見ると大きいです! 私自身も舐められました(笑)。

こんな感じでこのお馬さんと楽しんでたんですが、時間が気になるので、そろそろ先へ進まなければなりません・・・。
私が先へ進むと、このお馬さんも最初は一緒に歩いてきてました。「ごめんね~」と言ってちょっと急いで歩くと、賢いお馬さんはその場で立ち止まりました。
お馬さん、さようなら~~!

他のお馬さんは、砂場での太郎のように、ゴロンゴロンとやって楽しんでました(笑)。

そしてその後は、こういう景色の中を下って歩いて行きました。

最近また雨も多くなって、山歩きもお散歩も休憩状態です。次はいつ歩けるかなあ・・・。
この日の山歩きについてはこちらにアップしてます→✿

太郎のページへ→✿
暑さでだらけるご近所猫さん - 2015.06.23 Tue
また雨が多くなってここ数日フリースジャケットが手放せない日々ですが、一時的に30度を超える日々になってた時、ご近所猫さんの娘猫ちゃん(白黒ちゃんの娘なのでこの名前)がうちのテラスを通りかかり、そこで珍しく休憩を始めました。
その時は太郎もテラスにいました。娘猫ちゃんは太郎のことが嫌いで、いつもだと太郎を避けて通るんですが、この日は珍しく太郎の近くでまったりし始めたんです。
「娘猫ちゃん、ボクがいるの、気にならないのかにゃ」 「あら、あんたいたのね・・・」

「暑いわねぇ、最近・・・」

「この暑さ、どうにかならないのかしらねぇ」

「たまにとはいえ、たまらないわ、この暑さ」

「あんたも意外と毛がもふもふだから暑くてたまらないでしょ」

「私、あんた以上のもふもふだから、この暑さ、苦手だわ~」

「いつも気の強い娘猫ちゃん、暑さでおかしくなってるのかにゃ」 娘猫ちゃんにオチリを向ける太郎でした^^;

娘猫ちゃんがあまりにも暑そうにしてるんで、お水でも飲んだ方がいいのかなと思ってお水をあげようとしたんですが、私がテラスに出た途端、逃げられてしまいました。
ということで、30度を超えるような暑い日はテラスにお水を準備しておくことにしたのですが、その後、誰も飲んでる気配はありませんでしたー^^;
ところで、私はこちらではテレビはほとんど見ないのですが、先日、チャンネルをあれこれ変えてたら、見覚えのあるアニメがそこに!
ハイジ、こちらでももちろん大人気なんですが、これ↓、今風というか、なんだか洒落たハイジになってます(笑)。

チネッテは優しい雰囲気で、オリジナルアニメとは全然違う雰囲気になってます。倒れてるのはロッテンマイヤーさん(笑)。

日本のアニメ、こちらでは今は何が人気なのかは知りませんが、私がドイツに住み始めた時、日中に”アタックNo,1”が午後から放映されてて、それを見てたのを思い出します。タイトルがこちらではなぜか、”ミラ・スーパースター”となってて、こずえの名前も”ミラ”になってました(笑)。他の人の名前はそのままでした。
あと、見てませんでしたが、ハクション大魔王も放映されてましたね~。ちなみのこちらのタイトルは、”ボブ、デア・フラッシェンガイスト(Bob, der Flaschengeist)”となってて、フランッシェンガイストは直訳すると”瓶お化け”みたいになるんで、たぶん魔王がボブという名前なんだと思います。
ドイツでは、日本のアニメのタイトルや主題歌はオリジナルと変わってることがほとんどで、ハイジもそうで、最初に見た時は、”口笛はなぜ~♪”のメロディーじゃなかったことにものすごーく違和感感じまくりでしたー^^;
ちなみに、普通のアニメのハイジのオープニング、ドイツ語バージョンはこんなのですよ。
最後、1分6秒頃ですが、絵がオリジナルの様でオリジナルじゃないのがちょっとおかしいですw 日本のオリジナルバージョンだと、左上に企画所の名前などが入ってるので、それでこの絵になったのかな?、です。
アイシアさんの、極楽ねこカレンダーフォトコンテスト2016に応募してます!よろしかったら、応援のクリックをお願いいたします♪ 既に投票してくださった皆様、ありがとうございます!
太郎のページへ→✿
その時は太郎もテラスにいました。娘猫ちゃんは太郎のことが嫌いで、いつもだと太郎を避けて通るんですが、この日は珍しく太郎の近くでまったりし始めたんです。
「娘猫ちゃん、ボクがいるの、気にならないのかにゃ」 「あら、あんたいたのね・・・」

「暑いわねぇ、最近・・・」

「この暑さ、どうにかならないのかしらねぇ」

「たまにとはいえ、たまらないわ、この暑さ」

「あんたも意外と毛がもふもふだから暑くてたまらないでしょ」

「私、あんた以上のもふもふだから、この暑さ、苦手だわ~」

「いつも気の強い娘猫ちゃん、暑さでおかしくなってるのかにゃ」 娘猫ちゃんにオチリを向ける太郎でした^^;

娘猫ちゃんがあまりにも暑そうにしてるんで、お水でも飲んだ方がいいのかなと思ってお水をあげようとしたんですが、私がテラスに出た途端、逃げられてしまいました。
ということで、30度を超えるような暑い日はテラスにお水を準備しておくことにしたのですが、その後、誰も飲んでる気配はありませんでしたー^^;
ところで、私はこちらではテレビはほとんど見ないのですが、先日、チャンネルをあれこれ変えてたら、見覚えのあるアニメがそこに!
ハイジ、こちらでももちろん大人気なんですが、これ↓、今風というか、なんだか洒落たハイジになってます(笑)。

チネッテは優しい雰囲気で、オリジナルアニメとは全然違う雰囲気になってます。倒れてるのはロッテンマイヤーさん(笑)。

日本のアニメ、こちらでは今は何が人気なのかは知りませんが、私がドイツに住み始めた時、日中に”アタックNo,1”が午後から放映されてて、それを見てたのを思い出します。タイトルがこちらではなぜか、”ミラ・スーパースター”となってて、こずえの名前も”ミラ”になってました(笑)。他の人の名前はそのままでした。
あと、見てませんでしたが、ハクション大魔王も放映されてましたね~。ちなみのこちらのタイトルは、”ボブ、デア・フラッシェンガイスト(Bob, der Flaschengeist)”となってて、フランッシェンガイストは直訳すると”瓶お化け”みたいになるんで、たぶん魔王がボブという名前なんだと思います。
ドイツでは、日本のアニメのタイトルや主題歌はオリジナルと変わってることがほとんどで、ハイジもそうで、最初に見た時は、”口笛はなぜ~♪”のメロディーじゃなかったことにものすごーく違和感感じまくりでしたー^^;
ちなみに、普通のアニメのハイジのオープニング、ドイツ語バージョンはこんなのですよ。
最後、1分6秒頃ですが、絵がオリジナルの様でオリジナルじゃないのがちょっとおかしいですw 日本のオリジナルバージョンだと、左上に企画所の名前などが入ってるので、それでこの絵になったのかな?、です。

太郎のページへ→✿