クリスマス市が始まりました - 2014.11.30 Sun
「もっとトントンするにゃ!」 オチリをトントンしてもらってる最中の太郎です。トントンされてる間は、いつも顔をどこかにスリスリするのが太郎の癖です。この時は爪とぎにスリスリ。

「気持ちよかったにゃ!」 最後はいつも、トントンやってる私の腕に飛び掛ってきてガブガブケリケリで終わるのが通常ですが、この時は飛び掛ってこなくて爪とぎでバリバリやってました。

「みんにゃもトントンされるの好きかにゃあ」 好きな子が多いみたいよ~。

ちなみに、向かって左側の芋虫爪とぎは、最初は、”小さ過ぎてとぎにくそう”の理由でなかなか使ってませんでしたが、下を滑らないように工夫したら大のお気に入りになったようで、この芋虫、既に3匹目です

向かって右側のちょっとお値段高めの爪とぎでは未だに全くといでくれません
でもこうやってベッド代わりというか、カウチ代わりに使ってくれるだけでもいいのかな
さてさて、毎年恒例のクリスマス市の様子です。
金曜日に用事で街まで出かけたら既に始まっていて、多くの観光客でにぎわってました。

↑の写真の中央奥の方に小さく写ってるツリー、今年はコッヘル(Kochel am See)というところから運ばれてきました。

こちらも毎年恒例ですが、市庁舎の裏側というか中庭の部分では、”今年のもみの木”に選ばれた村(街)のグリューワインを飲むことができます。

私も1杯飲みました。この場所でのグリューワインは毎年はずれがありません。いつもなかなかの美味しさです。

コーラスが始まったので、グリューワインを飲みながら聞きました。

そしてご飯のために別のクリスマス市へ移動しました。ここのも以前何度かアップしたことありますが、中世のクリスマス市です。
そこにある、クヌーデル料理を提供する店でお腹を満たすことにしました。

じゃが芋のクヌーデル、焼き玉ねぎソース添え。今まで食べたじゃが芋のクヌーデルの中で一番の美味しさでした!もっちもちで美味しかったです♪

クヌーデルもいろんな種類があって、食べ方も、お料理としてだけでなく、デザートにもなります。ここではデザート用として、チョコクヌーデル(バニラソース付き)もありました。←これにプラス、3種類のソース(チョコソース、アプリコットソース、焼きスモモ)の中から一つを選ぶことになります。
グリューワインに似た飲み物、フォイヤーツァンゲンボウレを飲みました。 香辛料、砂糖の使い方がグリューワインと違います。最後に砂糖とラム酒を入れて、火を点けてくれます。




雪は全く降ってないし積もってもないので雰囲気はいまいちですが、けっこう寒かったので、温かい飲み物、食べ物をそれなりに楽しむことができました! 温かい気候の中で飲むグリューワインは本当に美味しくないんです^^;

「気持ちよかったにゃ!」 最後はいつも、トントンやってる私の腕に飛び掛ってきてガブガブケリケリで終わるのが通常ですが、この時は飛び掛ってこなくて爪とぎでバリバリやってました。

「みんにゃもトントンされるの好きかにゃあ」 好きな子が多いみたいよ~。

ちなみに、向かって左側の芋虫爪とぎは、最初は、”小さ過ぎてとぎにくそう”の理由でなかなか使ってませんでしたが、下を滑らないように工夫したら大のお気に入りになったようで、この芋虫、既に3匹目です


向かって右側のちょっとお値段高めの爪とぎでは未だに全くといでくれません


さてさて、毎年恒例のクリスマス市の様子です。
金曜日に用事で街まで出かけたら既に始まっていて、多くの観光客でにぎわってました。

↑の写真の中央奥の方に小さく写ってるツリー、今年はコッヘル(Kochel am See)というところから運ばれてきました。

こちらも毎年恒例ですが、市庁舎の裏側というか中庭の部分では、”今年のもみの木”に選ばれた村(街)のグリューワインを飲むことができます。

私も1杯飲みました。この場所でのグリューワインは毎年はずれがありません。いつもなかなかの美味しさです。

コーラスが始まったので、グリューワインを飲みながら聞きました。

そしてご飯のために別のクリスマス市へ移動しました。ここのも以前何度かアップしたことありますが、中世のクリスマス市です。
そこにある、クヌーデル料理を提供する店でお腹を満たすことにしました。

じゃが芋のクヌーデル、焼き玉ねぎソース添え。今まで食べたじゃが芋のクヌーデルの中で一番の美味しさでした!もっちもちで美味しかったです♪

クヌーデルもいろんな種類があって、食べ方も、お料理としてだけでなく、デザートにもなります。ここではデザート用として、チョコクヌーデル(バニラソース付き)もありました。←これにプラス、3種類のソース(チョコソース、アプリコットソース、焼きスモモ)の中から一つを選ぶことになります。
グリューワインに似た飲み物、フォイヤーツァンゲンボウレを飲みました。 香辛料、砂糖の使い方がグリューワインと違います。最後に砂糖とラム酒を入れて、火を点けてくれます。




雪は全く降ってないし積もってもないので雰囲気はいまいちですが、けっこう寒かったので、温かい飲み物、食べ物をそれなりに楽しむことができました! 温かい気候の中で飲むグリューワインは本当に美味しくないんです^^;