fc2ブログ
topimage

2015-04

フリース無しではできない腰トン - 2015.04.29 Wed

太郎がオチリを高く上げて私を待ってます。日に何度かこの要求をやってきます。
「早くするにゃ~!」
w0.jpg

こうやって待たれてたら、何をやってようが、急いで太郎の下へ駆けつけるお世話係。
でもその前に、「ちょっと待って!」と言って、慌ててフリースを”腕の部分にだけ”着ます。


そして腰トン開始!太郎も満足そうです・・・。
w1_20150428225726c52.jpg


でも最後はやっぱりこうなります


↑の動画は、蹴られ始めてちょっと時間が経ってるので、蹴り方も緩くなってる頃です。。。







先週末にお散歩した場所で見かけた春の花をアップしときます~。
お花の名前はドイツ語での呼び名、括弧の中は学名です。


・Scharbockskraut(Ranunculus ficaria ) ヒメリュウキンカ  キンポウゲ科
w3_20150428225727a71.jpg


・Buschwindröschen(Anemone nemorosa) ヤブイチゲ  キンポウゲ科
w4_201504282257294db.jpg


・Sumpfdotterblume(Caltha palustris)  マーシュ・マリゴールド  キンポウゲ科
w5_20150428225730ff2.jpg


・Leberblümchen(Hepatica nobilis) ミスミソウ  キンポウゲ科
w6_20150428225745f1e.jpg


・Buchs-Kreuzblume (Polygala chamaebuxus)   トキワヒメハギ  ヒメハギ科
w7_201504282257475f7.jpg


・Waldsauerklee (Oxalis acetosella)  コミヤマカタバミ  カタバミ科
w8_20150428225748b42.jpg


・Hohe Schlüsselblume(Primula elatior) セイタカセイヨウサクラソウ  サクラソウ科
w9_201504282257507cc.jpg


・Kleine Immergrün (Vinca minor)  ヒメツルニチニチソウ  キョウチクトウ科
084.jpg


コミヤマカタバミの群生
w10_201504282257516ff.jpg


こちらはヤブイチゲの群生
w11_20150428225808d92.jpg


こちらはピンクのヤブイチゲ。ピンク色のはここで初めて見ました。
w12_2015042822581048b.jpg


この湖の周囲、約10kmをお散歩した時に見つけた花々でした。
s1_2015042823123977a.jpg
                                Großer Ostersee in Iffeldorf

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

alpenkatze

Author:alpenkatze
太郎:2009年8月4日生まれ、10月3日にお迎えしました。
ビールとソーセージの国での、太郎とお世話係の日々の記録を綴ってます。

2022年2月6日、12歳6ヶ月で虹の橋を渡りました。

旧ブログはこちら→http://alpenkatze.exblog.jp/


記事の内容と関係のないコメント、トラックバックなどは削除させていただきます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ

太郎の毎日 (759)
太郎とご近所猫(犬)さん (230)
お出かけ(山歩き関連) (65)
お出かけ (52)
お出かけ(バイエルン) (43)
お出かけ(チロル) (15)
バイエルン行事 (16)
クリスマス市 (25)
獣医さんでのこと (19)
失踪事件 (5)
キノコ (28)
庭と周辺の野鳥 (62)
ハリネズミ (8)
日々のこと (109)
オフ会 (2)
ダンケ!(頂き物など) (11)
お知らせ (15)
あれこれ (3)
未分類 (1)

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ありがとうございます

かりんさんブログで太郎を参加させていただいてます♪

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

QRコード

QR