春が来てた! - 2015.03.17 Tue
旅日記は一回休みます。
前回記事に、”春の花はまだ周辺には見られない”と書いたばかりですが、二日前くらいから急に暖かくなったせいか、近所を自転車で走ってたら、春の花をたくさん見かけました!
うちでも、花ではないけど、開いてるものがありますよ~

舌出したまま、だら~んと伸びてます

買い出しのため、この道を自転車で走ってたのですが、右側の森にカラフルなものを発見!

まずはクロッカス。


次はスノードロップ。

こちらは数は少なくて、この写真の分しか見つけられませんでしたが、ミスミソウです。

こちらはドイツ語で、”Winterling”というキンポウゲ科のお花で、和名を調べてみたら、オオバナキバナセツブンソウとなってました。

自転車を走らせてた道から見えてた分だけを撮影してみましたが、この森の中をお散歩したらまだまだ他の花も発見できるかもしれません。
花粉があれこれ飛んでて目の痒みもちょっと気になったりしますが、時間があれば森の中をお散歩してみようかな。
ちなみにこの森、以前アップした、毒キノコがたくさん茂ってた森と同じ区域の森です。
前回記事に、”春の花はまだ周辺には見られない”と書いたばかりですが、二日前くらいから急に暖かくなったせいか、近所を自転車で走ってたら、春の花をたくさん見かけました!
うちでも、花ではないけど、開いてるものがありますよ~


舌出したまま、だら~んと伸びてます


買い出しのため、この道を自転車で走ってたのですが、右側の森にカラフルなものを発見!

まずはクロッカス。


次はスノードロップ。

こちらは数は少なくて、この写真の分しか見つけられませんでしたが、ミスミソウです。

こちらはドイツ語で、”Winterling”というキンポウゲ科のお花で、和名を調べてみたら、オオバナキバナセツブンソウとなってました。

自転車を走らせてた道から見えてた分だけを撮影してみましたが、この森の中をお散歩したらまだまだ他の花も発見できるかもしれません。
花粉があれこれ飛んでて目の痒みもちょっと気になったりしますが、時間があれば森の中をお散歩してみようかな。
ちなみにこの森、以前アップした、毒キノコがたくさん茂ってた森と同じ区域の森です。