氷点下の朝でもみんにゃ元気 - 2015.02.27 Fri
数日振りの更新です!ちょっとまだ風邪気味というか、他の症状が出てしまって、それであれこれとお薬を服用してるのですが、その副作用がきつかったり、あと、来週半ばから数日間お出かけの予定もありますので、今回の更新後もまたしばらく更新をお休みさせていただきます。皆様のところへの訪問も全くできてない状態ですので、コメント欄も今回は閉じさせてもらってます(*- -)(*_ _)
-------------------------------------
2月始めの頃の様子です。まだまだ雪がたくさん積もってる日のことでした。
お天気がよかったので、カメラ片手に太郎と一緒に外に出てみました。
「今日も寒いにゃあ!肉球、冷えるにゃあ!」 朝が一番冷えるわねぇ。

氷点下5度以下でものすごく寒かったのですが、ご近所猫さんたちの姿もちらほら見えてました。
まずは久々の娘猫ちゃん(ご近所の白黒猫ちゃんの娘なのでこんな名前です)。
「久しぶりだにゃあ!」 「あたしに近づくんじゃないわよっ!」

「なんだ~、あの態度?」 「いきなり目の前にいるんだもの!ぷんぷん!」

↑の時の太郎の表情です(笑)。ベロがきれいに巻かれてる(笑)。

「ちょっと追っかけるにゃ!」 娘猫ちゃんが進んだ方向へ太郎も進みます。

そして、娘猫ちゃんとしょっちゅう一緒にお散歩してる、ベスター君そっくりのキジ白ちゃんもいました。娘猫ちゃんと親子の関係かも。
この時も、娘猫ちゃんの方向へ歩いてたキジ白ちゃん。やっぱり親子かなあ・・・。

太郎と娘猫ちゃんがいる場所でストップしたキジ白ちゃん。太郎がいるせいか、厳しい表情(笑)。

そして太郎は私の方へ戻ってきました。
「お世話係!待っててくれたんだにゃ~」 太郎ちゃん、尻尾がボワボワよ(笑)。

部屋の中へ入ろうとしたら、今度は、うちの庭の隅の方にはミルカちゃんがいました。

ベスター君もいました!

ベスター君も雪の上をジャンプ!

そして私は部屋の中に入ってまったりしてたら、まだ外にいた太郎が戻って来て、今度はテラスでまた尻尾ボワボワ状態に(笑)。
右の矢印のところにいつの間にかベスター君がいたようで、それで太郎はこんな反応になったようです。
「ここはボクの場所だにゃ!勝手にくつろぐにゃよ~!」

「待てーっ!教育しなおしてやるにゃ!」 逃げるベスター君を追っかける太郎です。

そして戻ってきた太郎、またまたこんな表情~(笑)。
「どいつもこいつも・・・、再教育、必要だにゃ!」 何でこんな表情かというと、

さっきまでベスター君がいた場所に、今度はミルカちゃんがいたからです(笑)。
「おじちゃん、なんだか厳ちいお顔だわね。どうちたのかしら」

氷点下の日でもみんにゃとっても活発、寒さなんか忘れてくれそうな朝でした。
-------------------------------------
2月始めの頃の様子です。まだまだ雪がたくさん積もってる日のことでした。
お天気がよかったので、カメラ片手に太郎と一緒に外に出てみました。
「今日も寒いにゃあ!肉球、冷えるにゃあ!」 朝が一番冷えるわねぇ。

氷点下5度以下でものすごく寒かったのですが、ご近所猫さんたちの姿もちらほら見えてました。
まずは久々の娘猫ちゃん(ご近所の白黒猫ちゃんの娘なのでこんな名前です)。
「久しぶりだにゃあ!」 「あたしに近づくんじゃないわよっ!」

「なんだ~、あの態度?」 「いきなり目の前にいるんだもの!ぷんぷん!」

↑の時の太郎の表情です(笑)。ベロがきれいに巻かれてる(笑)。

「ちょっと追っかけるにゃ!」 娘猫ちゃんが進んだ方向へ太郎も進みます。

そして、娘猫ちゃんとしょっちゅう一緒にお散歩してる、ベスター君そっくりのキジ白ちゃんもいました。娘猫ちゃんと親子の関係かも。
この時も、娘猫ちゃんの方向へ歩いてたキジ白ちゃん。やっぱり親子かなあ・・・。

太郎と娘猫ちゃんがいる場所でストップしたキジ白ちゃん。太郎がいるせいか、厳しい表情(笑)。

そして太郎は私の方へ戻ってきました。
「お世話係!待っててくれたんだにゃ~」 太郎ちゃん、尻尾がボワボワよ(笑)。

部屋の中へ入ろうとしたら、今度は、うちの庭の隅の方にはミルカちゃんがいました。

ベスター君もいました!

ベスター君も雪の上をジャンプ!

そして私は部屋の中に入ってまったりしてたら、まだ外にいた太郎が戻って来て、今度はテラスでまた尻尾ボワボワ状態に(笑)。
右の矢印のところにいつの間にかベスター君がいたようで、それで太郎はこんな反応になったようです。
「ここはボクの場所だにゃ!勝手にくつろぐにゃよ~!」

「待てーっ!教育しなおしてやるにゃ!」 逃げるベスター君を追っかける太郎です。

そして戻ってきた太郎、またまたこんな表情~(笑)。
「どいつもこいつも・・・、再教育、必要だにゃ!」 何でこんな表情かというと、

さっきまでベスター君がいた場所に、今度はミルカちゃんがいたからです(笑)。
「おじちゃん、なんだか厳ちいお顔だわね。どうちたのかしら」

氷点下の日でもみんにゃとっても活発、寒さなんか忘れてくれそうな朝でした。
もうちょっとお休みです - 2015.02.23 Mon
人懐っこいポメさん - 2015.02.18 Wed
前回記事の続きです。
「あいつ、まだあそこにいるにゃ・・・」 ベスター君に狙いを定める太郎です。

ズボズボと雪の中に埋まってるのも全然気になってなさそう(笑)。ポメさんも少しずつついてきてますよ~。

「よし、もうちょっとだにゃ」 ポメさんのことなどすっかり忘れてしまってる太郎です。

「あの大きい猫、どこに行くのかな・・・」 太郎のことが気になってるようです。

「待てにゃー!」 ベスター君が逃げてしまったので太郎も急いで先へと進みます。

太郎とベスター君、見えなくなってしまったので、太郎が戻ってくるまで外で待ってようかな・・・と思ってポメさんの方を見てたら、ポメさん、私のところへやってきました^^
雪で遊んでたんでしょうね(笑)? かわいい~~♪

私に時々背伸びして近づいてくるんですよ♪

でもやっぱり太郎とベスター君のことも気になるようで、また道の方へ(笑)。

そしてまた私の方へ。

笑ってる~~

そしてまたぴょんぴょん跳ねながら道の方へ(笑)。

この後、うちのテラスをばびゅんと駆け抜けていったり、とにかく元気なポメさんでした。そしてポメさんの姿が見えなくなった時に、太郎が帰ってきました(笑)。
かわいいポメさん、また会いたいです♪
週末までバタバタしますので、コメントのお返事書けないかもです。それでもコメントくださる方、ありがとうございますm(__)m
「あいつ、まだあそこにいるにゃ・・・」 ベスター君に狙いを定める太郎です。

ズボズボと雪の中に埋まってるのも全然気になってなさそう(笑)。ポメさんも少しずつついてきてますよ~。

「よし、もうちょっとだにゃ」 ポメさんのことなどすっかり忘れてしまってる太郎です。

「あの大きい猫、どこに行くのかな・・・」 太郎のことが気になってるようです。

「待てにゃー!」 ベスター君が逃げてしまったので太郎も急いで先へと進みます。

太郎とベスター君、見えなくなってしまったので、太郎が戻ってくるまで外で待ってようかな・・・と思ってポメさんの方を見てたら、ポメさん、私のところへやってきました^^
雪で遊んでたんでしょうね(笑)? かわいい~~♪

私に時々背伸びして近づいてくるんですよ♪

でもやっぱり太郎とベスター君のことも気になるようで、また道の方へ(笑)。

そしてまた私の方へ。

笑ってる~~


そしてまたぴょんぴょん跳ねながら道の方へ(笑)。

この後、うちのテラスをばびゅんと駆け抜けていったり、とにかく元気なポメさんでした。そしてポメさんの姿が見えなくなった時に、太郎が帰ってきました(笑)。
かわいいポメさん、また会いたいです♪
週末までバタバタしますので、コメントのお返事書けないかもです。それでもコメントくださる方、ありがとうございますm(__)m
ポメさんに再会もUターン - 2015.02.17 Tue
前回記事で、高い場所にいて偉そうにしてる太郎の写真をアップしましたが、チビ時代、太郎はもっと偉そうな表情をしてました。
その時の写真がこれ↓(笑)。うちに来て一ヵ月半過ぎた頃で、バタバタ走った勢いで棚の上に上れるようになった頃のことでしたが、本当に生意気そうでしょう

この時の写真の記事はこちらです→★
そして、これも前回記事関連ですが、最後の、”なんのバルーンでしょう?”の答えです!
そのバルーンが膨らんでる最中ですよ。もうお分かりですねー?

はいっ、答えはもちろん、「カリメロ」です!

カリメロ自体はイタリアのキャラですが、日本のアニメのカリメロがこちらでも昔放映されたそうで、ドイツでもカリメロは大人気です。このバルーンが膨らむと、多くの人が撮影に集まってきました。
----------------------
さてさて、こちらはもう既に2週間くらい前の出来事ですが、太郎がちょっと前にパトロール中に出会ったポメラニアンさんにまたまた出会うことができました。
「どっちに進もうかにゃ」 パトロール出発前は、進行方向を決めるのに時間がかかります。

「やっぱこっちだにゃ」 ベスター君ちがある方面へ進むことにしたようです。

棟の角を曲がる前に、角のにおいを確かめることが多い太郎です。誰が通ったかをチェックしてるのかも。でもこの日は、においをかいだ後、先に進めなくなってしまいました。なぜかというと・・・、

「先に進めないにゃ・・・」 先日のポメさんがいました!

「どうしようかにゃ・・・」 太郎ちゃんのこと、じ~っと見てるわよ~(笑)。

そしてうちの棟の端っこにはベスター君がいました。ベスター君の場所からは、太郎とポメさんがよく見えてるので、ベスター君も先に進めないでいます(笑)。

「やっぱ引き返すにゃ」 ポメさん、おとなしそうだけどね?

「ややっ?あいつがいるにゃ!」 ベスター君、太郎に見つかってしまいました。

「こっちのパトロールをすることにしたにゃ!」 ポメさんよりもベスター君が気になるのねぇ。

「急げ、急げ!」 あっ、ポメさん、ついてきてるかもよ!?

次回に続きます~。
その時の写真がこれ↓(笑)。うちに来て一ヵ月半過ぎた頃で、バタバタ走った勢いで棚の上に上れるようになった頃のことでしたが、本当に生意気そうでしょう


この時の写真の記事はこちらです→★
そして、これも前回記事関連ですが、最後の、”なんのバルーンでしょう?”の答えです!
そのバルーンが膨らんでる最中ですよ。もうお分かりですねー?

はいっ、答えはもちろん、「カリメロ」です!

カリメロ自体はイタリアのキャラですが、日本のアニメのカリメロがこちらでも昔放映されたそうで、ドイツでもカリメロは大人気です。このバルーンが膨らむと、多くの人が撮影に集まってきました。
----------------------
さてさて、こちらはもう既に2週間くらい前の出来事ですが、太郎がちょっと前にパトロール中に出会ったポメラニアンさんにまたまた出会うことができました。
「どっちに進もうかにゃ」 パトロール出発前は、進行方向を決めるのに時間がかかります。

「やっぱこっちだにゃ」 ベスター君ちがある方面へ進むことにしたようです。

棟の角を曲がる前に、角のにおいを確かめることが多い太郎です。誰が通ったかをチェックしてるのかも。でもこの日は、においをかいだ後、先に進めなくなってしまいました。なぜかというと・・・、

「先に進めないにゃ・・・」 先日のポメさんがいました!

「どうしようかにゃ・・・」 太郎ちゃんのこと、じ~っと見てるわよ~(笑)。

そしてうちの棟の端っこにはベスター君がいました。ベスター君の場所からは、太郎とポメさんがよく見えてるので、ベスター君も先に進めないでいます(笑)。

「やっぱ引き返すにゃ」 ポメさん、おとなしそうだけどね?

「ややっ?あいつがいるにゃ!」 ベスター君、太郎に見つかってしまいました。

「こっちのパトロールをすることにしたにゃ!」 ポメさんよりもベスター君が気になるのねぇ。

「急げ、急げ!」 あっ、ポメさん、ついてきてるかもよ!?

次回に続きます~。
湖畔でミニバルーン - 2015.02.15 Sun
いきなりバタバタ走り始めた太郎、そういう時は一気にタワーの上に登り、そこから棚の上へジャンプすることが多いです。
「ここに来るとボクが一番偉いのだ」 どこにいてもいつも偉そうにしてるくせに(笑)。

顎の下側から見る猫の顔ってかわいい♪

「お外もいつもと違った感じで見えるにゃ」 見張りができるわね。

「もう下りるにゃー」 気をつけて下りてね!!

↑の、棚の上からタワーの上へジャンプすることもよくありますが、この格好で一人掛けソファの背もたれ部分にジャンプして下りることもよくあります。ジャンプした瞬間、ソファがちょっと動くので、見ててヒヤヒヤします(汗)。
-----------------------------------------
さて、話は変わりまして、一週間前にちょっとお出かけして、バルーンフェスティバルを見てきました。
・・・と言っても、到着時、既に全てのバルーンは飛び立った後
でも小さいバルーンを見ることができました!
湖沿いの村で行われました。


ミニバルーンなので人間は乗れません。ゴンドラ部分には、ぬいぐるみが乗ってました。


右側の赤いのは、スイスからやってきた悪魔のバルーン。

猫もいましたよ!


さて、これは何のバルーンでしょうか?

答えは次回、写真をアップしますね~。 簡単過ぎたかしら
「ここに来るとボクが一番偉いのだ」 どこにいてもいつも偉そうにしてるくせに(笑)。

顎の下側から見る猫の顔ってかわいい♪

「お外もいつもと違った感じで見えるにゃ」 見張りができるわね。

「もう下りるにゃー」 気をつけて下りてね!!

↑の、棚の上からタワーの上へジャンプすることもよくありますが、この格好で一人掛けソファの背もたれ部分にジャンプして下りることもよくあります。ジャンプした瞬間、ソファがちょっと動くので、見ててヒヤヒヤします(汗)。
-----------------------------------------
さて、話は変わりまして、一週間前にちょっとお出かけして、バルーンフェスティバルを見てきました。
・・・と言っても、到着時、既に全てのバルーンは飛び立った後

でも小さいバルーンを見ることができました!
湖沿いの村で行われました。


ミニバルーンなので人間は乗れません。ゴンドラ部分には、ぬいぐるみが乗ってました。


右側の赤いのは、スイスからやってきた悪魔のバルーン。

猫もいましたよ!


さて、これは何のバルーンでしょうか?

答えは次回、写真をアップしますね~。 簡単過ぎたかしら

テラスで日光浴 - 2015.02.13 Fri
重そうな走り方 - 2015.02.11 Wed
先日、テラスから室内へジャンプする動画をご覧いただきましたが、そのジャンプの低さを指摘される声もチラホラと聞こえてきました
チビ時代は軽々とあちこちにジャンプしてた太郎、でも最近は・・・
それは雪の上でも同じことのようです(汗)。
「ちょっとお隣の棟まで行ってくるにゃ!」 軽快に走って行ってるようにも見えますが、

ここでズボッと埋まってしまい、このまま足を取られて前方に倒れてしまいそうにも見えます(汗)。

ここなんて、まさに、”よっこらせ!”の雰囲気ですね

ま、でも、そんなふうに見えてるとこっちが思ってても、

太郎自身は一応軽快に進んでることなので、あまり気にしないようにしましょう・・・。

どうせすぐに戻ってくるからと待ってたら、本当にすぐに戻ってきましたよ。

いつものように、「太郎ちゃん!」と呼んでみました。
「お世話係に呼ばれたら」、

「すぐに戻らなくちゃいけないにゃ!」

「お世話係目指して」、

「ジャーンプ!」

「もう一回ジャンプするにゃ!」

重そうなジャンプでも、私めがけて走って戻って来てくれる姿は、いつ見ても嬉しいものです

チビ時代は軽々とあちこちにジャンプしてた太郎、でも最近は・・・

それは雪の上でも同じことのようです(汗)。
「ちょっとお隣の棟まで行ってくるにゃ!」 軽快に走って行ってるようにも見えますが、

ここでズボッと埋まってしまい、このまま足を取られて前方に倒れてしまいそうにも見えます(汗)。

ここなんて、まさに、”よっこらせ!”の雰囲気ですね


ま、でも、そんなふうに見えてるとこっちが思ってても、

太郎自身は一応軽快に進んでることなので、あまり気にしないようにしましょう・・・。

どうせすぐに戻ってくるからと待ってたら、本当にすぐに戻ってきましたよ。

いつものように、「太郎ちゃん!」と呼んでみました。
「お世話係に呼ばれたら」、

「すぐに戻らなくちゃいけないにゃ!」

「お世話係目指して」、

「ジャーンプ!」

「もう一回ジャンプするにゃ!」

重そうなジャンプでも、私めがけて走って戻って来てくれる姿は、いつ見ても嬉しいものです

太郎と私へのうまうま、ありがとうございます♪ - 2015.02.11 Wed
氷点下の日々が続き、外に出ることが一歩ないという日もある中、『NN生活』のしまねこさんより素敵な贈り物が届きました♪
こういうお天気が続くと日本からの品っていつも以上にありがたく感じるし、私には救援物資的な意味もあります!嬉しいなあ・・・(涙)。

太郎にも頂きました!左上のはかわいらしい6種類の柄の猫のマグネットで、それ以外は太郎へのおもちゃとうまうまです♪

「ボクは日本からのうまうまが大好きなんだにゃ。どれも美味しいもんにゃあ」 太郎ちゃん、よかったわねぇ!

「こうやって、ゴロ~ンとなって頭をひっくり返すと、お世話係が”太郎ちゃん、かわいい!”と言って、日本のうまうまをくれるにゃ」

・・・いけないと思いつつ、そのポーズをされると、つい、おやつを与えてしまうお世話係です(汗)。太郎もそれを分かってて、このポーズを、おやつが入ってる棚の前でよくやります(汗)。
しまねこさん、たくさんの素敵なものをありがとうございました!
こういうお天気が続くと日本からの品っていつも以上にありがたく感じるし、私には救援物資的な意味もあります!嬉しいなあ・・・(涙)。

太郎にも頂きました!左上のはかわいらしい6種類の柄の猫のマグネットで、それ以外は太郎へのおもちゃとうまうまです♪

「ボクは日本からのうまうまが大好きなんだにゃ。どれも美味しいもんにゃあ」 太郎ちゃん、よかったわねぇ!

「こうやって、ゴロ~ンとなって頭をひっくり返すと、お世話係が”太郎ちゃん、かわいい!”と言って、日本のうまうまをくれるにゃ」

・・・いけないと思いつつ、そのポーズをされると、つい、おやつを与えてしまうお世話係です(汗)。太郎もそれを分かってて、このポーズを、おやつが入ってる棚の前でよくやります(汗)。
しまねこさん、たくさんの素敵なものをありがとうございました!
ズボズボと埋まりながら歩く太郎 - 2015.02.08 Sun
相変わらず雪は毎日降っていて、外はまだまだ真っ白の状態で、最高気温も氷点下の日々です。
こんなに寒いのに、ご近所猫さんのベスター君は毎日とまではいかないものの、まだ頻繁にうちのテラスにやってきて、うちの中を窓の外から覗いてます。
太郎がそれを気にするので窓を開けると、太郎のことが嫌い(苦手?)なベスター君は慌てて逃げて行ってしまいます。

「あいつ、ボクが寝てるのを邪魔するにゃ」 太郎ちゃんが気にし過ぎるだけなのよ。

「来るなら挨拶していけばいいのににゃ」 太郎ちゃんに追っかけられるのがイヤみたいね。

寒さのせいで、ずっと手が上がったままでした。
でも!先に進んじゃうんですねー。もっと冷たそうだけど(笑)。
「ちょっとだけパトロールだにゃ」

雪にズボズボと埋まりながら、庭のパトロールです(笑)。



裏の、犬のジャッキーが住むお宅方面もパトロールです。端を歩けば、埋まることはありません。
「でも冷たいんだよにゃー」 おうちの中に入って温まるといいわよ~。

「あっちもパトロールにゃ」 また埋まりながら別方向へ行くことにしたようです・・・。


「ここだと普通に歩けるにゃー」 でもそこも冷たそう!

そしてまたうちの庭で埋まってしまう太郎です(笑)。
「埋まるの気にしてたら、パトロールはできないにゃ」 チビ時代はお腹まで埋まってたわね、そういえば。

チビ時代、こんな日もありました→★
雪を被っても気にならないのかな・・・。

「う~っ!コシコシすると気持ちいいにゃあ!」 いつもと変わらぬ太郎です。

お隣ワンコのジャッキーは、ボールを咥えて運んで遊んでました。

雪に埋もれながら楽しそうなドイツのワンとニャンたちでした。
こんなに寒いのに、ご近所猫さんのベスター君は毎日とまではいかないものの、まだ頻繁にうちのテラスにやってきて、うちの中を窓の外から覗いてます。
太郎がそれを気にするので窓を開けると、太郎のことが嫌い(苦手?)なベスター君は慌てて逃げて行ってしまいます。

「あいつ、ボクが寝てるのを邪魔するにゃ」 太郎ちゃんが気にし過ぎるだけなのよ。

「来るなら挨拶していけばいいのににゃ」 太郎ちゃんに追っかけられるのがイヤみたいね。

寒さのせいで、ずっと手が上がったままでした。
でも!先に進んじゃうんですねー。もっと冷たそうだけど(笑)。
「ちょっとだけパトロールだにゃ」

雪にズボズボと埋まりながら、庭のパトロールです(笑)。



裏の、犬のジャッキーが住むお宅方面もパトロールです。端を歩けば、埋まることはありません。
「でも冷たいんだよにゃー」 おうちの中に入って温まるといいわよ~。

「あっちもパトロールにゃ」 また埋まりながら別方向へ行くことにしたようです・・・。


「ここだと普通に歩けるにゃー」 でもそこも冷たそう!


そしてまたうちの庭で埋まってしまう太郎です(笑)。
「埋まるの気にしてたら、パトロールはできないにゃ」 チビ時代はお腹まで埋まってたわね、そういえば。

チビ時代、こんな日もありました→★
雪を被っても気にならないのかな・・・。

「う~っ!コシコシすると気持ちいいにゃあ!」 いつもと変わらぬ太郎です。

お隣ワンコのジャッキーは、ボールを咥えて運んで遊んでました。

雪に埋もれながら楽しそうなドイツのワンとニャンたちでした。
雪の上でダダダッ! - 2015.02.06 Fri
前回記事の太郎のジャンプのシーン、今度は動画に撮れました。
今日は太郎が雪の上で走り回っていました(笑)。
お昼頃、窓を開けてたら、そこから外を見てた太郎がいきなり庭へダダダッと走ったかと思えば、また室内へダダダッと戻って来て、それを何度か繰り返してました。

何度もダダダッと行ったり来たりを繰り返してたので、午前中は誰の足跡もなかった庭の雪がこんなにぐちゃぐちゃに(笑)。

どうも、↑の、中央よりちょっと左上寄りに写ってる枯葉をねらってたようです。
でも室内に戻ってもいい気分だったのか、いきなりカウチの下に潜ってケリケリ状態の太郎です(笑)。

ダダダッと走る様子を動画に撮影しました。走り出した瞬間は撮影に間に合わなかったのですが、5回ほどその様子を撮影できました。10秒頃に始まる3本目では私が枯葉を投げたので、それで太郎も走り出しましたが、それ以外では私は何もしていません。
いつもこんなに楽しそうにしてくれるといいのに(笑)。
「ご飯にゃー」 部屋に入ればまたお腹がすぐに空くようです・・・。

風が吹いてたわけでもないですが、雪の上の枯葉一枚で楽しくなれた太郎でした♪
今日は太郎が雪の上で走り回っていました(笑)。
お昼頃、窓を開けてたら、そこから外を見てた太郎がいきなり庭へダダダッと走ったかと思えば、また室内へダダダッと戻って来て、それを何度か繰り返してました。

何度もダダダッと行ったり来たりを繰り返してたので、午前中は誰の足跡もなかった庭の雪がこんなにぐちゃぐちゃに(笑)。

どうも、↑の、中央よりちょっと左上寄りに写ってる枯葉をねらってたようです。
でも室内に戻ってもいい気分だったのか、いきなりカウチの下に潜ってケリケリ状態の太郎です(笑)。

ダダダッと走る様子を動画に撮影しました。走り出した瞬間は撮影に間に合わなかったのですが、5回ほどその様子を撮影できました。10秒頃に始まる3本目では私が枯葉を投げたので、それで太郎も走り出しましたが、それ以外では私は何もしていません。
いつもこんなに楽しそうにしてくれるといいのに(笑)。
「ご飯にゃー」 部屋に入ればまたお腹がすぐに空くようです・・・。

風が吹いてたわけでもないですが、雪の上の枯葉一枚で楽しくなれた太郎でした♪